Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月 2日 発売

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

自社ブランドで手がける初のタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]Google

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

(22158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンにMTPでの接続ができない。

2012/12/15 16:43(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 ZIBU0610さん
クチコミ投稿数:6件

パソコンはWindows7 64bitHomePremiumです。
USBデバックモードで接続すると、デバイスマネージャーに
ほかのデバイス→MTP(!)となってしまいMTPでの接続ができません。
Nexus7ToolKitを使いインストールしてもできません。

通常だとMTPではなく[Nexus7]ってデバイスで認識するはずなのですが
他の方法で認識させる方法などありませんか?

書込番号:15482244

ナイスクチコミ!0


返信する
SLINGERさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/17 20:32(1年以上前)

デバックモードは、知りませんが普通に繋げてなりませんか?
デバッグモードは、http://androidlover.net/tablet/nexus7/nexus-7-driver-install-manually.htmlのページを参考にすれば良いのでは?
自分これは、持っては無いですが、触る機会があったので

書込番号:15492886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZIBU0610さん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/17 21:51(1年以上前)

SLINGERさん返信ありがとうございます。
試してみましたが、結果はダメでした。
もちろん、MTP(!)は消えますが
ファイルを入れ再度繋げても反応がありませんでした。

書込番号:15493318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/12/18 02:39(1年以上前)

以前はMTPで繋げていて、自炊したPDFファイルや、動画ファイルなどを転送していたのですが、いつ頃からか、カメラとして(PTPモード)しか繋がらなくなりました。
タイミング的にWindows8にした時か、Android4.2.1にした時か定かでありません。
色々調べてみて、Windows8(64Bit)+Android4.2.1でのMTP接続例が見当たりません。
16GBはRoot化していましたが、32GB版は一度もRoot化してないと思います。
MTP接続するにはどうすればいいのでしょうか?
Win8+4.2.1+USBデバッグモードにはしています)

書込番号:15494633

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZIBU0610さん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/18 18:33(1年以上前)

現在、ASUSさんに問い合わせしたところ、


このたびはお問合せいただきありがとうございます。
お使いのNexus 7を初期化して見てくださいませんか?
お手数ではございますが一度お試しいただきますようお願いいたします。
カスタマーサポート担当


となっており初期化したところ何も変わらずまたASUSさんの返事待ち状態になっております。

書込番号:15496764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZIBU0610さん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/20 21:24(1年以上前)

あの後、ASUSさんからは、

別のMTPデバイスでテストして見てくださいませんか?
またはFirmwareを更新して見てください。
お手数ではございますが一度お試しいただきますようお願いいたします。

とのことでしたが、パソコンが悪いのじゃないかと修理店に持っていくと、
原因ははっきりとわからないが、ネットの接続がうまくいっておらず、MTPをダウンロードが出来なかったとのことでした。

しかし、繋ぐ時もUSBデバックモードじゃないと反応しないようなんです。
使えるからいいですが・・・

書込番号:15506396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDレコーダーからのダウンロードは?

2012/12/15 14:01(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:50件

質問させてください。
東芝のvardia RD-304kを持ってます。
DLNAで、ネット経由で見るのは分かりそうなのですが、
レコーダーから動画をnexus7に落として、
スタンドアロン状態で観る方法はありますか?

ちなみにですが、
さっき、LABI上大岡で16GBを
やっと購入できました☆

ポイントなしと言われたんですが、
後でレシート見たら10%付いてました。
ミスなのか、説明が違ったのか、
ラッキー??

ポイントマシーンの1000ポイントも貰えて
大満足です☆
まだ、32GBも16GBも在庫ありでしたよ。

書込番号:15481646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/15 14:34(1年以上前)

難しい方の回答は他の方にお任せいたします。

私も上大岡店で買いましたが、定価販売で10%でしたよ。
購入時、店員さんも10%って言っていましたので、今回の件は恐らく店員さんが言い間違えたのでしょうね。

書込番号:15481783

ナイスクチコミ!1


kiyomi555さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/15 14:40(1年以上前)

形式が判りませんが
対応のアプリを入れれば可能では

USBメモリに落とせばね

書込番号:15481801

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/12/15 14:56(1年以上前)

>レコーダーから動画をnexus7に落として、
>スタンドアロン状態で観る方法はありますか?

