UD7007 のクチコミ掲示板

2012年10月上旬 発売

UD7007

  • ブルーレイディスクのほか、スーパーオーディオCDや音楽CD、DVDオーディオの再生にも対応した、ブルーレイプレーヤー。
  • 2つのHDMI端子を備え、デジタルオーディオ信号、デジタルビデオ信号を別々に出力できる。相互干渉を排除し、高品位な音声、映像の伝送を実現する。
  • スマートフォン用アプリ「Marantz Remote App」に対応した同社のAVアンプと接続することで、スマートフォンを用いて本機を操作できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥150,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UD7007の価格比較
  • UD7007のスペック・仕様
  • UD7007のレビュー
  • UD7007のクチコミ
  • UD7007の画像・動画
  • UD7007のピックアップリスト
  • UD7007のオークション

UD7007マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月上旬

  • UD7007の価格比較
  • UD7007のスペック・仕様
  • UD7007のレビュー
  • UD7007のクチコミ
  • UD7007の画像・動画
  • UD7007のピックアップリスト
  • UD7007のオークション

UD7007 のクチコミ掲示板

(66件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UD7007」のクチコミ掲示板に
UD7007を新規書き込みUD7007をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

youtube

2015/09/01 15:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD7007

クチコミ投稿数:51件

今年の4月に一部機種のyoutubeサポートが終わったが、本機UD-7007はどうなんでしょう?

書込番号:19101710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/22 20:56(1年以上前)

家電は楽しさん、初めまして。

私もビエラで見れなくなって心配でしたが大丈夫でした。

書込番号:19163758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/09/22 22:39(1年以上前)

>SW8995さん

ありがとうございました。

書込番号:19164200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LX58、103DJPと検討中なんですが

2015/02/06 05:58(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD7007

スレ主 ブルパさん
クチコミ投稿数:13件

UD7007とパイオニアのLX58、OPPOの103DJPで、購入を検討しています。
市販・レンタルのCD、SACD、DVD、BD、ディーガで録画したBDの再生が目的です。
音、画質、電源入〜ディスク読込〜再生のスピードが選択のポイントと考えてます。
使用機材は、SC-LX87、パナソニックのプラズマ55インチとBDレコーダー、entrySi×4、entrycenter3Mです。
どなたか比較された方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:18443754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ブルパさん
クチコミ投稿数:13件

2015/02/06 06:12(1年以上前)

中途半端な書き込みでしたので、追記です。
3機種の音、映像、スピードの優劣、違いをご教示いただきたく書き込みしました。
よろしくお願いします。

書込番号:18443770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/06 06:41(1年以上前)

おはようございます

>中途半端な書き込みでしたので、

では、反省の意を込めて、3機種購入されて、自室で比較されてはいかがでしょうか?

実売価格で、3機種合計でも、30万円以下なので、

それとも、BDP-LX88 実売 約\230,000 を1台購入したほうが良いでしょうかね?
http://kakaku.com/item/K0000687455/

書込番号:18443795

ナイスクチコミ!2


スレ主 ブルパさん
クチコミ投稿数:13件

2015/02/06 06:54(1年以上前)

JBL大好きクインテットさん、おはようございます。
折角のアドバイスですが、資力、意欲共に私にはとても出来そうにありません。
ありがとうございました。

書込番号:18443805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/02/06 07:18(1年以上前)

Jさん、相変わらず、お茶目ですね。

この曲をお送りします。

https://www.youtube.com/watch?v=stgSIEzLXp8

書込番号:18443844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2015/02/07 02:48(1年以上前)

ブルパさん

こんにちは

プレイヤーの画質、音質、スピード性能はlx58、105djpのどちらかがよろしいかと思います。

映像

濃厚で輝かしくノイズ感が無い映像を追求→58(プラズマテレビに近い)
クッキリハッキリ立体的な映像を追求→105dip(液晶テレビに近い)

音質

高域に広がりがあるoppoと中低域から広がりがあるパイオニア(88と105比較)

