プレイステーション3 HDD 500GB チャコール・ブラック CECH-4000C
プレイステーション3 HDD 500GB チャコール・ブラック CECH-4000CSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 4日

このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2018年5月15日 12:57 |
![]() |
14 | 6 | 2018年5月7日 15:20 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2017年7月29日 01:28 |
![]() ![]() |
23 | 6 | 2017年6月3日 18:41 |
![]() |
7 | 4 | 2017年5月24日 21:12 |
![]() |
14 | 4 | 2017年4月28日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 500GB チャコール・ブラック CECH-4300C
ちょっと長いお話ですがお願いします。
また、改造をしたい訳ではございません。
PS3のソフトにMinecraft(マインクラフト)というゲームがあります。
このゲームは凄く面白いのですが、一つ問題がございます。
バグが多い。
アップデートこそ入るのですが、修正しつつも、また新たにバグが発生するといった感じで、
過去にはセーブデータが飛ぶ、突然フリーズする、セーブができない...などなど。
またバージョンによって、地形が変わったり、追加される物などあったり、どんどん重たくなっていきます。
そこで私は、日本、アメリカ、ヨーロッパ、この三カ国の物を購入し、
一人で遊びたい時は、日本版の安定したバージョンでアップデート止め、
オンラインで遊びたい時は、海外版を最新のバージョンにアップデートして、マルチをするという感じでやってきました。
他者と遊ぶ場合、旧バージョンではPSNにINできず、常に最新でなければなりません。
しかし、日本版で購入した有料DLC(スキン)など、日本版でしか使えず、海外版では使用できません。
さて、私はPS3のドライブにSSDを使用しています。
これは120GBで、どうしてもGTA5 ONLINEをやる時は、SSDでなければなりません。
ですが、GTA5のDL版はとても容量を喰うため、他のソフトがインストールできません。
こういったデータ事情があり、一々PS3からSSDを取り出して、ネジを外し、HDDにしたりと...
こんな作業を今でもしています。
---ここから題名---
PS3が発売された頃、2.5インチで大容量の物がなく高価で、内部からSATAケーブルを引っ張り3.5インチに接続するといった商品があったようですが、
私はそのようにケーブルを出し、SSD or HDDと接続先を、簡単に切りかえられる物を探しています。
実際このようなことをされている方、いますでしょうか?
また電源についてなのですが、本体からとるのではなく、ACアダプターからとろうと思っているのですが、
これもまた経験者ではなければわからないようなことなので、さがしています。
一々、SATAと電源ケーブルを外しては付けてのといった作業はしたくないです。
難しい質問ですが、お願いします。
1点

何となく「HDDケース」に電源切り換えスイッチが付いた製品をイメージして、さらっと探してみましたがPS3での実例含めて見当たりませんね。
最近のゲーム機の容量追加は、お手軽な外付けHDDの接続が主流ですので新しい商品もあまり出ていない様です。。
前段で書かれている「マインクラフト」のアップデートも、PS3などは次回が最後と案内されましたのでそろそろ別のゲーム機に乗り換える時期なのかもしれません。
書込番号:21808885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分こういう事が聞きたいのではないでしょうが、もし仮にその様なものがあったとしても、そこに投資するよりは大容量のSSDに載せ替える方がコスト面を加味しても有用性は上だと思います。
スレ主さん自身が言われているようにPS3発売時とは記憶装置の値段が大きく異なります。1GB程度のSSDであれば十分こなれた価格だと思います。
書込番号:21826225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4200B
最近PSPを1000から3000へ買い替えたのですが、読み込みの音が気になります。
さて、初期型60GBが2ヶ月前から勝手に電源落ち、赤ランプが点灯する事が多く
もうそろそろ壊れるかなと思っていた中、数日前とうとう逝ってしまいました。
修理のサポートは終わったため、買い替えしかなく、Wikipediaや個人ブログなどで
PS3の仕様の違いなど調べてみました。
その中で今売られてる4200は4000から「>読み込み部の改善」というのを、価格コム内の
書き込みで知りました。
3000以降だとD端子などの出力が制限されてるようですが、いつもHDMI出力なので問題ありません。
ですが、3000シリーズから消費電力が変わっておらず、読み込み音が今の形の方が五月蝿いという
内容がどうも気になってます。
60GBのファン音程気にならないでしょうが・・・。
形も現在のは実物を店頭で見て触ってますが、好かず、どうしたらいいのか分からず。
それと初期型の仕様が最初で頂点だったというのもあり、なんとも言えません。
お聞きしたい事
1 消費電力が同じでは発熱は変わらないでしょうが、3000、4000、4200のファン音は同じですか?
2 やはり読み込み音は3000に比べ五月蝿いのですか?
3 4200が最後の型番でしょうか?
4 皆さんはこの形が最初っから好きでした?
こんな内容じゃ好きなのでも買えって感じですいません。
最も3に関しては予測するしか無いのですが、今後同型番で限定モデルが出る可能性なども気になってます。
形はともかく4200の方がスロットインでは無いので、埃など取りやすいかなと思ってたり。
ちなみによく遊ぶゲームは内蔵ですが、PlayStationHOMEです。
1点

