
このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年11月18日 17:25 |
![]() |
4 | 3 | 2012年11月18日 06:52 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月18日 06:34 |
![]() |
9 | 13 | 2012年11月18日 03:59 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年11月18日 00:19 |
![]() |
0 | 14 | 2012年11月17日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
nexus7に標準で搭載されている壁紙は、幾何学的な色彩とてもおしゃれで気に入っているのですが、このファイルの保存場所は、どこあるのでしょうか? 今後バージョンアップなどでこの壁紙がなくなったときのためにバックアップなどができればと考えています。
0点

設定→ディスプレイにありませんか?
書込番号:15357039
0点

↑あっ、格納場所ですね?
早とちりしました。
失礼
<(_ _)>
書込番号:15357071
0点

>このファイルの保存場所は、どこあるのでしょうか?
標準ホームランチャー(標準ホーム)アプリの中に組み込まれています。
書込番号:15357778
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
仕事柄、広告などの画像を校正することが多いので出先でも手軽に確認できるツールとして購入しました(まだ届いてはおりませんが)。
皆様に質問があります。
画像に手書きもしくはSUペンなどで書き込むことができるアプリがあれば教えてください。
Google Play で探してはおりますがレビューを読んでもなかなか判別が難しいので…。
0点


Photo Editorで出来るようです。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/biz_a_app/20121114_572584.html
書込番号:15355678
2点

清。さん、ふうじんがーさん、どうもありがとうございます!
私の希望通り以上のことができそうですね。
到着次第試してみます。
20日の到着が待ち遠しいです。
書込番号:15355794
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
表紙の「設定」アイコンから「ユーザー補助」の「自動回転」にチェックマークを入れ、画面が上下左右すべて回転するようになりました。ただどういうわけか、表紙(アイコンの配列画面)だけが回転しません。全くの初心者なので、どなたかお詳しい方、ご教授を願います。
0点

>表紙(アイコンの配列画面)だけが回転しません
横にした時に、右又は左に縦に並んでいますよね?
それで正常です
書込番号:15354895
1点

早速にご連絡有難うございました。ご説明のとおり正常でした。
現在は回転するようになりました。ご教授有難うございました。
書込番号:15355764
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
そろそろ時代の波に乗ってタブレット導入を考えています。
ただ、タブレット端末にはド素人で、使用用途的に合う物が分かりません。
そこでみなさんに教えてていただきたくスレを立てさせていただきました。
主な仕様用途はデジイチで撮った写真をみんなで観覧することです。
いくらデジイチと言えど液晶が小さいので、撮った写真を5人ほどで見るには難しく
10インチではカメラ機材も多く重いので持運びに不便で、値段も手頃なNexus7がいいのではと思ってます。
過去スレにはケーブルを使わず直挿しのカードリーダーなど紹介されてますが
当方のデジイチはコンパクトフラッシュのみで、紹介されていたカードリーダーはコンパクトフラッシュは使えないことを確認済みです。
上記以外に必要であろう情報です。
・デジイチは2100万画素(キヤノンEOS 5D MarkII)
・撮影はRAWとJPEGなので問題ないと思います。
・写真は撮影枚数が膨大になることが多くタブレット端末の容量が足りないのでストレージとして使用するつもりはありません。
・デジイチにはUSB端子があるのでカードリーダーなくても表示できるのか?
・Wi-Fi環境は整っていますが、ネットはPCでできるのでスマホと同程度でOK
・カメラバッグにはノートPC収納スペースがある
・ネットブック「LENOBO IdeaPad S9e 40682EJ」を持っている(大きさと重さで持ち運ばない)
・Wi-Fi通信が出来るコンパクトプリンタ(キヤノンCP900)と公式アプリ「Easy-PhotoPrint」を使ってのプリントが出来れば嬉しい。
言葉足らずかも知れませんが、他にオススメの機種や、「タブレット端末よりこんなのはどう?」等の意見もありましたらよろしくお願いします。
1点

http://www.amazon.co.jp/REUDO-RE-MUS-HB-microUSB-%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-B%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B0074D3QCK
上のような変換ケーブルを用いることで、USB接続のカードリーダーやUSBメモリが接続可能になります(デジ一も問題ないかと)。
機器によっては使えない可能性があります・
書込番号:15350334
2点

まずCFですが、USB接続のカードリーダー経由で大丈夫です。(1D4+CFで大丈夫だった)
また画素数は、α99(2400万画素)で大丈夫です。(こっちはSDですが)
以上を総合すると、5D2のCFで問題ないと思いますよ。
ただし画像を表示できるのはJPEGだけです。
RAWファイルを見ることはできません。(本体への保存はできる)
(閲覧可能なアプリがあるかもしれませんが、標準のギャラリーではRAWは不可)
書込番号:15350336
1点

補足
もちろん、USBカードリーダーを使うための有料アプリは必要です。
書込番号:15350354
0点

Eye-FiやFlash AirなどのWifi対応SDカードを試してみてはどうでしょうか?
両者ともRAW対応でビューワーアプリもちゃんとあるのでSDを変換するCFアダプターを使用すれば使えます。もちろん、これらは端末と直接接続する為にオンライン環境は必要ありません。
http://eyefi.co.jp/products/prox2-16gb?from=top&area=bluelinkimage
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/
書込番号:15350525
0点

こんにちは。
横からすみません、まだnexus7到着待ちの身ながら。
私もWi-Fi SDカード使用の可能性に期待してい
ます。
Wi-Fi経由で読み書きするなら有料アプリもroot化も不要、
カードにはカメラないしはSDカードリーダー+バスパワーUSBハブででも給電さえしてやれば、Wi-Fi電波を出してくれる(ものもある?)、
ってところが魅力的です。
特に私個人的には、メモリー部分がmicroSDになっていて抜き挿しでき、且つ比較的安価な PQI Air Card に興味・期待を持っています。
ただし難点・疑問な点もあって、
二重にゲタを履かせたmicroSDをCFカードスロットにて読み書きさせることで生じる速度・信頼性低下は、実用上許容範囲なものなのか、
SD-CFアダプタの中からWi-Fi電波を出させても、実用に充分なWi-Fi信号強度が得られるものなのか、
ってところがちょっと心配ではあります。
今後当方も懐事情が許せば、近いうちに試してみたいとは思っていますが(人柱覚悟・・笑)。
書込番号:15350654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は ELECOM の MRS-MB03BK というカードリーダと Nexus Media Importer というソフト(Google Play で有料)を使ってCFカードの画像を取り込みしています。
書込番号:15352559
1点

1976号まこっちゃんさん
わかる範囲で
私も5D2を使っています。
私が持っている変換ケーブルでは5D2とNexus7を直で繋いでもサポートしていないデバイスとして出て認識しませんでした。
カードリーダー(バッファローBSCR12U2)に5D2のCFカードを挿せば問題なく見れます(JPEG)
アプリは有料のNexus Media Importerです。
次にプリンターの件ですが、これについては私とプリンターが違うので参考程度にしかなりませんがMG6230で試しました(無線LANで繋いでいます)
CFカードのファイルを選択して共有をタップするとアプリが選べCanon EPPを選択すればMG6230を認識してプリントはOKでした。
書込番号:15353309
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000322845/SortID=15270365/#tab
ここに私が発言しましたが経験上ではWiFi経由のダウンロードに過大な期待は
抱かない方が賢明です。思い知りました。
最近の製品であるSDカードを使ったWiFiストレージの状況は知りませんが
おなじような価格ですからよくよく検討された方が無難です。
またOTG接続で有料アプリを使う場合もそのアプリ上でしか外部ストレージを
扱えないため制限があります。ESエクスプローラーなどを使用していると
ストレスがたまる場合があります。なので内部ストレージに一時的にダウンロードして
外部ストレージはその名の通りで使うのがよいと思います。
しかしたまにダウンロードも失敗しますからPC経由の通信が最も安定しているのは
自明ですね。
これも横から失礼しました。
書込番号:15354547
0点

みなさんのアドバイスを参考に本日Nexus7購入しました。
ケーズデンキで22日まで24800円だったので通販より安く手に入りました。
で、セットアップして一か八かでカメラとタブレットをUSBケーブルでダイレクト接続するときっちりと認識してくたうえに画像(JPEG)も表示できました♪
カメラに付属のUSBケーブルとだれかさnさんが紹介してくださってる変換ケーブルが部屋に転がっていたので使ってます。
なので、有料アプリやカードリーダーも必要なく観覧できたことにビックリです。
さらにDSLRコントローラーを使ってライブビュー撮影も出来る素晴らしさ!!
まだ使い方がサッパリですが、メインの使用目的は達成できたので大満足です。
あとは自分流にアレンジしていきたいと思います。
アドバイスくださった皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:15355042
2点

1976号まこっちゃんさん
無事解決できてよかったですね。
あとRAW画像を表示させるアプリも色々あります。
まだRawDroid Betaしか試していませんがこのアプリは一旦RAW画像を本体に保存してから表示させるみたいです(まだちょっとしか試していませんが)
書込番号:15355164
1点

1976号まこっちゃんさん
>なので、有料アプリやカードリーダーも必要なく観覧できたことにビックリです。
有料アプリは不要って本当ですか?
EOS KissX5を同じように接続していますが、有料のNexus Media Importerは必要でした
どうやったのか教えてください
書込番号:15355496
0点

xperia02cさん>
ありがとうございます。
想像以上にすんなり解決して安心しました♪
RAWが見ることの出来るアプリもあるのですね。
色々試しながら自分にあったものを探して見たいと思います。
レモンハートのマスターさん>
>EOS KissX5を同じように接続していますが、有料のNexus Media Importerは必要でした
どうやったのか教えてください
普通にカメラとタブレットをUSB接続しただけですよ。
自分も出来ないと思っていたのでNexus Media Importerをダウンロードしましたが
接続すると「ギャラリー」「Nexus Media Importer」の選択画面が出てギャラリーを選択しただけなんです。
過去のスレを見ても、前例がないような感じですね(汗)
書込番号:15355578
0点

1976号まこっちゃんさん
できました、できました!(^-^)
どうも他のデジカメだとできないので、できないと思い込んでいただけのようです。
同じようにギャラリーから直接みれました。
リコーのR10だとできないようです
書込番号:15355643
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Nexus7 16GB 4.2 にアップデートしてからタッチエンド イベントが発生しなくなりました。タッチスタート、タッチムーブのイベントは今までのとおりだと思います。皆さんはどうですか?
Javascript chrome です。
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
けさ4.2へアプデ後、反応しなくなりました。具体的にはキーボードとマウスです。認識すらしません。
どなたか対応方法をご教示いただけませんでしょうか。
ちなみに、別スレにも書かれていたように、FireFoxは落ちまくり。ネット接続自体が激重になりました。ATOKの単語登録も消えてしまい、まったくアプデの恩恵を受けていません(泣)
よろしくお願いします。
0点

Bluetoothはペアリングが解除されているだけでは?
FireFoxはとりあえずベータ版の方が現在は安定しているかと
こちらでは回線速度は別に変わっていません
書込番号:15349696
0点

スミルスチックさん、ご返信ありがとうございます。
私もペアリングのやり直しかなと思ったのですが、親機、子機ともオンオフしても、周辺にBluetooth機器は見つかりません、としか表示されず、手の打ちようがありません。
FireFoxはとりあえずベータ版をダウンロードしました。
書込番号:15349783
0点

どうも、アップデート後Bluetoothの不具合?報告が、上がってるようですね。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/11/nexus-7bluetoothandroid-42.html
当方は、接続させてないので確認していませんが、改善策が出るまで、様子見かもしれません。
書込番号:15349995
0点

android 4.2のbugですね;;
家でもnexus7 16GBと32GBが
繋がりません
書込番号:15350696
0点

Bluetoothイヤホンですが問題なく使えています。
機器にもよるのでしょう....
書込番号:15350715
0点

ポケモン・キーボードを使っていますが、UP後、私も周辺にBluetooth機器は見つかりません、と表示され動きませんでした。
キーボードをOn-Off してBluetoothの認識
これを何回も繰り返したら、表示されました。
ペアリング解除されていたようで、登録しなおして解決しました。
書込番号:15350846
0点

書き忘れましたが
ペアリング開始は「Fn キーを押しながら電源スイッチON」
これをやって繰り返したかもしれません。
書込番号:15350853
0点

ポケモンキーボードのペアリング開始は、Fn押しながら電源onしてさらに1秒以上Fn押しっぱなしだったかと
こちらでは1回で検索に出てきました
まあ、繰り返し試行したわけではないので、運が良かっただけという可能性もありますが
書込番号:15351165
0点

ポケモンキーボードを格闘の末
延べ約5時間で2台とも接続出来ました
ああ、疲れた
何で繋がったかは、分かりません
根性で繋ぎました;;
ポケモンキーボードは、
google 日本語変換が相性良いようです
atok はus keyboadとして認識します
書込番号:15351367
0点

日本語106/109キーボードレイアウト - Google Play の Android アプリ <https://play.google.com/store/apps/details?id=net.init0.android.keyboard109>
こちらを使えば、IMEと関係無くキーボードレイアウトを選択できますよ
書込番号:15351473
0点

スミルスチックさん
有難うございます
入れて見たらnexus7では
ばっちり!!
android 4.03では、対応していませんでした;;
書込番号:15351654
0点

キーボードレイアウト選択は4.1からの新機能ですので
書込番号:15351765
0点

私もアプデした後にポケモンキーボードのペアリングが解除されていて、再ペアリングするのに少し手間取りました。(といっても5分ほど)
4.2にアプデしてから良かったことは、ポケモンキーボードをペアリングした後は、再接続が簡単になったことです。キーボードのスイッチをオンにしてから、Enterキーを2度打ちするだけで接続するようになりました。(もしかして4.2以前からそうだったのでしょうか?)
アプデしておかしくなったことは、Bluetoothの設定画面ではちゃんとNintendo Wireless Keyboardと表示されているのに、物理キーボードとしてはBroudcom Bluetooth HID(driver名?)と表示が出ていることですw
まあ機能としては問題ないようなので、ほっといてるのですが。
(^_^;)
書込番号:15352714
0点

ご返信いただいた皆さま、大変ありがとうございました。
おかげさまで、キーボードもマウスもペアリングのやり直しで、なんとか接続できました。心からお礼申しあげます。
ただ、キーボードからの入力(ATOK)が、かなモードになっているのに英文字でしか入力できません。この件についてもご助力いただければ助かりますm(__)m
書込番号:15354392
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





