UD7007 のクチコミ掲示板

2012年10月上旬 発売

UD7007

  • ブルーレイディスクのほか、スーパーオーディオCDや音楽CD、DVDオーディオの再生にも対応した、ブルーレイプレーヤー。
  • 2つのHDMI端子を備え、デジタルオーディオ信号、デジタルビデオ信号を別々に出力できる。相互干渉を排除し、高品位な音声、映像の伝送を実現する。
  • スマートフォン用アプリ「Marantz Remote App」に対応した同社のAVアンプと接続することで、スマートフォンを用いて本機を操作できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥150,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UD7007の価格比較
  • UD7007のスペック・仕様
  • UD7007のレビュー
  • UD7007のクチコミ
  • UD7007の画像・動画
  • UD7007のピックアップリスト
  • UD7007のオークション

UD7007マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月上旬

  • UD7007の価格比較
  • UD7007のスペック・仕様
  • UD7007のレビュー
  • UD7007のクチコミ
  • UD7007の画像・動画
  • UD7007のピックアップリスト
  • UD7007のオークション

UD7007 のクチコミ掲示板

(66件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UD7007」のクチコミ掲示板に
UD7007を新規書き込みUD7007をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD7007

BD視聴環境を色々迷った末、当機を購入しました。

決め手はサウンド。ライブ映像と音楽コンテンツを高音質で聴きたい。。。これが最優先でありました。既設の単体DACユニットの利用を前提としていましたが、同軸デジタル出力の機器って限定されるのですね。

お店で試聴したときから、若干の高域の荒さを感じていたのですが、ケーブル等で何とかなるだろう、と安易に考えておりました。が、中々手強い。エージングでやや改善はするものの、高域が耳に刺さる傾向は変わらず。

はー、失敗だったかと落胆しつつ、何気なしに Pure Direct 2から1に変更した途端。。。わーお(^^)良いではありませんかー。高域の暴れは収まり、S/Nも良好、音場もグッと広がりました。

これだったら、USBも心地よく聴けそうだし、NASももう一度試してみようかなーと思いました。


取説読まない私が悪いのですけどね(^^;)。

買って正解でした。安物でも良いからレコーダも購入して、HiFi AVシステムの構築を目論んでいます。

書込番号:16052145

ナイスクチコミ!1


返信する
atsuyukiさん
クチコミ投稿数:103件 UD7007のオーナーUD7007の満足度5

2013/04/29 17:00(1年以上前)

あいちゃん555号さん、ご購入おめでとうございます。
私もこの機種のオーナーですがPure Directの切り替えでこんなに音が変化すると思ってませんでした。
素晴らしい!また楽しみが増えたって感じです。
また、色んな発見がありましたら教えてくださいね (^^)

書込番号:16073279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

逸品館

2013/01/25 22:04(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD7007

スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1362件 UD7007のオーナーUD7007の満足度5

こんにちは
どなたか逸品館のUD7007のチューニング機をお聴きの方がいらっしゃいましたら感想をお願い致します。
2チャンネルアナログでの音質がどの程度グレードアップしているのか興味があります。
自分で貸し出し機をかりるのが一番だとはわかっておりますが、
もし聞いた事がある方がいらっしゃいましたら感想をお聞きしたいです。

書込番号:15670194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2014/01/28 08:10(1年以上前)

マランツSA14S1>エアボウUD7007>エアボウUD7006>>マランツUD7007の順で、SA14S1以外はすべてHDMI接続の2chでの比較です。 アナログ接続であれば全体的により綺麗になるそうです。 音傾向は同じです。 デノン1650REのようなはっきりくっきり傾向ではなく、SA14S1のような中高域が綺麗に響く傾向です。
OPPO105JPのCD再生を試聴した際に、あまりの音の悪さにがっかりして、BDプレーヤーにCD再生の音質を求めるのは無理だと感じていました。
(単体試聴ではなく、他のCDプレーヤーと比較試聴すると、音の傾向の違いというレベルではなく一聴して全く違うことがわかります)
AVACではOPPO105JPとBZT9600と1650REのCD再生を比較したのですが、1650REとは全くレベルが違い、店員さんから比較する対象ではないと言われました。ヨドバシカメラでも105JPと1650REのCD再生音を比較したのですが、30秒で十分でした。店員さんも笑っていました。

逸品館での試聴でエアボウUD7007であれば、かなりSA14S1に近いレベルで十分に楽しめると感じて昨日購入しました。 実は音質ばかり試聴して、画質を確認しないまま購入してしいまい、少し心配しています…