>2 やはり読み込み音は3000に比べ五月蝿いのですか?
私は低消費電力化された40GBモデルと4000を使っていますので3000とは比較出来ないのですが、
スロットインの方が回転音が小さいですね。
というのも4000のスライドカバーが共振するんです。押さえると静かです(笑)
ポータブルDVDドライブと同じ程度の音ですね。
40GBモデルよりもファンの音はかなり小さく負荷をかけた状態でも爆音にはなりませんね。
>3 4200が最後の型番でしょうか?
現行モデルです。
BDの著作権保護規格に合わせてD端子出力がさらに制限されたモデルです。
その他は4000と全く同じはずです。
>4 皆さんはこの形が最初っから好きでした?
選択の余地がない、といった感じですが薄くコンパクトになった事もあって、純正スタンド(円形たいぷ)で
立てて設置した場合にかなりスマートです。このスタンドが結構重いので重心が低くなって安定しています。
さらにスタンドがあると見栄えが良くなりますよ。(金属製だからかもしれません)
書込番号:17693060
4点

私は初期型から4000番に買い替えました。
> 1 消費電力が同じでは発熱は変わらないでしょうが
CECH-3000Aと比べてCECH-4000Bは消費電力が10W下がっているようです。
> 2 やはり読み込み音は3000に比べ五月蝿いのですか?
初期型との比較で申し訳ありませんが、読み込み音はうるさく感じます。
まあ機構の違いもあるし、4000はDiscのすぐ上に薄っぺらいプラ版一枚ですからしょうがないかなあとこの点は妥協してます。
> 4 皆さんはこの形が最初っから好きでした?
4000は初期型と比べて小さいことがうれしいですが、質感は初期型にくらべてかなり落ちたなあという印象です。
質感は悪いですが、形状はそんなに不満はありません。
> ちなみによく遊ぶゲームは内蔵ですが、PlayStationHOMEです。
PlayStationHOMEだったらDiscレスだから読み込み音は気にしなくても・・・という突っ込みは(笑)
私はGT6しかやってないのですが、読み込み音は気になってます。DL版を買い直そうかと思ってます。(^^;
私も買い替え時に3000と4000のどちらにしょうか悩みましたが、3000は中古しか手に入らないことと、初期型故障時にDiscの取り出しに苦労したことから当時最新の4000を選択しました。
書込番号:17696671
4点

みちゃ夫さん
共振するんですか。何か上に物乗せて置けば解決するのかな?
40GBも最近サポート終了のお仲間ですね・・・。
それでもやはり旧型よりは全体的に静かですか。
ひひがさん
10W下がってとは知らず。
読み込み音さえ静かなら3000と迷わず済むのですけどねぇ...。
この形が好きだと言う人に会った事ありません。
あ、PSHOMEはともかくディスクもあるので(-_-;)
基本的に旧型の方が在庫処分として売られてるのが一般的ですが、PS3の場合
どんどん初期型から仕様が下がっていき。。。
お二人様ありがとうございます。
書込番号:17698668
1点

