プレイステーション3 HDD 500GB チャコール・ブラック CECH-4000C
プレイステーション3 HDD 500GB チャコール・ブラック CECH-4000CSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 4日

このページのスレッド一覧(全68スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB スターターパック CEJH-10000シリーズ
ググったら一番上に出てきましたが、できそうですね。
SONYのHPで特に注意書きないので。
自分で調べる能力を身に着けましょうね。
書込番号:15149878
9点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4000シリーズ
本体のドライブ部分の上部のフタをスライドさせ入れるって感じですね。
こちらの動画を見ますと分りやすいかも。
http://www.youtube.com/watch?v=nwOsZbZYZTE&feature=player_embedded#!
ウチは網棚に本体を置いていますので、この方式だと大変です。
書込番号:15104245
6点

ありがとうございます。これでは置き方が限られますね。現行モデルの方が良さそうです。
書込番号:15104311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか長期間やってると、蓋をスライドして開けたりする度にホコリとか溜まってディスクエラーにならないかなって心配。
旧型の入れ方の方が安全な気がしちゃう。
あと縦置きスタンドも軽くなったぶん安定感が無いような気が…。
動画見たんですが間違って勝手に開いちゃうとか無いですかね。ゲーム中開いたら危ないし。
この蓋って、どうゆう仕組みになってるんだろう。
バネでやってたら嫌だな。
書込番号:15104323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横にスライドするとは思わなかったなー(笑)
薄型PS2と同じオープン方式だと思っていたのに。
でもこの方式だと縦置きの時に必要幅が変わらないということか、なるほどね。
しかし溝もそうだけど、スライドスペース扉の隙間が一番掃除し難そうだけど。
中はいっそ開いたほうが掃除しやすくなりますけどね。
書込番号:15104405 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分は買い替え組です。機構が変わって多分コストダウン?でそうなったと思いますが、新設計で新型になった物は一世代前の機種に劣る事は無いと思います。
今回問題視されてる点は機構や使い勝手の面だけで、性能や消費電力やスペック面では無いからです。
買い替えの人は新型の方がいいですよ。確かに新設計のスライドフタですけど。
書込番号:15110543
1点

そこそこ不安点があるけどそれでもコレ売れそうだな(スロット方式に抵抗ある連中でも
買えるから)
書込番号:15126545
0点

昨日CEATEC JAPAN で開け閉めをしてみたりしてましたが、開けるのはボタンを押せばシュッとあいていい感じですが、閉めるときは手でスライド。特に突起があるわけでもないので、フタに軽く圧をかけてスライドさせて戻す。縦置きですとちょっと怖いかなぁ。入れやすいとも言えないですし。今までのPS3ですと縦置きスタンド無しでもどうにかなりましたが(スロットインでしたし)、これは絶対いるなぁ。
書込番号:15154541
0点

ラベラーで貼り付けたディスクは、スロットインは苦手なので良いかも!
スロットインドライブでは使用出来ませんと書いてあったので。
書込番号:15198149
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


