
このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年11月7日 12:16 |
![]() |
8 | 8 | 2012年11月7日 08:17 |
![]() |
27 | 13 | 2012年11月7日 01:11 |
![]() |
1 | 3 | 2012年11月6日 23:53 |
![]() |
17 | 6 | 2012年11月6日 22:00 |
![]() |
10 | 16 | 2012年11月6日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
会議の内容をPCM録音(フリーAPP)等で収録に使っています。でも、残念な事に僕のNexus 7はとってもノイジー(シヤー♪っと時代遅れのICレコーダーみたい)な感じなのです。録音機能をご使用されている方が居られましたら感想を聞かせて下さいませんか。因みに、スマホで同じアプリでの収録では問題無くクリアーに録音出来ます。また、この件に関してサポートにも問い合わせましたが…ノイズの部分は感覚の相違★等と押し切られそう…。でも一応、交換対応はしてくれそうなのですが、一ヶ月を経過しても〜音沙汰無しの状態で不信感もつのります。
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
NexusからドコモのVideoストアを利用する方法はないのでしょうか?
Nexusにdメニューをインストールして、dメニューをからVideoストアをクリックすると「自動転送設定がループしています」と表示されます。
(接続はXperiaからのテザリングです)
ブラウザはFirefoxです。GoogleChromeも試しましたが駄目でした。
「マルチデバイス設定を行えばタブレットからも見れます」って記載があったので期待したのですが、VIDEOストアのサイトに入れませんでした。
やっぱりドコモの端末からじゃないと使えない制限があるのでしょうか・・・
どなたか試した方いらっしゃいませんか?
0点

私はドコモSIMでSPモードでないと駄目だと認識していますが、違うのかな?
ドコモにHuluみたいにログインしたらいろんな端末から見れる様にしてほしいと、要望は前に出しましたが(^-^;
書込番号:15299320
1点

端末自体も対応してないとダメみたいですね。。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/dmarket/spmode/compatible_model/index.html
ホント、huluみたいになれば嬉しいですね!
書込番号:15299356
2点

VIDEOストアを利用するにはSPモード契約が必須と書かれているいて且つ
SPモードは機器のIMEIを判別して接続するのでドコモの端末しか利用できいないと思います
書込番号:15299747
2点

Йё`⊂らωさん、パパさんなのださん、@ちょこさん。
ご回答、ありがとうございます。
なるほど、SPモード前提であれば仕方ないですね。
Nexusでも使えるようになればとても嬉しいんですが、ドコモが他社製品の対応に熱心になるとも思えないので当面は無理でしょうね。
ログインIDだと不正に流出したIDが出回ったりと、いろんな問題がありそうですし。
「hulu」って初めて知りました。
Videoストアとラインナップが近い気がします。
Videoストアと比較してしまうと、月額980円はちょっと高いと感じてしまいますが此方を検討してみるのも良いかと感じました。
書込番号:15301889
1点

ogalutionさん
ドコモ動画の良い床は、端末にダウンロードして何時でも見れるとこですね。
逆にHuluが良いとこは、ログイン中は1端末でどでもストリーミングで見れるとこですね。
例えば、自宅のPCでもテレビでもXbox360でもおkです(o^^o)
書込番号:15304053
1点

ちなみに私はドコモ動画見る機会がめちゃ減りましたので解約しました(>.<)
書込番号:15304067
0点

Йё`⊂らωさん
Huluをご利用ですか?
Videoストアと違いストリーミングのみなのでしょうか?
まだXi未対応エリアが広いのでせめて短期間でいいのでキャッシュされて欲しいところです。
2週間無料で利用できるようなので、寒くなってバス通勤に切り替えたら試してみようかと思います。
書込番号:15305004
0点