修理サポートが終了ということは、分解してもいいと思います!
初期型PS3は、今でも貴重ですからね!
PS3の修理代行の業者が、ネット(ヤフオク)上にたくさん存在してます!
そちらに修理を頼んでみては?
書込番号:17910748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もcross nextさんと同意見です。
PS4が後方互換に非対応な現状では、全部入りの初期型PS3は稼働可能な状態で保持しておきたいですね。
ちなみに初期型のサポート切れを発表された直後、私は初期型PS3を分解清掃しています。
さすがに新型には敵わないでしょうけれど、けっこう静かになりましたよv^^
書込番号:17914483
1点

Goodアンサーを選んでいない過去の質問を整理中です。
この後、最終型の4300Cを購入し、静かで驚きました。
また当時、蓋が共振するといった報告があったりしたのですが、私のPS3はしませんでした。
多分、当たり外れの問題でしょうね。
アナログ出力の心配は、動画を投稿していたので、場合によってはHDMIではなく、D端子などでまだ録画をしていたためです。
しかし、最近のキャプチャーボードは、もうHDMIのみなので、もう当時の心配はなく、
よく最後までアナログ出力の差込口を残したなーと思うくらいです。
最近ではアップコンバータ、入力された映像を出力で綺麗にするといった製品も増え、
もうPS2との互換がなくてもいいのかなと。
今でもPS3で遊んでいますが、もっとPSHomeをやりたかったなーと思います...。
ありがとうございました。
書込番号:21806834
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 500GB チャコール・ブラック CECH-4300C
Blu-rayディスクを見るときのメニュー画面にあるビデオカテゴリーの数字キーって何なんですか?
01とか22入力して他のメニューや次の動画にいくやつですか?
よくわからないのでお願いします。
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 500GB チャコール・ブラック CECH-4300C
初めまして、アラサー主婦の妊婦です。
妊婦ということもあり、家にいる時間が長くなったため、10何年ぶりにPSの購入を決意しました。昔は初代PSを所有していましたが、それも手放し、ここ何年もゲームをしていませんでした。
PS1の頃のシュミレーション経営ゲームが大好きだったので、懐かしくなり久々にプレイしてみたくなりました。
ですが、PS4ではプレイ出来ないとのことで、最新のPS4を購入するか、PS3を購入するかで大変悩んでいます。(また、探す限りPS4ではあまりシュミレーションゲームが少ないように感じます‥)
主人は、今買うなら画質も良いであろうPS4にすべきでは?とのこと。でも、何年もやっていなかったのだから、画質云々にこだわるべきか‥という点や、ソフトもどれもお高いという点で躊躇しています。
私は昔懐かしのゲームもしたいし、産後ゲームをする時間があるかもわからないので、今自分が一番やりたいソフトができるPS3かなぁ、と考えています。
加えて、PS1の頃のソフトは中古で安く手に入るのも魅力でもあります。
全くの素人の相談で申し訳ありませんが、もし皆さんのお勧めがありましたら、ぜひアドバイス頂きたく、お願い致します。
書込番号:20928235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ふれんちはちみつさんこんばんはです(*>▽<)ノ
おめでとうございます♪お家にいる時間も長くなってきますよね(*´∀`*)
ゲーム好きとしてはぜひぜひゲームを楽しんでいただきたく、参戦させていただきます!笑
ご確認なのですが、文脈からプレイしたい&することが決まっているゲームはPS1ソフトということですかね?
初代PSゲームをテレビでプレイ、尚且つディスクということなら今現在『PS3』一択です
ちなみにPS1アーカイブスというダウンロードで買えるソフトも沢山あるので
http://www.jp.playstation.com/psn/store/gamestore/archives/
アーカイブスにあるならダウンロード版を買われるのもよろしいかと思います(。ゝω・。)ゞ
ダウンロード版を買うのなら携帯機のVITAという手もありますし
実は私個人の趣味で、これから買われるのならPS4もオススメしたいところですが…
こればかりはプレイしたいゲームからゲーム機を決めないとなので(;´Д`A
ふれんちはちみつさんのお好きなゲームとか好みのジャンルありましたら、もっと他のオススメもできると思います
よかったら教えてください〜('▽'*)
書込番号:20928309 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふれんちはちみつさん
出産されるとそれこそゲームどころではなくなります・・・
そう考えると長くて半年ほどの猶予ですね(笑
PS4をお薦めしたいところですが
後々使用されずに眠ってしまうのであれば
中古の格安PS3でもいいと思いますよ
もしくはPS1という手もありますね
ハードオフなどでソフトとあわせて3,000円もあれば揃うのではないでしょうか
ぜひ元気なお子さんを産んでくださいっ!
書込番号:20928517
4点

