
このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2012年12月3日 13:59 |
![]() |
0 | 4 | 2012年12月3日 06:34 |
![]() |
15 | 7 | 2012年12月3日 00:28 |
![]() |
37 | 7 | 2012年12月2日 23:01 |
![]() |
5 | 6 | 2012年12月2日 15:56 |
![]() |
3 | 9 | 2012年12月2日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Twonky Beamを使えば見れますよ!
Wi-Fi環境にもよりますが、放送中の番組も見れます。
書込番号:15422287
0点

番組の持ち出しは出来ませんよ。
また、視聴時に多少カクつきます。
恐らくNexus 7の無線LAN速度の上限が65Mbpsだからかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15408649/
PS3の無線LAN(最大54Mbps)がnasne非推奨で、実効値としては大差無いのかも。
最も、無料アプリでここまで対応しているだけでTwonky Beamは神アプリですが。
書込番号:15422381
2点

一応やり方
http://blog2.osoe.jp/blogs/2012/10/nexus7-dtcp-ip-nasne-twonky-beam.html
Nexus7はDTCP-IPに対応、nasneに録画した番組をTwonky Beamで視聴出来ます。
私もカクツキは、無線LANの帯域不足だと思っていましたが、N10の300bpsリンクでもカクツキます。(N10でも総じてネットワーク越しの動画再生はかなり厳しい)よってデコード時のバッファーの取り方(送信側のファームのチューンの度合を含めて)や、HWデコーダのチューニングの方に問題がありそうです。
書込番号:15422678
0点

>私もカクツキは、無線LANの帯域不足だと思っていましたが、N10の300bpsリンクでもカクツキます。
自分にはN10がわかりませんが、受ける側のNexus 7が65Mbps止まりなので、
送信側の無線LANがそれ以上の値でも何も変わらないかと。
正式対応アダプタはありませんが、USB経由の有線LANなら65Mbps以上でリンクできる可能性があります。
最近の有線LANなら100Mbps以上になるはずなので、これでもダメならハードウェアに問題があり、ですかね?
書込番号:15423389
0点

クライアントがnexus1Oで300mbpsでも駒落ちするから無線lanがボトルネックじゃないよって言いたいのでは?
書込番号:15423495
1点

takazoozooさん>
その通り
既に下記2製品有線LANアダプタでも検証しています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002IT5ZPG/ref=oh_details_o01_s00_i00
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0098XJ0KG/ref=oh_details_o04_s00_i00
ですが、やはりカクツキます。有線LANでもNexus 7 では10〜20Mbps以上の転送使うストリーミングは安定しては無理な様です。
N10とは、Google Nexus 10の事です。先週手に入れました。5Ghz帯を使う事で300Mbpsリンクで親機とのリンクを確認しています。PCで有線LAN接続の場合と変わらない速度が出ています。
送信側の無線LANがそれ以上の値でも何も変わらないかと。>
そんな当たり前の事ワザワザ書かなくても^^;
親機側600Mbps Nexus 10 側300Mbps です。
つまり、Nexus 7 10 においてTwonky Beamでのカクツキは、無線LAN以外のボトルネックが何か(デコーダのチューンとか)存在すると言う結論になりますね。
書込番号:15423624
1点

追記
ちなみにPS-3からレコーダー内の録画済みの物を再生するとスムーズに観れるので、Nexus 7 10 側にボトルネック(無線LAN以外)が、やはりあります。
書込番号:15423706
1点

>そんな当たり前の事ワザワザ書かなくても^^;
掲示板にはいろいろな人がいますから、「当たり前の事」にもいろいろある。
N10が何だかわかれば書きませんよ。
有線LANアダプタやNexus 10のLAN速度ボトルネック否定説、了解しました。参考になります。
書込番号:15423757
4点

androidの設定の[開発者向けオプション]にて[HWオーバーレイをを無効]と[GPUレンダリング]を使用にチェックするとカクつきしなくなります。
ただし、ライブチューナについてはダメですね。
書込番号:15425944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハードウェア再生支援が効いてないに一票
書込番号:15426519
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
google pinin で入力可能でしょ。右下のマークをタッチしてみましょう。
書込番号:15419296
0点

long97さん
投稿ありがとうございます。
私はこの機種は持っておらず、中国語を手書き入力(ピンイン入力ではなく指で文字を書く手書き入力)があれば購入しようと思っております。そういった機能はありますか?
書込番号:15424727
0点

google pinin imeというアプリケーションを入れると可能になります。
ただちょっと切り替え方わかりにくいので、右下のマークのタッチと書きました。
これ以外に中国のimeでより使いやすいものもありますが。。。。
Googleのものが無難でしょうね。
書込番号:15425258
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
質問です。
iphoneやipadと比べて、発色(彩度やコントラスト)がやや薄く感じます。
アプリなどで、nexus7の画面発色を調整する方法はないでしょうか??
自分は写真をしており、多少の色味が落ちた状態になるのが少し気になります。
「Screen Adjuster」を試しましたが、カラーバランス調整やコントラストを下げるしかできません。
だれかいいアイディアをいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

