『PCがブルーレイ対応ドライブじゃない』のクチコミ掲示板

BD-U6XL 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:USB2.0 設置方式:外付け BD-U6XLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BD-U6XLの価格比較
  • BD-U6XLの店頭購入
  • BD-U6XLのスペック・仕様
  • BD-U6XLのレビュー
  • BD-U6XLのクチコミ
  • BD-U6XLの画像・動画
  • BD-U6XLのピックアップリスト
  • BD-U6XLのオークション

BD-U6XLIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 9月21日

  • BD-U6XLの価格比較
  • BD-U6XLの店頭購入
  • BD-U6XLのスペック・仕様
  • BD-U6XLのレビュー
  • BD-U6XLのクチコミ
  • BD-U6XLの画像・動画
  • BD-U6XLのピックアップリスト
  • BD-U6XLのオークション

『PCがブルーレイ対応ドライブじゃない』 のクチコミ掲示板

RSS


「BD-U6XL」のクチコミ掲示板に
BD-U6XLを新規書き込みBD-U6XLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 PCがブルーレイ対応ドライブじゃない

2015/05/14 19:23(1年以上前)


ブルーレイドライブ > IODATA > BD-U6XL

スレ主 taiyounさん
クチコミ投稿数:22件

PCにブルーレイ対応ドライブがないので
AACS対応再生ソフトを購入したうえで
この商品を購入することでどうかなと思ってます。


ブルーレイレコーダーでコピーワンスの番組を録画し

・BDへ移動

・BDをPCで再生したいんですが

可能でしょうか?

書込番号:18775922

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53794件Goodアンサー獲得:14400件

2015/05/14 19:41(1年以上前)

PowerDVDなどのソフトを使えば再生出来ます。
ただし、デスクトップPCの場合、モニターがHDCP対応であることが必要です。(HDMI接続、一体型デスクトップ、ノートPCは問題ありません)

書込番号:18775977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1059件

2015/05/14 19:45(1年以上前)

再生ソフトは別に用意する必要あるようですけど、そこをクリアすればできるような。
もともとブルーレイ対応のソフト使ってないなら、ソフト付属の製品選ぶ方がいいのでは?

書込番号:18775990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7277件Goodアンサー獲得:1311件

2015/05/14 20:11(1年以上前)

こんにちは。
どんなPCをお使いなのか判らないのでヒントまで、

まずは、お使いのPC環境でBD(ハイビジョン)再生に足りないものが何かを自動判定してくれるツールが世の中にありますから、それで確認してみることをお勧めします。

この辺↓から入手できます。無料ですがユーザー登録は必要。
http://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.do

これで、足りないものがBDドライブと再生ソフトだけと判れば、再生ソフトが付属するBDドライブなり購入すればいいでしょうし、
残念ながらグラフィックボードやモニターが非対応で取り替えないとダメと指摘されたときは、それに従ってPCにテコ入れするか、或いはいっそ最初からBDドライブ搭載&再生対応のPCに買い換えるか、ってことになります。

お試しを。

書込番号:18776085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19646件Goodアンサー獲得:3998件

2015/05/14 20:29(1年以上前)

一例ですが、
BRP-UT6NK
http://kakaku.com/item/K0000672524/
最安価格(税込):7,139円

ですと、WinDVD が付属していますから、別売ソフトを購入せずに済みます。

書込番号:18776144

ナイスクチコミ!2


スレ主 taiyounさん
クチコミ投稿数:22件

2015/05/16 19:29(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
それでノートPCの対応を無料ツールで
調べたらベルーレイドライバとプレイヤーだけが
非対応らしいです。

ということで

皆さんがおもうブルーレイドライバとプレイヤーの
おススメがあればよろしくお願いします。

書込番号:18782472

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53794件Goodアンサー獲得:14400件

2015/05/16 19:38(1年以上前)

>>皆さんがおもうブルーレイドライバとプレイヤーの
>>おススメがあればよろしくお願いします。

再生ソフトがバンドルされた安めのブルーレイドライブなら下記のとおりです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388579_K0000567109

書込番号:18782509

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiyounさん
クチコミ投稿数:22件

2015/05/16 22:22(1年以上前)

キハさん
ありがとうございます。

上記の商品確認しましたがこれなら
DVDだとCPRM対応とかVR形式ですが
BDの場合でも上記の形式での再生は
可能なんでしょうか?

