
このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 13 | 2012年12月17日 06:52 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年12月18日 13:37 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月18日 08:31 |
![]() |
4 | 4 | 2012年12月16日 23:44 |
![]() |
9 | 6 | 2012年12月16日 12:23 |
![]() |
8 | 13 | 2013年1月7日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
この冬の高速道路の渋滞対策に購入を考えています
子供に飽きさせないためビデオを見せたいのですがコーデックは何になるのでしょうか?
WMVあたりだといろいろと楽なのですが・・・
仕様書を見てみてよくわからないもので・・・
どなたか詳しい方ご教授ください(^^;
1点

MX動画プレーヤー(無料アプリ)を使えば結構いろんな拡張子の動画が再生出来ると思います。
私の場合Nexus7ではMP4動画しか再生させないのであまり詳しくないですが。
書込番号:15487500
2点

ハードの仕様より再生ソフトの対応に依存。”MX動画プレーヤー”だったらほとんどの形式に対応している。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
書込番号:15487552
1点

勉強不足ですみません
wi-fi環境のない状況でアプリをインストールは可能でしょうか?
PCにダウンロードしてUSBでネクサスへみたいなことは可能でしょうか?
書込番号:15487586
0点

GooglePlayストア以外だとapkファイルから直接可能ですが、基本的には無理です。
書込番号:15487614
0点

USBの有線LANアダプタと言う手もありますが、格安の無線LANアクセスポイントをこの際買われては?
http://kakaku.com/pc/wireless-router/ranking_0077/
2K辺りからありますよ?
書込番号:15487687
0点

なおた エクストリーム さん、こんばんは〜^^
これを機にWi-Fi環境を構築してはいかがでしょうか?
ルーターとかPCに繋ぐアダプターとか選択肢はあると思います。
金額もそんなに高額にはならないと思いますよ。
物を選ばなければ安く済むと思います。
書込番号:15487691
0点

なおた エクストリームさん
>wi-fi環境のない状況でアプリをインストールは可能でしょうか?
無線LANルーターを購入しては?
Nexus7を買うなら尚更
3000円位〜ありますから。
書込番号:15487962
0点

通常、フリーソフトのX264(H.264)を使うソフトで、720x480 1.0Mbps程度のMP4に
圧縮したら、良いです。容量は1時間500MBになります。
書込番号:15487982
0点

アプリのインストールも実質できないよりなにより、Wi-Fi環境がないとアカウント登録もできませんからNexus7自体を使用できるようにできません。
書込番号:15488668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど・・・
中々めんどくさいんですね・・・
PC内の動画なんかを移すときは、ファイルをUSB経由でコピーするだけでできるのでしょうか?
書込番号:15488874
0点

Nexus7より、こんなもののがよいのでは?
DVD、USBメモリも再生できるポータブルプレーヤー
http://www.amazon.co.jp/GREEN-HOUSE-10%E5%9E%8B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E6%B6%B2%E6%99%B6-CPRM%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%ABDVD%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC-GHV-PDV100K/dp/B0050DXR8O/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1355662894&sr=8-3
書込番号:15489056
0点

レスありがとうございます
この手のDVDプレーヤーは今まで使用しておりとても使い勝手が悪く今回ネクサスを候補に上げた
のです。
本体のみでビデオが色々見れたり、ゲームができたりと言うのがとても魅力に思えたからです。
中華製のマルチメディアプレーヤーも色々調べてみたのですが、液晶があまりにも酷く、
コンパクトではあるのですがとても使い勝手が良いとは言い難いものばかりで・・・
皆様のいろいろな意見ありがとうございます
無線ラン環境も含め、考えていきたいと思います、ありがとうございました。
書込番号:15489145
0点

そうですか....
Wi-Fiが必須です でめんどくさいという感覚をもたれるようであればやめた方が良いかもしれません。
Androidタブレットは、慣れない方には扱いが結構めんどくさいようですので。
書込番号:15490395
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Nexus7 32GBをGoogle Playにて14日の夜に注文しました。
その後、音沙汰ないのですが受付は、土日休みなのでしょうか?
現在、沖縄在住で22日より仕事が冬休みで3週間ほど、家を空けるため心配しています。
1点

Google Playの購入履歴の
ステータスを確認してみた方が
いいですよ(´ω`)
書込番号:15486162
1点

私も7日夕方に注文し、土日に連絡無くて月曜日に発送のメールがあり、12日に無事に届きました。
現在、nexus7ライフを満喫中です♪
書込番号:15486372
1点

森野ふわ´ω`さん
ちょくちょく見てますが変化なしですね(;´Д`)
明日まで待ってみます!
zeppelin☆さん
似たような状況ですね!
明日、連絡あることを期待し強制終了する初代ipadで我慢します。
お二人さんとも有難うございます!
書込番号:15488563
0点

追記です。
今朝まで連絡もなくGoogle Playのステータスも変わらず、痺れを切らして問い合わせました。
それに対しての返信です。
--------------------
このたびは Google Play チーム へお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
お客様の配送につきまして、通常よりお時間を要しており大変申し訳ございません。
本日、お客様のアカウントを確認しましたところ、今回ご注文の商品は既に発送されております。
お客様の荷物追跡番号を下記のとおりでございます。
追跡番号○○○
発送確認メールの送信、Google ウォレットでの表示につきまして遅れてしまってい
ることをお詫び申し上げます。
--------------------
えっ!?
配送されている…?しかも配送予定日は12月19日!
という事で早速Fedexにアクセスし追跡開始
Dec 18, 2012 12:23 PM
国際輸送許可 - 輸入
場所
NARITA-SHI JP
↑
Dec 18, 2012 9:28 AM
輸送中/処理中
場所
NARITA-SHI JP
配送状況
通関中
↑
Dec 18, 2012 3:32 AM
FedEx経由地を出発
場所
GUANGZHOU CN
↑
Dec 18, 2012 1:55 AM
輸送中/処理中
場所
GUANGZHOU CN
↑
Dec 17, 2012 11:40 PM
FedEx経由地に到着
場所
GUANGZHOU CN
↑
Dec 17, 2012 8:21 PM
出荷地のFedEx営業所を出発
場所
YUEN LONG HK
↑
Dec 17, 2012 7:28 PM
集荷完了
場所
YUEN LONG HK
配送状況
集荷締切時間後に貨物を受付
↑
Dec 17, 2012 1:32 AM
貨物情報はFedExに送信されました。
日本に到着し通関も切れたようです(^^)
Google Playで購入する人は少ないかも分かりませんが沖縄在住だと何かと送料が高かったりするので今回はGoogle Playにて購入しました。
同じような離島在住の方は、ご参考程度までに♪
書込番号:15495879
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
購入後2週間で、ほぼすべて満足していますが、Chromeの表示内容を画面サイズに調整しづらいことが唯一の不満です。
ChromeのPC版では、プラグインiReaderがついていて、それを使えば、HPの本文がきれいに整形化して読みやすくいです。
また、iPhoneのSafariであれば、「リーダー」ボタンがついていて、それを使えば、Webページの本文が整形されて画面に最適化されてくれるのです。
これらと同じような機能は、Nexus7のChromeにはないのでしょうか。
皆さんはいちいち指で画面を拡大縮小して調整しているのですか。
宜しくお願いします。
0点

へ? リンク先に飛んだ時とか普通に幅いっぱいで表示されてるけど?
拡縮すればズレるけど、そんなの普通の挙動では?
書込番号:15489892
0点

たぶんテキストのみをポップアップのように表示する機能のことだと思いますが、Nexus7のChromeにはないようです
書込番号:15495032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
中国(上海)在住の者です。
この年末の一時帰国にあわせて日本でNexus7を購入、中国での使用を検討中です。
そこで、大きく気になるのが、中国からのGoogle Playの利用についてです。
この端末からGoogle Playにアクセスして、アプリなどを購入したり、OSのバージョンアップができるのでしょうか?
とかく、中国とGoogleの関係の微妙さは指摘されるところですし、心配です。
どなたかご存知の方のお知恵を拝借できないものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

