
このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2012年12月10日 16:52 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月10日 11:53 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年12月11日 04:32 |
![]() |
1 | 0 | 2012年12月10日 00:07 |
![]() |
6 | 1 | 2012年12月9日 22:45 |
![]() |
16 | 25 | 2012年12月10日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
ご存知の方にお尋ねします。
モバイルポイントへの接続ができません。
パスワードの入力の他に必要な設定があるのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:15459369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

此処で聞くより接続しようとしてる公衆無線LAN業者のサイトを見るべき。
全て書いてあるよ。
書込番号:15459467
4点




タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Twonky Beam + nasne のライブチューナーで、地デジだけ見ることができません。
以下の設定です。
【アンテナ】-有線-【nasne】-有線-【ルーター】-WiFi-【nexus7】
Twonky Beamのライブチューナーで
BSデジタルと110度CSの放送は視聴できます。
ところが地上デジタルのフォルダに入ると
メディアが見つかりません
と表示され、番組が出てきません。
設定上の問題なのか、現時点での仕様なのか、
お分かりになる方がお見えでしたらアドバイスをお願いします。
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
外出時用に初めてAndroid機を購入しました。
いくつかわからない事があり 題名が 質問そのものを表すものとなっていない事をお詫びします。
Windowsは使っていますがAndroidは全く初めてで 自分なりに検索等をしましたが
既出等ございましたらご容赦願います。
1.ファイル フォルダの表示
WindowsPCよりIEで保存したhtm関連ファイルをフォルダ毎Nexusへコピーしました。
(USB接続)
このコピーしたファイル フォルダをNexus側で例えばフォルダをアイコン表示させて
使おうと考えたのですが その方法が分かりません。
2.Chrome ブックマークの移行
とりあえずはPC側でChromeをインストール IEよりインポート PC/NexusでChromeに同じ
アカウントでログインする事により同期を取りました。
あまりクラウドは使いたくないため PC->Nexus7へUSB経由等で設定を移す方法はないでしょうか?PC側からNexusの内容を調べてみましたが それらしきフォルダも見当たりませんでした。
3.Chrome ホーム画面設定
Chromeを開いたときに最初に表示されるページを設定したいと考えております。
やった内容としては Chromeでブックマーク作成 該当ブックマーク長押しでホーム画面に追加を
選んだのですが Chromeを起動すると 直前に開いていたページになります。
イメージとしてはIEのような 開いたらホーム画面指定されているページが開く という
内容となります。
4. .thinkfreeフォルダについて
使い始めて3日目で インストールしたソフトもウィルスバスターモバイル
Skypeのみなのですが いつの間にか .thinkfreeというフォルダが作成されていました。
Windowsからファイルをコピーするため ストレージの内容は見ていたのですが
当初はありませんでした。
調べてみるとthinkfree はSourceNextが行っていたSaasサービスのようなのですが
すでに終了したサービスのようで なぜ急にこのようなフォルダが作成されたのか
不思議です。
毎日 ウィルスチェックを全ファイル対象に行っておりますが 特に何も出ていません。
特に変なサイトも見ていませんし GooglePlay経由でダウンロード インストールしているのも
ウィルスバスターとSkypeのみとなっております。
以上全くのAndroid初心者の質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
0点

とりあえず1と2だけ
Androidはデスクトップと言う概念はありません
アプリを通じてのみファイルシステムが見えます
アプリから開くとファイルやフォルダが見えています
ブックマークはandroidのChromeをpcのchromeと同じidでログインすれば自動で自動で同期されます
書込番号:15459306
1点

1について
使用されている方も多いと思われる「ESファイルエクスプローラー」を使用して、フォルダーをロングタップ → ショートカット と押すと該当フォルダのショートカットアイコンがホーム画面に作成されます。
書込番号:15459373
3点

