プレイステーション3 HDD 500GB チャコール・ブラック CECH-4000C
プレイステーション3 HDD 500GB チャコール・ブラック CECH-4000CSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 4日

このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2014年4月23日 02:29 |
![]() |
2 | 0 | 2014年4月12日 23:43 |
![]() |
6 | 1 | 2014年4月4日 17:19 |
![]() |
1 | 1 | 2014年7月25日 05:37 |
![]() |
2 | 1 | 2014年4月3日 02:31 |
![]() |
13 | 6 | 2014年4月2日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4200B
ps3でのブルーレイ視聴に伴う音声設定について
光デジタルでps3とヘッドホンアンプhp-a4を繋げています。ブルーレイのソフトは劇場版まどかマギかです。ソフトの裏にはdts hd master audio STEREOと書いてあるのですが、ps3側の音声設定をどういった設定にすれば最適なのかを教えて下さい。
一応自分がやっているのはビットストリーム(ミックス)で出力周波数48khz、出力設定では光デジタル→リニアPCM44.1と48khzという設定ですが、これで問題ないでしょうか?実際にこの設定で視聴すると、セリフが耳にささる感じがして凄く不快です。ヘッドホンはHD598という物です。回答お願いします。
書込番号:17439030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セリフが耳にささる感じがして凄く不快です
音質とサウンドフォーマットはあまり関係ないでしょう
お持ちのヘッドフォンアンプが恐らくdts hd master audioに対応していないので、
リニアPCM変換で良いと思います
私はAVアンプに接続していますので、PS3側でPCM変換させず、DTSのままビットストリーミング出力しています
高級AVアンプを持っていながら知らず知らずにPCM変換で視聴している人が多いんですよね
それがPS3の初期設定(自動設定)なものですから
話が反れましたが、ヘッドフォンアンプの場合は自動設定にまかせておいてOKです
耳に刺さる音はイコライジングなどで音質調整するといいでしょう
書込番号:17439266
1点

返信ありがとうございます。
リニアPCMに設定を変えました。ですが、再生画面(セレクトボタンを押した時に出る)にはhd ma adと表示されます。これはそもそも再生するソフトがそれにしか対応?していないからでしょうか?
書込番号:17439297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトの音源がdts hd master audioなのですが、リニアPCM 2.0chに変換されてアンプに出力されている状態だと思います
音質は別として、音は聴こえていますよね?
変換がうまくされない場合は無音となります
書込番号:17439306
0点

音は普通に聞こえています!回答ありがとうございました!
書込番号:17439332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとはPS3からHPA4にアナログで接続してみる。
HPA4のDACとPCM2chデコーダではなくPS3のそれを使ってみる。
純正ケーブルもいまいちなので上手い具合に音が鈍るかもしれません。
書込番号:17441059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様見たらHPA4ってデジタル入力のみなんですね。すいません。
書込番号:17441067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4200B
結構古い情報ですが
ゲームアーカイブスに「ABE'99」が追加されていました
中古販売1万以上の激レアソフトだったので、興味にある方はどうぞ!
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0105npjj00684_000000000000000001.html
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4000シリーズ

前回も回答していますが、解決したらスレを閉めて下さい。
電源は本体で電源ボタンを押せば消すことができます。
ファームウェアの更新中とかでなければ、本体で電源を切っても問題はありませんね。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/297/kw/%E9%9B%BB%E6%BA%90/p/1
書込番号:17379182
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4000シリーズ