スピード

双方ともそこまで変わらないと思いますがリモコンの反応はoppoが速いです。

総括

無難に合わせるのでしたら58かと思います。プラズマテレビのためさらなる濃厚な映像になると思いますのであえてoppoを選ぶのもバランスがとれて良くなる可能性もあります。

書込番号:18447181

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ブルパさん
クチコミ投稿数:13件

2015/02/08 07:54(1年以上前)

ケーキクーラーさん、ありがとうございます。参考になりました。
私の環境では、58が無難な様ですね。
3機種共に展示のある家電量販店の担当者は、デジタル機器は進化が早いので、設計の新しい58がベターと勧めてました。

書込番号:18451522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2015/02/08 17:07(1年以上前)

ブルパさん

家電量販店の意見はありますが映像に関しても個人の趣旨がありますので時代にとらわれずしっかりと確認するのが大切かと思います。パイオニアは映像が「綺麗」ですので一般的には良い選択ですね。

書込番号:18453566

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD7007

スレ主 saruchan31さん
クチコミ投稿数:4件

以前、ヤフオクで中古品として購入したまに映画鑑賞や音楽鑑賞に使っていたのですが、先日久々にBDで映画鑑賞してたところ時々映像が乱れたり、音声が途切れたりすることに気がつぎました。もしかするとブルーレイドライブの故障・劣化による不具合かと思うのですが、どなたか同様な不具合でマランツに修理をお願いされた方などいらっしゃいませんでしょうか? 修理日数、修理代金など参考までに教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:18333350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/01/04 18:26(1年以上前)

ブルーレイプレーヤーではないのですが、マランツのCDプレーヤー(CD-16D)が再生できなくなり修理をしましたことがあります。平成22年なので随分経っていて参考になるかはわかりませんが、その時は技術料が12,400円、部品費が約5,000円、送料が1,000円でした。なお修理期間は2週間でした。

状態や機種によっても変わるかもしれませんが、相場的には恐らく1.5〜2.0万円程度ではないでしょうかね。

書込番号:18336172

ナイスクチコミ!1


スレ主 saruchan31さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/05 08:23(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。そのぐらいなら修理に出そうかなと言う気にななりました。いちど電話で見積聞いてみます。

書込番号:18337983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アンバランス バランス デジタル

2013/05/03 22:37(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD7007

スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1362件 UD7007のオーナーUD7007の満足度5

UD7007とEー460で(DAC30内臓)
アンバランス(アクロリンク8NーA2080V168000円)
バランス(オヤイデツナミterzoxx31500円)
デジタル(zonotone SilverGrandio HD10 69300円)
で比較視聴しました。

結果として現在バランスで接続しています。
CD再生で、デジタルでクオリティーアップを期待したのですが、アナログバランスに比べて音場の広さと解像度が低い。
アンバランスはケーブルがかなり高額の商品の為か低音の力、音場の上方向の拡がりは一番でした。
では何故バランスを選択したかと言うと低音の解像度、躍動感、締まり、ボーカルのクッキリ感が一番でていました。
ただ曲により若干高勢がささる事があります。
どなたか実売10万以内で透明で広い音場とリアルなボーカルを再現できる。
バランスケーブルを紹介お願いします。

書込番号:16090939

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/05/08 02:45(1年以上前)

謙一廊!さん

>実売10万以内で透明で広い音場とリアルなボーカルを再現できるバランスケーブルを紹介お願いします。

ケーブルにお金を掛けるより、プレーヤーを買い替えた方がもっと良い結果が得られる、と思います。

私はE-550にA-45を追加してバイアンプで、モニターオーディオのPL-300を鳴らしています。プレーヤーはSACD/CDプレーヤーの
SONYのSCD-XA9000ESを使っていました。DVDオーディオはDVDプレーヤーで、BDはデノンのDVD-3800BDを使っていましたが、接続
と設置場所の関係で統合しようと思い、マランツのUD9004を購入しました。

映像を伴うBD再生の音には不満が無いのですが、SACD/CDの再生にはユニバーサルプレーヤーの限界を感じてしまいました。
それでLUXMANのD-06を追加購入しました。こちらのプレーヤーの方がクリアーで緻密な音を聞かせてくれます。