PS3も今月で生産終了。
長い間、一線で戦い続けたハードでして感慨深いものがあります。
http://www.jp.playstation.com/ps3/hardware/cech4300c.html
購入は、現在遊びたいソフトが多いハードの購入で良いのではないでしょうか。
PS3ではPS1のソフトはもちろん遊べますが、ソフトがゲットできなければアーカイブスでDL購入できるかもしれません。
パネキット等プレミア化したソフトも、DL購入可能でした。お手頃価格で。
そして仮想メモリーカードがめっちゃ便利です。
また、PS3のゲームタイトルもたくさんありますし、結構お安く購入できるものも。
今後に期待してPS4という考えもあるでしょうけれど、いま遊びたいのがなかったらどうかなぁと。
PS3の時はモンハンとかグラディウス、ボンバーマン等々、発売すると言っておきながら実際には発売しませんでしたねぇ。
遊びたいのが実際に出てから考えてもいいような気がします。
そういえばPS2で止まっていた友達が、最近PS3を購入しました。しかも偶然にも3人が同時期に。
PS4ももちろん考えたみたいですが、遊びたいゲームがPS3のほうに数多くあったようです。
お目当てのゲームや、ゲオの中古の安いゲームとか購入して遊んでいるようです。
書込番号:20929809
4点

こんばんは、PS3も4も持っているものです。
それぞれの利点として・・・
PS3は《ゲームアーカイブス》というラインナップがあり、PS1、PS2、PCエンジンの一部のソフトが有料購入で遊べます。
≪ラインナップ等はこちら⇒ http://www.jp.playstation.com/psn/store/gamestore/archives/ ≫
もちろん、PS1のディスクも遊ぶ事ができるので、幅広く楽しめます(PS2ディスクは初期型のPS3以外不可)。
PS4は、やはり圧倒的なボリュームとグラフィックの美麗さが特徴で、特に広大なオープンワールドRPGなどは
クリアするまで時間がかかり、長く楽しめます。逆にふれんちはちみつさんのプレイされていた経営シミュレーション系は
少ないと思います。ただ、PS4には《PlayStationNow》という定額有料サービスがあり、こちらはストリーミングで、
常にオンラインでダウンロードしながらソフトをプレイするという方法で、PS3のソフトが楽しめます(PCでもプレイ可のようです)。
≪詳しくはPlayStationNow⇒ http://www.jp.playstation.com/psnow/#game ≫
結論としましては、ふれんちはちみつさんにはゲーム選択肢の多いPS3が合うのではないかと思います。
まだまだPS3のゲームも面白いものはいっぱいありますし、なによりアーカイブスで旧作がダウンロードできるのは
魅力的ではないでしょうか。
書込番号:20933194
3点

>ふれんちはちみつさん
中古は何があるかわかりません。どんな使い方をされてたか。
また、喫煙者が使用してたかもしれません。
または、寿命も短いと思っております。
新品とか、まだ探せばあるので、早いうちに探されて購入した方がいいと思います。
勿論ニーズとしては、PS3でいいと思いますが、新しいソフトは出ないし、中古のソフトも見かけないソフトも増えてます。
そちらも考慮して検討してください。
あと、DLのアーカイブを購入する場合は、ネットに繋がってないとできないので、その辺もご考慮してください。
PS4についてですが。
ちなみに、カスタマーセンターには、2016年10月に、PS1のアーカイブをPS4で使用できるようにしてほしいと、お伝えしたのですが、未だに実現されていないのが状況です。
PS NowではPS3の一部とPS2の一部がレンタルで使用できますが、中古でソフトを買った方が、安く済みます。
余談ですが。
私は、PS3を昨年12月に新規に購入しました。
PS3の資産が、PS4で使えなくなるのはあまりにも辛いので、なんせ500本近くPS3のDLソフトあるので。
なので、タンスアプリになってますが、SIEがサポート終了になるかもしれないので、ダウンロードしてあります。
まあ、こんな人も居ると云ことで、参考にしてください。
書込番号:20933962
1点