はい、3ヶ月ぐらい前から利用しています。
ストリーミングだけがネックですね(^-^;
二週間未満で解約しないと課金されますのでご注意を(^0^;)
書込番号:15306120
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
皆様
ipad miniかNexus7を購入しよか迷っています。
ipadではセキュリティーで安全でipadからでもネットショッピングができ
カード決済が出来ると友達に聞き安心出来ると聞かされました。
今までの情報でしたらAndroidはセキュリティーで不安な所もあり
Nexus7の購入に踏み切れません。
どなたかNexus7をしようし継続的にネットでカード決済で商品を購入した
方がいましたら安心してNexus7が使用できることをお教えください。
宜しくお願い致します。
3点

miniか7か私も迷っていましたが、miniに決めました。
ただ、クレカのネット決済に不安がるなら、ジャパンネット銀行のワンタイムデビットを使用すればいいのではないでしょうか?一回使いきりのカード番号なので、面倒ですがセキュリティー面では安心できます。(口座に残高は必要ですが・・・)
あと、iOSだから安心って訳ではないと思いますよ。
結局アプリなんかから情報が漏えいしたりするんで・・・・。
書込番号:15283430
3点

最初から、miniです。
webをやるので、画面をなぞる感覚が同じ方が良いと
思っているだけですが。
今日、夕方入手出来るので、持ち運びとか
操作の感覚を報告します。
書込番号:15283512
3点

皆様
色々と情報を有難うございました。
もう少し皆様の情報を元に検討したいと思います。
有難うございました。
書込番号:15283756
1点

正直どっちでも危険度合いは変わりません。
アップルでも1200万台の個人情報が流出したりもしていますので。
ネットショッピングには信頼できるサイトで万が一の時でも被害の少ないクレジットカードで十分に注意して行うことが必要です。
私はNexus 7やAndroid機でネットショッピング(海外通販も)をよくしますが、今のところ全く被害はありません。
今ではAndroid機でも性能が上がってきています。特にNexus 7での操作感はiPadとほとんど変わりません。
その上で私は本体性能が高くカスタマイズ等の自由度の高いNexus 7を選びました。
書込番号:15284020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はiPhoneをずっと使って来ましたが、正直ミニにはがっかりしましたので、今回32GBの発売に合わせてAndroidも使ってみようと決心した派です。元々パソコン自作派なのでASUSやnVidiaには馴染み深い事もあります。
家族がAndroidスマホを使っててセキュリティや動作含めてやはりiOSの方が優れている点が多いと思ってますが、それ以上にnexus7は魅力的です。Webで購入したので着荷が楽しみです。
書込番号:15284044
3点

クレソンでおま! さん 是非コメントを期待しております。
当方、GALA Tab SC-01Cを一年ほど使っております。
はじめb-mobile今WiMAXにて。
電池のもちがそろそろ厳しくなってきたので、Nexus7 or Kindle Fire HD or iPad miniでまよっており、
少々高くても iPad miniかなって考えていたのですがスペックみてがっかり。
Tabの買い替えはやめて、iPot touch5にしました。
理由は、touchのほうがスペックは↑値段は↓と判断したからです。
つくづく残念なのが、ipad miniの液晶がなぁ。二年前に発表されたGALA Tab初号機と同等ってえのがねぇ。
書込番号:15284332
4点

迷いますね
iPadがテザリング対応なら、自宅固定回線解約する人も当然出るでしょうね
私はファイル管理のしやすさからiPhone5とネクサス持つ予定ですミニは親戚へのプレゼントです
書込番号:15284520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セキュリティに関してはこんな指摘も有りますよ。
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=1495568
書込番号:15284525
2点

ねこちゃん77さん
やはりその3機種でお悩みですか。
本当ミニにはがっかりですね。上の方はコスパがいいような事書かれてますが、「は?」です。
スペック厨ではありませんが、コストはマーケティングの上手いAppleとは思えませんね。こんな殿様商売して行くとまた赤字経営へ転落しますね。もう救世主のジョブズはいないのに。
さて、それはどうでもいいことです。早く着荷しないたかなぁ。友人はヤマダで予約なしで買ってきてました。なんでも今日は2台入荷したそうです。
セキュリティは変なアプリ入れない、訳のわからないサイトへ行かないなどの自己防衛もできますから、iOSでもAndroidでも考え方は一緒でいいと思いますが。
書込番号:15289657
0点

Nexus7買いましたけど、4コアっていう割には大したことないですね。
iPad2の方がきびきび動くなぁと思って調べたら、Tegra3ってA5にグラフィックベンチマークでぼろ負けじゃないですか。ん?
http://techreport.com/review/22201/asus-eee-pad-transformer-prime-tablet/7
スペックスペックっていいますけど、画面とメモリの量以外はiPad miniの方が上ですね。
Tegra3、、、4コアって、なんだこれ?
すごく裏切られた感じですね。
書込番号:15291826
1点

Tegra3遅いですね。
つっかかり感じますね〜
地雷CPUだったんですね
書込番号:15291878
1点

Nexus7、iPad mini、Kindle Fire HDの比較記事です。初タブレットの方にはわかりやすいと思います。
確かにiPadのプロジェクター接続によるミラーリングはとても使いやすいです。Officeソフトではレイアウトのズレが生じることが多いので、PDF化すると問題なくプレゼンできます。何といってもパソコンの重さ、電源などわずらわしくなく使えるのが利点です。iMovieで画像や映像を編集して、バックグラウンドに音楽を挿入するなど簡単にミニ映画ができ、プロジェクターで観賞、プレゼンができ、けっこう優れた機能だと思います。
iOS共通の機能なので、iPhoneでもできますが、さすがに手元の端末が小さすぎて、使いづらいです。この点、iPad miniでどこまでできるのか試してみたい気がします。iPadお持ちの方には必要ない機能だと思いますけれど。一応、言われてみればNexus7にはない機能の一つです。7インチタブレットに期待すべきものかはやってみないとわかりません。
http://laineema.gger.jp/lite/archives/4241544.html
書込番号:15295134
0点

私もネクサス7とiPadミニで迷っておりました。
当初はクアッドコアという事、幅が狭く片手持ちが出来るの点で、ネクサス7>iPadミニでしたが店頭で比較し、結局iPadミニを購入しました。
実際に店頭で手にとって比較されるのがいいと思いますが、iPadミニの方がサクサク、ヌルヌル、レスポンスも良かったです。
クアッドコアとはいえネクサス7がiPadミニに比べレスポンスが良くなかったのには正直驚きましたがディスプレイはネクサス7の方がキレイでした。
とはいえ私もデモ機をいじくりながらしばらく購入まで迷いましが…
書込番号:15305589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
少々気になることがありましたので、質問させていただきます。
Googleマップについてなのですが、ズームインやズームアウトなど、指にうまくついて来ない場合があります。
特に、マップアプリを立ち上げた直後です。
同じ様にChromeでも、ページ読み込みの初期段階で、画像や動画の多いページを開と、スクロールやズームにもたつきがあります。
こちらは、ブラウザを変えることで対応できました。
マップでは、なにか解決策はありますでしょうか?
ちなみに、通信状態は良い方だと思っております。
実測値で下り20〜30Mbps程は出ておりますので、通信速度が遅いためのラグでは無いように思えます。
キャッシュを上手く利用するなど、改善方法がありましたらご教授お願いします。
書込番号:15302480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マップの中の設定のキャッシュクリアぐらいしか思い当たらないです(^-^;
書込番号:15303595
0点

衛星を安定して複数個を確保できるまでお待ちください。
安定するまでには不足している地図の切片がそろいます。
書込番号:15304140
0点

他のタブレットでandroid3.Xの話に合ったと思いますが、GPSで受信する衛星を変えて感度がよくなったとか話があったと思います。
acerかASUSのタブの話だったような気がする。
情報が見当はずれだったらごめん。
書込番号:15305267
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
市場価格とグーグルのHPでの価格にはかなりの差があるんですが(グーグル正規価格は16GBで19800円)なんでですか?ちまたの16BG仕様でもHPの32GBより高いんですが・・・まったくわかりません。別の商品ですか?Nexus 7なんですがね〜
0点

ある程度ショップについて詳しい人が見れば分かるのですが、現時点で価格.comに掲載されているのって需給のバランスやら希少価値なんてもので値段を吊り上げるようなショップばかりなんですよね。
見りゃ分かると思いますが、この手の製品の通販では大抵見かけるような大手のショップは1つもありませんよね?
つまり、いま登録されているショップは、大手ショップは通販をしていないという状況を利用して値段を吊り上げているわけです。
まぁ、この手のショップがよくやる手口ですよ。
ちなみに、価格.comに掲載されるのはネット通販の価格なので、ネット通販をしていない場合は掲載されません。
ですが、現時点では価格.comに掲載されていない=ネット通販をしていない、大手ショップの場合も店頭で購入する場合は基本的にはGoogle playで買うのと同じで1万9800円で売られていますよ。
ショップによってはポイントがついたり、若干安かったりというのもあるでしょうね。
まぁ、結構人気なので在庫があるとは限りませんけど。
書込番号:15297071
3点

現時点では価格に登録しているお店は無視して良いかと思いますよ。
通常の流通ルートにのってないこれらのお店では初期不良への対応が不可能でしよう。
直接買うのであれば大型量販店へ、通販ならば本家のgoogle playでどうぞ。
書込番号:15297155
3点

価格コムのランキングの
定価より高い価格を上乗せしている
業者は無視して、量販店で買うこと。
普通に量販店で購入できます。
なぜ、価格コムが、通常価格より高い価格を
表示するのか!本来安いものを求めている
消費者に高いものをわざわざ教える。
価格コムの運営に喝を入れたいと思います。
書込番号:15297797 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

回答いただいた皆さん、有り難うございました。これでモヤモヤが消えました。そういえば過去にWiiを買う時、ここしか買えなくて定価より高かった記憶があります。でも今回は不思議な現象ですね! Google Playに定価で在庫があるのに.Comは定価より高く出回ってるんですから・・・
書込番号:15298083
0点

自分もなんでgoogl play か、大手家電で予約購入とかしないんだろうかと思ってました。
書込番号:15304597
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
現在使用中のGalaxy-tab SC-1Cのバッテリー交換を機に本機の購入を考えています。ついては次の点についてお教えください。
1.バッテリーについて
a本機のバッテリー寿命は?
b交換バッテリーの価格は?
c交換方法は(自分でできるのか、メーカーに依頼するのか?
2.ファイルの移動(転送)について
USB Bタイブ利用のカードリーダー(SANWA ADR-CML15W)を繋いで、本機から→SDカードへ
逆にSDカードから→本機へ 可能ですか。
Galaxy-Tab SC-01CにはUSB Bタイプが利用できませんので汎用性の高い本機を考えています。
購入してせめて2-3年は使いつづけたいのでよろしくお願いします。
1点

1.バッテリーの寿命は大体10時間程度でしょうか
Battery Mixの履歴を確かめてみたところ、ゲームや動画などをして-6.7%/hという表記になっているので、14〜15時間程度は持ちそうです。
バッテリーの劣化具合については、発売から間もないこともあり、正確なことはまだ分からないと思います。
2.交換バッテリーはそもそも販売されていません。
バッテリー交換もできないので(裏蓋が開かない)、バッテリーが弱ってしまった場合はASUSに修理に出す必要があると思われます。
3.本機の端子はMicroUSB端子ですので、USB Bタイプの周辺機器は変換アダプターが必要です。
また、接続する際も「OTGケーブル」が必要になります。
ですので、どうしてもUSB Bタイプの周辺機器を使用したい場合は
Nexus7→OTGケーブル(MicroUSB→USB A)→USB変換コネクタ(A→B)→周辺機器
という繋ぎ方になると思います。
書込番号:15288855
0点

拡張熊さま
情報ありがとうございます。普通の使い方?でバッテリーが何年ぐらい持つのか知りたかったのですが交換費用も含めて未定(未公開)と解して良いのでしょうか。またファイルの転送(SD→本機
本機→SD)の可否についてもお教えいただければ嬉しいのですが。
書込番号:15289242
0点

バッテリーは普通に考えて1年はもつでしょう。スマホでも2年位は持ちますからタブレットならスマホより充電回数が少ないとするとそれ以上か、、、。使ってみないと分からないですけどね。
それ以前に買い替えるのが普通かとも思いますから、バッテリー寿命はあまり気にしなくてもいいのでは?
ファイル転送はケーブルとアプリ使って読み込みならできるけど書き戻しはノーマルではできないと思われます。(ROOT化方面は興味ないので調べていません。)
書込番号:15290635
2点

クレソンでおま!様
情報ありがとうございます。なにせ貧乏性のためできるだけ末長く(持つところまで持たす)使用したいと思っていますのでついついバッテリーに関しては敏感になっています。おっしゃる通り2年で「ぽい!」なら悩む必要はないのですが。それからカードリーダーによるファイル転送の件ですがSANWA ADR-CML15Wの仕様書にはSD→端末、端末→SD 双方可能と書いてあるのですがあまり信用できず実際に使っておられる方がおられれば教えてほしいと思った次第です。また色々教えてくださいね。感謝! 感謝!
書込番号:15293114
1点

k-mukochanさん
カードリーダーに書いてあったのは、ハードウェアとしてできるのであってソフトウェアとしては別です。
Nexus7は、USBホストコントローラーを内蔵していますが制限がかけられているためできないようです。
読み出しのみは有料アプリを使えば可能なようです。
書込番号:15293149
0点

レモンハートのマスターさま
早速のアドバイスありがとうございました。基本的には出来ないと解釈してよろしいのでしょうか。読み出しについては有料アプリ利用で可能になるようですが推奨のアプリを教えていただければ幸いです。
書込番号:15293194
0点

使われているバッテリーはASUS製「C11-ME370T」みたいですね。
海外サイトでは売られており90ドル弱。結構高いですね。
近い将来、iPhoneやiPad,iPodみたく安価なものも出回るでしょう。
もちろん交換は自己責任となりますが、交換自体はさほど難しくなく、
蓋さえあければすぐバッテリーが見えている状態のようです。
書込番号:15293452
4点

>バッテリー交換もできないので(裏蓋が開かない)
コレ裏蓋簡単にあきますよ。爪で普通にあきます。
カバンに入れておいたらブカッと勝手にずれてはずれかかってました。
容量については、32GBを買いましょう。
書込番号:15293550
0点

アプリは、Nexus Media Importerというアプリです。
僕はおこなっていませんが、過去スレで紹介されているので検索してみてください。
書込番号:15293577
1点

営業乙です さま
具体的な情報ありがとうございます。やがて国内でも買えるかもしれませんね。それにしてもどうしてバッテリーはこんなに高いのでしょうか。(利益の根源かも)
どっと抜けどっと欠! さま
自分で交換が可能のようですね。心強い感じです。購入時は32GBにします。
レモンハートのマスター さま
アプリの紹介ありがとうございました。他にも自分に必要なアプリが沢山あると思うのでこのサイトが非常に参考になります。
書込番号:15293747
0点

僕も32GB買いました!
動画や雑誌や音楽をたくさん入れるとすぐ一杯になるので
カードリーダーを用意した方がいいです!
64GBカードでも3,000円ぐらいで買えますから。ハイ!
だったら本体16GBでもいいやんけと突っ込まれそうですね!
新作(容量拡張や次期モデル)の発表周期が半年近くに短くなっているので、
今後のお金のかけかた次第ですね。ハイ!
書込番号:15296544
0点

どっと抜けどっと欠!さま
追加アドバイスありがとうございます。色々検討させていただきましたが今後更に新機種が発売されるので暫くはGalaxy-tab SC-1Cを使いつづけようと思います。新機種にはバックカメラとワンセグ機能の追加を期待しています。
書込番号:15297657
1点

Nexusシリーズの新機種にSDスロットやバックカメラが追加される事はあってもワンセグが追加される事はないでしょうね
それこそ国産のAndroidタブレットから選ぶしかないかと
書込番号:15297833
0点

スミルスチックさま
やはりワンセグ搭載は無理でしょうかね? 残念!!
書込番号:15297842
0点

自分でバッテリー交換できるのですか?
miniだと8,800円するのでお得ですね。
書込番号:15304310
0点

どんまい!どんまい!さま
本機のバッテリーもminiと同額位するそうですよ。私には詳しいことは判りません。
書込番号:15304326
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





