
このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 24 | 2012年12月11日 10:59 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年12月11日 04:32 |
![]() |
4 | 1 | 2012年12月11日 00:59 |
![]() |
5 | 3 | 2012年12月10日 16:52 |
![]() |
16 | 25 | 2012年12月10日 14:30 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月10日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
家では、CATVの無線LANを利用していますがあまりお金を掛けずに野外で楽しみたいと思っていますが何せ初心者のため判断がつきません。
ネット検索でエコネクストと言うプロバイダがありましたが、安いのは良いのですが不安もあり使用している方がおられればアドバイスをお願いします。
他に推薦して頂けるプロバイダがあればよろしく。
0点

基本的には野外では使えません。
使えるのは対応WiFiスポットのあるお店とか場所だけです。
まずは良く使うと思われる場所にWiFiスポットがあるかどうかを調べてみて下さい。
書込番号:15435618
0点

私もtakazoozooさんと同じ意見です。
安い&早いでWiMAXをおすすめします。
書込番号:15435683
0点


野外ネット環境なし:携帯テザリング
野外ネット環境あり:そちら
プロバイダは関係ないかと。
書込番号:15435752
2点

野外でwifiを使うのであればwi2 300 が月380円安くて使える場所が多いのでお勧めです。
ただし何処でも使えるわけではなくwi2に加盟しているお店やレストランの中だけとなります。
携帯のように何処でも使いたい場合はモバイルルーターを手に入れ、データ通信用のSIMカードを入れて自分専用の移動wifiを構築すると便利です。
自分の場合 wi2を使ってきましたが、やはり何処でも使いたいのとskypeなどを利用するため、NTT 光ポータブルでiijmioのデータ通信用SIMカードをイオンで購入し利用しています。この場合ですが月945円と月1974円のコースがあり、1974円の方で使っています。金額の差は回線の速度の違いです。このプランはドコモのネットワークを使っているのでエリアが広く安心です。
書込番号:15435784
1点

野外がどこかによりますよ。
LTEが一番広くて速いのは、現時点ではドコモだと思います。KDDIとSBの
LTEはまだ発展途上。
書込番号:15435789
2点

LTEも場所によりけり。docomo押しの意味が分からない。
docomoも大した事ありません。auバリバリのところでdocomo不通とか。
主さん
スマホでテザリングができればベターかと思います。
書込番号:15435817
5点

皆さんからのアドバイス有難う御座います。
何せ初心者ゆえ的はずれな投稿をしているかも知れませんが、ナクサス7を有効に使用したいと考えており皆さんのご意見を参考に再検討したいと思います。
色々なご意見有難う御座いました。
書込番号:15436002
1点

DoCoMoのLTEで有るXiは、野外に75Mbpsの基地局が1カ所も有りません。
これから100Mbpsの規格に切り替える様子ですが、FOMA基地局を閉鎖して入れ替えないと駄目なので
電波状況の逼迫していない、地方から開始される様子です。
また過去の機種は切り捨てです。
また通信量制限も一番厳しいです、
高速通信ならばDoCoMoって言えるような状況では到底ありません。
EMは75Mbpsの基地局は168カ所しか無く、残りの2/3も18Mbps、1/3が35Mbps
とやはり高速基地局は少なく
ソフトバンクはプラチナバンド基地局の展開にはまだまだ時間が掛かり
現状の基地局は利用者数が逼迫しており、電波が入っていても使えない場合が多いのは周知の通り
WiMAXは通信量制限も無く、どこでも高速ですが
都心しか駄目、都心でも建物の中に入ると駄目
と使用場所の制限が一番厳しいです。
このように何処も一長一短なので、実際にご自分が使いたい場所で電波の入るキャリアを確認する事が大切です。
書込番号:15436113
2点

>これから100Mbpsの規格に切り替える様子ですが、FOMA基地局を閉鎖して入れ替えないと駄目なので
>電波状況の逼迫していない、地方から開始される様子です。
それは無いですね。
100Mbpsが今のところ一部地域限定なのは、今回新たにXiで運用する1.5GHz帯をタクシーなどで使われるMCA無線用に割り当てられているためです。
FOMA基地局を閉鎖してしまうと例えXi端末でも電話が出来なくなってしまいますよ(^_^;
書込番号:15436553
1点

poteto0329さん、こんにちは。
野外でどんな使い方をしたいか、
出せる月々の費用はどれくらいまでか、
で、お勧めも変わってきますよ。
オンラインで動画でも何でも見たい聞きたい、毎月の費用はいくらでもいい、ならば高速通信がウリである最新のLTEなりWiMAXなりですけど、月数千円かかります。
メールや地図閲覧・検索やWebでのちょっとした調べもの程度に使えればいいのでしたら、従来の携帯回線を使う、月500円か1000円かくらいで使えるものもあります。
とりあえず、この辺を検討してみることをお勧めします。
書込番号:15436600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初の契約はイーモバイルで2年使い、スピードが速いと言う事でワイマックスに切り替え3年使いましたが、電車の中、ビルの中での使用が思うに任せず、ましてワイマックス2の導入も遅れているので、この10月にイーモバイルに再度切り替えると電車の中、屋内の使用はワイマックスよりはるかに安定しました。
スピードテストの結果も遜色なくて、結果正解だったと思います。
具体的な使用内容。
@通勤や外出時の使用。(SNS、Webのブラウジング、eメール、youtub、radiko.ラジカル)
A帰宅後は自宅の無線LAN使用の為に通信量制限は関係なし。
B月二回パソコンのボランティアインストラクションの時に10台の同時接続。
書込番号:15436650
0点

>おびいさん
指摘ありがとうございます。
何かニュースを読み違えた様子ですね。
書込番号:15437312
1点

こんばんは
私はe-mobileで問題ないですけど、スレ主さんの活動エリアがどうかによって異なると思います。wimaxは使ったことがないのでよくわかりませんがやはり電波が入るかどうかにかかっているような気がします。
とりあえずスマホテザリングで様子を見られてはいかがでしょうか?。
ただテザリングやっていると想像以上にバッテリーを消費すると思うので、モバイルバッテリーは必需品だと思います。
書込番号:15437415
0点

LTEならIIJmioおすすめです。月額945円ですから。
ルーターは、L-09Cでばっちりです。
書込番号:15438267
1点

>LTEならIIJmioおすすめです。月額945円ですから。
CATVの無線を使っている方ですので、それなりの速度が必要かと…
結局、月額945円でもクーポンを購入しないとLTEとしての意味を成さないと思います。
書込番号:15439151
0点

わたしは128KbpsのIIJmioと自宅のフレッツ光100Mbpsの区別がつきませんでした。だから問題ありませんでした。
書込番号:15439545
1点

私もコスト優先、低速定額で十分派です(笑)。
動画ストリーミングするつもりもないので。
使っているのは
楽天ブロードバンドLTEエントリーで月額980円。
月に200MBまでは回線フルスピードで使えるって謳い文句に釣られてみました(爆)。
初期費用は加入手数料とEMOBILEルーターGP02の中古購入で、計6900円。
ルーターがLTE非対応ながら、地方者なのが幸いしてか、FOMAで十分実用になっています。
書込番号:15440483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、価格と設定の簡単さからWiMAXがおすすめですね。
LTEには及びませんが電波さえあれば、とりあえず実用レベルのスピードはありますから。
価格を考えると1年縛りのプランで選択になるでしょうね。
書込番号:15440997
0点

自分はフレッツ光+OCN会員なので(ベタベタですね)
光ポータブル(wi-fiルーター)+モバイルエントリーd(FOMA回線)
で契約しました。
ルーター315円+OCN回線2460円+初期費用2625円になります。
但し、「2年縛り」と「2GB縛り」があります。
ご参考までに。
書込番号:15444562
0点

http://dream.jp/mb/sim/
試したわけじゃないんですが、ワンコインMVNOというのもあるようです。
月額490円です!残念ながら私はiijmio契約した後に知りました。
どなたか試して使い勝手を教えてください。
書込番号:15447365
0点

私はDTI ServersMan SIM 3Gは、使っていませんが、乗り換えれば多分体感的に遅く感じると思います。
http://nobsplace.cocolog-nifty.com/hamuranokaze/2012/10/l-09ciijmio-d63.html
上記が参考になると思います。
IIJmio+L-09C 現状最強のコスパ
IIJmioの優位性は、「pingは極めて速い」と言う事に尽きます。「他のサービスは、走り出せばスピードが出るが、走り出すまでが遅いんです。」
わたしは128KbpsのIIJmioと自宅のフレッツ光100Mbpsの区別がつきませんでした。>
その体感速度が重要なんです。(偉い人にはそれが解らんのです。)
YouTubeを使わない、メール、Twitter、中心の使い方ならIIJmio+L-09C 現状最強
書込番号:15448303
0点

皆さんのご意見を参考にしてEMOBAILでスタートしてみることにしました。
せっかく購入したタブレットおw有効に使えれば? ベストと考えます。
初心者ゆえ高等な内容はこれから参考書などを読んで勉強したいと思いますので
また、解らないことがあれば掲示版を有効に活用させて頂きます。
[^ェ^] よろしく!
書込番号:15463499
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
外出時用に初めてAndroid機を購入しました。
いくつかわからない事があり 題名が 質問そのものを表すものとなっていない事をお詫びします。
Windowsは使っていますがAndroidは全く初めてで 自分なりに検索等をしましたが
既出等ございましたらご容赦願います。
1.ファイル フォルダの表示
WindowsPCよりIEで保存したhtm関連ファイルをフォルダ毎Nexusへコピーしました。
(USB接続)
このコピーしたファイル フォルダをNexus側で例えばフォルダをアイコン表示させて
使おうと考えたのですが その方法が分かりません。
2.Chrome ブックマークの移行
とりあえずはPC側でChromeをインストール IEよりインポート PC/NexusでChromeに同じ
アカウントでログインする事により同期を取りました。
あまりクラウドは使いたくないため PC->Nexus7へUSB経由等で設定を移す方法はないでしょうか?PC側からNexusの内容を調べてみましたが それらしきフォルダも見当たりませんでした。
3.Chrome ホーム画面設定
Chromeを開いたときに最初に表示されるページを設定したいと考えております。
やった内容としては Chromeでブックマーク作成 該当ブックマーク長押しでホーム画面に追加を
選んだのですが Chromeを起動すると 直前に開いていたページになります。
イメージとしてはIEのような 開いたらホーム画面指定されているページが開く という
内容となります。
4. .thinkfreeフォルダについて
使い始めて3日目で インストールしたソフトもウィルスバスターモバイル
Skypeのみなのですが いつの間にか .thinkfreeというフォルダが作成されていました。
Windowsからファイルをコピーするため ストレージの内容は見ていたのですが
当初はありませんでした。
調べてみるとthinkfree はSourceNextが行っていたSaasサービスのようなのですが
すでに終了したサービスのようで なぜ急にこのようなフォルダが作成されたのか
不思議です。
毎日 ウィルスチェックを全ファイル対象に行っておりますが 特に何も出ていません。
特に変なサイトも見ていませんし GooglePlay経由でダウンロード インストールしているのも
ウィルスバスターとSkypeのみとなっております。
以上全くのAndroid初心者の質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
0点

とりあえず1と2だけ
Androidはデスクトップと言う概念はありません
アプリを通じてのみファイルシステムが見えます
アプリから開くとファイルやフォルダが見えています
ブックマークはandroidのChromeをpcのchromeと同じidでログインすれば自動で自動で同期されます
書込番号:15459306
1点

1について
使用されている方も多いと思われる「ESファイルエクスプローラー」を使用して、フォルダーをロングタップ → ショートカット と押すと該当フォルダのショートカットアイコンがホーム画面に作成されます。
書込番号:15459373
3点

3について
>該当ブックマーク長押しでホーム画面に追加を選んだのですが
>Chromeを起動すると 直前に開いていたページになります。
「ホーム画面に追加」というのはブラウザのホームに設定するわけではなく、
「Androidのホーム画面にショートカットが追加される」という意味です。
ホーム画面に作成されたショートカットから開くと目的のページから開始できませんか?
書込番号:15460868
2点

takazoozooさん 越後太郎さん ご回答ありがとうございます。
Androidにはデスクトップという概念が無いとの事 ありがとうございます。
また フォルダ ファイル構成をAndroid側で見るには OS標準ツールはなく
アプリケーションを導入して見るという考え方のOSであるとの事お教え頂き
ありがとうございました。
ESファイルエキスプローラーについては こちらに投稿する前に
著名なファイル管理ソフトである事を調べていたのですが 以前のバージョンで
脆弱性情報が出ていたため できればESファイルエキスプローラーに限らず
アプリケーションを入れるのではなく OS標準のやり方があったらと考えておりました。
またESファイルエキスプローラーにて ホーム画面上にアイコンを作れるとの事
とても参考になりました。
Chromeのホーム画面については 越後太郎さんのおっしゃる通り 私の方で
ブラウザのホームページと意味を取り違えていました。
Android上のホーム画面には該当のアイコンが表示されております。
どうもありがとうございます。
書込番号:15462728
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
いつもお世話になります。
今日、スカイプをインストールして使おうとしたら相手(iPad)に私の顔が映っていないようでした。
私のnexus7には相手の顔が映っています。
自分の端末(nexus7)に、お客様のビデオがオフになっています。「ビデオ」アイコンをタップして、ビデオをオンにしてください。とメッセージが出ます。
画面にビデオの形をしたものがありましたので、これをタップすると斜め線が入ったり、入らなかったりの交互表示で特に変化がありません。
何か原因は考えられますでしょうか?
0点

すいません、自己解決しました。
相手にリクエスト送って承諾してもらったら、私の映像が相手に飛びました。
お騒がせしまして申し訳ありません。
書込番号:15462418
4点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
ご存知の方にお尋ねします。
モバイルポイントへの接続ができません。
パスワードの入力の他に必要な設定があるのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:15459369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

此処で聞くより接続しようとしてる公衆無線LAN業者のサイトを見るべき。
全て書いてあるよ。
書込番号:15459467
4点




タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
教えてください。本日、購入しましたが無線LANに繋がりません。
なぜならルーターのパスワードが「設定なし」と本体に表記してあり
パスワードがわかりません。どうしたらよいでしょう?
0点

そのメーカーか分かりませんが・・・
ユーザー名が
root
admin
user
のpass無しで入れませんか。
書込番号:15456938
0点

すみません。
状況が良く把握できないのですが。。
@無線LANルータがネットにつながらない。
A無線LANルータはネットにつながってるが、nexus7が無線LANルータにつながらない。
どちらなのでしょう。
@の場合はkokonoe_hさんのご回答でほぼつながると思うのですが、Aの場合はSSIDとKEYの問題ですね。問題を切り分けて対応していきましょう。
書込番号:15457032
1点

早速の返答ありがとうございます。
無線LANの機種名はBUFFALO Airstation WZR2−G300N/Uです。
よろしくお願いします。ちなみにPCは繋がっています。
書込番号:15457043
0点

>>なぜならルーターのパスワードが「設定なし」と本体に表記してあり
>>パスワードがわかりません。どうしたらよいでしょう?
>>無線LANの機種名はBUFFALO Airstation WZR2−G300N/Uです。
ユーザー名:root
パスワード:空欄
で入れます。
書込番号:15457103
1点

すみません。上記の画面はnexsus7のどこで表記されるのでしょうか?
超初心者のためお手数おかけします。
書込番号:15457142
0点

初歩的な質問が未だに多いですね。
ルーターのパスワードはパソコンで確認します。
まずルーター付属のCDをパソコンに入れ、エアーステーションの設定画面を表示します。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/
の画面が表示したら、NEXUSのwifi設定とパソコン画面で同じSSIDがあるので
そのパスワードをNEXUSに入力してください。
これでつながるはずです。
書込番号:15457151
1点

スレ主さんの探しているパスワードは、ルーター本体の横に書かれている。
SSID / KEY / PIN の内の「KEY」部分です。
(英語小文字と数字の組み合わせ)を入力してみて下さい。
書込番号:15457194
0点

えっ?。ルータの横のシールに書いてませんか?
SSID は書いてましたか?。
書込番号:15457268
0点

「表示されない」と書いてますが、パソコンのルータ設定画面はこの際関係ないです。
単に、ルータ本体の横のシール(と思いますけど)のSSIDとKEYを探してくださいね。
書込番号:15457285
0点


自分も最初繋がらなく
携帯でテザリングで繋ぎ
AOSSのアプリで解決しました
参考に成れば良いですが
書込番号:15457316
1点

ルーターに記載されてない機種が時々あるから
エアーステーションの設定画で確認したほうが確実です。
書込番号:15457363
2点

このルーターはやっぱりパソコンのエアーステーションの設定画で確認して下さい。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/319/kw/WZR%EF%BC%92%EF%BC%8D%EF%BC%A7%EF%BC%93%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%AE
>「表示されない」と書いてますが、パソコンのルータ設定画面はこの際関係ないです。
いい加減なこと言ってるのは無視してください。
書込番号:15457408
2点


