
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
208 2020年モデル | 179件 | ![]() ![]() |
208 2012年モデル | 200件 | ![]() ![]() |
208(モデル指定なし) | 73件 | ![]() ![]() |


新型プジョー208の購入を考えております。
車の維持費をなるべく抑えたいと考えています。
家の近くにプジョーのディーラーがあるのですが、ディーラーだと費用が高くついてしまうので、購入後の車検・点検・修理などは家の近くの民間の自動車修理屋(外車を扱っている所)に依頼しようと思っています。
プジョーは細かいところがよく壊れると聞きます。なので民間の修理屋に出してもちゃんと直してくれるのか不安です。
外車を所有している方で、車検・点検・修理は民間の修理屋に出しているという方、何かアドバイスをいただければ幸いです。
『金が無いなら外車に乗るな!!』と言われればそれまでなのですが(笑)新型プジョ−208が気に入ってしまい、購入したいと考えているのですが、購入後の維持費を抑えたいのならやはり外車の購入は避けるべきなのでしょうか?ちなみに外車の購入は初めてです。
書込番号:23574892
4点

別に保証がある間は問題ないでしょ。
その後は買い替えるなり乗り続けるなり、考えて下さいな。
書込番号:23574911 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

プジョーの車歴は、10年余りになりますが、故障は1回だけです。(定期検査で部品交換)
走行不能になったことは、有りません。
スレさんが思っているほど、故障は発生しないと思いますが、初期ロットは注意が必要かも?
書込番号:23574932
2点

新型に乗るのであれば、メンテナンスプログラムに入ることを勧めます。
外車専門の修理工房などは、ある程度古い機種であればいいのですが、新型の出始めは対応しきれないこともあるからです。
外車は高い、とのことですが本当にそうですか?
高いと言っても以前ほどに価格差は無くなってると思います。ただし、リセールはだめですが。
今は訳あって手放しましたが、12年来のプジョー乗りですが、大きなトラブルは、1件でしたね。
書込番号:23574970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

外車乗りから できればプジョー専門店(中古)や欧州車専門修理店を探して下さい。
故障はピンキリと考えて下さい、最初のケイマン故障無し、次のBMWZ4も故障無し、BMW7は先週エアコンコンプレッサー故障で
40万ほど、専門店で保証に入ってたので無料でしたが。
書込番号:23574988
3点

結局、あなたの地域の民間整備工場ができるのかどうかなだけ。
他の人の地域ではできても、あなたの地域では断られるかもしれない。
また、できたとして修理で部品など手配してもらう場合、正規ディーラーからの仕入れ額に10%乗せ請求するとかもあります。(私が知ってるとこ)
その辺は最終的な額を実際に比べてみないと分かりませんね。
書込番号:23574995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新型なんだから新車なんですよね?
でしたらメーカーの新車保証がつくのでは?
車検・点検・修理は民間の修理屋に出しちゃうと保証が適用されなくなると思います。
なので保証期間はプジョーのディーラー一択なのではないかと思いますよ。
保証規定?よく読んでみることをお勧めします。
https://www.peugeot.co.jp/services-and-accessories/assurance/body.html
書込番号:23575003
4点

以前、古いサーブ900(中古3台)に乗っていました
転勤族だったので、保険会社に紹介してもらった輸入車に手慣れたというディーラー以外の店に車検とエンジンのオイル漏れをお願いしました
残念ながら(オイル漏れは簡単に直ると思っていましたが)点検から帰ってきた翌日に車下を見ればオイル染みを発見しました
また、車検と(直っていない)修理費は安いものではありませんでした
その後、オーナーズ倶楽部に入ったこともあって、そこの会長から知り合いの業者さんを紹介してもらいました
ここは国産からマニアックな外車まで扱っていましたが、本当に丁寧で安かったです
ただし、メーカーの指示通りの交換サイクルや部品があまりにも高く(部品そのものが高い)維持を諦めたことがあります
プジョー206CCにも乗ったことがあります。プジョーはサーブに比べれば一般的になりつつありますし、トラブルはありませんでしたが、長く乗ると大きな金額がかかるのではないか?と心配になって維持を諦めたことがあります。
個人的には新車または認定中古車を買ったら、延長保証(継続延長含む)に入ってDラーでしっかり見てもらう。
Dラー以外では何を見てくれたのか?それは正しかったのか心配になります
多少高くても正当な料金と諦めましょう
延長保証が切れたら、新車に乗り換える覚悟で購入しないと輸入車には乗らない方が良いと思います
結果として、当たりの車だったらラッキーと思いましょう!
バイクもBMWに乗っていましたが、保証延長をして見てもらいました。
リコールやサービスキャンペーンも黙っていてもキッチリやってくれましたよ!
でも、国産に比べれば明らかに高い 笑
書込番号:23575013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

VWゴルフU、V、Wとローバー114で35年間ほど輸入車に乗ってました。
保証後はほとんど整備屋さんで面倒みてもらっていました。
たいがいのメンテ、修理は国産車並みの値段でやってもらっていましたが、故障内容によっては専用工具が必要とのことで、正規ディーラーのお世話になることも有りました。
プジョー車はどうなんでしょうかね、基本的なメンテは整備屋さんでいけるかとは思います。
程度の良い中古パーツ使って安く直したりとか、整備屋さんの強みかと思います。
書込番号:23575027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

町の修理工場で、先進の安全運転支援機能が搭載されているクルマの整備が出来るのか疑問です。
整備費用なんて、国産と大して変わりませんよ。
書込番号:23575499
1点

輸入車は国産車以上に電子化が進んでいるので、民間の修理屋のレベル次第ではないでしょうか?
最近は各社専用のテスターを使って故障診断やオイル交換等の履歴リセットをするので、昔ながらの民間工場では手に負えません。その民間工場で208が整備できるか聞いておくのが確実だと思います。
以前ポルシェで空冷時代からお世話になっている専門店でも、997以降は専用テスターが高くて購入するつもりもないから、ディーラーで整備して貰ってくれって断られました。
書込番号:23575887
3点

プジョーではありませんが某欧州車でメンテを町工場に頼んだら、やはり日本車とは違うやり方があったようでエンジン壊れました。
なので、今はオイル交換すらディーラーです。
書込番号:23576644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさまご返信いただきありがとうございます。
参考になりました。
やはりメンテナンスパックに入ってディーラーで点検修理してもらった方が良いみたいですね。
書込番号:23576951
4点

以前、206、306を所有していました。
どちらも5年以上乗っていましたが、修理が必要な故障はありませんでした。
私も車検費用を節約するために民間で受けましたが、全く問題ありませんでした。
新型208、いいですね。
今は国産ですが、次はまたプジョー車に乗りたいと思っています。
書込番号:23581558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
208HBの中古車 (全2モデル/214物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜330万円
-
18〜439万円
-
9〜378万円
-
16〜229万円
-
10〜558万円
-
11〜245万円
-
29〜450万円
-
36〜198万円
-
15〜329万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





