Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月 2日 発売

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

自社ブランドで手がける初のタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]Google

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

(22158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

横画面の固定方法

2012/11/15 23:30(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:23件

「設定」の「ユーザー補助」画面から「画面の自動回転」のチェックを入れるとホーム画面を含めて立て・横画面へと回転してくれるのは嬉しいのですがiPadの様に一定の回転後に画面が横向きのまま止まってくれません。何か良い方法やアプリがあれば教えて頂けます様にお願い致します。

書込番号:15345868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2012/11/15 23:46(1年以上前)

たぶんジャイロセンサーの調整が必要です。
GPS STATUSというアプリをインストールして
設定→ツール→回転角と仰俯角の調整で調整してみてください

書込番号:15345958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:32件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2012/11/16 01:05(1年以上前)

画面の自動回転 チェック

横向きにして、固定したい方向の横画面にする

画面の自動回転 チェック外す

で、横に固定されませんか??

書込番号:15346218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/11/16 01:16(1年以上前)

4.0以上で動作するかわかりませんが、自動・縦固定・横固定ができます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.devasque.rotationlocker&hl=ja

書込番号:15346236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2012/11/16 07:20(1年以上前)

横向きで固定の仕方でなく、横向きにすると縦→横と変化するがまた縦に変化してしまうということですよね?

書込番号:15346555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/11/16 11:05(1年以上前)

レモンハートのマスターさん、

早速のご返信ありがとうございます。
お聞きしたかった内容は「横向きの固定」方法でした。
小生の依頼内容の記載がわかりづらくて大変申し訳ありませんでした。

syn-おかゆさん、

頂いた方法は他のタブレット端末では有効でしたがNexus7(OS 4.1)では
元の縦画面に戻ってしまいました。ご投稿ありがとうございました。

あゃ〜ずさん、

頂いたリンクのアプリで問題は解決しました。OS 4.1でも希望通りに
横画面を固定して動作しております。とてもNexus7での使用環境が
快適になりました。そのうちにOSを4.2にアップデートして見ます。

今回ご指導を頂いたみなさまに重ねて御礼申し上げます。





書込番号:15347116

ナイスクチコミ!2


daabさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/16 11:49(1年以上前)

4.2にアップすれば syn-おかゆ さんの方法でアプリを
入れなくても固定出来る様です。


書込番号:15347258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/11/16 14:44(1年以上前)

それは良い情報をありがとうございます。ただ、4.2にすると使えなくなるアプリがありそうなのでちょっと様子見でいようかな、と。みなさまのおかげで現状に不便は無くなりましたので。新しいモノ好きとしてはツライところですが。。。(笑)

書込番号:15347882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2012/11/16 17:50(1年以上前)

解決されてよかったですね。
iPadでも自動回転になっていれば固定されないと思いますけど...
アプリじゃなくとも固定する方法ありますよ。
ユーザ補助のほうを自動回転チェックして、ステータスバーをスワイプする(カメラの下あたりから下方向スワイプ)と、回転のアイコンがあります。
これでロックにしておけばご希望動作になると思います。
ユーザー補助で自動回転にチェンジついてないと表れないんですよね、このアイコン

書込番号:15348450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/11/16 19:03(1年以上前)

レモンハートのマスターさん、

アプリを使わないでも横画面の固定はそのような方法もあったんですね。
大変勉強をさせて頂きました。的確なアドバイスを頂けてとても助かります。

ご対応を頂きましてありがとうございました。

書込番号:15348687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:32件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2012/11/16 19:47(1年以上前)

レモンハートのマスターさん
僕、その小さなアイコンのことを言ってるつもりだったんです。
でもまさか、ユーザー補助で設定をしないと現れないものだとは知らず。。
勉強になりました。
ありがとうございました!

書込番号:15348872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/11/21 06:34(1年以上前)

ウィジェットやショートカットから切り替えるのが簡単ですけどね。

書込番号:15369036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 つーよさん
クチコミ投稿数:41件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

Smart RAM Boosterをインストールしましたがメモリ開放用?のアプリなのでタスク開放用も必要ですか?
本日TasKiller freeも入れましたが「同じ感じ」のアプリに感じます・・・。

同じ機能のアプリを2個入れているのでしょうか?
レビューなど見るとSmart RAM Boosterに戻るなど記載があります・・・・

ひとつで足りるアプリはあるのでしょうか?
自動開放、停止型 でお勧めアプリがあれば教えてください。

また2種類入れたほうが良いなどお勧め設定もお願いします。
(2個だとメモリが掛かるからダメなど)

書込番号:15326079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2012/11/11 17:26(1年以上前)

どうしてタスクキラー、メモリ開放のアプリを入れようとおもったのでしょうか?
購入して1週間以上使っていますが、メモリを解放しなくと動作に支障があるような状況になっていません。
必要ないように思えますが

書込番号:15326231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/11 17:39(1年以上前)

つーよさん

その二つをやめて、ZDboxひとつにするといいですよ。
そして、タスクキラーのウィジェットを置くといいです。

この僕が見る限りは、ZDboxが一番です。はい。

あぁ、だけど、レモンハートのマスターさんがおっしゃるように何もなしでもいいとは思います。

書込番号:15326289

ナイスクチコミ!2


rasa0001さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/11 18:24(1年以上前)

自分もタスクキラーを入れる必要は無いと思いますよ。
動作は軽いですし。

書込番号:15326528

ナイスクチコミ!1


keita7624さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/11 18:48(1年以上前)

fast rebootイイですよ!
メモリがすぐ解放されます。

書込番号:15326654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 つーよさん
クチコミ投稿数:41件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2012/11/11 19:26(1年以上前)

有難う御座います。
アプリを確認してみます。

書込番号:15326844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2012/11/11 22:26(1年以上前)

メモリブースターというアプリでメモリの空き状況をみていると、いくらアプリを起動しても25%未満にはならないようです。
OSのほうで制御しているんだと思います。
ちなみに、購入してから一度も再起動していません。

書込番号:15327885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 つーよさん
クチコミ投稿数:41件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2012/11/21 01:34(1年以上前)

ためになる情報を有難う御座います。
今後も宜しくお願いします。

書込番号:15368755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:31件

購入後約2週間が経ち、大変気に入って使用していましたが本日突然問題が起きました(本日気がついた)。

NEXUS7を私が使っているDOCOMOのスマートフォン(GALAXY NOTE)のテザリングでwifi接続した場合に起こる問題です。
先日までは全く問題なく利用出来ていたのですが、数日ぶりに上記のスマートフォンとテザリングで接続したところ、一旦接続と表示されるのですがすぐに(無効)と表示されwifiが繋がらない状態となります。
室内の無線LANルーターなどとの接続は全く問題無く繋がります。
スマートフォンもNEXUS7も試しに再起動も行ってみましたが改善されませんでした。


本日の現状は

(NEXUS7)
・GALAXY NOTE のテザリングとwifiで繋げようとすると無効となり繋がらない
・室内の無線LANには繋がる
・室内の無線LANと繋がっている状態の時にスマートフォン側のテザリングをONにすると繋がっている無線LANも無効となってしまう。
・3日前くらいに4.2にヴァージョンアップしました(それからはじめてテザリングで繋げたのが今日です)


(GALAXY NOTE)
・テザリングで他の機器を繋げると問題無く繋がる
・NEXUS7 とテザリングで繋げると無効となってしまう
・関係があるかわかりませんが、昨日より家の周りにLTE(Xi)の電波が届くようになった


一応このような状況です。
4.2にヴァージョンアップした事が原因でしょうか?。
他に同じような状況になられている方はいらっしゃりませんか?。
もし解決法をご存じの方がいらっしゃりましたらどうぞヨロシクお願い致します。

書込番号:15365335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/11/20 12:09(1年以上前)

Galaxy Noteで設定しているWep keyとNexus7で入力しているWep keyが一致しているかを確認してください。

Nexus7ではひとつのルータから受信することができます。
接続先を切り替えようとしたので自宅のルータとの握手を解いて、
Galaxy Noteを見つけて握手をしようとしました。
でも合言葉が合わないのでごめんなさいされています。

書込番号:15365682

ナイスクチコミ!0


bluesky_7さん
クチコミ投稿数:10件

2012/11/20 13:29(1年以上前)

自分も気になり先ほど、機種は違いますけど同じドコモのOptimus it L-05Dでテザリングしてみました。
結果的には問題なく送受信できております。
すすこべさんのおっしゃるようにwep keyを再度確認するか入力し直すのも良いかもしれませんね。

書込番号:15365964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/20 14:36(1年以上前)

どうやらOSが4.2へのバージョンアップ後、スマホからテザリング接続が不安定であると言う報告がUSでもいくつかあがっているようです。ただ、バージョンアップ後も問題なく接続できているという人も多いみたいで、特定の発生条件があるのかもしれません。
OSソフトウェアの不具合であれば、Googleが修正して新しいバージョンにアップグレードしてくるまでは一般ユーザーにはどうしようもないですね。(通常の方法ではOSのダウングレードはできないですし)

私自身もGalaxy S3でテザリングをしておりましたが、バージョンアップ後時たま接続できない事があります。Wifi Analyzerというアプリで見たところ、接続できない場合でもNexus側でテザリングされた波を認識はしているようですが、SSIDの表示が遅れたりしてやはり少しおかしい感じです。ただ、必ずしも接続できないわけではなく、Nexus7側でWifiのオフオンをしてみれば接続できるようになります。

GoogleのNexusシリーズは常に最新の機能を持つAndroid OSを使えるパイロット機種ではありますが、同時に不具合にあたる可能性もありますね。

書込番号:15366134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/11/20 16:18(1年以上前)

早速のご返信有難うございます。
現在、DOCOMOさんとGoogleさん双方にそれぞれ現状を説明している状況です。
この後で何らかのお返事を頂ける事となっていますのでご報告します。

書込番号:15366399

ナイスクチコミ!0


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2012/11/20 16:29(1年以上前)

私も4.2アプデ後同様の症状に陥りました。
親機はドコモMEDIAS N-07Dです。
私の場合は一度切断してWEPキー再入力再接続であっさり問題解決しました。
原因は分かりませんがアプデ直後でしたのでやはりそれが原因でしょう。

書込番号:15366418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/11/21 01:09(1年以上前)

上記の件ですが本日先ほど解決しました!。
原因についてもハッキリ分かりましたのでご報告を兼ねて記載しておきます。

今回の件に関して、原因はあるアプリでした。
『Eye-fi』というアプリが原因である事がハッキリしました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=fi.eye.android&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImZpLmV5ZS5hbmRyb2lkIl0.

Google play のカスタマーの方に電話で問合せ、本当に丁寧に対応していただきました。
ナカナカ原因が分からなかったので、原因として考えられる事を幾つかメールにてお知らせいただき、それでも駄目ならNexus7側の初期不良ということで本体の交換までご提案いただきました。

Nexus7をセーフモードで立ちあげ、プリインアプリ以外のアプリがインストールされていない状態で起動した場合にはテザリングで繋がる事が確認出来たので、再度起動し直し怪しいと思われるアプリを1つ1つアンインストールしながら試した結果、Eye-fiをアンインストール状態の時に通常通り接続が可能となりました。
試しに再度同じEye-fiをインストールし直すと上記と同じく繋がらない状態になりました。
Galaxy Note側にもEye-fiをインストールしていますので、お互いの機種同士をペアリングするとテザリングが無効となりました。
ただ、先日まではEye-fiを使用してても全く問題が無かったので、もしかしたらやはり4.2にヴァージョンアップした事も1つの要因にある可能性はあると思われます。


ちなみにNexus7のセーフモードでの立ち上げ方は本日始めて知りましたので一応ご報告。
電源ボタンを長押しし、『電源を切る』のボタンを長押しするとセーフモードで立ち上げる事が出来ました。
セーフモードの状態から再起動すると通常通り起動出来ます。

書込番号:15368682

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:56件

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005REIOCA/ref=oh_details_o01_s00_i00
リンク先が差し替えられていたので、この商品ではないのですが、
類似品の18000mAhのバッテリーを購入したのですが、
標準アダプタで、ネクサスセブンを充電すると、5−6時間はかかるのですが
こちらのバッテリーで充電すると、2−3時間でフル充電されます。
これって過充電でバッテリーが劣化したりしないものなのでしょうか?
すごく気に入っている商品なので、バッテリーが死んでしまうのは悲しいです。
ほかの外部バッテリーでも、アダプタ充電よりも速いものなのでしょうか?

書込番号:15365718

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2012/11/20 12:47(1年以上前)

出力電流に左右されます。eneloopの1A物ではダラダラといつまで経っても充電されないような感じ。
リンク先の商品は2AですからACアダプターと同等の出力です。
なぜ半分の時間で充電出来るかは不明です。理屈だと充電時間も同程度と思いますが。

書込番号:15365826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:10件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2012/11/20 12:54(1年以上前)

ソフマップのお兄さんによると
急速タイプはバッテリーに負荷がかかる恐れがあるのでと
購入を止められました。

確実では無いとの事と、商売上どうかなとは思いましたが(笑

書込番号:15365855

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2012/11/20 13:10(1年以上前)

usb充電器とモバイルバッテリー、いずれも2.1A規格のものを使用してますが
充電時間にとくに差は有りませんね。
usb充電器の方がいくらか早いかな!程度の差です。
時間が半分と言うのは気になります。
購入先に問い合わせたほうが良いかもしれません。
Amazonのサポートに相談するのも有りかも。

書込番号:15365903

ナイスクチコミ!0


srdsldさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:19件

2012/11/20 20:07(1年以上前)

実際購入した商品が分からず、出力電流がいくらなのか不明でなんとも言えませんが…

「標準アダプタ」というのは、Nexus 7の付属ACアダプタという解釈で大丈夫でしょうか。
だとするならば、Nexus 7付属ACアダプタと付属ケーブルで充電した場合、充電時の端末使用状況にもよりますが、残5%の状態から100%まで2.5-3時間で充電は終了します。
 
5-6時間というのは、付属のケーブル以外で充電しているからではないですか?
 
モバイルバッテリーで充電するときはどんなケーブルを使いましたか?
モバイルバッテリーに付属していたケーブルですか?
 
充電に使用するケーブルおよびACアダプタの種類・組み合わせによって充電スピードは様々に変化しますので、そういった情報がないとアドバイスできません。
私は現在、この充電問題について色々と実験して調べているところなので、詳細情報があれば助言できそうです。

ちなみに、急速充電と過充電は別物です。両者に直接の因果関係はありません。
Nexus 7の搭載するリチウムイオンバッテリーには、ICが埋め込まれ、充電については全てコンピュータ制御されています。よって過充電となり爆発等を起こす危険はありません。
不良端末を除き、日本でIC制御のないバッテリーを搭載した端末を購入する機会はまずないでしょう。

急速充電と通常充電の線引きはどこでしたら良いか分かりませんが、通常充電より速いスピードで充電か完了するものを急速充電と呼ぶならば、急速充電は通常充電よりバッテリーが熱を持ちやすくなります。
リチウムイオン電池は熱に弱く、そういった面ではバッテリーが劣化しやすくなるとは考えられます。しかし、前述したように、バッテリーはIC制御されており、劣化しないような(熱を持たないように)スピードで充電していると考えてよいはずです。
リチウムイオン電池はメモリー効果はないので、継ぎ足し充電しても問題ありません。逆に、いくら負荷をかけないようにと丁寧に扱っていても1年もすれば劣化が感じられるようになってきます。
あまり細かいことは気にしない方が良いでしょう。

書込番号:15367132

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2187件Goodアンサー獲得:85件

2012/11/20 22:58(1年以上前)

KBC-L2ASではさすがに全く充電される気配がなかったですがKBC-L2BSでも
ダメだろうと淡い期待をしながら充電したみましたがACアダプタと同等の
速度で充電されていきましたよ、私の場合は。
しかしフル充電はムリです。行っても90%程度で頭打ちです。
しかもエネループはもはや古い部類のモバブーですから残量がわかりません。
60%程度から充電してみてからKBC-L2BSを専用ACアダプタを以ってしても
8時間以上満充電に要しました、要するにコンパクトなんですがもはや
緊急時程度のバッテリなんですね、これは。
2A出力でも容量が小さいと小型で持ち歩きしやすい利点がありますがやはり
緊急用程度になりますね。
私はスマホとともに持ち歩く機会が多いのでたくさんの充電池を持ち歩いて
いる、という感覚で考えることにしました。
スマホが一番減りやすいのでモバブーでもNEXUSからも充電できますし。
スマホが止まると電話できないという本末転倒が生じるのでこれが最優先ですね(汗)
他は補助、との位置づけ。
あとは目的に応じて10,000mAhの2,5インチHDD程度の大きさのものもあるようなので
選択の余地はあるかと思います。
以上は私の今現在の考えですが参考まで。

書込番号:15368068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットでできること

2012/11/20 13:46(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:19件

タブレット購入を考えています。アンドロイドアプリは、スマホ限定でなければゲームをはじめ音楽、動画などで使えますか?ARカードダスとかいうのをやってみたいのですが。また、FLV VOB MP4など様々な動画ファイルを見たいのですが、タブレットがそのフォーマットに対応してないと、アンドロイドアプリの動画再生アプリをダウンロードしても再生できませんか?どなたか、教えてください。

書込番号:15366006

ナイスクチコミ!1


返信する
harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/11/20 15:31(1年以上前)

ARカードダスってカードをスキャンするんですよね?
Nexus7 は、アウトカメラがないのでできないんじゃないかな?

書込番号:15366289

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2012/11/20 17:07(1年以上前)

GOOGLEアカウントが共通でOSバージョンの問題がなければ、スマホで使っているアプリはそのまま使えると思って良いです。

が、ARカードダスはharryさんのご指摘通りカードのQRコードスキャンが必要ですのでNEXUS7ではきついんじゃないでしょうか?
ま、カードなんでインカメラにかざせば出来なくはなさそうですけど・・・^^

書込番号:15366527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/11/20 17:42(1年以上前)

> タブレットがそのフォーマットに対応してないと、アンドロイドアプリの動画再生アプリをダウンロードしても再生できませんか?

PC使ってるとき動画再生するための専用パーツを組み込んだ記憶はある?
ハードウェアとしては動画再生できる環境さえ揃っていればいいだけでNexus7にはある。
あとは動画フォーマットに対応した再生ソフトがあればいいだけの話。

MX動画プレーヤーだったらほとんどの動画が再生できる。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja

書込番号:15366645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/11/20 17:44(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。なるほどハードやOSについてももっと確認しなくてはね。動画はどうでしょうか?可能ですかね?

書込番号:15366653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/11/20 17:52(1年以上前)

ありがといございます。4MX動画プレーヤーを使えば大抵のファイルが再生可能なんですね。アンドロイドアプリうといんで、すいません。これは、再生フォーマットわかりませんでした。

書込番号:15366678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/11/20 21:58(1年以上前)

Nexus7のスペックってどこにのってますか?再生できるフォーマットとか知りたいんですが。(メインページでは探せませんでした)すいませんがよろしくです。

書込番号:15367731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2012/11/20 22:53(1年以上前)

MX動画プレーヤーなら、ネットで検索すればでてきますよ。

表示されていた形式
3GP、AVI、DivX、F4V、FLV、MP4、MPEG、MOV、VOB、WMV、WebM、XviDなど

書込番号:15368040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LAN設定について

2012/11/20 14:38(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:66件

すごく素人ですが、教えてください。

WiF契約はしておらず、普通の無線LANでPCを使用していました。
802.11nという種類で、ほぼ接続は「非常に強い」で問題なくネットが閲覧できます。

今日この商品が届き、受信できるWiFの中から、パスワード不要なものを選んで接続してみました。
種類は確認できないのですが、勝手にうちの電波かな?と思っているのですが…

しかし、ずっと接続状態が不安定で、ネットにつなごうとしたらソフトバンク経由で…とかFONスポット登録しませんか?とか出ます。
十分受信できていないから、他の接続を紹介されているのでしょうかね。

トップページもchromeからヤフーに変えることができずに使いにくいです…。
・・・・どのみち繋がっていないのでしょうが↓

ちゃんとそれようのものを契約しないとダメなのでしょうか?

書込番号:15366140

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/11/20 14:45(1年以上前)

> WiF契約はしておらず、普通の無線LANでPCを使用していました。
> 802.11nという種類で、ほぼ接続は「非常に強い」で問題なくネットが閲覧できます。

もしかしたら、近所の無線LANにタダ乗りしているのでは。

> ちゃんとそれようのものを契約しないとダメなのでしょうか?

普通はそうですね。

書込番号:15366159

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/11/20 14:59(1年以上前)

何度もごめんなさい。

> 種類は確認できないのですが、勝手にうちの電波かな?と思っているのですが…

回線の契約(光回線やADSL等)を、しているのですか。
また、無線ルーターを設置しているのですか。
無線ルーターを設置している場合、最近の機種はSSIDとKEYが記入されたラベル等が貼られている場合が多いので、確認して自分の無線ルーターに接続して下さい。

書込番号:15366204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/11/20 15:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
うちはASDL回線を契約しており、無線ルーターで1台のPCを数年使っています。

たくさんの電波が混在していて、どれがうちのかわからず…とりあえず上のよく繋がっているものを選択した次第なのです。

書込番号:15366220

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2012/11/20 15:17(1年以上前)

無線ルーターの横のあたりに
SSIDとキーコードがシールででも貼って有りませんか?
そのSSIDを選択して、キーコードを入力すれば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:15366258

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2012/11/20 16:53(1年以上前)

まず自分の家の無線LANを設置してみえるのでしたら家の電波に確実に接続しましょう。
通信も安定しますしパスワードのない電波は安全性も??です。
やり方が分からないようでしたら無線LANの型番をこちらにか書かれるとより詳しい説明をもらえると思いますよ。

感じ的には近所の電波にただ乗りしている感じがします。

書込番号:15366487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/11/20 16:53(1年以上前)

ちゃんと我が家のもので接続できました!
初、タブレットより書き込みです。
ありがとうございました。

書込番号:15366489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/11/20 17:01(1年以上前)

自宅の無線ルーター近くでもう一度WiFi設定を開くと、SSID一覧のトップに自宅ルーターが表示されるはず。
あるいはルーターの側面か底面にシールがあればそこにSSIDが書いてあるから、一覧の中からそれを選び、シールにあるパスキーを入力する。

書込番号:15366514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング