『速度計の誤差修正計算』のクチコミ掲示板

BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:644mm 総幅:199mm BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281の価格比較
  • BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281の店頭購入
  • BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281のスペック・仕様
  • BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281のレビュー
  • BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281のクチコミ
  • BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281の画像・動画
  • BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281のピックアップリスト
  • BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281のオークション

BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281ブリヂストン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月 1日

  • BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281の価格比較
  • BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281の店頭購入
  • BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281のスペック・仕様
  • BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281のレビュー
  • BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281のクチコミ
  • BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281の画像・動画
  • BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281のピックアップリスト
  • BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281

『速度計の誤差修正計算』 のクチコミ掲示板

RSS


「BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281を新規書き込みBLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

速度計の誤差修正計算

2013/02/14 00:02(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281

スレ主 Mashimariさん
クチコミ投稿数:5件

プリウス30Sツーリングに乗っています。
純正タイヤはPRIMACY HP 215/45R17 87Wです。

スタッドレスREVO GZ HV 195/65R15 91Qを装着して舗装路のみ1000Km程走行しました。
プライマシーHPに比べロードノイズが静かになりましたが、ゴムが柔らかいせいか初めの内はユラユラする走行感がなんとなく気持ち悪かったです。

お聞きしたいのは、タイヤの外径が大きくなったことで生じる速度計の違いがどれ位出るでしょうか?トリップメータの距離にも影響しますよね。
その誤差を修正する計算方法もご教示頂けると幸いです。 

また、たとえばOBD2利用のレーダー探知機等の機器を使用した場合にも同様の誤差が発生しますでしょうか? 

 
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:15761652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:261件

2013/02/14 00:22(1年以上前)

こんばんは

タイヤのインチアップに関する、自動計算できるサイトはたくさんありますので、利用されてみてはいかがでしょうか。

たとえば、このようなサイトです。
http://toshi.cside.ne.jp/speed_date.html

書込番号:15761766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:74件

2013/02/14 00:44(1年以上前)

計算上では、タイヤ直径が

215/45-17:625.3mm
195/65-15:634.5mm

となり、1.47%大きくなります。
速度計も、距離計も、逆に1.47%低い表示となるはずです。

しかし、この程度であれば、タイヤの磨耗、変形、空気圧などの要因
を考慮すると、誤差の範囲でしょう。

速度計や、探知機の誤差の方が大きいかもしれず、補正の意味はないと思います。

書込番号:15761895

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:49723件Goodアンサー獲得:14831件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/02/14 06:20(1年以上前)

Mashimariさん

両タイヤのメーカーが公表している外径は下記の通りです。

・Primacy HP 215/45R17:626mm
http://www.michelin.co.jp/Home/Products-Services/pattern-detail/PassengerCar/PrimacyHP

・BLIZZAK REVO GZ 195/65R15:644mm
http://www.bridgestone.co.jp/personal/tire/blizzak/revo_gz/size_60_80.html


この事から速度や距離の誤差は「626÷644≒0.972」という計算式が成り立ちます。

つまり、タイヤの摩耗が一切無い状態なら、新車装着タイヤであるPrimacy HPに比較してBLIZZAK REVO GZは速度計の表示が97.2%になるという事です。
Primacy HPで100km/hという速度が表示されていた時、BLIZZAK REVO GZでは97km/hという速度が表示される事になります。

同様に距離計も97.2%になります。
という事でBLIZZAK REVO GZで1000km走行したのなら、Primacy HPでは1029kmという走行距離になっていたと推測されます。

今後は「距離計÷0.972」という計算式で走行距離や満タン法による実燃費を算出して下さい。
尚、当然ながら距離計の補正は「距離計×1.029」という計算式でも同じ結果となります。


それとレーダー探知機の速度計はGPS衛星で測位し自車位置を割り出しているので、タイヤ変更による誤差無いと思われます。
ただし、レーダー探知機の燃費計はOBDU接続で走行距離や燃料を算出しています。
従いまして、レーダー探知機の燃費計の係数を変更した方が良いでしょうね。

書込番号:15762335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5821件Goodアンサー獲得:1310件

2013/02/14 06:52(1年以上前)