少し話が外れますが、アンプ比較では、エアボウSR6008とLX55の傾向の違いがちょうどマランツSA14S1とデノン1650REの違いと良く似ているように感じました。 結局XL87に決めました。

逸品館では土曜日の夕方にも関わらず、2時間以上試聴室で丁寧に対応していただきました。
AVACでも、ヨドバシでも丁寧に対応していただきましたが、(予約が必要でしたが)逸品館の対応が一番丁寧でした。

書込番号:17122295

ナイスクチコミ!2


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1362件 UD7007のオーナーUD7007の満足度5

2014/01/30 22:05(1年以上前)

レイノルズさん今晩は
逸品館のUD7007の音質は単体同価格帯のCDPにも負けないと言うことですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
レイノルズさんの聞いた印象ではノーマルのUD7007と逸品館のUD7007では音質にかなり差を感じましたか?
逸品館の機種が届きましたら、
是非ともご感想をお聞かせください。

書込番号:17133076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/02/04 16:32(1年以上前)

かなり違いを感じました。 アナログ接続での比較は行っていないですが、音質の差が大きいと感じたのでAirbow UD7007を購入しました。

逆にAirbow UD7007とmarantz SA14S1では、その差は小さいと感じました。 Airbow UD7007もアナログ接続していれば同じレベルになるのではないかと推測します。 7007のHDMI接続とSA14S1のアナログ接続の比較でも、同時に比較試聴したから差が分かったというレベルで、それぞれ単体で別の日に試聴すると区別がつかないだろうと思います。

先週、Airbow UD7007とPioneer LX87が納品されたので、音出ししました。
逸品館で聞いた時とはスピーカーも部屋の大きさも違うので印象の違う音になりましたが、満足しています。
プレーヤーだけでなくアンプも同時に換えたので、プレーヤーやアンプの違いをそれぞれ比較することはできませんが、中高音の響きの良い曲を聞いていると大音量で聞いていても気持ちよくなって眠ってしまいますし、ドラムやベースが主体の曲を聞くとドンドンという音ではなくて、ゴンゴンと塊が鳴っているようにスピーカーが響いて、家全体が振動します。 今までは、うるさくて大音量にできなかったので、ずいぶん聞きやすい音になったと思います。
それでも、家内が留守にしている時にしかできませんが…

逸品館で確認を忘れていた画質ですが、LX87経由でDLA-X500Rに15mのMDMIケーブルで接続して、無事に4K2Kの解像度で表示できました。 古いDIGA(DMR-BZT700)からの出力ではLX87経由でも4K2K解像度では表示できませんでした。 スクリーンは今週到着予定なので、壁に映写して確認しただけで未だ画質確認はできていません。

書込番号:17151687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/02/06 09:16(1年以上前)

質問されていたマランツとエアボウのud7007の違いについてですが、以前の書き込みでも書いたとおり、音の傾向は同じです。
違いを1番大きく感じるのは、音の太さです。
中高音の音が太く響くのがエアボウです。
楽器毎の分離も良いので、複数の楽器が同時に演奏していてもうるさく感じません。

もしもお近くにSA14S1を試聴できるところがあれば、エアボウのUD7007はとても良く似た音なので、試聴をお勧めします。
hdmiのデジタル接続では、若干輪郭がハッキリするので、本当に良く似ているのはアナログ接続です。
私は曲によってアナログとデジタルをつかいわけています。

書込番号:17157930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/03/10 09:42(1年以上前)

訂正があります。
BZT700ではlx87で4K変換出来なかったと書きましたが、たまたま一部のCMで変換出来なかっただけで、ほとんどの映像は4K変換出来ます。 4Kでも画質は劣りますが、変換には問題無いです。
UD7007とは関係ないですが、間違いでしたので、訂正します。

書込番号:17286697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークプレーヤとしての機能

2012/11/21 23:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD7007

クチコミ投稿数:8件

ヤマハCD-N500と比較検討したいのですが、ユーザーの方にネットワークプレーヤーとしての使い勝手やレスポンス、音質等についてレビューしていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:15372599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PAL宝の持ち腐れ

2012/11/01 00:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD7007

スレ主 雪中蓮さん
クチコミ投稿数:2件

PAL/NTSC変換機能が搭載されていないため、PAL再生機能があるのに、欧州のDVDが日本のテレビでは観ることができません。せっかくの神画質が泣いている。

HDMIですよ。巷のAVアンプとか通せば観れるようになるのでしょうか?