私もヘッドセットを使っていますが(方耳タイプ)使用している経験からですが
スポンジタイプの商品は使用しているにつれ 厚みが薄くなり耳が痛くなってきます
ですのでなるべく耳を包み込むような少し高くなりますが表面の素材がもろにスポンジではなくて、
表現が下手くそですが合革のようなタイプ?のほうが耳が痛くならないとおもいます参考までにどうぞ、
書込番号:17767580
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4200B
コントローラのバッテリーが壊れて使えなくなりました。
コントローラはUSBケーブルに繋いでいたらバッテリー外しても問題ないのですか?
書込番号:17374209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有線接続でも使用はできます。バッテリーを外しても動くかは未確認です。
コントローラーを空けてバッテリーを外すと保証の対象外になるので、あえて外さなくても良いのでは?
自己責任になりますが、Amazonなどで交換用のバッテリーを交換すれば無線でも使える可能性もあります。
バッテリーではなく、ケーブルの故障の可能性もありますので、リンク先を読んで確認した方が良いかなと思います。
http://ps3コントローラー.com/koshou.html
http://www.amazon.co.jp/PS3コントローラ用内蔵充電バッテリー/dp/B0031LZPOG
書込番号:17374263
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4200B
CECH-4000を使用してHDMIケーブル(イーサネット対応)にてONKYO TX-NR626に7.1ch環境で接続しています。TVはREGZA Z2000です。
THE BEATLES の「LOVE 」DVD VIDEOの再生をDTS5.1ch 96KHzにてしたいのですが、48KHzでしか再生出来ません。
設定は以下の内容です。
ビデオ:ビットストリーム
出力周波数: 44.1/88.2/176.4KHz
音声出力:自動
同時出力:切
AVアンプは192KHzとDSDの再生に対応しているので、ソースの96KHzの再生が出来るはずですが、写真にあるように48KHzでしか再生出来ません。
設定方法が間違えているのでしょうか、ご教授ねがいます。
2点

そのアルバムは詳しくないのですが、DVD-オーディオとDVD-VIDEOのハイブリッド盤だったりします?
96kで再生されるのはDVD-オーディオの方だけなのでは?
DVD-VIDEOはPCMだけじゃないかな?96/24を利用できるの。
書込番号:17370861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ずるずるむけポン さん 早速の返信ありがとうございます。表示はDVD AUDIO と DTS です。
音声 PCM 2/
Dolby-AC 3/6
DTS 6/
となっています。5.1chの音声は再生できるのですが、48KHzの再生と表示されます。
書込番号:17371201
1点

http://www.universal-music.co.jp/the-beatles/products/tocp-70201/
↑これですよね?
DVD-VIDEOのドルビーデジタルとDTSは48kまでしか扱えませんよ。
DVD-オーディオが再生可能なプレーヤーならPCM 96/24で再生可能なはずです。
書込番号:17371278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。48KHzが仕様ならし方ないですね。PS3で96KHz再生出来ると勘違いしていました。Pioneer dv-600avより画面が綺麗なので、PS3の再生に切り替えたいと考えていました。これで諦められます。
書込番号:17371726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスです。Pioneer DV-600AVでもThe Beatles 「Love」DVD AUDIO は DTS5.1ch 48khzの再生しか出来ませんでした。
なんと元からDTSのソースが48khzのディスクでした。よく調べると
The Beatles - Love (2006) DVD-Audio
Artist: The Beatles | Album: Love | Style: Rock | Year: 2006 | Quality: DVD-Audio (MPL 5.1 96kHz/24Bit, Dolby AC3 5.1 48kHz/16Bit, DTS 5.1 48kHz/16Bit, PCM 2.0 48kHz/16Bit) | Bitrate: lossless | Tracks: 26 | Size: ~7.33 Gb
そこでQueen の 「A Night at the Opera」DVD をPS3で再生すると画像にあるように DTS 96/24 96khz 5.1ch で再生ができました。お騒がせしました。
ただ、MPL 5.1 96kHz/24Bitの再生はどうしたら良いのでしょうか、PS3のDTS 48khzは理解したのですが、96khzでの音の比較をしたいと思います。
書込番号:17372834
0点

ありがとうございます、DTSでも96/24収録があるんですね。
PS3はDVD-オーディオを再生できないので、DVD-オーディオとDVD-VIDEOのハイブリッド盤で、MPL 5.1chがDVD-オーディオ層に収録されているならPS3では再生できないはずです。
書込番号:17372997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