それとドライブや再生ソフトがあっても
PCによっては再生できないって
見たことがあるんですが

ちなみに今使っているノートPCはデルの

Vostro 2520 BTX
第3世代インテルR Core. i3-3120M プロセッサー (3Mキャッシュ, 2.5 GHz)

です。



よろしくお願いします。

書込番号:18783108

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53794件Goodアンサー獲得:14400件

2015/05/16 22:41(1年以上前)

>>BDの場合でも上記の形式での再生は
>>可能なんでしょうか?

ブルーレイの場合は、CPRMでなくAACS対応でデジタル放送が録画されます。
Windows PCの場合は、ブルーレイ再生ソフトがAACS対応していますので、レンタルビデオのブルーレイディスク、デジタル放送を録画したブルーレイディスクなどを再生することが出来ます。

書込番号:18783173

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiyounさん
クチコミ投稿数:22件

2015/05/16 23:32(1年以上前)

CPRMでなくAACS対応ということなんですが
録画モードがDVDですとVRモードになっていたもの
もキハさんにおしえてもらったドライブを
購入することで可能ということですかね?


あと今利用のノートPCでも大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:18783364

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53794件Goodアンサー獲得:14400件

2015/05/16 23:49(1年以上前)

>>あと今利用のノートPCでも大丈夫でしょうか?

Celeron SU2300と言う今や化石扱いとなったCPUを搭載したPCでもブルーレイは再生出来ております。
Core i3-3120M プロセッサーは問題ありません。

書込番号:18783411

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19646件Goodアンサー獲得:3998件

2015/05/17 06:50(1年以上前)

>皆さんがおもうブルーレイドライバとプレイヤーの
>おススメがあればよろしくお願いします。

再度同じレスしますが、

一例ですが、
BRP-UT6NK
http://kakaku.com/item/K0000672524/
最安価格(税込):7,139円

ですと、WinDVD が付属していますから、別売ソフトを購入せずに済みます。

書込番号:18783888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7277件Goodアンサー獲得:1311件

2015/05/17 07:52(1年以上前)

〉それとドライブや再生ソフトがあっても
〉PCによっては再生できないって
〉見たことがあるんですが

心配無用です。

そういった「PCによっては」なリスクがお持ちのPCに内在しているかどうかの事前確認の意味を含めて、上述の「無料ツール」のご紹介をしたんですよ。
その実行結果で指摘されたのが「BDドライブがない」、「再生ソフトが未対応」の2点だけだった、という時点で、それ以外の仰るようなリスクがないってことが明確になっています。

故に、すでに上で他の方がお勧めされているソフトつきBDドライブの中から、お好きなものを買えばOKです。

書込番号:18784000

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31880件Goodアンサー獲得:5563件

2015/05/17 17:30(1年以上前)

モニターとの接続方法次第ですが、PCの方は大丈夫でしょう。
モニターもHDCPに対応している必要があります。
HDMIなら確実ですが、DVI-Dの場合HDCPに対応している必要があります。
アナログ接続は論外です。

同時期からそれ以降に買ったモニターなら大丈夫でしょうが、10年前のモニターを使っているとかですとHDCPに対応していない可能性もあります。

書込番号:18785285

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiyounさん
クチコミ投稿数:22件

2015/05/17 18:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
そして下記の商品みましたが

BRP-UT6NK
http://kakaku.com/item/K0000672524/
最安価格(税込):7,139円


本商品をご購入いただくと、ブルーレイ・DVDビデオが再生できるソフト「WinDVD」を始めとして、簡単操作のライティングソフト「B’s Recorder 12」と、便利な動画編集・作成ソフト「LoiLoScope 2(ロイロスコープ 2)」30日フル機能版が、IOPortal(会員情報サービスサイト)より無償でダウンロードできます。


とありますが30日だけしか使えないのか
そういう意味ではなくずっと使えるのか?

それと
適合フォーマット : BD-ROM / DVD-ROM / DVD-Video / CD-ROM(mode1、mode2)/ CD-ROM XA / CD-I / CD-DA(Audio CD) / CD Extra / CD-TEXT / PhotoCD(Multi-Session) / Video CD

とありますがBD-RWがないですがどうなんでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:18785404

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19646件Goodアンサー獲得:3998件

2015/05/17 18:51(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-ut6n/feature.htm#3

を良く読んでください。

見出しのみ抜粋。

便利なソフトウェアが無償でダウンロード可能
ブルーレイ・DVDを再生できる「WinDVD」
データのバックアップや音楽CDが作成できる「B’s Recorder 12」
動画編集・作成ソフト「LoiLoScope 2」が30日間無料!