私はもっぱらテレビに直差し、アナログでDA-200、HD800と、ライブの官能に浸っております。

ロックやクラシックのコンサートばかりではなく、オペラやバレー、ミュージカル、舞台と、この種の需要はシニア層には確実にあります。他社が枯れたシステムで速攻参戦してくる可能性もあり、システムコンバートなんとかして欲しいものです。デコーダチップ無いからダメ?

あとひとつ、米国のDVDは当然、「リージョンが違います」と出るわけですが、その下の「実行」とあるのは何ですか。度胸のある方、教えてください。複数回の変更は可能なのでしょうか。

UD7007、海外ではシルバーの筐体が、日本では黒一色。黒好きなんですね。
トレーがバカにゆるい理由ですが、中でディスクが噛んだ時に分かりました。手で引き出せます。


書込番号:15278589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/01 13:41(1年以上前)

>PAL/NTSC変換機能が搭載されていないため、PAL再生機能があるのに、
>欧州のDVDが日本のテレビでは観ることができません

太古のフィリップス製LDプレーヤーもそうでした。カタログに
「PAL対応テレビをお持ちの方は海外のLDも楽しめます。」
とか書かれていて笑いました。だれだよそれで喜ぶのって。

伝統芸能だと思って許してやりましょう。

書込番号:15280292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/01 13:53(1年以上前)

書き込んだあとでググる私の悪いクセですが、こんなサイトがありました。

http://www.v-apex.com/conv_all/ntscpal.php

ホント?NTSCもPALも関係ないの?ちょっとビックリしました。

書込番号:15280325

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪中蓮さん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/01 23:06(1年以上前)

頭脳戦艦ガル彦さん、ありがとうございます。

私もリージョンフリーの激安プレーヤーなら2台、○○GREENというヤツを所有しておりますが、画質は「逝ってこい」です。また、ダビング天国の時代にはVHSに落としてもらったこともあります。「観れた」と言って興奮していたイイ時代です。

正直、現在なら家庭のパソコンでもPALDVDの9割は視聴できます。ただ、UD7007があまりにも優れていたために、ちょっと、夢を追いかけてみたくなっただけです。

じつは、禅のHDVD800を購入するつもりが、2チャンの試聴スレで大コケしてしまったので、急遽こちらを買ったという次第。

マランツと言えば青春時代は高嶺の花、画質、音質とも、後悔はしておりません。

書込番号:15282477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/03/14 21:04(1年以上前)

かなり古いクチコミですので、手遅れかもしれませんが。 昨年(2013)UD7007を購入しました。手元にあったPAL仕様の
DVDをPCで動画ソフトを使ってNTSC→PAL変換したつもりで、UD7007で確認したところOK. でもこのソフト変換時間が
短すぎると疑い、PAL仕様のDVDを入れたところ、なんと普通に見ることができました。 それと、いわゆるPAL仕様の
NTSC仕様のTVでは、音声は聞けても画像は見られない1080i,50iHDのBlu-ray discも見ることができました。
Marantz社は全世界を市場にしているからでしょうか。 欲張ってリージョンコード2のDVDを試してみましたが、
これはダメでした。 私の機械だけではないと思うのですが。   実は、リージョンフリーの可能性があるのでは
ないかと調べていて、このクチコミに出会ったので、書き込みました。  その後、リージョンフリーの情報がありま
したら、教えてください。

書込番号:17303145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY“NASNE”との連携

2012/10/26 22:37(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD7007

クチコミ投稿数:85件

本機(またはUD7006)とナスネをお持ちの方をお持ちの方はいませんか?

1)NASNEで録画したTVは、UD7007で視聴できるのか?

2)NASNEのNAS部分に入れたFLACは、UD7007で再生できるのか?

この2点が気になっております。

書込番号:15255786

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/27 00:10(1年以上前)

http://www.scei.co.jp/corporate/release/120713.html
nasneはFLACの配信に対応していないようですね。

1)に関しては理屈では可能なはずです。ユーザーさんからの書き込みをお待ちください。

書込番号:15256206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/10/27 20:25(1年以上前)

早速のありがとうございます。

実は、お知らせ戴いたSONYのwebを見て理解できなかったのでスレ建てしました。

確かにnasneの“対応フォーマット”にFLACが入っていないのですが、
この対応表が、“メディアサーバーとして配信可能なフォーマット”という点が、解らないのです。


通常のNASの場合(外付HDDと同様)、どんなファイルを入れようが、保管するだけで、
そこにアクセスして、再生する/しない(できる/できない)は、アクセスしに行く
プレイヤー(今回の場合、UD7007)が、そのフォーマットに対応しているか/いないか?ではないのですか?