>ふれんちはちみつさん
一応ですが、書いておきます。
勿論、自分の為にカスタマーサポートに連絡しました。
カスタマーサポートに連絡して、PS4でのPSアーカイブスの対応予定はないそうです。
残念です。エミュレートではなく、エミュレータの開発依頼を担当部署に上げて頂くようにお願いいたしました。
流石に、今まで投資したPSアーカイブスの金額は並じゃないので、放棄する気はありませんでしたので。
希望的観測で、依頼を出しました。
ちなみに、PS3が壊れたら、アフターサービスが終了しているものもありますので、気を付けてください。
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20140228_repair_ps3.html
中古を買うにしても参考にして下さい。
書込番号:20939175
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 500GB チャコール・ブラック CECH-4300C

こんばんは。
私のうちの周辺のGEOなど量販店は殆ど取り揃えの主力はPS4に置き換わっていて、PS3の周辺機器は僅かで中古などはワゴンセールで在庫整理されつつあります。
店頭よりAmazonなどのネットショップを当たったほうが早いと思いますよ。
書込番号:20913563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
>家電量販店やGEO等の店頭でまだ販売していますか?
PS3の販売終了とともに、こちらも出荷完了しています。
お近くのお店を見て回るのも有りですが、自分の経験上では、有るか無いかも不明な製品を探すのは時間と労力の無駄となる場合が多いので、ネットで探して妥当な製品が見つかればそこで購入するのが効率的だとおもいます。
「デュアルショック3 充電スタンド」で検索しましたら、
Amazonくらいしかヒットしないです。(新品は高額になっているので、よさそうな中古が狙い目)
http://amzn.asia/aGpWjqy
あとはヤフオクで落札でしょうか。
書込番号:20913753
2点

ヤマダ電機で見かけた気がする、販売終了になってるWiiUのWiiリモコンセットは有りましたよ。
書込番号:20913838
1点

皆様、ご回答頂きありがとうございます。
本日、試しに最寄りのGEOで探してみた所、ありませんでした。
なるべく新品が良いので、今度はヨドバシ・コジマ・ヤマダで探してみようと思います。
書込番号:20915920
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 500GB チャコール・ブラック CECH-4300C
PS3本体にPS1のゲームディスクを入れるとクロスメディアバーのゲーム列に
ディスクの形をしたアイコンが表示されますが、
何故か同時にミュージック列のほうにも音楽CDとして認識されてしまい、
しかもサインインする度に必ず「音楽情報が見つかりませんでした」などと表示されます。
以前は このような事は有りませんでしたが
つい最近、一般的な音楽CDを本体内のハードディスクに取り込んでから
上記のような症状が出始めたようです。
どなたかPS1のゲームディスクを
音楽CDとして認識させない方法が分かる方いらっしゃいますか?
1点

PS1とPS3は互換性が無いんだからディスクを挿入しなければよいだけでは?
書込番号:20846412
3点

>PS1とPS3は互換性が無いんだからディスクを挿入しなければよいだけでは?
PS1のソフトならPS3と互換アリです。
書込番号:20846432 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

PS1の頃は一般的な音楽CDと同じCD-DA形式でBGMを収録したソフトがありました。なので音楽CDとしても認識されるソフトがあります。
PS3は音楽CDが入っていると自動でネットのデータベースから情報を拾ってくるので、対処法はネット接続を切るくらいでしょうか。
書込番号:20851055
1点

アーカイブス含め初代PSのソフトを起動しなくなって←つかPS3の電源を入れなくなって久しいですが、ぶんちゃん.さんが仰る通り、前は普通に初代PSソフトとして認識されていた気がします。←不確実な記憶ですが初代PS用ソフトは、通常のCDドライブが読まないエリアに識別コードが記されていたとか云々…。
連休中にでも試してみようと思いますが、仮に音楽CDと認識(←PS2ソフトならDVD認識?)されなかったとしても、何も弄ってないから判らないですよね;
音楽CDと認識されたら、対処法を模索して報告します。
書込番号:20851591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