国産車なら、車の速度計での表示速度は標準タイヤの使用で、実際のスピードよりおよそ10%程度速い速度が
表示される様に調整されています。
なので標準タイヤから10mm程外径が大きくなる程度の違いなら、特に車の速度計は調整する必要は無いでしょう。
車の速度計は、実際の速度を寸分の狂いも無く表示する「測定器」では無く、道路の制限速度を超えない様に
ドライバーにどれ位のスピードで走行しているかの目安を表示して知らせるものです。

それよりもしもタイヤチェーンを使う必要がある様な場合は、タイヤの外径が大きくなる事でチェーンが
タイヤハウスの内側等に干渉する様になる可能性が高くなります。
タイヤチェーンについては実際に使用する前に、前持って確認しておく方が良いと思いますよ。

書込番号:15762393

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mashimariさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/14 12:58(1年以上前)

新しいフォルダ(9)さん、
犬と仲良しさん、
スーパーアルテッツァさん、
nehさん、

皆様、ご回答ありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:15763367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:10446件Goodアンサー獲得:1935件

2013/02/14 19:59(1年以上前)

>タイヤの外径が大きくなったことで生じる速度計の違いがどれ位出るでしょうか?

外径差による速度誤差に関しては、既に皆さんが記載されていますので割愛しますが、元々の速度計自体が正確ではありません。

http://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=46414;id=prius3x
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=11856657/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83v%83%8A%83E%83X%81%40%83X%83s%81%5B%83h%83%81%81%5B%83%5E%81%5B%8C%EB%8D%B7#tab

デフォルトで、
「実速<スピードメーターの表示」
という形で実速よりスピードメーターの方が数%速く表示されています。

これは車検に関する法律で速度計の表示が速く表示される方向には基準が甘いことと、速度取り締まり等を含めて安全傾向をもたせるためと言われています。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html

今回の履き替え(217/45R17→195/65R15)で外径が大きくなったことにより、元々の誤差が補正される方向になります。



走行距離に関しての誤差ですが、タイヤの径が大きくなったのであれば、実際の距離よりも移動距離が短くなるように表示されることになります。

【オイル交換などを距離で行われている場合】

外径が大きいタイヤを装着することは、実際にタイヤの回転がそれだけ少ない(ひいてはその分エンジンの積算回転数が少ない)ということになりますから、オドメーターをそのまま読んでも問題はないと思います。

↑分かっていただけるでしょうか?

外径が大きければ、実際の移動距離が多くても、タイヤがそれほど多くは回りません。
逆に外径が小さければ、実際の移動距離が少なくても、タイヤがたくさん回ることになります。
オドメーターで10000km走行したときのタイヤの回転量はどちらも同じです。(実際の移動距離は外径が大きい方が長いですが)

言い換えれば、人が移動するとき、足の長い人は少ない歩数で行けますが、足の短い人はたくさん歩かなければなりません。
しかし、靴を交換する目安として5万歩ということが決まっていれば、実際の移動距離はどうあれ、交換時期は変わらないということです。


【車の走行で距離を測りたいとき】

果たして215/45R17での走行が正しい数値を示しているでしょうか?
それを踏まえて、補正をしなければ正確な数値は分からないでしょう。

書込番号:15764666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:49723件Goodアンサー獲得:14831件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/02/14 21:36(1年以上前)

速度計は実際の速度よりも速く表示される場合が多いようです。

しかし、プリウスの距離計の誤差は↓のように少ないようです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/639102/blog/18193335/

従いまして、純正のサマータイヤを基準にして、外径が大きいスタッドレスの方で距離を補正するのが正解でしょう。

書込番号:15765138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:49723件Goodアンサー獲得:14831件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/02/14 21:47(1年以上前)

Mashimariさん

余談ですが、正確な速度を知りたいならGPS内蔵のレーダー探知機がお勧めです。

私もGPS内蔵のレーダー探知機を装備していますが、速度は相当正確な値を表示します。

書込番号:15765208

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mashimariさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/16 00:29(1年以上前)

Berry Berry さん
スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

先ずはレーダー探知機を購入しようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:15770410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/16 07:06(1年以上前)