お出かけ転送などの機能も持ったレコーダーとタブレットの組み合わせなら可能です。
現状ではNexus7に明確に対応している機器は無かったと思います。

書込番号:15481849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2012/12/15 15:25(1年以上前)

レコーダー→パソコンで対応形式にエンコード→Nexus7にダウンロード。これでもOK。

書込番号:15481973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2012/12/15 17:21(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。
ノーマルで10%だったんですね〜
無いと思っていたから、普通なのに嬉しいです(^^)

忘れててポケットから、お金が出てきた様なものですね
自分のお金なのに(笑)

やはり、レコーダーに直接転送機能が必要ですか…
しかしまだ未対応ですか〜(-_-)

出来るだけ安くは済ませたいので、PCで変換が現実的ですかね♪

ちなみに、USBメモリは、マイクロ端子に変換すれば
どれでも認識するのですか??

あと、もしRECBOXとかをもっていれば、簡単にnexus7に
転送するとか出来ないんですかね??

書込番号:15482394

ナイスクチコミ!0


holeshotさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/15 17:50(1年以上前)

今検索して調べてみましたが、レコーダーとタブレットが
同一メーカーで転送に対応した物では無いと難しいみたいですね。
PCで変換するにしても、著作権保護の関係で真っ当なチューナーで
録画した物は難しいというか不可能です。
方法は無くは無いけれど、法的にクロというかグレーというか・・・
詳しく書くと叩かれそうなので、どうしてもというならご自身で検索してみて下さい。

書込番号:15482533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/15 17:51(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000304730/
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/px-w3u3-240f.html

どちらかと言えば、「LEGOまにあさん」の希望を満たすには上記リンク先の製品の様な物が必要だと思います。

書込番号:15482543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/15 17:58(1年以上前)

余談ですが「PX-W3U3」は、安定してるし結構良いチューナです。最近あちこちの板に使いこなせない事の腹いせをするアンチの荒しが入ってる様ですが。使いこなすのは使う人のスキル次第です。

書込番号:15482579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/15 20:34(1年以上前)

私はスタンドアロンで見るより直接レコーダーにアクセスしたほうがよいと思いました。

・・・で考えたのが、VPN接続したのちTwonkyBeamを使い外からレコーダーにアクセスして録画した番組を見ようと試してみたのです。
結果、出来ませんね。

TwonkyBeamは家の中のルーターに繋いでいる時は使えますが、外からだとうまくいきません。
何かが足りてないのでしょうか?

書込番号:15483276

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/12/15 21:26(1年以上前)

>TwonkyBeamは家の中のルーターに繋いでいる時は使えますが、外からだとうまくいきません。
>何かが足りてないのでしょうか?

DLNAの仕様でできません。簡単に言うとパケットの存在期間が短く制限されているので家庭内のLANを超える事は不可能です。今の所、逃げ道もありません。もちろんVPNでも無理です。

書込番号:15483559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/15 21:53(1年以上前)

爆笑クラブさん

そうなのですか、残念ですね〜。
これで、外からアクセス可能になれば超神アプリなのですが・・
デジタル著作権とかの問題でもあるのでしょうかね。

いずれにせよ、モヤモヤがすっきりしました。
ありがとうございます。


スレ主様
テレビの録画番組を単体で持ち出すには、レコーダーからPCに取り込んで画像変換する事を直ぐ思いつくのですが、法律の問題もあっていけないことのようです。
この掲示板にもやり方が掲載されていますね。(削除されずに今も残っています)

書込番号:15483709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/15 22:09(1年以上前)

補足いたします。

日本でDLNAと共に使用されるDTPC-IPについて。

DTCP-IPはIPを使った通信すべてをカバーするものではなく、家庭内ネットワーク領域での用途に限定されています。 そのためTTLとRTTに制約があります。TTLは3以下、RTTは7ms以下です。 TTLはルーターを経由する度にデクリメントされる値で0となったパケットはネットワーク上に現れることはありません。TTLが3の場合ルータを2つしかまたぐことが出来ません。 RTTは通信の往復にかかる時間であり、ルーターのホップ数や通信の距離などに制約をかける意味があります。

そんな訳で、ネッツトに出すことは不可脳なんです。

書込番号:15483810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/15 22:18(1年以上前)

世界的に見ればDLNAだけでOKなんだけどね〜DTPC-IPなんて足かせはめられてるのは日本だけと言う事は頭の隅にでも止めて置いて下さい。

書込番号:15483880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/15 23:18(1年以上前)

Radeonが好き!さん

爆笑クラブさんの説明通り仕様として受け止めればいいのですね。
何か国内事情もあるようですが・・

色々調べていたら、私の用途にピッタリな Slingbox PRO-HD なるものを見つけました。
これだと、外出先からテレビ視聴は勿論、レコーダーで撮りためた番組も見れるようです。
(ここでも話題になっていると思いますが。)
ちと購入費が必要なのが難点ですが・・

書込番号:15484207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/16 06:36(1年以上前)

DLNA

家電ネットワークのガイドラインです。送る側(サーバ)と受ける側(クライアント)で対応規格がバラバラだと視聴出来ないから業界で統一しましょうという取り組み。

DTCP

暗号化でIPは通信プロトコル、つまり暗号化通信のこと。ネットワークで送信するには暗号化が必要になります。日本製日本向けの家電でのdlnaは、ほぼ全てでDTCP-IPを使う仕様になっています。

国内事情

B-CASカードを利用し、公共性の高い地上波を暗号化しているのは、世界的に観て日本だけ。コピーガードはあっても、海外ではDLNAだけ。明らかにユーザーの利便性の弊害になっています。lingbox PRO-HDも総務省辺りはグレー商品と位置付けてるみたいですが、技適といいB−CASといい、天下り先の確保が最優先のお役人達にはユーザー利便性なんてどうでも良いのかもしれませんが・・・。後、他国のメーカーを入りにくくする鎖国的意味合いも強いみたいです。明らかに貿易の障壁と言えるでしょう。

書込番号:15485279

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/16 06:44(1年以上前)

Nexus7で録画番組を持ち出ししたいという方は結構いらっしゃるようですね。できないですけどね。
いろんな利害関係はあるとおもいますが、できるようになってくれたらうれしいですね

書込番号:15485289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2012/12/16 09:44(1年以上前)

みなさま、さまざまな投稿ありがとうございます。
大変参考になります☆

「PX-W3U3」の様な製品で、PCに取り込んでおいて、
見られるように形式変換するのが、シンプルそうですね。
しかし、私には少々敷居が高いかも(製品も購入必要ですしね…)

日本国内のメーカーのレコーダーでは、なかなか厳しそうですね。
日本ではB-CASやら何やらで、自由度が低いことは、
前々から聞いてはいましたが、これほどとは、、、

通勤中にDVDレコーダーの録画番組をNEXUS7で見れたらなと思っていましたが、
なかなか難しい点ありそうですね。日本の法律的にも。。。

少し、内容は変わってしまいますが、
実は、家のvardia RD-S304KからDLNAで、
NEXUS7側ではTwonky Beam使って、見ようと思ったら、
見られず、いろいろ調べたらTwonky Beamは、DR形式は見られない様ですね、、、

家の別部屋にある、BRAVIAでは見られたんでいけるものだと思っていたら、
残念。
レコーダーの録画データを変換して、保存できるようなNASとかって
世の中に存在するんですかね?



