MQ01ABD100H [1TB 9.5mm]
8GBのフラッシュメモリーを搭載した2.5インチHDD(1TB)



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100H [1TB 9.5mm]
東芝Dynabookに内蔵されているHDDが妙に遅いので、モデル名を
見たらコレ。SSDのプチフリとHDDのランダムアクセスの遅さを
組み合わせるとこのHDDになる。そんな感じ。
書込番号:18704539
3点

>HDDが妙に遅いので
これだけではわかりませんが、イベントログには 「ディスク 0 の論理ブロック アドレスXXX で
IO 操作が再試行されました。」とかありませんか?
余計なソフトが詰め込まれた、メーカー製PCで発生するようです。
発生すると、タスクマネージャーも応答がなくなることもあり、この場合は原因の特定が困難です。
タスクマネージャーが動いていても、HDD使用率が100%になり、CPU使用率が1桁まで落ちます。
その間、HDDの読み込みと書き込みが停止します。
書込番号:18705139
2点

どのように遅いのでしょうか?起動に時間が掛かる?ソフトの立ち上げが遅い?それとも、、、?
このハイブリッドHDDは割と評判が良いのですが、悪くなるとどのようになるか、興味がありますので、教えて頂けませんでしょうか。
また、CrystalDiakMarkとかHD Tuneの結果も貼って頂けませんか?
書込番号:18705328
2点

東芝の500GBのMQ01ABF050Hを所有していますが、なんちゃってSSD並に高速ですよ。
メーカー製のPCはいろいろあってもPC自体が重いのですよ。
自作のPCでこのHDDを使うと結構高速です。
書込番号:18705420
2点

速度以外の点では、なにも問題が発生していません。OSのイベントログに不穏なメッセージを残す事もありませんし、S.M.A.R.T.の情報も正常値てす。
おそらく、これが、このHDDの実力なのでしょう。わかりやすく言えば、起動してから暫くは遅く(これはどんなHDDを使っても同じなので、このHDDの問題ではありません)快適になったあと、午後一ぐらいから動作に引っ掛かりが見られ、やがてノロノロ運転になる感じです。
書込番号:18705506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>また、CrystalDiakMarkとかHD Tuneの結果も貼って頂けませんか?
リカバリーなどをする前に実行して頂けませんか?評判が良い製品なので気になります。
書込番号:18705593
0点

私もこのハイブリッドHDDを2個持っています。1個はツクモのノートパソコンに、あと1個はマウスコンピューターのノートパソコンに使っていますが、ツクモの方が比較的起動が早いのに対し、マウスコンピューターは若干起動が遅い(と言っても数秒だけでシャットダウンはどちらも早い)ので使用するノートパソコンにもよると思います。
書込番号:18707070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

症状からすると、フラッシュメモリー8GBのうちかなりの部分が壊れていて(例えば、残りが1GBになっている)、それでもあえてハイブリッドHDDとして動こうとしているのでは、ないでしょうか?起動したばかりの頃は前の使用時ののろのろ運転時にあったフラッシュメモリーの内容がそのままなので遅く、少し動くとフラッシュメモリーの内容が改善されて快適になるが、そのまま使い続けると1GBを無理に使うので遅くなってしまう、というシナリオではないでしょうか?
最初の頃はフラッシュメモリーは全部生きていたはずなので、使用している皆さんがおっしゃるように、快適に使えていたのではありませんか?それが、どこかの時点からか、フラッシュメモリーが壊れてきて、遅くなり出した、ということはありませんか?
この推測が当たっていると、いかんともしがたいですね。フラッシュメモリーを使わなくするコマンドがあれば、普通のHDDになり、かえってその方が速いのでしょうが、そういうコマンドはあったとしても公開されないでしょう。HDDを交換されたらどうでしょうか。
書込番号:18707222
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)