NAS側で対応・非対応があるのでしょうか?


SONY機器同士で特殊なリンクをして再生する“メディアサーバ”としてはFLACは対応しないけど、
一般的に保存し、外部プレイヤーで再生する事はできるのでは?
と思って質問しました。
(解りづらくて申し訳ありません)

自分は、通常のファイルサーバとしてNASは使っているのですが
まだDLNAとかDTCP-IPに関連したNASを持っていないので、
この辺りが良く解っておらず、、、ご教授ください。


書込番号:15259510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/27 21:23(1年以上前)

DLNAの場合はDLNAサーバー(nasne)が、DLNAクライアント(UD7007)へ配信するという形になるので、DLNAサーバーが配信に対応していないファイルは、DLNAクライアント側で再生することはできないですね。配信に対応していないファイルの保存自体はできると思いますけど。

nasne内のデータはDLNAでしか外部機器で再生できないから、「一般的に保存し、外部プレーヤーで再生する事はできるのでは?」と言うのは無理だと思いますよ。

RECBOX(HVL-LV)もDLNAに対応したNASですがFLACの配信には対応していないですね。

書込番号:15259772

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます

2012/10/20 18:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD7007

スレ主 atsuyukiさん
クチコミ投稿数:103件 UD7007のオーナーUD7007の満足度5

我が家のオーディオスペックは、プリメインアンプがL-505u、CDPがONKYOユニバーサルプレーヤーのDV―SP502、AVアンプもONKYOのTX-SA701です。
音楽が好きで主にOLD JAZZを中心に聴いています。

このUD7007が発売されるまでは、CDPをDENONのDCD-1650SEに買換えるつもりでいましたが、AVシステムも5年以上前の物でもあり、ブルーレイにも対応してないので、UD7007とNR1603を同時に買換えでもいいかなぁ〜と思う様になってきました。

ただ、デジタルテレビが6年以上前の物で、ハイビジョン対応にはなっておらず、AVシステムを更新しても、テレビのスペックがついてこないのでどうしょうか悩んでいます。

音楽を聴くだけなら専用機の方がいいし、インターネットラジオやYouTubeを聴きたければUD7007がいいし。

みなさんならどちらにしますか?
色んなご意見を聞かせてください。

書込番号:15229764

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/20 18:40(1年以上前)

お使いのTVにはHDMI入力があるんですよね?UD7007はHDMIしか映像出力がないようですが。

アンプにHDMI入力したものはHDMIでしか出力できませんし。

書込番号:15229914

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsuyukiさん
クチコミ投稿数:103件 UD7007のオーナーUD7007の満足度5

2012/10/20 19:13(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、テレビにHDMI接続はあります。
だからSR1603では接続は大丈夫です。

書込番号:15230067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/20 19:17(1年以上前)

TVにHDMI入力があるなら(フルではないかもしれませんが)HD解像度があるのは間違いないので、UD7007とNR1603を導入する価値はじゅうぶんにあると思います。

書込番号:15230079

ナイスクチコミ!1


スレ主 atsuyukiさん
クチコミ投稿数:103件 UD7007のオーナーUD7007の満足度5

2012/10/20 21:03(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、ありがとうございます!
私もそう思うのですが。

謙一廊!さんのクチコミを拝見して、UD7007に決める気持ちが凄くわいたんですが、
映画を観るより、音楽を聴く時間の方が多いので迷ってます。
やっぱCDP専用機の方がいいのかなぁ〜って

少ない小遣いをコツコツ貯めて買うもんで
後悔したくないんです (^^;
まぁ、自分で決めた事なんで後悔はしないと思いますが!

書込番号:15230515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:43件 UD7007のオーナーUD7007の満足度5

2012/10/20 22:03(1年以上前)

今晩は
私は1650SE SA1 SA11S3とグレードUPを続けてきてこの度、UD7007一台にしました。もうこれで十分です。SACDの音も想像以上に良い事がわかりました。SA1にしろSA11S3にしろグレードは高いですがCD,SADEの音質全てには満足できませんでした。だったらアキュ最高級機になってしまいますが、そこまで金ないです。(宝くじ当たったら買います。)
完全主観ですが、1650SEにするなら、十分試聴してください。私は記憶の中での比較ですが、UD7007と1650SEが同じ価格専用プレイヤーだとしたらUD7007を選びます。SACDの音はUD7007が好みです。又 新しい1650REがでますし、SA15S2もありますし、パイオニアも新製品でましたね。OPPOも新しいユニバーサルBP出しますし。人それぞれ好みと 楽しみ方と 予算がありますから、悩んで 試聴して 考えましょう!楽しいですよね!新しい機械を買うのを悩むのは!

書込番号:15230856

ナイスクチコミ!3


スレ主 atsuyukiさん
クチコミ投稿数:103件 UD7007のオーナーUD7007の満足度5

2012/10/20 22:33(1年以上前)

謙一廊!さん、ご意見ありがとうございました!

謙一廊!さんのクチコミを見て、私もこの機種に心が動きました。
でも、色々悩むところがありまして。

少ない小遣いをコツコツ貯めて買うもんで (^^;

めったに買わない高価な品物ですから
色々悩んでもいいですよね (^^)v

書込番号:15231017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/10/22 12:54(1年以上前)

atsuyukiさん、こんにちは。
スピーカーは何をお使いなんですか?

AV同居で音楽聴く時はL-505uでフロントのみ鳴らす
スタイルなんですよね?

書込番号:15237232

ナイスクチコミ!1


スレ主 atsuyukiさん
クチコミ投稿数:103件 UD7007のオーナーUD7007の満足度5

2012/10/22 16:10(1年以上前)

デジタル貧者さん、こんにちは!
スピーカーはDALIのMENUIT2をL-505uに繋いで聴いております。
このUD7007をバランス接続にてL-505uに繋いで音楽を聴きたいと考えてます。

書込番号:15237728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/10/23 09:16(1年以上前)

>みなさんならどちらにしますか?
>色んなご意見を聞かせてください。

私なら1650SEと比較試聴してシンプルに音が気に入った方に決めます。
音楽聴く事の方が多いのなら専用機の方が良い、とは元々思っていますので。

書込番号:15240734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:43件 UD7007のオーナーUD7007の満足度5

2012/10/23 10:32(1年以上前)

こんにちは
UD7007メリット
DVD BDが現在所有されている機器より音質、画像共にアップグレードできる。この価格帯では珍しくバランス接続ができる。
1650SEのメリット
専用機であり、505と並べた場合UD7007より断然かっこいい。
私事ですが505uXと悩んで2000RE買いました。
個人的願望としてUD7007と505バランス接続は聞いて見たいですが、1650SEは在庫がもうすぐなくなりますから、早く試聴を、行動あるのみです!

書込番号:15240918

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 atsuyukiさん
クチコミ投稿数:103件 UD7007のオーナーUD7007の満足度5

2012/10/23 12:13(1年以上前)

デジタル貧者さん、ご意見ありがとうございます。
確かにおっしゃる様に、試聴して決めるのが一番だと思います。
ただ、試聴する場所も限定されますし、色んな人のご意見が聞きたいと思いクチコミしました。

謙一廊!さん、いつもご意見ありがとうございます。
謙一廊!さんのクチコミはいつも参考にさせて頂いてます。
もう少しで予算に届きそうです。
それまでに、決めないと(ーー;)

書込番号:15241176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsuyukiさん
クチコミ投稿数:103件 UD7007のオーナーUD7007の満足度5

2012/11/10 18:23(1年以上前)

色々悩みましたが、やっぱしこの機種に決めました。
とても満足してます。
みなさん、クチコミ有り難うございました!

書込番号:15321485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:43件 UD7007のオーナーUD7007の満足度5

2012/11/10 21:58(1年以上前)

atsuykiさん今晩は
とうとう買いましたたか。
仲間が増えて私も嬉しいです。
私も505UXとバランス接続で悩みましたが、
2000REとのアンバランス接続で素晴らしい音で大満足です。
UD7007の画像と音は素晴らしいですよね!
そのうち、余力ができたら電源コードと足元の強化にチャレンジしてみて下さいね!

書込番号:15322520

ナイスクチコミ!1


スレ主 atsuyukiさん
クチコミ投稿数:103件 UD7007のオーナーUD7007の満足度5

2012/11/11 08:26(1年以上前)

謙一廊!さん、色々アドバイスありがとうございました。
すごく参考になりました。
昨日、早起きして3時間かけて配線しました。
AVアンプも同時に購入したので線が多くって(^^;

もちろん、次は電源コード等を考えてます。
また、アドバイスをお願いします (^^)/

書込番号:15324159

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「UD7007」のクチコミ掲示板に
UD7007を新規書き込みUD7007をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UD7007
マランツ

UD7007

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月上旬

UD7007をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る