書込番号:15485716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/16 10:34(1年以上前)

>レコーダーの録画データを変換して、保存できるようなNASとかって
>世の中に存在するんですかね?
変換自体ができないので、NASとは関係なくできません。
どうしても持ち出しをしたければ、対応したタブレットを購入するか、ワンセグ付きのスマホを購入してはどうでしょうか?
国内のワンセグ付きスマホだと録画番組を転送してみれる可能性があります

書込番号:15485926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2012/12/16 10:43(1年以上前)

>レコーダーの録画データを変換して、保存できるようなNASとかって
世の中に存在するんですかね?

自分で作りゃいいじゃん。ヒントは上のレスにもある。
あとはやる気と多少の投資のみ。

書込番号:15485963

ナイスクチコミ!0


masanabeさん
クチコミ投稿数:22件

2012/12/16 11:11(1年以上前)

以下の商品なんかどうですかね〜

http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano3.aspx

追加費用はかかりますが。

書込番号:15486077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/12/16 12:38(1年以上前)

まあ、ここまで来たら書きますが…。

地デジなどのテレビ番組をレコーダーで録画したモノを変換してNexus7で見るなんて簡単です。但しCPRMを解除する必要があるから100%違法です。やり方は検索すればたくさん情報が出てくるので自己責任で試して下さい。

書込番号:15486474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/16 13:35(1年以上前)

Twonky Beamは、DR形式は見られない様ですね>

これはレコーダーによります。

公式より転載
http://www.packetvideo.co.jp/TwonkyBeam/

<対象ブルーレイ機器(ソニー製)>
BDZ-EX3000
BDZ-ET2000
BDZ-ET1000
2012年10月中旬から新商品として発売されている上記3モデルでは、どの録画モード(DR、XR、XSR、SR、LSR、LR、ER)で録画されていても『Twonky Beam』アプリケーションで再生可能です。
BDZ-AX2700T
BDZ-AT970T
BDZ-AT950W
BDZ-SKP75
BDZ-AT770T
以前より販売されている上記5モデルでは、2012年3月28日よりソニーから提供されたシステム・ソフトウェア・アップデートを実施することにより、前述新商品と同じように、どの録画モード(DR、XR、XSR、SR、LSR、LR、ER)で録画されていても『Twonky Beam』アプリケーションで再生可能です。

私は「BDZ-AT770T」を使用しています。Nexus 7(Twonky Beam)で、ライブチャンネルも観れますし、DRも再生可能です。ソニーレコーダーは、MPEG-2をリアルタイムで、AVCに変換するトランスコーダーを実装している為です。

レコーダーの録画データを変換して、保存できるようなNASとかって
世の中に存在するんですかね?>

上記に上げたソニーレコーダーは既にそれに近い機能を実装していると言えます。PSPやVitaやソニー製タブレッツトに持ち出す機能は既にあります。

録画サーバーを本格的に組んでは?「PX-W3PE」辺りのワードでググればいくらでも情報は集まると思います。

書込番号:15486710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/12/16 22:36(1年以上前)

皆さま、さらに色々な返信ありがとうございます。
勉強不足を感じつつ、参考にさせてもらってます。

違法系のやり方があるのは、存じ上げてるんですが、
もう、私もいい年なんで、
基本は法律は、守るスタンスがんばります(^_^;)

やはり、新しく動画サーバー作ったり、
新しい機材を使った方が快適に楽しめそうですね!

新しい録画は、それでよい感じですが、
レコーダーのDVDドライブが、先日壊れまして、
どーにか、データをLAN経由で、
取り出せないかなってのもありまして、
東芝のスレを立てろ!とか修理すれば!
って感じかもしれませんが、
ここまで来たら、意見聞かせていただきたいです。




書込番号:15489266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/12/19 00:48(1年以上前)

みなさま、様々な返信ありがとうございました。
いろいろ教えていただけたので、
質問したままでしたが、古くなってきたことだし、
Goodアンサー決めまして、閉めさせていただきますね。
ありがとうございました。

書込番号:15498677

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2012/12/21 15:23(1年以上前)