中国、Googleに対するトラフィックを制限。中国でビジネスを行う上でのリスクに
http://it.slashdot.jp/story/12/11/15/0931239/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%81Google%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E5%88%B6%E9%99%90%E3%80%82%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A7%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86%E4%B8%8A%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AB
中国政府がGoogleを徐々に締め出しているかもしれません。
そうなると中国国内でGoogle製品を購入するメリットが次第に無くなってくるのかも・・・
書込番号:15484419
1点

ローカルスタッフにSSHかVPNについて聞いてみましょう。
月額10元ぐらいで通信量無制限のがあります。(日本人向けのは2000円/月もありますが、本質は変わりません。)
会社に毎日Facebook更新してる方もいるし、Youtube毎日1GB以上視聴してる方も居ます。
当方はSSHメインで、携帯を使う時、一時的PCでデザリングすればいい。
移動中にはPocketWifi(3G通信)で同時にTube鑑賞と事務専用ラインを使ってます(SSH2個契約してます)。
ま、本当に需要のある人にとって、当局のアレはへなもんですよ。
書込番号:15484963
0点

当方10月に日本に一時帰国した際に、当機を購入し、現在に中国で使用しています。使用目的にもよると思いますが、個人的には、少し待ってからiPad miniのほうがよかったかなという気持ちが少し残っています。
機械自体は問題なく使えますし、メール等も問題なく使えます。バージョンアップも自動的に問題なくされました。ただ、グーグルプレイの有料のアプリは表示されず、当然ダウンロードも出来ません。なので、クレジットカードや他の方法でも、登録することは出来ません。(私の場合、なので2000円のクーポンをもらい損ねました。)無料のもののみが表示され、ダウンロードできます。ただ、無料のものもそれなり結構いっぱいありますし、もし必要な有料のアプリが必要であれば、日本にいる間に、ダウンロードしておくことも出来るのかもしれません。
私の住んでいるところでは、PCのブラウザーでGmailなどをつかうと、そのウエブサイトが表示されないことが結構ありますが、タブレットを使ってのメール送受信は(それほどつかっていないですが)それなりに使えます。
iOSではなく、Androidのよさもあるので、一概にどちらがいいということはできないのですが、個人的に(今回使ってみて思ったのが)もし海外で使うのであれば、改めて、iPadはいいなと思いました。圧倒的な普及率のため、どこの国でもサポートも受けやすく、アクセサリもおいですし、上記のようにアプリ等も問題なく使えるようです。また現地の人ともアプリ等で、盛り上がることも出来ます。もうひとつの大きな理由ですが、多言語の入力方式が、圧倒的に便利です。アンドロイドの場合、それぞれの言語の入力の(画面上の)キーボードのレイアウトや大きさが違ったりしていて、使いづらいだけでなく、ある言語のキーボードから別の言語のキーボードに移るのが、非常にめんどくさいです。iPadの場合それが非常に便利です。私の場合、英語、日本語、中国語などを使いますが、私の持っているiPhoneであれば、簡単に切り替えが出来ます。言語の切り替えをあまりしないのであれば、問題ないかもしれません。
アンドロイドの便利さもたくさんありますし、値段も安いので、一概に言えませんが、可能なのであればiPad miniの方がいいような気がすると、個人的に思います。(とはいえ、ものすごく後悔しているわけではありませんが)
日本人にとって風当たりが強い時期ですが、がんばりましょう!
書込番号:15485068
3点

皆さん、早速のレスありがとうございました。
>CaptorMeyerさん
VPNは無料のを数ヶ月使っていましたが、今では使えなくなってしまいました…。
SSHは初耳でしたが、調べてみようと思います。
中国にいると、ともすればFacebookもYoutubeも無いも同然になってしまいがちですが、いろいろと道はあるものですね。
>双頭の鷹さん
具体的な使用状況など大変参考になりました。
とりあえず無料のアプリだけでも入れられると分かり安心です。たいていの需要は無料のでも満たせそうですし。一時帰国に際にでも有料アプリが購入できるのなら御の字としたいと思います。
確かに、iOS系であればアプリ購入面や、その他の面でも全く問題ないでしょうね。そういう“安心感”はAndroid系以上に感じます。
私の中では、iPad miniの価格がもう少し安ければ、という思いがあり、なかなか決断できませんでした(数千円の違いなのですけどね…)。
今回は初めてのタブレット購入です。
コスパからいうと、やはりNexusに惹かれるものがありますし、もう少し検討してみたいと思います。
日本と比較すればなかなか窮屈な面もありますが、大陸では大陸なりに楽しみたいものですね。
お互い、頑張りましょう。
書込番号:15489631
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クレジットのみです。Vプリカなど簡易的なカードを使う事も可能です。
http://vpc.lifecard.co.jp/
プリペイドカードはありません。(実際はありますが日本では使えません)
書込番号:15483623
2点

クレジットカードの登録が必要です(´ω`)
自分はクレジットカードを使わない主義なので
先払いのクレジットカードのVプリカを使ってます★
http://vpc.lifecard.co.jp/ad/index.html?trflg=1
書込番号:15483636
0点

スルガ銀行・りそな銀行にはVISAデビットというカードがある。
下記リンクを参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13909070/#13952522
書込番号:15484011
0点

もしスマホを持っていれば、スマホから購入すれば、携帯電話料金と一緒に支払いをすることができますよ。
書込番号:15484928
1点

毎度毎度の過去ログ読めって、、、。女子アイコンだとコメンテータさん優しいねぇ。(笑)
書込番号:15485780
4点

>女子アイコンだとコメンテータさん優しいねぇ。(笑)
特にそこで差を付けているつもりはありません。そもそも自己申告のアイコンを信じてません。
書込番号:15486398
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
こんばんは
電源が入らなくなりました・・・
使い始めて2日です。落とした訳でもないのに
電源が入る方法はあるのでしょうか?
買ってまだ2日です。メーカー送りになるのでしょうか?
困っています
1点

電源ボタンを13秒以上長押しでも入りませんか(´ω`)?
書込番号:15482955
3点

爆笑クラブさん
充電ランプが点かないので現時点では分かりません
森野ふわ´ω`さん
13秒長押しで電源はいりましたが
再度電源を入れなおして確認してみましたが
通常どうりには電源が入りませんでした・・・
原因は何ででしょうか?
再セットすれば元に戻るのでしょうか?
書込番号:15483048
0点

一度、初期化してみるのがいいと思います(´ω`)
書込番号:15483520
1点

一旦充電してみてから13秒以上長押しでどうでしょう?
書込番号:15484172
1点

しょっちゅうなります!
仕様と思って割り切っています(笑)
書込番号:15486093
0点

電源ボタンと音量+ボタンを同時に長押しすると、
リセットされると思います。
すみません。不確かではあります。
書込番号:15486678
0点

皆さん
アドバイス有難うございました。
2度再セットしましたが同じ状態が続き問題解決できませんでした。
メーカー送り確定ですね
買って2日目でっトラブルは非常に残念です
書込番号:15488871
0点

買って2週間以内の同種の故障であれば、
初期不良での新品交換を受付けてもらえるのではないでしょうか。
メーカーではなく、買ったショップに聞いてみてはどうでしょうか。
大手家電量販店だったら、その場で受付けてもらえるかと思います。
書込番号:15490551
1点

私は毎回長押ししないと電源入りません。
多分スレ主さんと同じ症状。
これってぶっちゃけ不具合なんですか?
便乗質問すいませんm(__)m
書込番号:15492096
0点

アップデート一回目か二回目後ぐらいからこの状態です。
ちなみに、ボタンの反応はすこぶる良いです。
書込番号:15492161
0点

ググったらめちゃ出てきました!
他はなんともないので、このまま使います。
スレ主さんスレ汚しすいませんm(__)m
書込番号:15492234
0点

KZ1000さん こんばんは
その後、調子はいかがですか?
私も先月6日に購入後、同じような症状に悩んでいました。
めんどうなので、スリープで使用し様子見でしたが・・・
ところが、先日電池の消耗が早いのでやっぱり電源を切って使ってみました。
それからは、今までがウソのように調子よくなりましたよ。
調子よいっていうより、当たり前の事なんですけどねぇ・・・
書込番号:15586027
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