書込番号:18785501

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53794件Goodアンサー獲得:14400件

2015/05/17 18:58(1年以上前)

>>適合フォーマット

読み込み専用のディスク形式。BD-ROMは、Blu-ray Discの映像コンテンツ用記録方式で記録されたディスク。
BD-R、BD-REは、画像を記録する時はBDAV、AVCRECで書き込まれます。
また、BD-RWのディスク自体は、規格にありません。その変わりにBR-REが有ります。

アイ・オーだけでなく、ロジテック、バッファロー、パイオニアのドライブがあるので、検討して下さい。
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx

書込番号:18785517

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19646件Goodアンサー獲得:3998件

2015/05/17 19:08(1年以上前)

>適合フォーマット : BD-ROM / DVD-ROM / DVD-Video / CD-ROM(mode1、mode2)/ CD-ROM XA / CD-I / CD-DA(Audio CD) / CD Extra / CD-TEXT / PhotoCD(Multi-Session) / Video CD

>とありますがBD-RWがないですがどうなんでしょうか?


BD-RWという形式はありません。
BDドライブですから、BD-RE/BD-Rに書き込めますが、

BDMV/BDAV形式に整える(オーサリング)ソフトは添付されていないため、フリーソフトを使うか、市販のオーサリングソフトを購入してください。
ソフトを追加せずにできることはBD-RE/BD-Rにデータを書き込むことだけです。

BDMV/BDAV用のオーサリングソフトが必要なら、それが同梱されているBDドライブを探すと割安にオーサリングソフトを入手できるかも知れません。

もっとも、オーサリングソフトは操作性が重要で、価格は二の次だと、私は思います。

書込番号:18785550

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19646件Goodアンサー獲得:3998件

2015/05/17 19:20(1年以上前)

キハ65さん
>BD-R、BD-REは、画像を記録する時はBDAV、AVCRECで書き込まれます。

AVCRECは、DVDメディアに書き込む場合の形式の呼称です。

書込番号:18785587

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53794件Goodアンサー獲得:14400件

2015/05/17 19:31(1年以上前)

>BD-R、BD-REは、画像を記録する時はBDAV、AVCRECで書き込まれます。

失礼しました。

書込番号:18785615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7277件Goodアンサー獲得:1311件

2015/05/17 19:52(1年以上前)

〉本商品をご購入いただくと、ブルーレイ・DVDビデオが再生できるソフト「WinDVD」を始めとして、・・・
〉とありますが30日だけしか使えないのか
〉そういう意味ではなくずっと使えるのか?

メーカーの記述は確かに微妙にわかりにくい感じですね。
正確には、

- WinDVD:無期限使用可。
- B’s Recorder 12:無期限使用可。
- LoiLoScope 2:当初30日だけフル機能使用可、以降は機能制限?使用不可?になる(故に有償購入の案内が書いてある)。

です。
なので、30日って期限は気にする必要はないです。

書込番号:18785677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19646件Goodアンサー獲得:3998件

2015/05/17 20:06(1年以上前)

みーくん5963さん

>- WinDVD:無期限使用可。

AACSキーの更新は無期限に続きますか?

私は未確認なので、無期限だという自信はありません。

書込番号:18785724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7277件Goodアンサー獲得:1311件

2015/05/17 22:28(1年以上前)

>AACS

そこ突っ込みますか・・・「無期限」と「永遠」は違いますよ。
明確な期限がないから「無期限」と書いたんですけどね。


では、誤解が生じる懸念があるようなので言い直します。

主さん、
添付のWinDVDには3ヶ月って期限はないので当分の間使えますよ。
ただし出所のCyberlink社の意向次第では、数年後?には使えなくなる可能性はあるので、そのつもりでいてくださいね。

書込番号:18786243

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19646件Goodアンサー獲得:3998件

2015/05/17 22:59(1年以上前)

突っ込みじゃないんです。

>AACSキーの更新は無期限に続きますか?
>私は未確認なので、無期限だという自信はありません。
と書きましたが 


実際に自信が持てないのです。

私は、スレ主さんに、BD再生ソフト同梱のBDドライブを勧めたわけですが、

市販のBD再生ソフトと同じ条件で、
BDドライブ付属のBD再生ソフトについても、
同じ期間、AACSキーを更新してくれるのか、
早めに打ち切って、有料バージョンアップをユーザに強いるのか?

この辺りは、スレ主さんが自己責任で調べてください。

書込番号:18786361

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiyounさん
クチコミ投稿数:22件

2015/05/18 17:07(1年以上前)

みなさんの意見で頭がごっちゃに
なってますが専門用語を調べたり
しました結果の改めてしたい事のまとめ


・BRレコーダーで標準画質(SP)で録画
(衛星放送を見るチューナーに録画機能がないためピンコード接続でBRに録画)
・BDに落とす
・BDをPCに繋げたBRドライブに入れる
・BDを再生しPCで見る


上記ができればいいです


オーサリングソフトという言葉がありましたが
上記条件でBDの場合でも必要でしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:18787997

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19646件Goodアンサー獲得:3998件

2015/05/18 19:18(1年以上前)

>・BRレコーダーで標準画質(SP)で 録画
→家電レコーダにその機能があればOK。

>(衛星放送を見るチューナーに録画機能がないためピンコード接続でBRに録画)

家電レコーダで録画するので、「チューナーに録画機能が無い」という意味がわかりません。
家電レコーダに、衛星放送を録画する機能が備わっていないのですか?

>・BDに落とす

家電レコーダで、BDメディアにダビングするという意味ならOK。

>・BDをPCに繋げたBRドライブに 入れる
>・BDを再生しPCで見る
→見れます。
ただし、いつまで見れるかはスレ主さんが調べてください。30日間という短期間ではありません。

書込番号:18788389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiyounさん
クチコミ投稿数:22件

2015/05/18 19:32(1年以上前)

papicさん、ややこしくてすいません


・BRレコーダーで標準画質(SP)で録画
(衛星放送を見るチューナーに録画機能がないためピンコード接続でBRに録画)
・BDに落とす


・BDをPCに繋げたBRドライブに入れる
・BDを再生しPCで見る

★と★の間は今でもできてるんですね

あとはBRドライブと再生ソフトだけ
を揃えたらいいんです。

書込番号:18788437

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiyounさん
クチコミ投稿数:22件

2015/05/20 19:26(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
最後に1つお聞きします。

上記で紹介のあった

BRP-UT6NK
http://kakaku.com/item/K0000672524/
最安価格(税込):7,139円

ですがBOMV形式でも再生はできるんでしょうか?

できない場合は
BDMV/BDAV用のオーサリングソフト
が必要になりますが?


よろしくお願いします。

書込番号:18794524

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19646件Goodアンサー獲得:3998件

2015/05/20 20:39(1年以上前)

>ですがBOMV形式でも再生はできるんでしょうか?

BOMVではなく、BDMVですね?

同梱されているWinDVDが、市販版と同じなら、再生できます。
BD-ROM/BDMVの再生ソフトなら、フリーソフトも多数あります。

>できない場合は
>BDMV/BDAV用のオーサリングソフト
>が必要になりますが?

オーサリングソフトは、BDMV/BDAV等に整えるためのソフトです。
再生には関係がありません。

書込番号:18794738

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiyounさん
クチコミ投稿数:22件

2015/05/21 15:42(1年以上前)

そうなんですか、ありがとうございます。
ようやく理解できました。

もう1つだけ

ブルーレイレコーダーでCS放送を録画した
ものをBDに落とした場合、BDAVモードに
なると思いますが

ブルーレイレコーダーのHDDからSDメモリカードに
移動させた場合はどうなるんでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:18796778

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19646件Goodアンサー獲得:3998件

2015/05/21 18:56(1年以上前)

>ブルーレイレコーダーでCS放送を 録画した ものをBDに落とした場合、BDAV モードに なると思いますが

そのとおりです。


>ブルーレイレコーダーのHDDからS Dメモリカードに 移動させた場合はどうなるんでしょうか?

コビー保護された録画品をSDカードにダビングした場合の、形式に業界標準は無いと思います。

いわゆる、お出かけ転送して、お帰り転送できる場合でも、戻せるのは元のレコーダのみですから、SDカードでの保存形式は、レコーダメーカ独自でも問題ないのだと思います(パソコンで読めると、コピー保護にならないです)。

詳しくは、レコーダの掲示板で質問してください。

書込番号:18797170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taiyounさん
クチコミ投稿数:22件

2015/05/21 19:16(1年以上前)

色々、ありがとうございます。
他の方もありがとうございました。

書込番号:18797232

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BD-U6XL
IODATA

BD-U6XL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 9月21日

BD-U6XLをお気に入り製品に追加する <389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイドライブ]

ブルーレイドライブの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング