
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2013年8月19日 00:41 |
![]() |
0 | 1 | 2013年8月6日 05:42 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月27日 13:25 |
![]() |
0 | 1 | 2013年6月29日 19:02 |
![]() |
0 | 2 | 2013年6月4日 07:21 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年4月8日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ユーティリティソフト > Parallels > Parallels Desktop 8 for Mac
質問させていただきたいです。
わかる方おりましたら、ご回答いただけると助かります。
現在MacPro(OS10.7)で起動HDD・内臓HDD1・内臓HDD2・内臓HDD3というようなHDDの構成で
parallelsでWindows7を導入したのですが、
Mac側で内臓HDD1〜3をマウントしているとparallels(Windows7)側でHDDに接続ができない旨のダイアログが出現して
HDDに接続ができません。
Mac側で内臓HDD1〜3をアンマウントするとparallels(Windows7)側ではHDDに接続ができるようになります。
不明瞭でわかりにくいかと思いますが、よろしくお願いいたします。
また、Mac側とWindows7側でどちらも読み書きを行いたいのですがそのフォーマットがわかりませんでした。
現在はMAC OS拡張(ジャーナリング)となっております。
0点

>現在MacPro(OS10.7)で起動HDD・内臓HDD1・内臓HDD2・内臓HDD3というようなHDDの構成で
>parallelsでWindows7を導入したのですが、
以前質問されていた中にあった2008年のMac Book Proモデルだと思うのですが、そもそもHDDが1台しかないMac Bookで3台もHDDを内臓で構成出来るのですか?
書込番号:16457199
0点

キハさん
引き続きご回答とても感謝いたします。
ご確認の件ですが、実はMacPro(デスクトップ)を中古で買いまして・・・
MacBookProの話ではないのです。
書込番号:16457215
0点

すみません。早とちりしまいまして…
MacProは有りませんので、回答の範疇外となります。
書込番号:16457603
0点

Parallesのお試し版を使って、SSDのパーテション使ってデータの共有について検証しました。(検証PCはMac Book Pro Retina 、OSはWindows8)
>また、Mac側とWindows7側でどちらも読み書きを行いたいのですがそのフォーマットがわかりませんでした。
>現在はMAC OS拡張(ジャーナリング)となっております。
WindowsとMacとのデータ共有をするフォーマット形式は、FATとExFatがありますが、単一のファイル容量が事実上無制限であるExFatが望ましいと思います。
フォーマットはディスクユーテリティで出来ますので、お試し下さい。
書込番号:16459799
1点

キハ65さん
再度のご回答大変助かります。
また、検証のお手数をおかけいたしまして・・・ありがとうございます!!
おっしゃられたフォーマットを施してみます!
完了したら報告いたします。
書込番号:16460102
0点

キハ65さん
早速フォーマットを試した結果やりたいことができました!
ありがとうございます!
気になったのがMac側とWindows(parallels)側で同時に内蔵HDD見られればさらにいいのですが、
それは不可能の用ですね。。。
書込番号:16484739
0点



ユーティリティソフト > Parallels > Parallels Desktop 8 for Mac

自己レスです。
USBのドライバーを3.0ように変えると固まらなくなりました。
書込番号:16441338
0点



ユーティリティソフト > Parallels > Parallels Desktop 8 for Mac
MacOSをクリーンインストールすると、Parallelsも消えてしまいますよね。
タイムマシーンを使うとParallelsやその中のWindowsも復活させることはできますか。
できない時に簡単に復活させるにはどうすればいいですか。
(Windows7です)
0点

>Time Machine のバックアップからデータを復元する方法
>Time Machine では、「時間をさかのぼって」ファイルや各バージョンのファイル、またはシステム全体を復元することができます。復元を実行する際は、バックアップドライブが接続およびマウントされていることを確認してください (ディスクが接続およびマウントされていない場合は、Time Machine の起動時に「Time Machine バックアップの保存場所が見つかりません」という警告が表示されます)。
http://support.apple.com/kb/HT1427?viewlocale=ja_JP
>>タイムマシーンを使うとParallelsやその中のWindowsも復活させることはできますか。
出来ます。もちろん、BootCampは出来ません。
書込番号:16300856
1点

キハ65さん、ありがとうございました。
Mac(PC全般?)がよくわからないのですが、一度OSをクリーンインストールして復元にはどうすればいいですか。
特に、ParallelsやWindows7をインストールしている時に。
書込番号:16301023
0点



ユーティリティソフト > Parallels > Parallels Desktop 8 for Mac
ATOKを所有していて、Parallels Desktopを検討中の方にはお得情報かと思います。
ATOK 2013 for Mac ベーシックAAA優待の単品で4,725円
Parallels Desktop 8のセットで7,480円
差額の2,755円でParallels Desktop 8を購入できる計算です。
ATOKプレミアムを選択すると差額が2,205円なのでちょっぴりお得に。
さらにポイントも1000ポイント以上付いて、次期バージョンへのアップグレード権付だそうです。
数量限定なので無くなるかも。
https://www.justmyshop.com/app/invite/8f8470c5ffa7f1170d1ad1f0a69bcfdc
0点

チープバスターさん (。・_・。)ノども
ここ拝見いたしまして、すぐ頼んだのです(・_・)(._.)今日来ました。
しかし・・・・・どう使うんだぁ~
わからん(×_×;)シュン
一台だけなのかなぁ・・・インストールできるのは。 ATOKは三台までだし・・・足りんし
御礼まで( ^.^)( −.−)( _ _)
書込番号:16309024
0点



ユーティリティソフト > Parallels > Parallels Desktop 8 for Mac
mac mini上にこのparallels desktop8,win8,pegasysのVMW5をインストールして、intel QSVは使えるのでしょうか?
bootcamp上でないと無理なのでしょうか?
0点

QSVは、ハードウェアエンコーダですから、仮想環境のWindowsでは無理だと思いますが…
書込番号:16212764
0点

キハ65さん、早速の投稿ありがとうございました。
やはり無理ですかね。
bootcampで進めてみます。
書込番号:16213434
0点



ユーティリティソフト > Parallels > Parallels Desktop 8 for Mac
最新 iMac にParallels Desktop 8をインストールし、Windows8 DSP版をインストールしました。しかし、動作の悪いWindowsソフトがあり、Boot Campでの使用が望ましいことが分かりました。Parallels Desktop 8はアンインストールできますが、Windows8の認証を解約して、Boot Camp上にWindows8 DSP版を再インストールすることはできるのでしょうか。
0点

Windows 8を Parallels Desktopから削除後、BootCampへの再インストールは可能です。
その際、アクティベーションは電話認証になろうかと思います。
書込番号:15990725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