ケーブルに10万円を掛けるのでしたら、SACD/CDプレーヤーにお金を掛けた方が良いと思います。私のケーブルはD-06、UD9004
共にバランスケーブルでE-550に接続していますが、そのケーブルも2万円程度です。
BDとDVDオーディオはHDMIでヤマハDSP-Z11に接続でJBLのS4000、HC1000等で11.2ch再生です。

DAC30内臓(内蔵ね)のDAコンバーターとUD7007のDAコンバーターならDAC30の方が良さそうですが、UD7007のDAコンバーターの方が
良いのでしょうか??。ケーブルの違いよりもDAコンバーターの違いの方が大きいと思いますが・・・?。
10万円を超えるケーブルならC-3800/M-200級のアンプならつり合いそうです。

書込番号:16108161

ナイスクチコミ!3


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1362件 UD7007のオーナーUD7007の満足度5

2013/05/08 10:29(1年以上前)

130theater 2さんこんにちは。
返信ありがとうございます。
ケーブルも機器との価格的なバランスが重要という事ですね。よく考えます。
私は現在 音楽BD 音楽DVDを8割。
CD SACD等を2割。
の割合で楽しんでおります。設置場所の関係で1台で何でも楽しめるUD7007にしています。
本当はもっと高級なユニバーサルプレーヤーがでればそれが欲しいです。
DAC30の件ですが、最初は透明でいい音だと思っていたのですが、何度も聞き比べていくと、私には明らかにUD7007のアナログの方が音場が広く、低域の解像度も高く良い音に聞こえました。
UD7007とDAC30とのデジタル接続で、CDのクオリティUPを目指していたのですが残念な結果になりました。
以前亡くなった評論家の長岡先生が
アキュのプリ
Cー290Vの記事で
「PHONOがCー280Vとは対照的な音になってしまった。Dレンジfレンジともほどほどで、ふっくら、ゆったり、しっとりの優しい音である。原因は何か。僕はプラグイン式アダプターの接点ではないかと思っている。」
もしかしたらそこに関係があるのかな?と私は勝手に思っています。

書込番号:16108793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/05/09 02:33(1年以上前)

謙一廊!さん

音楽BDはともかく、音楽DVDの音声はDVDビオの音声であって、DVDオーディオの音声では
ありませんね?。DVDビデオの音声で一番のハイスペックはdtsだと思いますが、いずれも
ロッシーて音源でCD/SACD/BDのdts-HD-MA等のロスレス音声と比べれば、一段低い音質
になってしまいますね。もっとも映像が伴うと多少の音の悪さは気になりませんが・・・。

接続ケーブルにそこまで投資する?謙一廊!さんにお奨めしたいのは、やはりユニバーサル
ではなくCD/SACD専用のプレーヤーです。
E-460のクオリティに匹敵するのは、やはり50万円クラスの専用プレーヤーだと思います。
私が使っているLUXMANのD-06を購入する時比較したのが、DENONのDCD-SA1(DCD-SXも候補で
したがその価格に玉砕)とかDCD-SA11でも良いと思います。
マランツは私にはイマイチですが、マランツでも良いかも知れません。
アキュフェーズは一番の候補ですが、SACDが50万円クラスではかからないので外しました。

とにかく、ケーブルに10万円もかけるのでしたら、プレーヤーを買い替え(買い足し)をした
方が満足度は高いと思います。

書込番号:16111987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 UD7007のオーナーUD7007の満足度1

2013/06/28 19:57(1年以上前)

実は私オーディオ人生約50の老人なのですが、近年のITといいますか、パソコン・スマートホンとかから音楽を聴くということがよく理解できませす。ですからこんな質問になりました。CDはアキュフェーズDP85アンプはE460スピーカーシステムはDALI Helcon800MKUお使用しております。以前に
はセパレート型アンプてしたが簡素化いたしました。従いましてブルレイレコーダーの音質がとても残念でしかたが在りませんでした。4K 8Kテレビになりましたら相当程度に音質向上が計られるものなのでしょうか。楽しみにしております。CDとヘッドホーンアンプはバランス入力にしております。マランツには色々な質問したのですが満足できる回答をいただけませんでした。また、Panasonicさんはレコーダーを変えれば良い音になるの一転張りでありました。とてもスーパーCDの音とはほど遠いものがあります。アキュフェーズ・マランツ・ラックスマンあたりから音楽的なブルーレイ関係名器がでるとたのしいのですが。ご返事ありがとうございます。