カテ違いの話題ですが・・・。 m(_ _)m

>レコーダーのDVDドライブが、先日壊れまして、どーにか、データをLAN経由で、取り出せないかなってのもありまして、

TS(DR)で録画した番組ならパナBDレコで救出出来る可能性があります。
(最近の東芝機などでも出来るかもしれませんが、あまり情報収集していないので分かりません。)
例) http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050534/SortID=15026309/

書込番号:15509445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

スカイプ ビデオ通話画面が一方通行

2012/12/15 10:01(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:2件

Nexus7 32GBを購入、ビデオ通話しましたが、こちらの画面が相手に移りません。相手からはこちらに移ります。音声は両方問題がありません。こちらのモニターには自分が映ります。テストしましたがパソコン同士は完全にOKです。
できましたら専門用語を使わないで簡単な説明をお願いします。

書込番号:15480607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2012/12/15 10:19(1年以上前)

過去ログくらい読んでから投稿したら?

書込番号:15480688

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2012/12/15 11:13(1年以上前)

古いスレッド6件→ を少し押したら同じ事で解決していますよ。

書込番号:15480919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/12/15 12:10(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:15481197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/15 15:12(1年以上前)

私もまったく同じ現象で困った事があります。

結果的にはお互いにIDを登録することで、お互いの顔が見れるようになりました。

まだお試しでなければ是非やってみてください。

書込番号:15481912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/20 16:52(1年以上前)

Andoroid 4.1のバ-ジョンでは、新しいため駄目のようです。新しいものが出たら又挑戦します。ありがとございました。

書込番号:15505334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2012/12/20 18:18(1年以上前)

skypeのビデオ機能が使えない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15462014/

>Andoroid 4.1のバ-ジョンでは、新しいため駄目のようです。新しいものが出たら又挑戦します。ありがとございました。
そんなわけ無いでしょ、上の記事も4.1のやつです

書込番号:15505600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:13件

やっとスマホを使っている初心者です。

ネクサス7を購入しようかと思っています。
ひとつの使い方としてテレビ番組を録画したのを見られればと思っています。

的外れの質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

また、ギャラクシーS3を使用していますが…タブレットを購入するならネクサス…キンドルファイヤーのどちらがいいのでしょう?
どなたか教えてください。。。

書込番号:15480501

ナイスクチコミ!1


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/12/15 09:40(1年以上前)

> ひとつの使い方としてテレビ番組を録画したのを見られればと思っています。

以下の様な書込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15257230/

> タブレットを購入するならネクサス…キンドルファイヤーのどちらがいいのでしょう?

Nexus7で良いのでは。

書込番号:15480532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/12/15 09:46(1年以上前)

BDレコーダーの録画を見たいのであれば、BDレコーダーの機種から選べる機器がかなり限定されます。
地デジ番組の録画を視聴するにはDTCP-IPに対応している機器である事が必要です。
何でもつながる状況では無いので、まずはレコーダーの仕様を確認して下さい。

現段階で録画番組の視聴だけで考えれば、SONY Tablet+nasneの組み合わせが一番優れています。

書込番号:15480549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/12/15 09:49(1年以上前)

哲さん…ありがとうございます。
あまり理解ができませんでしたが…。

書込番号:15480557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/12/15 09:52(1年以上前)

爆笑クラブさんありがとうございます。

レコーダーはパナのDMR-BW890です。どうなんでしょう?

全く別件ですが、電子書籍はどこからでも購入できてどの機種からも見られますか?
KOBOは持っていますが…雑誌が見たいと思っています。

書込番号:15480571

ナイスクチコミ!0


yasu_z2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/15 10:01(1年以上前)

TwonkyBeam を使ってBW-690の録画を見ていますよ。ただしなるべく低画質モードじゃないとたまにフリーズします。

書込番号:15480608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/15 10:05(1年以上前)

「GALAXY S III SC-06D」を使っているのですよね?

なら「twonky beam」は当然使っていますよね?