>余談ですが、正確な速度を知りたいならGPS内蔵のレーダー探知機がお勧めです。

GPSには最大10m位の測位誤差があります。
カーナビで自車が道路から外れないから、GPSは正確だと勘違いしている人が多いですが、
カーナビではマップマッチング(地図の道路上に位置を置き換える)や車速パルスをつかって
補正しているから道路上から外れないだけのこと。

GPSで表示される速度が正確である保証はありません。

間違ったことを平気で言う・・・いい加減な書き込みには注意した方が良いですね・・・

書込番号:15771123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:49723件Goodアンサー獲得:14831件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/02/16 07:30(1年以上前)

相変わらず、いい加減な反論ですね・・・・・・。

私の車には過去に速度が表示出来るGPS内蔵レーダー探知機を何台かか設置しています。

又、このレーダー探知機とは別に速度補正が出来るデジタル表示の速度計も設置しています。

その結果、GPS内蔵レーダー探知機の速度がかなり正確な値を示す事は確認出来てる訳です。

勿論、トンネル内や高架下等のGPS衛星からの電波を受信出来ない場所では正確な速度を表示する事は出来ません。

結論としてGPS内蔵レーダー探知機の速度は実際の速度の±1%以内の精度があるように感じています。

書込番号:15771170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/16 13:02(1年以上前)

>相変わらず、いい加減な反論ですね・・・・・・。

そっくりそのままお返ししますよ。

>このレーダー探知機とは別に速度補正が出来るデジタル表示の速度計も設置しています。

デジタル表示の速度計だから正確だというのは、何の根拠も保証もありません。
直接数値が表示されるから正確だと勘違いする人もいますね・・・

もし正確だと言えるとしたら、正規の計測器で、しかも定期的に公式な校正、検定を
受けているもの位です。
数万程度で買える一般の速度計、しかも校正もしていないものでは、精度は知れています。
ましてレーダー探知機のオマケで表示している速度では・・・

>結論としてGPS内蔵レーダー探知機の速度は実際の速度の±1%以内の精度があるように感じています。

勝手にあなたがそう思っているだけのことですね・・・

書込番号:15772345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:49723件Goodアンサー獲得:14831件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/02/16 13:03(1年以上前)

GPS衛星の電波を基に表示する速度や距離が相当正確だから↓のようなJAFの実験にも使われたのでしょうね。

http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/vehicle/jaf_269.pdf

http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/vehicle/jaf_275.pdf

因みに、この実験に使われた機器は↓の小野測器のGPS車速計LC-8100/8200です。

http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/vehicle/lc8100_8200.html

このGPS車速計LC-8100/8200の精度は条件にもよりますが±0.1 km/hだそうです。

書込番号:15772351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2013/02/16 14:06(1年以上前)

試しもせず、ろくに調べもせず、いい加減な意見には要注意です。

同じ答えは出ていますが、メーター表示スピード×(大きなタイヤ外径÷純正のタイヤ外径)=実際の走行スピード
となりますね。

メーター誤差は、GPS(レーダー探知機)・スピードメーター共にありますが、GPS(レーダー探知機)の方が実際のスピードに近いです。

スピードメーターはタイヤ摩耗で誤差が出ますが、実際より高めの誤差なので(速度が上がるほど)、タイヤが純正サイズであればスピードメーターを信じて越したことはありません。

本件のように、純正タイヤサイズから異なるとなるとGPSのお勧めがベストなアドバイスだと思いますね。

書込番号:15772569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:72件

2013/02/16 14:34(1年以上前)

GPSのSAが解除されてからかなり年月が経ってますが、まだ理解していない人もいるのですね。

書込番号:15772680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/16 16:26(1年以上前)

>GPS衛星の電波を基に表示する速度や距離が相当正確だから↓のようなJAFの実験にも使われたのでしょうね。

ではJAFは、あなたが正確だと言うGPSレーダー探知機が使われずに、
わざわざ正規の計測器が使われたのでしょうかねぇ・・・?

GPSレーダー探知機では信頼性のある正確な計測ができないからでしょ?

書込番号:15773089

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5821件Goodアンサー獲得:1310件

2013/02/16 16:55(1年以上前)

>GPSのSAが解除されてからかなり年月が経ってますが、まだ理解していない人もいるのですね。

GPSのSAは、解除前では100m程度の測位誤差がありましたが、解除後ではその誤差が10m程度に
なりました。

以下のHPでSA解除前と解除後の測位結果が検証されています。

http://www.enri.go.jp/~sakai/saoff.htm

最新のカーナビでも道路を外れる事があるのはこの為でしょうね。

この誤差10m程度より精度をあげる為には、受信側で高精度、高品質のセンサーや補正計算等の高度な
システムが必要でしょう(それなりに高価な測定器システム等)。

GPSが使われている機器なら何でも同等に正確と言う訳では無いですね。

書込番号:15773226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/18 01:33(1年以上前)

>GPSのSAが解除されてからかなり年月が経ってますが、まだ理解していない人もいるのですね。

言っている本人がGPSのSA解除前と解除後の違いがまだ理解できていないようですね・・・

GPSの精度が求められていないレーダー探知機と精度が求められる正規の測定器の違いも
わからない人も・・・

書込番号:15780969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/14 00:02(1年以上前)

議論は出尽くしたようですが、誤解が多いので専門的な見地で説明を加えます。

タイヤの「動荷重半径」を検索して調べてください。動荷重半径を2倍しても単純な外径(呼び径)とは異なります。カタログにタイヤ外形寸法の表示があるのは転がり半径を意識したものではありません。タイヤ直径や幅が異なるとホイールオフセットとの組み合わせ如何では、サスペンションメンバーやフェンダーと干渉する可能性もあるので注意を喚起するためです。

スタッドレスなどは同規格サイズで一般に外形が大きめだ。しかし、車体重量が加わった路面接地時のトレッドの変形量も大きいから実際の転がり半径はサマータイヤと同等だ。

スレ主様が正確な比較を求められるなら、時間は掛かるが無料(?)で行うことも出来ます。高速道路などに設置の「キロポスト」を使う方法です。高速でキロポスト通過時にオドメーターをリセットして、100メートルごとのキロポストでの読みと比較します。慣れれば1人でも可能ですが助手席でメモを取ってくれる人がいると助かります。(安全運転第一)

自分は数十年来、レンタカーを借りたり、自分の車でタイヤ交換するびに確認してきました。
数十台で測定した経験に拠れば、国産車の標準タイヤの場合は10キロ走行(キロポストの正確な値)で車載のオドメーターが10.3から10.6キロ程度で多めに表示されています。

速度計の補正も可能です。

一例で速度計のメーター読み、90キロで一定速度走行して1分間の値を見れば、速度計が正確ならば1分間で1.5キロ進むはずですね。増減があれば、速度計の誤差が計算できます。5−10%過大表示のことが多いです。100キロ以上では更に誤差が増える傾向もあるようです。詳細は車両の保安基準で定められており、各メーカーの車両は基準内のはずです。

車を新車購入してから5年、10年、経過までの累積走行距離(タイヤ交換に伴う補正を実施する)、と満タン給油ごとの累積燃料消費をあわせて記録し、「生涯平均燃費」も算出しています。

■タイヤが磨耗して直径が減っても動荷重半径への影響は小さいです

■スタッドレスは 外形の割りに動荷重半径は小さいです

■急加速・急ブレーキとか車線変更が多いと誤差は増えます

■パンクすると動荷重半径は大幅に減少します

欧州車では「ランフラットタイヤ」が普及したが、運転者がパンクに気づきにくくなった。動荷重半径の変化をABSのホイールセンサーで読み取って、「パンク」「空気圧低下」の警報を鳴らすことも実際に行われています。



※車載の燃費計は「異なる車両間の燃費の比較には不適当」絶対値も上記誤差を含む
※車載の燃費計は走行条件による区間燃費の変化を知ることには適する

※ハイブリッドは冬季の暖房で極端に燃費が悪化するが、暖機後の区間だけで見れば夏冬の燃費は変わっていない。電装品を多用しても燃費は極端に悪化するようです。

高速道路代金がもったいないときは、なるべく信号の少ない直線路で電信柱とかを目安に測定しても良いです。スレ主さまの場合も、ご興味があれば旧いタイヤの実走行での値を確認されることをお勧めします。

※高価な小野計測器製GPSの測定値は正確無比ですが、個別の製品の測定誤差については言及を避けておきます。

****** 長文となりましたが、ご参考になれば幸いです ******

書込番号:16013174

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281
ブリヂストン

BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月 1日

BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング