
このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2012年12月12日 22:24 |
![]() |
8 | 5 | 2012年12月12日 17:19 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年12月12日 13:04 |
![]() |
32 | 8 | 2012年12月12日 02:11 |
![]() |
17 | 7 | 2012年12月12日 00:14 |
![]() |
37 | 29 | 2012年12月12日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
初歩以前いまさらの質問お許しください。
google以外で売られているのは、仕様等で違うとかあるのでしょうか、
auショッピングで購入しようかと思案中なのですが。
auポイントを使えるのと、今日はポイントデーらしくて
万が一の修理などの際に差が出たりするのでしょうか。
よろしくおねがいします。
http://m.aumall.jp/bep/m/klist3?at=FP&keyword=nexus7&categ_id=7&e_scope=O&srm=Y&non_gr=ex&sort1=price,D
http://m.aumall.jp/item/180451977?l=true
http://m.aumall.jp/item/181769925
0点

えせまがいさん
今auショッピングモールをちょっと見てみましたが定価より高いですね。
16GB・・・19800円
32GB・・・24800円
が通常の価格です。
量販店ならこれにポイントが付くところもあります。
仕様等の違いはどこで買っても違いはなと思いますよ。
私は発売後すぐに近くのコジマで16GBを19800円(Pなし)で買いました。
書込番号:15470084
2点

>google以外で売られているのは、仕様等で違うとかあるのでしょうか、
どこで買っても同じですy
書込番号:15470281
1点

xperia02cさま、パーシモン1wさま、
はじめまして、早速の回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、定価以上の販売で結局
auショッピングポイントを買わされている感、満載です・・・
私には使いこなせない、たまりにたまったAUポイントが使えるのと
ポイント30倍つけば、実質で多少安くなるかなと軽率な判断をした次第です。
このような質問をしている有様ですので、
もし、海外版とか送られてきたら、
使いこなせる自信がなく、困ると思い質問しました。
大変、親切なご回答ありがとうございます。
また、なにかありましたらお願いします。
書込番号:15470294
0点

初期不良などの場合も考えて店頭での購入がいいですよ☆
ネット購入ですと送り返したりめんどうなので:(;゙゚'ω゚'):
店頭でしたら初期不良などの場合に親切な対応をしてもらえると思います☆
最初は誰でも使いこなせないですから、気負わずにのんびり調べたり
ここで質問しながら使うのも楽しいですよ♪
書込番号:15470398
2点

森野ふわ´ω` さん
こんばんは、回答ありがとうございます。
店頭で購入したほうがなにかと安心できそうですね。
アドバイス、大変参考になりました。
回答いただきました皆様、ありがとうございました。
お世話になりました。
書込番号:15470527
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

キーボードの文字キー長押しで、
テンキー⇔フルキーのボタンで切り替えできると思いますよ♪
書込番号:15468249
2点

のんき♪さん
早速のアドバイス有難う御座いました
パソコン風に入力出来るようになりましたが
画面を閉じ再度入力する時に元の入力方法に戻ってしまします
入力方法を記憶させることは不可能でしょうか?
書込番号:15468353
0点

キーボードの文字キー長押しで、
各種設定→キーボードタイプ→フルキーボードと進み、
OKでいいと思います。
書込番号:15468454
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ネット上でネクサスについて調べるとトランスフォーマー本編が貰えるらしいのですが条件などありますか?また、同時に購入すると便利なものを教えてください
書込番号:15465840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴンザレスあおやまさん
セットアップ(登録)するとPlayムービーのマイムービーに表示されたと記憶しています。
ただ今はアイスエイジに変わっているのでは?
あとは保護フィルムやカバーやクレードル等々も必要なら買ってください。
書込番号:15465961
1点

ありがとうございます!クレードルなどは余裕ができたら買うことにいたします?
書込番号:15466229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Playムービーから一度ダウンタウンして観た方が軽くていいですよ♪
フィルムもケースも安価なもので十分に便利に使えています(´ω`)☆
自分の使っているものを載せます。
フィルム
http://item.rakuten.co.jp/create-discover/nexus7_film_anticlear_vmax/
ケース1
http://item.rakuten.co.jp/kanenka/og-7inchbag08/
ケース2
http://bidders.jp/item/178751775
書込番号:15466878
3点