書込番号:16305410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 UD7007のオーナーUD7007の満足度1

2013/07/31 17:04(1年以上前)

 カカクコム製品レビョー欄とカタログ掲載記事、専門誌記事等からこのUD7007を購入した。
価格が約13万円の機器。感想
1 所有機であるPanasonic BZT910、オーディオ機器と比較してみる。
 まず音質比較ですと市販品ブルーレイディスク・DVDデスクと比べるとさすがにMarantzがかなりよろしい。
 それ以外のブルーレイレコーダーからの音質ではNHKハイビジョン録画品では変化なし・または劣化すること。このようなレコーダーというものは真に必要性があるのであろうか。
2 接続方法
 テレビはPanasonic 37DT3、ヘッドホーンアンプ・ラックスマンP-1U バランスコード接続、ヘッドホーンAT2000z、ベイヤーヘッドホーンTI、AKG701
3 その他の所有機          
 アキュフヤーズCDplayer DP85/アナログアンプE408、スピーカーシステム DALI ヘリコーン800MKU等です。

以上の製品使用して明らかにいえることはCD/SCDとは問題にならなく音質差が大きく存在意義が不明。かとて専用の市販品のブルーレイディスク・DVDデスクのためだけに投資ぷする価値ってあるものか。おおい手に疑問である。

書込番号:16422461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/08/01 02:35(1年以上前)

セバスチャン・バッハさん

>かとて専用の市販品のブルーレイディスク・DVDデスクのためだけに投資ぷする価値ってあるものか。おおい手に疑問である。

ブルーレイのdts-MA-audioの再生にはブルーレイプレーヤーが必要です。 BZT910よりUD7007の方がかなり良いのですね?。
それでしたら、UD7007の存在価値は十分あると思います。私のセットはE-550+A-45のバイアンプでモニターオーディオ
のPL-300を鳴らすセットと、ヤマハのDSP-Z11でJBLのS-4000等で11.2chで鳴らすAVセットがあります。UD9004、LUXMANの
D-06等のプレーヤーは両セットに共通です。

UD9004の購入時にデノンと迷いましたが、販売店の勧めでUD9004にしたのですが、UD9004でもSACDを高品位に鳴らして
くれるのですが(ピュアにはバランスケーブル接続、AVにはHDMI)やはりD-06には適いません。それでもブルーレイの
dts-MA-audioの再生にはUD9004は必要です。

※私はどうやらマランツの音と合わない感じです。UD9004も最初の1〜2ヶ月は良かったのですが、どうも何かが足り
ない感じがしてD-06を買い足しました。セバスチャン・バッハさんもひょっとしたらマランツサウンドに合わないの
かも知れません。

※※ DP85をお持ちなら、映像系も入力させるユニバーサルプレーヤーでSACD/CDなど聞かないで下さい。

書込番号:16424277

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件 UD7007のオーナーUD7007の満足度1

2013/08/03 21:29(1年以上前)

ブルレイレコーダーそのものが任期満了の商品化したことも大きな変化・流れになっております。また、3Dなどという茶番劇に精を出す家電業界の不幸も近時顕著な傾向です。
 原点回帰・復帰を期待したいです。
 その点、CDの老舗企業、アキュフェーズ・ラックスマン等本物志向に回帰するのは美しいと思います。音声と映像情報の融合の原点回帰だとも思えます。ただ、4k・8kに期待したいです。

書込番号:16433323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークプレーヤとしての機能

2012/11/21 23:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD7007

クチコミ投稿数:8件

ヤマハCD-N500と比較検討したいのですが、ユーザーの方にネットワークプレーヤーとしての使い勝手やレスポンス、音質等についてレビューしていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:15372599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PAL宝の持ち腐れ

2012/11/01 00:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD7007

スレ主 雪中蓮さん
クチコミ投稿数:2件

PAL/NTSC変換機能が搭載されていないため、PAL再生機能があるのに、欧州のDVDが日本のテレビでは観ることができません。せっかくの神画質が泣いている。

HDMIですよ。巷のAVアンプとか通せば観れるようになるのでしょうか?