まず「GALAXY S III SC-06D」+「twonky beam」で観れるかどうか書いて下さい。

ちなみに「Nexus 7 」は、「twonky beam」対応端末です。

書込番号:15480623

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/12/15 10:30(1年以上前)

パナのDMR-BW890だとTwonkyBeamだね〜。これ最近SONY寄りで…。他のレコーダーにもちゃんと対応してくれればいいのにね…。まずはGALAXYで試して見て下さい。

yasu_z2さんも言ってる通り低画質モードじゃ無いと厳しいと思います。
TwonkyBeamだとNexusは音ずれなんかもあるかもしれません。

後、レコーダーと無線ルータは有線接続が推奨になります。

書込番号:15480737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/12/15 10:37(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

録画したものをクラウドに落とすのはどうやるんですか?
またタブレットに落とせますか?

書込番号:15480769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/12/15 10:54(1年以上前)

>録画したものをクラウドに落とすのはどうやるんですか?

地デジの録画番組などは落とせません。

>またタブレットに落とせますか

お出かけ転送などの機能も持ったレコーダーとタブレットの組み合わせなら可能です。

書込番号:15480838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/15 11:08(1年以上前)

レコーダーが、ソーニーやパナ機なら対応機への持ち出し転送が可能です。それも取説を読めば済む話であってここで聞くのは、取説を読むのが先です。

爆笑クラブさんが既に一般的な回答をされていますよスレ主様?

百歩譲っても、スレ主さんはまずお使いのレコーダのメーカー機種名を書くべき。

でないと、的を得た回答は出ないと期待出来ないですよ?

書込番号:15480899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2012/12/15 11:13(1年以上前)

さきほど機種は
書込みましたが…もう一度パナのDMR-BW890です。

書込番号:15480918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/15 11:45(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:15481076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2012/12/15 12:04(1年以上前)

自分は別タブレットの録画番組や、BS.CS放送を vulkano flow をつかいネットワーク経由で転送させて見てます。非常に便利で、まさにタブレットもっててよかったと思えるようになりましたよ。

書込番号:15481166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2012/12/15 13:53(1年以上前)

このスレ主は、きっと聞くだけ聞いて、使いこなせない!

書込番号:15481609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/12/15 14:29(1年以上前)

1234!さん以外の方…ご丁寧にありがとうございました。参考にさせていただきます。
初心者なのでご迷惑をおかけしました。

書込番号:15481762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/12/15 14:35(1年以上前)

そーですね。使いこなせなくても疑問を持つ事が大事です。また、このレスを見て出来ないという判断をする事も当然ありです。どちらにしろ参考になれば幸いです。

書込番号:15481787

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2012/12/15 15:29(1年以上前)

>使いこなせなくても疑問を持つ事が大事

そうやってスキルはあがるってもんですね。最初から何でもできる人はいません。
(まぁ鬱陶しく感じる人もいるでしょうけど。)

書込番号:15481990

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

miracastへの対応

2012/12/15 01:38(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:1件

初めて投稿させていただきます。今Nexus7の購入を検討しています。そこで質問です。Andoroid4.2の新機能の一つにmiracastという機能があります。これは、Nexus7の画面をWi-Fiを使用してテレビに映せる機能とのことです。このmiracastはNexus7で使用できるのでしょうか。ネットで調べてもできるかも?みたいな記事がほとんどでわかりません。詳しい方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:15479765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/15 04:38(1年以上前)

4.2にアップしたNexus7で使用可能。
単体のTVでmiracastに対応したものはまだないが、miracast受信用アダプタは発売されている。
Nexus7の無線LANは2.4GHz帯しか対応してないから周辺電波との混信は出るかもしれない。

Nexus7のハードがHDMIに非対応だったのは、4.2でmiracastに対応させる予定だったからと言われている。
ただNexus7を通すことのメリットが見えないし、この方法以外にビデオを鑑賞する方法は山ほどあるから、現状での優位性はほとんど無い。
Googleの戦略としてはストアでNexus7に最適化したビデオソフトを販売することで、あえて低価格で販売したNexus7を使って収益を上げることが目的ではないかと思う。