クレードルは余裕が出来てからでも全然問題ないですが
保護フィルムだけは、いずれ使用する予定なら同時購入をオススメします。
書込番号:15468402
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

インターネットでお金のやりとりをしては、いけません。危険すぎです。
銀行振り込み、コンビニ振り込み、代金引換、電子マネーなどを使ってください。
どうしても、インターネットで資金を送らなければならない場合は、諦めましょう。
書込番号:15464200
2点

何歳なのか分かりませんが、
子供と自分で言うならこんな所で質問しないで、まずはご両親に相談しましょう。
何かあった時、責任を取る/悲しむのはご両親ですよ。
書込番号:15464406
14点

Androidはクレジットカード決済しかないから、カードが持てないとかなり厳しい…。
Vプリカなんかで逃げ道もあるけど、子供にはハードルが高い…。
Androidのギフトカードが日本でも使えればいいのにね。
書込番号:15464457
0点

amazonでのダウンロードするならamazonギフトカードなどをコンビニで買って使えますよ。
それか、Vプリカですかね。
書込番号:15464579
0点

子供って誰の事?
過去の書込見てると、子供とは思えんのだが。
書込番号:15465177
11点

自分で責任とれるなら、インターネット上での種々のお金のやりとりや商品の購入もして良いとは思います。
私もまだ未成年ですが、インターネットバンキングはよく使うし、オークション出品もするし、通販もよく利用します。Google Playからの有料アプリ購入にもVプリカを利用しています。
実際にトラブルに遭ってからじゃないと、ことの重大さには気づかないのかもしれませんが、そうなったときのために、もしくはそうならないために、事前にどうしたら良いのか確認しておいたり、使用時には細心の注意を払います。
例えばオークションで金銭的トラブルにあったときは、主催者(ヤフー)は補償してくれるのか、対処法はあるのか、どこに連絡すれば良いのかなど。
利便性だけに目が行きがちですが、便利なものには危険も潜んでいるものです。
再度言いますが、何かあった時に自分で対処できるなら、Vプリカも利用してよいと思います。不正利用されたときも条件付きで補償されるので、その辺は利用規約をしっかり読んで、便利に使ってください。
Vプリカは子供でも利用できるとよく聞きますが、利用可能なのは18歳以上ですので、ご注意下さい。
ただし、文面や、検索すればすぐ分かるようなことを質問しているところを見る限り、ちょっと心配ではあります。自己責任でお願いしますね。
書込番号:15465333
4点

そうなんですか google play ではamazonギフトカード的なものはないのですね....
みなさんありがとうございました
書込番号:15467099
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Nexus 7の購入を考えています。
電子書籍を楽しみたいんですが、
当方、学生なのでクレジットカードを持っていません。
クレジット決済以外の方法で本が買えるようなサービスってないんでしょうか?
itunes storeなら楽勝なんですけど、ipadは高いし、ipod touchは画面小さいし・・・
先輩方のご教授よろしくお願いします。
3点

ebookJapanならプリペイドカードのWebMoneyが使えるようです。
http://www.ebookjapan.jp/ebj/guide/about_shopping.asp
書込番号:15443903
3点

電子書籍の決済はクレジットカードが必須のサイトがほとんどですね。
私は電子書籍の決済に「Vプリカ」を使っています。
コンビニで買える先払いの電子カードのようなものですが、VISAカードとしてインターネットショッピング、電子書籍決済等、クレジットカードとして使用できます。
通常のクレジットカードと違うのは、先払いであることチャージ分の金額が上限になること
位です。クレカ所有してない人はもちろん、カード番号を入力することに抵抗がある人にも
ぴったりだと思います。
額面は3千円、5千円、1万円とあったと思います。
コンビニで即購入可能です。
ご参考になれば・・・。
書込番号:15443904
5点

楽天銀行のデビッドカードはどうでしょうか。審査なしでクレジットカード同様に使えます。銀行の残高内で決済するので使い過ぎがありません。もちろん有料アプリやネットで買い物もできます。学生さんにはピッタリかと思いますが。
書込番号:15444142
4点

Phenom_Siriusさん
私はNexus7-16GBでAmazon KindleアプリをインストールしてKindleストアで電子書籍を購入してインドア、アウトドアの両方の場面で読書生活を楽しんでいます。
私はPhenom_Siriusさんとは別の理由(カード番号をPC等から入力したくない)でクレジットカードを使用しないで電子書籍を購入する方法を検討していました。
今年、Nexus7が日本で発売された近辺でAmazonがKindleストアを立ち上げたので購入方法を調べたところ、コンビニの専用端末でAmazonギフトカードを出力して現金で購入すればクレジットカードを使用せずにKindleストアから電子書籍を購入できることを知りました。
手順は下記のとおりです。
<事前準備>
1.Amazonアカウントの作成(メールアドレス、パスワード登録)
2.PlayストアよりAmazon Kindleアプリをダウンロードしてインストール
3.Amazon Kindleアプリを起動してAmazonアカウントを登録
※ここでAmazon KindleアプリからKindleストアにアクセスできることを確認
4.コンビニでAmazonカードを購入
5.AmazonのHPからAmazonアカウントでログインし、アカウントサービスよりAmazonギフトカードのIDを登録
※ここでAmazonアカウントにAmazonギフトカード分の電子マネーがチャージされる
6.Kindleストアから欲しい電子書籍を探して購入
※ただし、漫画等はファイルサイズが大きいためWifi環境での購入を推奨
※1冊あたりに必要なストレージ容量は漫画で約50MB前後、小説はで約500KB前後(私見)
ではでは
書込番号:15446268
2点

レモンハートのマスターさん
ebookJapanは漫画が多いイメージなんですがどうなんでしょうか?
ボクは普通の新書を結構読むので・・・
よしぞう1030さん
プロのリフトマンさん
Vプリカは18歳以上でないと使用できないみたいです・・・
あと半年で使えるようになります(笑)
楽天銀行デビットカードなら大丈夫です。
(親権者の同意が必要とのことですが)
この二つならGoogle+でもKindle storeでも使えるので最強ですね。
羊の皮をかぶった羊さん
やっぱりそうですよね!
できればGoogleやAmazonにクレジットの番号なんて教えたくないっす。
Amazonギフトカードのシステムはなかなかいいですね。
いつもAmazon利用してますが、全然知らなかったです・・・
これならKindle storeのアプリ購入や音楽配信にも使えるそうなので自分的に良さげです。
書籍のデータサイズは気になっていたので教えていただいて助かりました。
当面はAmazonギフトカード、そのうちプリペイドのカードも使って見たいと思います。
皆さんありがとうございました!!
書込番号:15446801
0点

Google+ → GooglePlay
の間違いです・・・
すいませんです(汗)
書込番号:15446826
0点

アマゾンの Kindle 、eBookJapan 以外に、
BookLive でウェブマネーと専用のプリペイドカード(専用のは確か三省堂でのみ販売)
BookWeb Plus で紀伊國屋のギフトカードという手段もありますよ。
余談ですが、紀伊國屋は iOSデバイスあれば Kinoppy ストアから iTunes card で購入という手もあります。
書込番号:15466772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
欲しいのですが、無いと困るわけではないので購入を見送っています。
SIMモデルや下位版の噂もあるのでさらに迷うわけで。
同じように待っているみなさんの考えを教えてください。
私は年明けにSIMフリーが出て価格が下がるか、量販店のポイント増加が
あれば買いと思っています。
0点

19800円をさらに価格が下がるとか買い時とか。。。
書込番号:15451306
1点

いつまでたっても買えないよ…。もう半年先のモデルチェンジの噂話が出てくるぐらいだから。
書込番号:15451322
1点

そうそう、次のモデルが発売になる頃にはかならずといっていいほど、その次のモデルの話が出ますから
買った時に後悔しない買い方なんてできませんよ
それより欲しい時はすぐ買っちゃってNexus7ライフを楽しみましょう
書込番号:15451565
2点

競争が激しくすぐにモデルチェンジするカテゴリーの商品ですから、缶コーヒーを買う
ような感覚で、欲しいときにすぐ手に入れて早く使った方がいいと思います。
逆にこれといった用途が見当たらない人は無理に買う必要もないでしょう。
書込番号:15451624
6点

Googleはいつまで原価に近い価格で売り続けるのだろうか。Androidが確固たる
地位を築きつつあることを考えると......
書込番号:15452885
0点

iOSに勝てるまでじゃない? 永久に無理な気がするけど。
(別に信者じゃないが。)
私も買い時は欲しい時、だと思いますよ。
書込番号:15453126
3点

何を持って勝つかはわかりませんがAndroidのシェアは75%でiOSはシェア20%だし
Appleはすでに絶頂を超えていて株価絶賛降下中ですけどね
Googleはサービスで儲けているので機器で稼ぐ必要がないだけ
Appleはまだハードウェアで儲けている会社なので価格を下げられないのです
書込番号:15454957
2点

ご意見ありがとうございます。
やはり欲しいときが買い時でしょうかね。
必要に迫られていないので難しいところです。
ボーナスの残り次第で考えます。
ありがとうございました。
書込番号:15455788
0点

株価なんてここ数年の状況をみれば、経営状況を表していないのは誰でもわかりますよw
>Googleはサービスで儲けているので機器で稼ぐ必要がないだけ
まるで儲かっているような話ですが、ウソです。
実際はGoogleの売り上げはシェアが何倍もあるにもかかわらず、売上はアップルの1/4しかないのです。
Google自体Androidから得る利益より、アップルの端末から得る利益の方が4倍多いのですw
タブレットは原価売りするまで全く売れず、原価売りをして初めてN7が注目されました。
結果2万を超えるメーカー製タブレットは全く売れなくなりましたとさ。アップル以外はw
書込番号:15456511
3点

359億ドルと106億ドルを4分の1と見るかどうかですが
純益は82億ドルと29億ドルなんですよねぇ。
私の書き込みを理解してから書き込んでほしいですね。
ハードウェアの売上代金をサードパーティに渡してるんですから売上比較だと低くなるのは当然でしょうw
Appleはハードウェアの売上がでかいからハードウェアに頼った売上構造になってる、
Googleはハードウェアの売上は手放してるけどサービスで利益を出している
どっちが勝つかなんて明白だろう。
市場もそれを織り込んでAppleがもう絶頂期は終わってAndroidに勝つことはないという結論に至ってるから株価が下がってるんだよ
Androidのスマホやタブレットが当たり前のように1万を切るようになってもAppleが高値で同じような物を売り続けることができるかな?かな?
売上3.5倍で利益も3.5倍
ハードウェア依存のAppleとサービス依存のGoogle
原価で売ってもGoogleは痛くもないけどAppleはどうなるでしょうねぇ
というか売上と純利益を全くもって理解してないよね。
最低限の基本的な知識もないのにしゃしゃり出てくるなよ。。。
書込番号:15459138
2点

1/4ってGoogle Playの話では?
シェアを取っても収益源のサービスの売上が1/4なんですよね。
http://ggsoku.com/2012/11/google-play-store-311/
書込番号:15459442
1点

そりゃ他のStoreの設立をGoogleは認めてますからね。
amazonとandroidとか全部足すと余裕で抜いてますけどねー
書込番号:15459555
1点

>takazoozooさん
>というか売上と純利益を全くもって理解してないよね。
>最低限の基本的な知識もないのにしゃしゃり出てくるなよ。。。
反論するのは良いけど、上記のごとき物言いは、貴殿の品性を貶めることになりますよ。
老婆心ながら、ご忠告申し上げます。
書込番号:15459608
0点

余計なお世話です
物事を理解できない人程無駄で害悪なものはない
外野は黙ってなさい
書込番号:15459665
1点

アップルは売上に対して利益率がべらぼうに高いですよねぇ
これ消費者の側から冷静に分析してください
はい、簡単にいいますよ
本当は安いものを、かなり高く売りつけられてるということです
問題は高いものを高く売ってるのではなく、安いものをかなり高く売ってるということです
自由経済ですけど、道徳的には問題ですよ
税金をどこにどれだけ払ってるのかも気になります
Googleは無料で各種の優れたサービスを無料で提供してます
もちろん広告費もらってやってますよ
利益率は全然低いですけど、社会貢献の度合いは桁違いです。
YouTube、マップ、無料のAndroid、格安タブレット、等々、枚挙に暇がないわけです
我々の人類社会に発展に真に貢献してると言えます
要は、Googleは儲けがすべてだけで動いてるようには見えません
遊び心があるように見えます
本当のところはどうかわかりませんけどね
偽善だとしても善には見えます
これに対してアップルは、個々の製品はそれなりに悪くはないけど、とにかく儲けようとする感じが強いです
開発者として登録するにも金がかかり、開発しても多くの儲けの割合を取られ。
えげつない会社という感じです
中国の工場労働者、無数の零細開発者、よくわからないお客さんとかね。
もうなんというか、搾取の連鎖というかね
まぁ、いいですけどね
人間社会によりおおく貢献してるのはGoogleですね
書込番号:15459821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

利益率はGoogleの方が高いですよ・・
書込番号:15459985
0点

ここってNexus 7の「買い時」に関する事、書くんじゃないの?
なんで利益がど〜のって話になってんの?
そ〜ゆ〜事は他でやってよ
煽り煽られなんか、見苦しいからさ
書込番号:15460079
5点

買い時限定とかどこに書いてあるんだか。。。
はぁーあこれだからなぁ全く
クチコミの意味すら理解してない。読めない人間はこれだから。。。
はぁーほんとにいい加減にしてほしい。最低限の日本語を理解してから書いてほしい。。。
書込番号:15460115
0点

僕は煽り合いなんてないと思いますけどね
単に事実について語り合ってるだけでしょう
takazoozooさん
ソースはどこですか?
僕は海外株を購入しますので大体把握してますが
利益率が何を意味するかも問題になりますが、原価に対する粗利益率、すなわち利益率はアップルの方が一番最近の決算では高かったはずですが
ここ最近3年間も
要は安く仕入れて、高く売って儲けてる率がアップルの方が高いのは紛れもない事実です。
株価は両方とも下げましたけど、10月の決算時点でアップルは純利益を24%増やして、Googleは20%減少させてますし
書込番号:15460220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、
投資家目線で一番最近のデータでは、
一株当たり利益は、
アップルが8.67ドル
Googleが6.53ドルです
どこからどうみてもアップルの方が利益率が高いです
ソフトの分野でもアップルの方が儲けてます
Googleがすごく好きだとしても事実は曲げてはいけません
アップルの利益率が高くて、Googleは低い。
だけど、だからこそ僕はGoogleの方が好きなわけです
書込番号:15460264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

図で見て見ましょう
http://www.statista.com/topics/847/apple/chart/735/apple-s-astonishing-profit-in-context/
MicrosoftとGoogleとebayとfacebookとYahooとAmazonの合わせた利益より、アップルの利益の方が大きいわけです
とてつもない利益ですし、とてつもない利益率なわけです
それだけ音楽とか映画も含めてアップル扱う製品が割高なわけです
単純な説明としてはそうなります
書込番号:15460298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

torryさん
間違いをやんわり指摘してるだけです
思い込みか勘違いを優しく指摘してるだけです
僕は間違った情報が放置されるのが嫌いなだけですよ
願望混じりの予想も嫌いです
現時点ではアップルとGoogleは規模が違い過ぎます
ツッコミは不要です。
付けたしなり、何らかの反論やその他情報は歓迎です
書込番号:15460632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん、基本となるメインの業種が違いますよね。アップルは一応モノ(完成品)メーカーであり、Googleはサービス業です。トヨタと日テレの利益率がどうだからどちらのほうが優れているなんていう議論には意味が無いような気がします。どちらが勝っても駆逐して相手が消え去ることはないんじゃないかな?Macだって消えかけたけれど、Windowsが独占禁止法関係で散々に叩かれて結局共存するというか、生き延びることになったし。シェアの比率はともかくiOS系とアンドロイド系が中長期的に共存していく形になるんじゃないでしょうかね。
書込番号:15460714
0点

熱いですねえ。どこかのスレでアップルはハードもソフトも作る会社だと駄々こねられましたが、ここでは興味深いレスが展開されています。私はGoogleの遊びココロって意見に賛成です。ちょっとした昔、興味本位でGoogleやAppleとか本社訪問しましたが、Googleは、なんといっても会社自体が面白く、従業員も楽しんでやってると思いました。アップルはなんていうか、どこか違った国の役所に行ったような雰囲気に既になってました。IRとかの人や財務の人と話すとだいたいその会社の力や将来が垣間見えますね。
Googleマップやストリートビュー、世界遺産や絵画などのアーカイブなんて遊びココロがないとできないですね。もちろん、そのためにはいろいろな個人情報を渡さないといけないんですが、そのおかげで、いろいろなことがそれぞれの個人の利用に最適化されて、ソフトもハードも使いやすくなってきてますね。
Appleは今回のminiの販売で明らかになったように、既に中国の労働力ではもう十分な供給ができなくなってきています。つまり単品集中でラインを絞ってきても、労働単価や品質管理にコストがかかり、もうコストカットはできず、原価率をあげるか、価格を上げない限り、今の収益率を維持することはできないですね。ちょっとCNNや海外の英語のニュースを読んでみてください。中国のアップル製品の組み立て工場での自殺や暴動、ストなど報道は多いですよ。もはやタブレットのシェアをアップルは50%超維持できないとレポートが出ると株がえらい売られたのもつい先週です。
で、話をスレに戻すと、Nexus7でもiOS端末でも、高かろうが安かろうが、ユーザーがそこにバリューがあれば買い時だと思います。3万円を切るiPad miniはこれが最後かもしれないし、マーケットシェアを上げたGoogleが次世代のNexus7を3万円で売るかもしれません。Nexus10の価格が月並みだったのがいい兆候だと思います。もちろん、わかんないです。画期的な発見でシャープが格安のIGZOパネルを供給するかもしれないし、さらに価格が下がるかもしれませんから。
書込番号:15462639
1点

スレ主の主旨は、株の買い時のことじゃないのに、勝手に盛り上がってるのが笑える。
書込番号:15462777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それで笑えることがおめでたく幸せなんだなあとも思います。
書込番号:15462916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Googleの遊び心に関しては、遊びで世界を勝手に変えないでほしいという部分がある。個人の居場所をGPSで測位し、いつでもネット上で検索できるようにするなど、恐ろしいディストピア小説の管理社会を着々と現実のものにしようとしています。映画『ターミネーター』のストーリーじゃないけど、科学者や技術者の功名心や好奇心によって、恒久的に全世界を巻き込む革新を勝手に進めて欲しくない。少なくともそこに責任感がほしい。自分が実現しようとする技術がどんな結果を生み出し兼ねないのかについて。これ以上、遊びでいじくるにしては、いまの技術水準は私たち人類という種にとって危険過ぎるものだと思います。
書込番号:15466530
2点

なるほど。時には生命の危機にも直結します。原因はアップルにありますが、こういった事件もGoogleの遊びココロが災いしたのでしょう。豊かさや便利さは様々な犠牲の恩恵があってのことでしょうから、それが嫌な人は、豊かさや便利さを捨てなければなりませんね。意外に大切な「買い時」判断のファクターになると思います。
豪警察、アップルの地図アプリは危険と警告
http://jp.wsj.com/IT/node_561762
書込番号:15466719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