私はもっぱらテレビに直差し、アナログでDA-200、HD800と、ライブの官能に浸っております。

ロックやクラシックのコンサートばかりではなく、オペラやバレー、ミュージカル、舞台と、この種の需要はシニア層には確実にあります。他社が枯れたシステムで速攻参戦してくる可能性もあり、システムコンバートなんとかして欲しいものです。デコーダチップ無いからダメ?

あとひとつ、米国のDVDは当然、「リージョンが違います」と出るわけですが、その下の「実行」とあるのは何ですか。度胸のある方、教えてください。複数回の変更は可能なのでしょうか。

UD7007、海外ではシルバーの筐体が、日本では黒一色。黒好きなんですね。
トレーがバカにゆるい理由ですが、中でディスクが噛んだ時に分かりました。手で引き出せます。


書込番号:15278589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/01 13:41(1年以上前)

>PAL/NTSC変換機能が搭載されていないため、PAL再生機能があるのに、
>欧州のDVDが日本のテレビでは観ることができません

太古のフィリップス製LDプレーヤーもそうでした。カタログに
「PAL対応テレビをお持ちの方は海外のLDも楽しめます。」
とか書かれていて笑いました。だれだよそれで喜ぶのって。

伝統芸能だと思って許してやりましょう。

書込番号:15280292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/01 13:53(1年以上前)

書き込んだあとでググる私の悪いクセですが、こんなサイトがありました。

http://www.v-apex.com/conv_all/ntscpal.php

ホント?NTSCもPALも関係ないの?ちょっとビックリしました。

書込番号:15280325

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪中蓮さん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/01 23:06(1年以上前)

頭脳戦艦ガル彦さん、ありがとうございます。

私もリージョンフリーの激安プレーヤーなら2台、○○GREENというヤツを所有しておりますが、画質は「逝ってこい」です。また、ダビング天国の時代にはVHSに落としてもらったこともあります。「観れた」と言って興奮していたイイ時代です。

正直、現在なら家庭のパソコンでもPALDVDの9割は視聴できます。ただ、UD7007があまりにも優れていたために、ちょっと、夢を追いかけてみたくなっただけです。

じつは、禅のHDVD800を購入するつもりが、2チャンの試聴スレで大コケしてしまったので、急遽こちらを買ったという次第。

マランツと言えば青春時代は高嶺の花、画質、音質とも、後悔はしておりません。

書込番号:15282477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/03/14 21:04(1年以上前)

かなり古いクチコミですので、手遅れかもしれませんが。 昨年(2013)UD7007を購入しました。手元にあったPAL仕様の
DVDをPCで動画ソフトを使ってNTSC→PAL変換したつもりで、UD7007で確認したところOK. でもこのソフト変換時間が
短すぎると疑い、PAL仕様のDVDを入れたところ、なんと普通に見ることができました。 それと、いわゆるPAL仕様の
NTSC仕様のTVでは、音声は聞けても画像は見られない1080i,50iHDのBlu-ray discも見ることができました。
Marantz社は全世界を市場にしているからでしょうか。 欲張ってリージョンコード2のDVDを試してみましたが、
これはダメでした。 私の機械だけではないと思うのですが。   実は、リージョンフリーの可能性があるのでは
ないかと調べていて、このクチコミに出会ったので、書き込みました。  その後、リージョンフリーの情報がありま
したら、教えてください。

書込番号:17303145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UD7007」のクチコミ掲示板に
UD7007を新規書き込みUD7007をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UD7007
マランツ

UD7007

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月上旬

UD7007をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る