3について
>該当ブックマーク長押しでホーム画面に追加を選んだのですが
>Chromeを起動すると 直前に開いていたページになります。
「ホーム画面に追加」というのはブラウザのホームに設定するわけではなく、
「Androidのホーム画面にショートカットが追加される」という意味です。
ホーム画面に作成されたショートカットから開くと目的のページから開始できませんか?
書込番号:15460868
2点

takazoozooさん 越後太郎さん ご回答ありがとうございます。
Androidにはデスクトップという概念が無いとの事 ありがとうございます。
また フォルダ ファイル構成をAndroid側で見るには OS標準ツールはなく
アプリケーションを導入して見るという考え方のOSであるとの事お教え頂き
ありがとうございました。
ESファイルエキスプローラーについては こちらに投稿する前に
著名なファイル管理ソフトである事を調べていたのですが 以前のバージョンで
脆弱性情報が出ていたため できればESファイルエキスプローラーに限らず
アプリケーションを入れるのではなく OS標準のやり方があったらと考えておりました。
またESファイルエキスプローラーにて ホーム画面上にアイコンを作れるとの事
とても参考になりました。
Chromeのホーム画面については 越後太郎さんのおっしゃる通り 私の方で
ブラウザのホームページと意味を取り違えていました。
Android上のホーム画面には該当のアイコンが表示されております。
どうもありがとうございます。
書込番号:15462728
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
標題のモバイル版ヤフーメールでのファイル添付ですが、手持ちのスマホ(アンドロイド2.3)ではメール作成画面で『添付』ボタンが出て、ファイルを添付できるのですがなぜかネクサス7で同じように見るとそのボタンが存在しません。
それ以外のレイアウトは全く同じなのに、なぜでしょうか?
アンドロイドのバージョンが違うとweb版のヤフーメールであっても使える機能が違ってくるのでしょうかね?
ちなみに、PCサイトバージョンで見るとどちらも添付可能です。
モバイル版(スマホ版)のページでのみ相違があるんです。
ご教授いただければ幸いです。
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Nexus 7を購入し、2000円の残高からいくつかの有料アプリを購入したのですが、あとどれだけ残高があるのか、どの操作(画面)で確認することができるのでしょうか。
google Playのヘルプ等を見てもわからず、ご存知でしたら教えて下さい。
0点

失礼しました。
今、自己解決しました。
Google ウォレットの「お支払方法」を選択すると、残高が見れました。
書込番号:15457557
6点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
教えてください。本日、購入しましたが無線LANに繋がりません。
なぜならルーターのパスワードが「設定なし」と本体に表記してあり
パスワードがわかりません。どうしたらよいでしょう?
0点

そのメーカーか分かりませんが・・・
ユーザー名が
root
admin
user
のpass無しで入れませんか。
書込番号:15456938
0点

すみません。
状況が良く把握できないのですが。。
@無線LANルータがネットにつながらない。
A無線LANルータはネットにつながってるが、nexus7が無線LANルータにつながらない。
どちらなのでしょう。
@の場合はkokonoe_hさんのご回答でほぼつながると思うのですが、Aの場合はSSIDとKEYの問題ですね。問題を切り分けて対応していきましょう。
書込番号:15457032
1点

早速の返答ありがとうございます。
無線LANの機種名はBUFFALO Airstation WZR2−G300N/Uです。
よろしくお願いします。ちなみにPCは繋がっています。
書込番号:15457043
0点

>>なぜならルーターのパスワードが「設定なし」と本体に表記してあり
>>パスワードがわかりません。どうしたらよいでしょう?
>>無線LANの機種名はBUFFALO Airstation WZR2−G300N/Uです。
ユーザー名:root
パスワード:空欄
で入れます。
書込番号:15457103
1点

すみません。上記の画面はnexsus7のどこで表記されるのでしょうか?
超初心者のためお手数おかけします。
書込番号:15457142
0点

初歩的な質問が未だに多いですね。
ルーターのパスワードはパソコンで確認します。
まずルーター付属のCDをパソコンに入れ、エアーステーションの設定画面を表示します。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/
の画面が表示したら、NEXUSのwifi設定とパソコン画面で同じSSIDがあるので
そのパスワードをNEXUSに入力してください。
これでつながるはずです。
書込番号:15457151
1点

スレ主さんの探しているパスワードは、ルーター本体の横に書かれている。
SSID / KEY / PIN の内の「KEY」部分です。
(英語小文字と数字の組み合わせ)を入力してみて下さい。
書込番号:15457194
0点

えっ?。ルータの横のシールに書いてませんか?
SSID は書いてましたか?。
書込番号:15457268
0点

「表示されない」と書いてますが、パソコンのルータ設定画面はこの際関係ないです。
単に、ルータ本体の横のシール(と思いますけど)のSSIDとKEYを探してくださいね。
書込番号:15457285
0点