まぁそうなんですが…。
初のAndroidなので、そんなんもできるのかなと。
書込番号:15420736
2点

レティナには遠く及びませんね。まぁコスパ優先機ですから。
書込番号:15420859
1点

「Filter Your Screen」を使ってもダメですか?ある程度はごまかせるとはおもいますが。
書込番号:15421239
2点

レティナ程のクオリティは求めていませんが、もう少し調整できたらな〜と思いまして。。。
「Filter Your Screen」試してみました。
これでも彩度調整などは出来なさそうで、あまりいい結果が出ませんでした。。。
元の写真をnexsu7用にあらかじめ調整してから、データを入れておくしかないですかね。
書込番号:15424027
0点

テレビやモニターには画質や音質の調整などついているのが当たり前なんですが、スマホやタブレットにはないんですよね。
調整ができれば、液晶が青みがかっているとか、黄色寄りの尿液晶だとかでメーカーもいろいろ言われなくてもすむと思うのですが。
コストがかかるのでしょうか?
書込番号:15424443
2点

そうなんですよね〜。
そこを今後、アプリやOSなどで変更できるように頑張ってもらいたいところです。
もちろん値段と機能など考えると大満足な商品ですが!!
初のアンドロイドに様々な可能性を感じましたので、期待しています!!
書込番号:15424704
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
タブレットの類を使った事がないので、とりあえず勉強の為にそこそこ評判の良いNexsus7を
購入したいと思いますが、16GBと32GBのどちらを購入しようか迷っています。
調べると16GBの空き容量が13GB程度の様ですが、アプリのインストールや動画等をコピー
すると当然容量が少なくなるかと思いますが、それらを外部に移動できるのか判りません。
USBメモリ等から「読込」できる様になるアプリがあるのは判りましたが、「書込」はでき
ない様ですし。
例えば、WI-FI経由でPCに接続して画像や動画、作成したドキュメント等を移動できますか?
また、アプリを一時的に外部に移動しておいて空き容量を確保なんて事は出来ませんか?
(これはムリかも知れませんが・・・)
1点

まずは過去ログ読め、、、といいたいところですが、、、。
PCとUSB接続でファイル管理って認識がないのか不思議です。
16GBと32GBはご認識されている通り、動画でも入れなければそれ程容量は食いません。
まぁその辺は人それぞれですが、、、。
とりあえず触ってみたい程度なら16GBでいいと思いますよ。
将来的にも使いたいというなら32GBをオススメしますけどね。(大は小を兼ねるんです)
書込番号:15418843
4点

16GB多くなって5000円の価格UP。実に本体価格25%値上げです。
液晶などその他の機能がよくなってるわけでもありません。
動画をため込むような使い方はしませんし、この価格なのでおそらく2年程度で買い替えるだろうと思います。この端末は低価格が最強の売りと思った私は安けりゃいいので16GBしか選択肢にありませんでした。
書込番号:15418878
15点

> USBメモリ等から「読込」できる様になるアプリがあるのは判りましたが、「書込」はでき
ない様ですし。
> 例えば、WI-FI経由でPCに接続して画像や動画、作成したドキュメント等を移動できますか?
PCとUSB接続すれば、PC側のエクスプローラー等の操作でNEXUS7との読み書きが可能です。
NEXUS7がUSB接続のHDDやUSBメモリーみたいな感じです。
(接続機器の位置づけはちょっと違いますが)
書込番号:15419205
4点

工人さんのおっしゃるとおり、16GBで5000円アップを、高いとみるかどうかですよね。
私の場合は、海外出張中の空港や航空機内での使用を想定している事(オフラインで使う必要あり)と、動画、自炊本、音楽ファイルのPCとの出し入れが面倒なので、できるだけまとめて入れたかったので、32GBにしました。既に25GBは使用していますので、満足しています。
迷っているという事は、5000円アップは大きいという事だと思います。
PCとのファイルやり取りや、必要に応じてオンラインストレージからダウンロードする事が問題なければ16GBで十分だと思いますよ。
※Nexus media importerを用いたUSBメモリ使用は、内蔵HDDに比べると制限があります。
(例)zipファイル等を直接閲覧できず、一度コピーする必要あり等
書込番号:15419320
3点

沢山のレスを有り難うございます。
皆さんの意見が本当に参考になりました。
>迷っているという事は、5000円アップは大きいという事だと思います
正にその通りなんです。どう使うのかも判っていない状態でまずは手軽にと考えて
いたので安い方がいいのですが、かと言って使い始めたらすぐ容量不足で困るのも・・・
と考えたので。
いっそのこと怪しい中華製とかKindleでいいかとも思いましたがやはりこちらの評価が
良いものが多く好印象なので、これで迷わず購入できます。
有り難うございました。
書込番号:15419645
2点

32GBを使っています。
32GBでも実質使えるのは27GB程度です。二週間ほど使っていますが、アプリに1BG 画像と動画に8GB、残り17GBほどです。画像はほとんど入れてません、動画は1時間もの5.6本入ってます。
画像と動画をどのくらい入れるかによってどちらにするか判断されるのが良いでしょう。
ipad64GBも使っていますが残り48GB有ります、32GBでも十分でしたね(笑)
初期のipadよりも動作は速いです、携帯性も良いので今はNexus7がメインになっています。
買っても後悔しないと思いますよ。
書込番号:15421458
5点

本気で購入意欲が沸いたので過去ログを見ていたら同じ質問がいくつもありましたね、すみません。
以前調べた時は検索ワードが悪かったんだと思います。
一応、後の方の為になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15387878
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15380201
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15281526
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15248385
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15203191
書込番号:15424232
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

私は、11月23日ヨドバシ梅田での購入でポイント10%ついてましたよ。
書込番号:15400747
1点

横浜のヨドバシだと11月は一部の例外を除いて全品10%ポイントついていましたが、ヨドバシによっては例外があるということなんでしょうか
書込番号:15401748
2点

本日梅田のヨドバシにて、2人の店員さんに聞いたところ、ポイント無しでした。ポイント表示の上に白い紙が貼られていました。平日の午前中に何回か行ってポイント確認してますが、付くと言われた事は一度もありません。
書込番号:15412711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月30日にヨドバシ梅田にて購入。ポイント8%でした(ヨドバシクレジットカード払いなのに)。
書込番号:15422134
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
やっと電気量販店で見つけることができたので、早速購入
初起動のあと、言語選択の次の画面であるwifiの選択に移動したのですがパスワードを入力しても『インターネット接続不良により無効』とでており、次に進むことができません。
どうすればいいんでしょうか?アドバイスを下さい。
0点

テザリング可能なスマホ持ってるのであれば、テザリングでwifi設定できませんか?。
スマホのSSIDとKeyを入力してwifiにつないでみてください。
書込番号:15421964
0点

@Wi-Fiの選択(SSID)はスレ主さんご使用の物を選択していますか?
A合っていたら、パスワードを再度落ち着いて入力して下さい
(大文字、小文字に注意して)
Bパスワードは、ご使用の機器に貼ってある筈です
吉報をお待ちしております^^
書込番号:15421975
0点

追加です
Wi-Fi機器の何らかの不具合の可能性も否定できませんので、電源引っこ抜いて
再度入れなおしてみたらどうでしょうか?
書込番号:15421983
0点

追記です
無線親機はWHR-G301N/NでイーサネットコンバータとしてWLI-TX4-AG300Nを使っています
書込番号:15422001
0点

Xperiaのデザリングで無事設定はできましたが、一度デザリングを切ってしまうと同じ現象になります。
アドバイス通り一度すべての電源を切りチャレンジしましたが、ダメでした…パスワードのミスもありませんし、その他のスマホやvitaのwifi接続には全く問題はありませんでした。
書込番号:15422020
0点

WHR-G301N/Nは、WPSに対応しているので、以下の方法を参考にして接続出来ませんか。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n46253
書込番号:15422027
2点

今ひとつ私が理解できないのですが
親機のWHR-G301N/Nのパスワード入力で弾かれたのですか?
とりあえず初期設定はテザリングスマホでできたのでしょうか?
書込番号:15422038
0点

哲!さん
その方法で無事接続できました。ありがとうございました。
下町情緒さん
説明不足で申し訳ありません。デザリングで初期設定はクリアしました。ただ、親機のパスワード入力後、接続不良のエラーが出ているという意味でした。
皆さん、素早いレスをどうもありがとうございました。本当に助かりました。
書込番号:15422107
0点

スレ主さんへ
過去にも同様のスレがありました。
同じようにつまずいたときに参考になりましたので、検索してみることをオススメします。
書込番号:15422124
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





