-
東芝
- 外付けHDD・ハードディスク > 東芝
- ポータブルHDD > 東芝
CANVIO SLIM HD-SA50GS [シルバー]
2.5インチHDDを内蔵したポータブルHDD

-
- 外付けHDD・ハードディスク -位
- ポータブルHDD -位
<お知らせ>
本製品のWindows用パスワードツールにおいて、脆弱性が存在することが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



外付けHDD・ハードディスク > 東芝 > CANVIO SLIM HD-SA50GS [シルバー]
タイトル通り、書込み読込み共非常に遅いです。
今まで使用していた外付けHDD(6年前に購入)老朽化に伴い、
容量アップもかねて購入しました。
仕様は、VersaPro WindowsXP USB2.0にて使用しています。
今までの外付けHDD(IO DATA HDH-U7200prm)の方が全然早いです。
簡単に言うと、200MBデータをコピーするだけで3分くらい掛ります。
当然今までの外付けHDDは数十秒です。
どうしてかわかりません。パソコンに問題があるのでしょうか?
USB3.0じゃないと逆に遅くなるのでしょうか?
お教えください。
書込番号:16757919
0点

何かがおかしいです、200MBのファイルコピーだと
USB2.0接続で10秒程度
USB3.0接続で3秒程度で完了するはずです
PC側かこのHDD側がというと昔のHDDがそれなりに動作しているとなるとこのHDDかケーブルかコネクタがあやしいですね
CrystalDiskInfoでHDD状態を確認
CrystalDiskMarkでHDDの性能を確認して見てください、有名なフリーソフトですからIE7以上ならXPでも動くはずです
(もしかしたらCrystalDiskInfoでこのHDDの情報を読めないかもしれません)
書込番号:16758141
0点

>今までの外付けHDD(IO DATA HDH-U7200prm)の方が全然早いです。
この機種が判りませんでしたm(_ _)m
<http://kakaku.com/item/05382012443/
これですかねぇ...
「750GB」と「7200rpm」を混同!?
「USB高速化ツール」が影響しているかとも思いましたが、「HDH-U750SR」には無いんですね..._| ̄|○
チビLさんも書かれている「ケーブル」を換えるか、
「USB端子」を換えてみては?
<どの端子でも同じになるのかどうか...
書込番号:16759758
0点

ケーブル変えても全然ダメでした。
そこで、東芝サポートに電話しました。
元来USB3.0での接続を前提にしており、USB2.0に
ついては仕方がない。みたいな感じで言われまし
たが、交換には応じると言うことで、交換しました。
で、見事に通常動作になりました。
この度いろいろとアドバイス頂きましてありがとうございました。
書込番号:16781642
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
- 9月14日(木)
- 新築戸建てのエアコン選び
- カメラ重視のスマホ選び
- 同窓会でのフラッシュ撮影
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
-
【欲しいものリスト】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