自分も最初繋がらなく
携帯でテザリングで繋ぎ
AOSSのアプリで解決しました
参考に成れば良いですが
書込番号:15457316
1点

ルーターに記載されてない機種が時々あるから
エアーステーションの設定画で確認したほうが確実です。
書込番号:15457363
2点

このルーターはやっぱりパソコンのエアーステーションの設定画で確認して下さい。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/319/kw/WZR%EF%BC%92%EF%BC%8D%EF%BC%A7%EF%BC%93%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%AE
>「表示されない」と書いてますが、パソコンのルータ設定画面はこの際関係ないです。
いい加減なこと言ってるのは無視してください。
書込番号:15457408
2点


SSIDとKEYが書いてない機種もあるかもしれないですね。
パソコンからルータの画面に入り「ユーザー名:root」
無線設定の欄のSSIDとKEY(鍵)を確認してください。
書込番号:15457462
2点

スレ主様
回答者の皆様
>いい加減なこと言ってるのは無視してください。
失礼しました。もう少し調べて書き込むべきでした。ご容赦ください。
書込番号:15457465
1点

>>レトロとデジタルさん
たまに私も間違えますので、「さっきの間違えです!」とか訂正文とか入れてます。
お気になさらずに〜(^^
書込番号:15457508
2点

>スレ主さん
k44hdさんの仰る方法で確認するがベストかも。
>k44hdさん
>「表示されない」と書いてますが、パソコンのルータ設定画面はこの際関係ないです。
と、レトロとデジタルさんが仰ったのは、kokonoe_hさんが2回目にアドバイスしている、
ルータの設定に入るためのパスワードは関係ないですよ。と言いたかったんだと思います。
パスワードと言っても色々あるので、スレ主さんが勘違いしないようにするために。
書込番号:15457566
2点

>スレ主様
状況はいかがですか?。私もk44hdさんの仰る方法が良いと思います。
ただ無線ルータ側がうまくいかないのであれば、Magnum RTさんの仰るように、テザリング可能なスマホをお持ちであれば、それを利用してnexus7の初期セットアップを終えることはできると思います(私もそういたしました。)。
>kokonoe_hさん
>Zfkoさん
温かなフォロー心より感謝いたします。
書込番号:15457957
0点

>本日、購入しましたが無線LANに繋がりません。
無線LANルータを今日買ってきたの?
それとも、以前から使用は出来ていて、Nexus7を買ってきて無線LANで使用しようとしたのか?
後者なら、無線LANルータの設定は済んでるはずなので、SSIDとパスワードだけで無線LAN使用可能となります。
前者だと、まず無線LANルータの設定そのものから始めないといけません。
どちらによるかで、手順が全く違ってきます。また、どこで求められるパスワードかも変わってきますy
書込番号:15458182
0点

>スレ主さん
1回目の発言の訂正です。
パスワードが記載されている場所ですが、
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010020-01.pdf
↑の「M 出荷時設定一覧」を見て下さい。剥がしてなければ、貼り付けてあると思います。
写真のように、ルーターが横に長い状態で設置してあるなら、裏面にあります。
それから、PDF(説明書)に、「AirStationの出荷時設定値(設定画面のユーザ名、パスワード、IPアドレス、SSID、PIN CODEなど)が記載されています。」と書かれてあるので「KEY」の項目はないかもしれません。
私は、BUFFALO WZR-HP-AG300H/Uを使用しており、「KEY」部分が今回のパスワードに当たる部分ですので、
BUFFALOなら同じかもと思い「KEY」で説明しました。
もしなければ間違った情報を教えてしまい、混乱させてしまったかもしれません。
申し訳ございません。
書込番号:15458644
0点

> 無線LANの機種名はBUFFALO Airstation WZR2−G300N/Uです。
WZR2-G300NとNexus 7はWPSに対応していますので、ワンタッチで接続出来ると思います。
Nexus 7は、以下のnikonikotaroさん[15261125]の書込み画像を参照して赤丸をタップ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15259924/
WZR2-G300NのAOSSボタンを押す。
書込番号:15459318
0点

皆様、本当にありがとうございました。
無事、解決いたしました。
早速マニュアル本を買いたいと思います。
書込番号:15459841
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





