スバル XV 2012年モデル
850
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 47〜238 万円 (733物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
とうとう、先日XVの納車になりまして、毎日会社帰りに遠回りしてしまうくらい、楽しんでます。
取説とにらめっこの日々ですが、一つ気がついたことが。
シフトレバーの前方のスペースにUSBの差込口があるのですが、取説では「ナビゲーション装着車」は差込口が上下に並んでいるイラストです。
私のXVもナビありですが、差込口は横に並んでいます。
何故、ナビの有り無しで形状が違うのかも不明ですが、何か理由があるならば不安になります。
お分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:20290322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「ナビゲーション装着車」とはメーカーオプションのSDナビを指しますが
スレ主さんのナビはディーラーオプションのビルトインナビとかではありませんか?。
書込番号:20290379
3点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます!
あっ!そーゆーことですか…(汗)
確かにうちのは、Dopです。
お手数おかけしました。
でも、何のための形状違いなんでしょう?
f(^^;
書込番号:20292460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準仕様は”USBコネクタが2個”でメーカーオプションのSDナビを付けた場合はそこにピンジャックがプラスされます”。
たぶん、お話し的にはディーラーオプションのナビが選択されているので前者の仕様になっているかと。
なぜ違うかに関してはスバルお客様相談室あてにお問い合わせください。なぜそうなっているかはメーカーか販売店でないとわからないと思います。
書込番号:20293237
0点

D型の話ですが、標準仕様のUSBコネクタは充電専用です。
なのでDOPナビでここにUSBメモリ等を挿してもナビで認識しません。USBの信号線がそもそも接続されていないので。
MOPナビ装備車のみ信号線もナビに接続されます。(AUXピンジャック+USBx2)
E型もたぶん同じだと思います。
DOPナビでUSBケーブルを付けた場合、とくに指定しないとグローブボックス内にケーブルが引き出されるようです。
MOPナビ装備車のUSBパネル品番
86257FJ000 AUXターミナルユニット ¥11,000
86273FJ350 アダプタコードアセンブリ ¥3,000
(コネクタの互換性が不明なのでDOPナビに付くか判りません)
社外品のパネルもあるようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TST2BKQ
書込番号:20309049
4点

>壊れた時計さん
詳しい説明、ありがとうございます!
確かにグローブボックス内にケーブルがあります。USB用ですね。
私の読解力が足りないかもですが、スバル(パイオニア?)の取説は
いまいちですね。
書込番号:20314309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日曜日にDラーに赴き、サービスから説明を受けました。
1.カバーがずれて内部の部品が露出する原因
(1)もともと装着してあるシートカバーと問題となっていたグレー色の部分のカバー及びゴムヒモは縫合されていて一体と
なっている。(→私が知らなかっただけ?)
(2)グレーのカバーは背もたれと座面の隙間から後部座席方向に通し、ずれのあった部分を座面底部にクルリと包み込んで
座面底のスプリング(?)にゴムヒモを引っ掛けて固定している。
(3)シートカバーの左右はいくつか固定用の引っ掛け金具が取り付けてあり、同様に座面をクルリと包み込んで座面底部の
スプリングに引っ掛けて固定するようになっています。
今回の不具合(メーカーは正常)は、「もともと装着してあるシートカバーと問題となっていたグレー色の部分のカバー及び
ゴムヒモは縫合されていて一体」となっているため、乗り降りするたびにシートカバー全体が少しずつずれ、固定が一番弱い
と思われるグレーのカバー部分に負荷がかかり少しずつずれた結果、黄色いチューブが露出するまでのずれを生じたもの
だそうです。
参考までに、オプションの本革シートを装着しても、カバーの構造は同じなので全体がずれて同じ現象になる可能性はある、
ということでした。
2.今後の対策
(1)もともと装着してあるシートカバーが乗り降りで少しずつずれるということは何となくわかりますが、ずれるような仕様に
なっていることが正常とは思えないと指摘。しかし、メーカーは正常であるとの回答を変えないのであれば、カバー全体
がずれないようにカバー裏面にずれ止めを挟むとか、取り付け金具を増やして補強する、とか何か対策を考えるよう
依頼。→検討する、とのこと。
(2)今後今回のような不具合が再発したら、無償でカバーのずれを復元してほしい
→無償で対応するが、今回のようなカバーの交換はなし。
(3)自己責任で自作するかどうかわからないが、グレー部分のカバーがずれても内部が見えないようにカバーのカバーを
作る場合、どんな仕様が良いか考えて欲しい。→何か考える、とのこと。
参考までに、黄色のチューブはサイドエアバッグを作動させるための電気配線が挿入されているそうです。スバルの場合、エア
バッグ関連部品は黄色に統一しているそうです。チューブの取り付け位置の変更は不可能ではないが、メーカーの取り付け
規定から外れるため、もしエアバッグが作動しない状況になったとき改造とみなされ、保証外になってしまう。それを了解すれば
位置を変えてもよい、とのこと。
>九連宝燈さん
ご指摘いただいた、市販品の取り付けに関してですが、サイドエアバッグの吹き出しは、運転席は背もたれの右側上部、助手席は
左側上部だそうです。それ以外は特にないので、私の場合のランバーサポートやオプションのシートカバーの取り付けについては
全く問題ないそうです。
以上が、昨日説明を受け、今後の対策(?)も含めた結果報告です。メーカーの品質基準や今回の対応については納得しがたく、
今後大いに改善を期待したいですが、販売店のサービスの誠意ある対応に一定の評価をすべきと思いこれで収束することとしました。この件で、皆様から多数のご意見や情報をいただきありがとうございました。
今後もグレー色のカバーがずれる可能性があるので、Dラーの対策案待ちであると同時に自作でカバーのカバーの取り付けを
検討してみたいと思っています。
書込番号:20326140
0点

>momos_papaさん
私はつい最近、XVオーナーになった者です。
皆さんの投稿が大変勉強になります。
ただし、投稿された内容はスレ違いでは?
書込番号:20327903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7th@coyote2さん
申し訳ありません。間違えていました。今頃気付きました。
書込番号:20329565
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,500物件)
-
129.8万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 4.2万km
- 車検
- 2024/03
-
124.8万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 2.6万km
- 車検
- 2023/03
-
XV 2.0i−L アイサイト レーダークルーズコントロール スマートキー プッシュスタート HIDヘッドライト パドルシフト 純正ナビ バックモニター ETC
122.8万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 7.5万km
- 車検
- 2023/07
-
218.8万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 1.1万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜398万円
-
14〜588万円
-
49〜389万円
-
12〜264万円
-
24〜328万円
-
93〜451万円
-
74〜498万円
-
106〜499万円
-
79〜317万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





