
このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 17 | 2012年11月25日 12:08 |
![]() |
10 | 5 | 2012年11月25日 11:04 |
![]() |
17 | 7 | 2012年11月25日 02:27 |
![]() |
10 | 5 | 2012年11月25日 00:12 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2012年11月24日 23:51 |
![]() |
21 | 11 | 2012年11月24日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

大きなお世話かもしれませんが、
市販のDVDは最近の法改正でレンタル物は当然として
個人の所有物でもリッピングは違法となりました。
公の場所での質問は気をつけた方が良いと思います。
書込番号:15384732
2点

もちろん、市販品でもCSS等の複製禁止技術がないものなら
問題ないのですが、写真が・・・。
書込番号:15384746
0点

我々健全な範囲での使用用途において
罰則適応の意欲的行動はないですし、そもそも刑事罰が確定していません。
今のところは法律からの牽制程度です。
それにいずれコピーガード無しのセルDVDが普及するでしょう。
リッピングと変換はそもそも違うものなのでそこに触れた話をしない限りは
ただちに幇助ともならないと思います。
今回の違法化目的は子供が容易にCSS解除できることによって
法律を理解せずアップロードして犯罪者側に回さないことも
要点になってます。
そうでないならDVDを購入した人に対する
個人端末間での二重課金対策をしてほしいですね。
消費者の権利はDVDの中でしか発揮しないのは事実ですが
このままじゃただの搾取ですよ。
mp4などに変換する際、画面の回転の指定とかありませんでした?
あとは再生ソフトやOSの機能で制御できるかもしれません。
書込番号:15384882
1点

あと、その写真ですが
問題になりません。空気を通して劣化処理されていますし
なによりも著作権侵害が主目的になっている写真ではありませんので。
書込番号:15384893
0点

浪速の春団治★さん
写真が・・・。の所好きです。
いつものアレさん
確かに刑事罰はないし、説明文だけならよいが、著作権上この写真はまずいんじゃないかな?
それからどうでもよいが、コピーガード入りが増えると思うよ。
書込番号:15384952
1点

>いつものアレさん
若干ズレがあったと言え、こういった啓蒙自体は悪いことではないでしょう。
むしろ「そういった意識」が低い日本人。
意識してやってるどこぞの国と違い、「知らなかった」で巻き込まれるのが多い民族。
一人でも多くに知らせることは出来たので良しとしましょう。
書込番号:15384956
1点

>いつものアレさん
文章作っていたら書きこまれていたが、問題ないんですね。
申し訳ございません。
書込番号:15384967
0点

>φなるさん
そうですね。
啓蒙なのか正義厨なのかたまにわからなくなります。
おそらくは老婆心なのでしょね、すいません。
写真は・・・実はなんの映像が映っているのかわかりません。
もっと汎用的に著作隣接権等を法律で決めてほしいですね。
息苦しいのも生き苦しいので。
書込番号:15385000
1点

>Zfkoさん
いえ、法律はグレーが多いのでどこでそれが違反行為になるかわからないので。
もしかしたら自分が間違っている可能性もあるでしょうね。
そのときはごめんなさい。
仮に写真がディズニーだったらアウトですね・・・。
書込番号:15385013
0点

>いつものアレさん
>法律はグレーが多いので
10月に施行された件もそうですが、グレーゾーン多いですね。
写真に関して映り込みならOKだったと思うので、
今回の件はリッピングし、オープニング画面をUpしていたので駄目かなと思いました。
書込番号:15385092
0点

>Zfkoさん
あー・・・・。
グレーゾーン!(シャキーン!
今のところは知ってる人しか知らない画像だから大丈夫ですよ・・・?
リッッパーに触れているのは確かに!やばいですね。
見なかったことにしよう・・・・。
私リッピングはもうしてないので・・・。
書込番号:15385158
1点

一応補足として
別に写真の内容(著作権)について言ってるのではありません。
写真を見る限り明らかにセルDVD(又はレンタルDVD)映画のオープニングだったので、
スレ主さんがCSS除去でリッピング後、mp4に変換していると「思えました」ので
一応、写真が・・・とお茶を濁しておきました。
まあ、あまり露骨にはされない方がよいのでは?
もちろん文書中にもレンタルDVDとも市販DVDとも書かれていませんので
写真のアップがなくて、文書だけなら特に問題もないと思います。
揚げ足とり過ぎでしょうかね?
書込番号:15385187
0点

>浪速の春団治★さん
この件は自分のせいで(勘違い含め)スレから外れてしまったので
これ以上は自分からは何も言いませんが、
揚げ足とりとは言えないと思います。
揚げ足とる人は理屈で完膚なきままに潰しに来ると思います。
大切なのは理由ですからね。
本題から外してしまってすいません。
どこかの知恵袋なら総叩きですね・・・。
書込番号:15385216
0点