書込番号:15479946

ナイスクチコミ!1


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2012/12/26 09:49(1年以上前)

> Hippo-cratesさん

たしかにAndroid4.2へアップロードすればmiracastは使えるようになります。
でもテレビ画面に内容を表示することはできないですよ。

詳しくは下記参照。
http://www.watch.impress.co.jp/netgear/review28/

書込番号:15531238

ナイスクチコミ!0


hoyoyojjさん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/01 11:06(1年以上前)

Nexus7で4.2.1にアップデートしましたが、WiFi Directの接続はできても、Miracastはできないみたいです。
アップデートで対応しようと思ったらHDCPキーとかを端末ごとに付与しないといけないというハードルもありますし、ハードウェア的になにか不足があるのかもしれません。
期待していただけにがっくり。

書込番号:15555157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/01/01 12:06(1年以上前)

OSレベルでサポートされていても、機能が実装されてないので使えない。
ちなみに、N10 N7=× N4=○

後、「Miracast」は、「Wi-Fi Direct」を排他で使うので、Wi-Fi 専用機だとネットに接続できなくなります。例えばプレゼンでGoogleMAPをオンラインで表示させたりとかは無理なんです。

書込番号:15555333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

文字抜けと画面の乱れ

2012/12/15 00:54(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 wood&stockさん
クチコミ投稿数:5件

32GBタイプ OS V4.2.1を使用しています。

今日突然、画面のように、特定の文字が抜ける現象と、画面に任意に線が入るようになりました。抜ける文字は”面””認””迷”などが気がつきました。
線はスクロールさせても消えません。

こうなる直前にインストールなどの特別なことはしていません。

再起動と、言語を日本語→英語→日本語などの設定変更をしてみましたが、変化ありません。
他に確認する点があれば教えていただけますか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15479648

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/12/15 10:33(1年以上前)

ん〜なんか液晶の故障の様な気もするが…。実物が見られないのでなんとも言えないんだけど…。

ソフト的に試せるので端末リセットぐらいか…。でも完全に初期化されちゃう(>_<)

書込番号:15480747

ナイスクチコミ!0


1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2012/12/15 11:59(1年以上前)

この症状はどの画面でもなるのでしょうか?
例えば、抜ける文字、線はインターネットの閲覧でも抜けるのでしょうか?
メールでも同じですか?
もし、他の画面でならなければソフト上の問題かもしれないですね。

書込番号:15481148

ナイスクチコミ!0


スレ主 wood&stockさん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/15 12:35(1年以上前)

爆笑問題クラブさん、1234!さん、

コメントありがとうございます。
症状は、Chrome、メール、他のソフトでも発生します。
動画視聴では、発生しない程度です。

やはり、初期化して、それでもダメなら修理ですか。
ヨドバシで購入したのですが、交換してもらえるといいのですが。
帰りにヨドバシに寄ってみます。

書込番号:15481295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/12/15 13:20(1年以上前)

>やはり、初期化して、それでもダメなら修理ですか。
>ヨドバシで購入したのですが、交換してもらえるといいのですが。

そーですね…。通常の操作では絶対に表示されないモノなので…。頑張って下さい!

書込番号:15481483

ナイスクチコミ!1


スレ主 wood&stockさん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/15 21:40(1年以上前)

爆笑クラブさん、すみませんでした。「爆笑問題」になってしまっていました。

ヨドバシに行ってみてもらいましたので、報告しておきます。
OSの異常ということで、本体交換となりました。
今日、保証書を持っていなかったので、実際の交換は後日となります。

時間があれば、一度工場出荷状態に戻して確認したいのですが、
今回はH/W交換にて対応します。

ご参考まで。

書込番号:15483645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/12/15 22:37(1年以上前)

>爆笑クラブさん、すみませんでした。「爆笑問題」になってしまっていました。

ごめん笑った(笑)

書込番号:15484002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング