
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2013年7月25日 22:14 |
![]() |
1 | 11 | 2013年7月26日 17:44 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2013年8月21日 22:08 |
![]() |
2 | 5 | 2013年6月5日 12:54 |
![]() |
0 | 3 | 2013年6月2日 13:48 |
![]() |
10 | 6 | 2013年4月18日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310D
このカーナビはETCと連動は出来ないと思いますけどETC用の接続ケーブルがあるのですけどそれで連動とかできたりはしないのでしょうか。皆さんの豊富な知識を教えてください。
0点

DSRCとは連動しますが、これではダメでしょうか?
http://panasonic.jp/car/navi/products/S310/S310D/option/
http://panasonic.jp/car/its/products/DSRC/DSR110/index.html
書込番号:16402382
0点

CA-EC40Dの接続ケーブルがあるのですけど実際につけられないのでしょうか。
書込番号:16402409
0点

簡単に言うとETCを接続可能な端子がこのナビには無いのです
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/agree.html
ここから、HDDカーナビステーションのH510DとSDカーナビゲーションのS310Dの取付説明書をDLして比べて見れば判ります
書込番号:16402950
0点

ありがとうございました。
連動させないで別に使うならいいってことですね。
書込番号:16403158
0点

当然ながら、その認識で間違いありません。
書込番号:16403177
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310D
パナソニックさんのメーカーホームページで見たのですけど掲載されている携帯電話以外でBLUETOOTH内臓の携帯がハンズフリーで電話することが可能か教えて貰えますでしょうか。
機種はаuの京セラK011なのですけど出来るかどうかでこのカーナビも検討しているのでよろしくお願いします。
ちなみにBLUETOOTHで今使っているのがドコモのワイヤレスイヤホン03を使用しています別メーカーでもつかえているので可能性があればいいのですが製造元がパナソニックなのでどうか気になっているのでお願いします。
メーカーに聞いたらまだ調査していないとのことなので使っている方の意見が参考になるのでよろしくお願いします。
0点

・・・
僕も同じような、問題で悩みました。。
パイオニア様のカーステレオですけど、mvh-580とP930iでの接続です。
確かですけど、BLUETOOTH Ver.1.2 以上であればよほど接続できると聞いて、
見切り発車でした
ver.2.1だったら、接続できると思うのですけど、
・・・
書込番号:16399085
0点

バージョンとかはどう調べればいいのですか。
他にもわかる方いたら返事もらえますでしょうか。
書込番号:16399712
1点

K011 の Bluetooth/赤外線通信の説明書がこれですね。
→ http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/k011_torisetsu_14.pdf
詳細は読んでもらうとして、Bluetooth の仕様は Ver.2.1 + EDR となっています。
まずハンズフリー接続ができないことはないでしょう。
私の経験上、ハンズフリー対応を謳っていて通話できなかったモデルはありません。
ただ、機能の制約を受けていたモデルはありました。
例えば、電話機側で発信操作するとハンズフリーにならないとか、電話帳の転送に癖があるとか…。
お持ちの K011 も端末発信はハンズフリーにならないらしいです。
ナビ側で発信操作するか、ナビに切り替え機能があるはずなのでその操作をするかで対応することになります。
ある情報では端末のメールキーで切り替えられる、と言う記述もありました。
書込番号:16401193
0点

実際に携帯のHFPでドコモのワイヤレスイヤホン03でつないで通話していますけどカーナビでも大丈夫でいいでしょうか。
書込番号:16402330
0点

私も以前はスレ主さんのように互換性を気にしていた時期がありましたが、上述の通り使えなかったという経験はなく、まず大丈夫と言っていいでしょう。
どうしても気になるなら、用品店のデモ機で試させてもらえばいいのでは? それも含んでのデモ機ですよ。
確認できたらペアリング機器の削除を忘れないように。
書込番号:16402571
0点

こちら ↓ に名を連ねている店舗が近所にありませんか?
http://gyokai-search.com/4-cargoods-uriage.html
Top 2 はオレンジ色や黄色の看板で結構目立つと思います。
書込番号:16403406
0点

わかりました。
行ってみて試してみないとわからないですよね。
削除とかは簡単なのでしょうか。
書込番号:16403436
0点

簡単ですよ。
ただ、勝手にやるのは良くないので、店員さんに立ち会ってもらうのがいいでしょう。
登録/削除の操作もしてもらえますし。
当の私も、今のナビにする際、デモ機で確認させてもらいましたから。
ハンズフリー通話だけでなく、いろんな機能をBluetoothで実現してたので、その対応確認に。
書込番号:16403489
0点

凄く参考になりました。
一応店員さんとの立ち合いでやってみようと思います。その機種のデモ機が置いてあればいいのですけどね。
書込番号:16403526
0点

昨日教えて貰った通り用品店に行きましてデモ機でBLUETOOTHでの携帯電話のハンズフリー接続しましたところ成功しました。HFPと携帯にも表記されて店員さんに電話をかけて貰いましてナビの方で操作できるような感じでしたのでよかったです。マイクはなかったのですけど接続ができさいすれば電話機能は大丈夫でいいでしょうか。デモ機はCN―S310WDだったのですけどワイドとスタンダードの違いなのでいいでしょうか。
いろいろ皆さんの参考にさせえていただきありがとうございましたこの機種を検討しようか悩んでいますたがこの機種を買う予定にします。後CY-RC90KDを一緒につけることも大丈夫でよろしいでしょうか。
書込番号:16405539
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310D
先日購入後、CDをSDにダビングしようとしたのですがあまりに時間がかかってしまいます。
PCでやるなど、早くダビングできる対応方法を教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:16346741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有料ソフトのSDジュークボックスと著作権対応のSDカードリーダーを使ってPCでする方法以外にはありません
他にはUSBメモリーにmp3等を入れて聴く方法も有りますが、別売りのUSBケーブルを接続してなければ使えません。
書込番号:16346902
2点

ちなみにこのナビ、CDの録音はSDへではなく内蔵メモリへではないでしょうか?
そのため、前述の方と同じくPCを使用するしかないと思います。
ところでこのモデルはSDから内臓メモリにデータコピーしなくても直接音楽聴けますか?
前に使っていたモデルがSDも、チェックと言いますか、コピーと言いますか、再生する為に初期は時間がかかってすぐに聴けませんでした。
書込番号:16347257
2点

CDを聞きながらの録音は等倍速なので非常に時間がかかります。ラジオ、TVなどに切り替えると最大で5倍速で録音できます。PCだとソフトウェア購入など面倒なので、自分は録音はラジオやブルートゥース接続した携帯からの音楽聴きながらにしてます。
書込番号:16493775
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310D
CN-S310Dの取り付けを専門の電装屋さんで行いました。
車はスズキエブリィです。
取り付けした後多少見れていたのですが、自宅に帰ってくるとほとんど
受信しません。ホームの設定を行いましたが全く改善はしません。
河原や周囲に何も無い畑の中等は多少1〜2局はワンセグを受信しますが、住宅街や街中では地デジはおろかワンセグもほとんど受信しません。
他の車の純正ナビは綺麗に受信しています。
取付をしてもらった電装屋さんに持ち込んで、本体を交換してみたり配線の
引き回しを変えたり、フイルムアンテナを変えたりしましたが全く改善されません。もはや自分も電装屋さんもお手上げ状態です。どなたか同じような症状で地デジ、ワンセグの受信感度が良くなった方、アンテナを変更して良くなった方、いらっしゃいましたら回答お願いします。
0点

車側は点検しましたか?
一番多いのがドライブレコーダーの干渉です、他には安価な中華製のモニターの影響もある場合も
電装品でなにか使っている物があるなら電源を切って確認しましょう
又は、エンジンを掛けないACCの状態ではどうなのか?
書込番号:16215739
0点

そうなんですよね。
リヤモニターとかドラレコとか使っているのならば
干渉とか分かるのですが何も使っていません。
エンジンを切ってACCでも受信しないので電装屋さんも
お手上げ状態だったのです。
フイルムアンテナも変えましたし、B-CASカードとかナビ本体
も入れ換えてみましたが状態が良くならないので元に戻しました。
その電装屋さんも同型車に何台も取付してるがこんなことは
初めてだそうでパナに聞いてみるとのことでした。
書込番号:16216326
1点

やはり、ある程度は点検はしていたのですね
他には車のバッテリーを使わないで、別バッテリーを仮にナビだけに接続して確認する(車側は完全にエンジンも電源もOFF)とかも試しては?
早く解決出来ると良いですね。
書込番号:16217150
0点

その電装屋さんでは、今まで取付した物はよかった。最近取付たものがおかしい。取り付ける技術は同じで
問題ないとすれば、環境の変化では? 2つあります。電装屋さんは初めて取り付ける車種で実績がないか、2番目は東京スカイツリー移転の影響?(関東地区にお住まいなら受信状況が変化した) 車Fガラスのセラミックサンシェイドが特殊でアンテナ電極部分の浮きによる接触不良かもしれません。
書込番号:16217266
0点

返信ありがとうございます。
別電源ですか、やってみます。
神奈川なのでスカイツリーは影響ありそうですが
他の車はちゃんと受信しているので問題無さそうな気もします。
フロントウインドウはノーマルなので熱反射とかも無いのですが、、、
書込番号:16218036
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310D
このナビを購入し使用しています
カービングエキスプローラーを使って動画をこのカーナビで見ようとしているのですが
何度試しても再生できるデータはありませんとナビに表示されます
皆さんはDVD-Rに焼く際どの変換方式でやられているのか教えて頂けないでしょうか??
よろしくお願いします
0点

家庭用の普通のDVDプレーヤーで見れるDVDビデオの形式にしなければ無理ですよ、動画ファイルを焼いただけでは見れません。
書込番号:16204305
0点

返信ありがとうございます
ご存知であれば具体的な方式を教えて頂けないでしょうか??
よろしくお願いします
書込番号:16204548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画がmp4なら「 mp4 DVDビデオ 」で検索するとその方法が色々出て来ます(mp4以外ならmp4を別な物に換えて検索する)。
書込番号:16206706
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310D
よろしくお願いします。
H25/02製造・登録のFitハイブリッドRSにCN-S310Dを付けてます。
ユーザー登録をし1月9日付けでプログラムが出ているので、それを当ててしまおうと思っているのですがここで問題です。
プログラム・地図の更新はPCからSDカードにデータを保存してナビに挿して更新するというのは説明書・サイト等を見て理解できたのですが、SDカードの容量ってどのくらい必要なものなのでしょうか?
現在、手持ちで空きのSDカードが無かったので買おうかとも思ったのですが容量が足りなかったら・・・とも思ってしまいます。
ご存じの方はいるでしょうか?
1点

パナソニックのサイトでは、32GBと出ていました。もちろんパナソニック社製じゃないとできないと思います。サポートセンターに聞いた方が良いと思いますよ。
書込番号:15997610
0点

地図を全て書き換える訳では無いので1G程度の市販のSDカードで十分だと思います。
SDの相性も有りますがよほど変な物で無い限り大丈夫だと思います。
DLサイズは約5MB程度だと思います。
書込番号:15998977
3点

今時は8GB以下だと高くなる可能性があるので、8GB以上で買っておけば良いかと。
価格差ないならより大きいもので、大は小をかねると。
書込番号:15999436
1点

コメントありがとうございます。
メーカーに問い合わせるのも必要と思い、問い合わせてみました。(現在回答待ち)
たぶん、32GBあれば・・・まにあいますね(^^;
書込番号:16002279
1点

更新って、もとから入っているデータ用SDカードを抜き出して、
そこにダウンロードしたファイルを書き込むので、
自分で新しいSDカードを用意する必要はないのでは?
ダウンロードの画面の、インストールガイドで確認できると思います。
書込番号:16005361
2点

> 無敗の三冠馬さん
私もマニュアルを読んでだったのですが、現行の?ストラーダは地図用のSDカード(購入時にナビに挿してある)ほかに、更新時にダウンロードキー出力用にもう1枚必要なようなんです。
> みなさん
メーカーのWebフォームで問い合わせた結果が帰ってきたのでお知らせします。
私の気にしていたダウンロードキー保存用のSDカードですが、メーカー曰く『約1KB』ということでした。
なので、なんでもよさそうですね。
昔持っていたClass xxと書かれていないくらい古いSDカードを探して使おうかと考えてます(^^;
書込番号:16031480
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