Smart Rotatorというアプリを使うと、動画プレーヤの縦、横、自動回転を設定できますよ。
書込番号:15385242
3点

>浪速の春団治★さん
話の流れで写真の話ばかりになりましが、
僕も、いつものアレさんも、浪速の春団治★さんがお茶を濁していたのも含め理解してると思いますよ。
書込番号:15385317
0点

いやだなぁwちゃんとまともなアドバイスしているじゃないですか。
ソフトの紹介が欲しいなら「android 動画再生」で検索かければ
余裕でしょう?
まずは相手が行った労力の情報がないとねぇ。
>mp4などに変換する際、画面の回転の指定とかありませんでした?
>あとは再生ソフトやOSの機能で制御できるかもしれません。
書込番号:15389245
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
4.1の時にはstickmountでつないで、快適にファイルをを読んだりできていたのですが、4.2にしてからstickmount自体は認識されるようなのですが、肝心のファイルがまったく見えない状態です。
このような状態から復帰された方はおられますか?方法をご教授いただければ幸いです。
stickmountをつないだ時に「このUSBデバイスが接続された時にstickmountを開きますか?」と問うボックスは出てくるのですが、OKしても認識されないようです。
stickmountのアップデートもしたのですが、ESファイルエクスプローラーで見てみてもSDカードは表示されない状態です。
0点

要rootのソフトのようですが
4.2にアップデート後再度root取得しましたか?
書込番号:15385381
3点

どう言う形でアップデートされたかは知りませんが、鉄也さんが仰る通りで。
system.imgも上書きされるのでroot済みでしたら、再度root化する作業が必要です。
当方も、再rootを施し、stickmountマウントのアップデートを行いましたが、相変わらずUSBメモリの中身がマウントされないので、一旦stickmountマウントをアインストールして再度ダウンロード&インストールしたら上手くいきました。
4.2になって「内部ストレージの仕様」が変わったのがかなり大きく影響していると思われます。
http://androidlover.net/smartphone/galaxynexus/android-4-2-sdcard-directory-spec-change.html
書込番号:15385500
4点

アドバイスありがとうございました!
まさにおっしゃるとおりで、再root化したら読み込めました。
基本でしたね…。
ただ、認識したりしなかったり、とちょっと安定に欠く部分はあるのですが。
今後もアップデートの度に再root化するのを忘れないようにします!
ありがとうございました。
書込番号:15386199
0点

root化なんぞせんでも、、、USBメモリ読めるし、、、
書込番号:15387874
2点

media importerのことでしょうか?有料のアプリを買えばroot化せずに使えるそうですが、root化しているものに入れても大丈夫なんでしょうか?
(今度は日本語化で躓いております…)
ひとまず、先のお二方のアドバイスいただき、再root化は無事完了、安定性には欠くものの、stickmountも認識できるようになりました。
いまは日本語化でバンザイしているところですが、ひとまず認識はできるようになりましたので、解決済みとさせていただきました。
情報、ありがとうございました。
書込番号:15388999
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

iTunesとの親和性で、iPad mini一択でしょう。
僕は、Nexus7を買ってしまって、後悔しています。
書込番号:15385755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>iPad miniとNexus 7のどちらが良いか悩んでいます。
それぞれのクチコミを見てみることですね。過去に何度もこの手の話は出ています。
結論としては、使用者の好みによる。というものです。
iPadminiやiPadなどはiTunesで一括管理できるのが便利。という人もいれば、iTunesを使わなければならないという手間が面倒だという人もいます。
スマホがAndroidで慣れてるからNexus7が良い。と言えば、iPadを使っていたのでiPadminiが良いという人もいます。
安価なNexus7で大きな満足、iPadminiのスタイルの良さと薄さで満足。
実物を見に行くなどして、好きな方買えば良いy
書込番号:15385822
3点

あと、iTunesと連携がとれる便利なアプリが実はAndroidにも多いです。
一番の代表格が、Google Play Musicです。
http://www.datacider.com/34673.php
http://initial-m.net/articles/6_music/itunes-plus_pleasure.html
http://d.hatena.ne.jp/naripp/20120315/1331792682
もはや音楽は持ち歩く物ではなくなった。
書込番号:15385875
1点

目的を見れば、miniでOKかも
GPSを使ったナビも必要ならNexus7かな
書込番号:15386428
2点

初めてのタブレットならipad mini をおすすめします。
私はipad2 ipad3 nexus7 を使って居ますが やはりipadに軍配が上がってしまいますね。
Nexus7はAndroidの勉強に購入したのでそれなりに使って居ますが、どちらかを選んでもう片方は使えなくなるとしたらipadを選びます。
理由として
画面サイズが広い 操作しやすい
音楽配信が充実
Itunes cardでクレジットカード不要
アプリが充実している。
タッチパネルの反応が良い おそらくアプリがタッチパネルに最適化されている。Androidのゲームなどではまだまだタッチパネル未対応が多い
Nexus7も決して悪くはありませんが、タブレットとしての完成度は今現在ipadだと思います
書込番号:15386447
2点

読書に重点置くなら、字の美しさで、Nexus7。
でもminiが読みにくいというほど滲むわけではない。
できることはほとんど同じだし、最終的には趣味の問題。
持ちやすさと画面の大きさは結構違うから、実物よーく
見て決めたほうが良い。
ちなみに私は、iPadとNexus7の組み合わせ。両方持っていて
使い分けると結構楽しい。ただし、miniとNexus7では結構
かぶると思う。
書込番号:15386535
3点

一般人はタブレット何枚も買わないかと、、、(笑)
条件の中にiTunesがあるんだからiPadminiがいいんじゃない?
iTunesは使い易いとは言い難いけど、iTunesに慣れてしまうとAndroidは面倒に感じてます。
因みに私はiPhoneとネクサス持ち。改めてiPhoneの良さを再認識中です。
ネクサスが悪い訳ではないよ。コスパは極めて良好です。
書込番号:15387861
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
gakyyyさん
私はDr.webを入れています。
評判はいいみたいですよ。
他にも無料のセキュリティーアプリは色々あるのでレビューやここの書き込みを参考に選んでください。
書込番号:15380361
1点

スレ主さん
新たなスレを立てる前に、ここの掲示板検索(キーワード等)をもっと有効活用しましょう!
過去に腐るほど出てきますよ。。。。。
書込番号:15380403
2点

>xperia02cさん
ありがとうございました。
早速、GooglePlayでアプリの情報みたら、かなり評価が高かったので、
インストールさせていただきました。
>下町情緒さん
ご指摘ありがとうございました。
あまり、使い方が分からなかったので、すいませんでした。
クチコミなども検索できたんですね!
書込番号:15380506
1点

ここのクチコミ掲示板検索って目立たないですよね。
製品毎のトップページの目立つところに置けば
みんなもっと検索するんじゃないのかな。
書込番号:15380527
6点

解決済ですが、私もDr.WEBです。
スマホと一緒に入れてます。
ウィルスバスターは私の中でかなり評判が低いし逆に悪さをするので
有料でも買う気がしません。
シマンテックは色々情報が飛び交っていてよくわからないのですが
最近、Nortonの中でPCとAndroid端末含めて3台可能、というものを発見。
早くだしてくれよ・・と思いました。
今までPCを2台持っていて1台分余らせていたんですから。
来年まで待たなくてはいけませんがそれまでにはブラッシュアップを期待したい
ところです。有料版は不確かですが2011年版だったような、そして最近は無料の
ようですがLightと名称がついて物議を醸し出している?
このあたり交錯していて私はまだ追いついていませんが有料なのに無料ソフト以下だと
腹立ちますからよくよく吟味が必要なんでしょう。無料期間でお試しもありらしいですし。
それと比べてみても良いかもしれません。そう思いながら時間がなくて私は
まだテストしてないんですけど・・・
書込番号:15387461
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
皆様に伺います!
タブレットの主な用途はどんな事ですか?
また、こういう使い方が出来るから便利ということがあれば教えて下さい。
ちなみに35歳男性、5歳と2歳の子持ちです。
書込番号:15385182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は主に映画や弟の運動会などの写真を見たり、まあ鑑賞目的で使うことが多いですね!お子さんがいるなら使う機会は多いと思いますよ!
書込番号:15385314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じく映画や写真や自炊した本や電子書籍を見てます。
ゲームやYouTubeを楽しんでいる人も多いようですよ。
値段は安くても高性能なので色々な使い方が出来ます。
書込番号:15385344
1点

デジカメデータのプレビューとして使うと便利ですよ
専用のOTGケーブルが必要になりますが
デジカメをUSB接続して、PTPモードを選択すると
標準機能でNexus7のローカルメモリに画像データをコピーできます。
有償ソフトを使えば
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.homeysoft.nexususb.importer
デジカメのメモリ内のデータを直接表示可能です
大画面高解像度なので、デジカメの液晶画面とは別次元の見易さです。
書込番号:15385443
1点

こんばんは
普通にネットとメールがスマホより断然ラクということです。
またパソコンを起動するよりタブレットを起動する方が素早いし、特にnexus7は軽くてコンパクトなので持ち運びにも便利です。
書込番号:15386033
1点

主にTwitter、ブラウジング、ゲームです。
Wi-Fiのみなので主に家でソファーに座りながら使っています。
外で使用する場合はISW11SCのテザリングで使用してます。
最近は小さいお子さん向けのアプリも増えていますので
お子さんと使うのも良いかもしれないですよ!
書込番号:15387362
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
wi-fi設定の「スリープ時にwi-fi接続を維持」の所で「常に使用」を選択しても
実際にスリープするとwi-fiが切断されてしまうようで YouTube や radiko 等の
ストリーミング再生するアプリが数十秒後に停止してしまいます。
スリープしない状態では自ら停止させるまで再生し続けます。
節電アプリは入れておりません。
OSは「4.2」です。
音楽だけが聴きたいので画面はスリープさせて節電して使いたいのですが・・・
3点

radikoで試してみましたが私のNEXUSはスリープさせても停止しませんね。
初期化などデフォルトの状態でも同じようになるのであれば、ハードの不具合かもしれないですね。
書込番号:15381989
3点

僕の場合逆ですが、スリープで接続を維持しないにしても切れないことがあります。
4.1では100%切れていたので、4.2のアップデートでの不具合かと思います
書込番号:15382023
5点

STKBさん、レモンハートのマスターさん 返答ありがとうございます!
こういう場合でもOSではなく
ハードの不具合が原因である可能性があるのですね・・・
修理に出すとなると最低でも1ヶ月かかると聞きましたので
出来れば出したくないのですが・・・
初期化して再テストするにしても元に戻す苦労を考えるとゾッとします・・・
4.21 のアップデートが来ても改善されないようでしたら
初期化並びに修理を検討してみます
OSだけの不具合であって欲しい・・・
書込番号:15382129
0点

裏でタスクキル系のアプリケーション動かしてませんか?
私の場合はですが、タスクキルアプリがスリープ後にキルする設定になっていたのをすっかり忘れて「このアプリはスリープしながら使えない」というレッテルを張っていたことがありました。
また、アプリによってはスリープ時の動作を設定できる場合もあるのであわせて確認してみてください。
書込番号:15382213
5点

越後太郎さん 返答ありがとうございます!
タスクキラーは1度アンインストールしてみましたが改善されませんでした。
初期化すると現状まで復元させるのが大変なので、
とりあえず悪さしているアプリが無いか、
5つずつまとめて消してテストし始めております。
書込番号:15382298
0点

横からすいません。
スリープ時にwi-fi接続を維持する場合ってどんな目的で利用されるのでしょうか?
ちょっと疑問に思ったもので・・。
モバイルルーターの中には一定時間通信がないとルーターをスリープにするものがあり、Nexus7がスリープになった時にwifiも切れるようにした方がメリットがあるように思います。
私の勘違いだったらごめんなさい。
書込番号:15382607
0点

度々、すいません。
スレ主さんのコメントから、スリープ状態でも起動中のソフトは動き続けるってことでしょうか?
私が勘違いしていたのか、スリープ中はソフトも止まると思いwifiだけONにしてどうするのかな?と思った次第です。
書込番号:15382653
0点

スリープじゃないって、、、(笑)
ただの画面OFFですね。
タブレットの板にはパソコン素人さんが多くてなかなか笑えます。
書込番号:15382884
2点

むぐむぐさん
スリープ中でも、radikoやミュージックプレーヤー系のアプリなどバックグラウンドで動作し続けるアプリがあります。
この中でradikoは通信によってラジオの音声データを取得する必要があるため、Wi-Fiが中断されると困るわけでスリープ中でも切断しないようにする必要があるわけです。
バックグラウンドで動作する必要がない動画プレーヤーなんかは、再生中にスリープに入ると止まり、スリープ復帰で止まっていたところから再開します。
書込番号:15383146
2点

Android4.2による影響かも知れませんね
マルチユーザー対応によるストレージ構成の変更が影響しているのかも?
書込番号:15383224
0点

>むぐむぐさん
>スリープ時にwi-fi接続を維持する場合ってどんな目的で利用されるのでしょうか?
●スレ文の通り「音楽だけが聴きたいので画面はスリープさせて節電して使いたい」です
>モバイルルーターの中には一定時間通信がないとルーターをスリープにするものがあり
●スレ文の通り「ストリーミング再生するアプリ」なので通信し続けた状態です
>スリープ状態でも起動中のソフトは動き続けるってことでしょうか?
●「スリープ」というのは、OSによって違う呼び名で呼ばれたりもしますので、
統一された用語ではありません
Android4.2では、ディスプレイの設定で「スリープ」という言葉が使われているので、
画面OFFの事も「スリープ」と呼びます
本題に戻りますが、最近インストールした某音楽プレーヤーを削除したらスリープしても
radiko の再生が止まる事がなくなりました!
アプリ同士が干渉するようですね
ただし、Raziko の方はスリープすると音が途切れ途切れになったまま改善無しです・・・
Raziko はアプリ自体の不具合なのかな?
スレ文に YouTube と書いてしまいましたが、正確には PVSTAR+ で、
こちらも止まらなくなりました
なのでハードの不具合では無いと思う事にしました!
書込番号:15386790
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