SSIDとKEYが書いてない機種もあるかもしれないですね。
パソコンからルータの画面に入り「ユーザー名:root」
無線設定の欄のSSIDとKEY(鍵)を確認してください。
書込番号:15457462
2点

スレ主様
回答者の皆様
>いい加減なこと言ってるのは無視してください。
失礼しました。もう少し調べて書き込むべきでした。ご容赦ください。
書込番号:15457465
1点

>>レトロとデジタルさん
たまに私も間違えますので、「さっきの間違えです!」とか訂正文とか入れてます。
お気になさらずに〜(^^
書込番号:15457508
2点

>スレ主さん
k44hdさんの仰る方法で確認するがベストかも。
>k44hdさん
>「表示されない」と書いてますが、パソコンのルータ設定画面はこの際関係ないです。
と、レトロとデジタルさんが仰ったのは、kokonoe_hさんが2回目にアドバイスしている、
ルータの設定に入るためのパスワードは関係ないですよ。と言いたかったんだと思います。
パスワードと言っても色々あるので、スレ主さんが勘違いしないようにするために。
書込番号:15457566
2点

>スレ主様
状況はいかがですか?。私もk44hdさんの仰る方法が良いと思います。
ただ無線ルータ側がうまくいかないのであれば、Magnum RTさんの仰るように、テザリング可能なスマホをお持ちであれば、それを利用してnexus7の初期セットアップを終えることはできると思います(私もそういたしました。)。
>kokonoe_hさん
>Zfkoさん
温かなフォロー心より感謝いたします。
書込番号:15457957
0点

>本日、購入しましたが無線LANに繋がりません。
無線LANルータを今日買ってきたの?
それとも、以前から使用は出来ていて、Nexus7を買ってきて無線LANで使用しようとしたのか?
後者なら、無線LANルータの設定は済んでるはずなので、SSIDとパスワードだけで無線LAN使用可能となります。
前者だと、まず無線LANルータの設定そのものから始めないといけません。
どちらによるかで、手順が全く違ってきます。また、どこで求められるパスワードかも変わってきますy
書込番号:15458182
0点

>スレ主さん
1回目の発言の訂正です。
パスワードが記載されている場所ですが、
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010020-01.pdf
↑の「M 出荷時設定一覧」を見て下さい。剥がしてなければ、貼り付けてあると思います。
写真のように、ルーターが横に長い状態で設置してあるなら、裏面にあります。
それから、PDF(説明書)に、「AirStationの出荷時設定値(設定画面のユーザ名、パスワード、IPアドレス、SSID、PIN CODEなど)が記載されています。」と書かれてあるので「KEY」の項目はないかもしれません。
私は、BUFFALO WZR-HP-AG300H/Uを使用しており、「KEY」部分が今回のパスワードに当たる部分ですので、
BUFFALOなら同じかもと思い「KEY」で説明しました。
もしなければ間違った情報を教えてしまい、混乱させてしまったかもしれません。
申し訳ございません。
書込番号:15458644
0点

> 無線LANの機種名はBUFFALO Airstation WZR2−G300N/Uです。
WZR2-G300NとNexus 7はWPSに対応していますので、ワンタッチで接続出来ると思います。
Nexus 7は、以下のnikonikotaroさん[15261125]の書込み画像を参照して赤丸をタップ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15259924/
WZR2-G300NのAOSSボタンを押す。
書込番号:15459318
0点

皆様、本当にありがとうございました。
無事、解決いたしました。
早速マニュアル本を買いたいと思います。
書込番号:15459841
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Twonky Beam + nasne のライブチューナーで、地デジだけ見ることができません。
以下の設定です。
【アンテナ】-有線-【nasne】-有線-【ルーター】-WiFi-【nexus7】
Twonky Beamのライブチューナーで
BSデジタルと110度CSの放送は視聴できます。
ところが地上デジタルのフォルダに入ると
メディアが見つかりません
と表示され、番組が出てきません。
設定上の問題なのか、現時点での仕様なのか、
お分かりになる方がお見えでしたらアドバイスをお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





