
このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2012年10月30日 17:55 |
![]() |
4 | 4 | 2012年10月30日 17:33 |
![]() |
17 | 6 | 2012年10月30日 15:47 |
![]() |
11 | 7 | 2012年10月30日 15:17 |
![]() |
14 | 15 | 2012年10月30日 15:00 |
![]() |
8 | 10 | 2012年10月30日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
今まで情報雑誌ばかりで小説などを余り読まずにいました。単行本のように片手で本が読めるサイズのNexus7を購入して、自由になる時間ができた時にをもっと小説などを読みたい思っています。ちなみにおまけの「人間失格」は読み終わりました。
Kindleのアプリから1万冊以上の著作権の切れた古い本が無料でダウンロードできますが、どなたか何か心が豊かになる本のお勧めはありますか?
3点

>著作権の切れた古い本
これって青空文庫なんですよね。
チョットガッカリです。
青空文庫なら本家のサイトの方が、ずっと
探しやすいですね。
小栗 虫太郎 なんかお奨めです、大量にあります。
それと 大菩薩峠 全巻あります。
しかし キンドルアプリが動くと、別にキンドル端末
は欲しくなくなってきますね。
書込番号:15272184
2点

確かに書庫の分類のしやすさはi文庫HDがダントツですね。
それに近いのはhontoのリーダーアプリかな。
他のリーターアプリは千冊以上の書籍を分類整理するという概念が無いみたいですね。
願わくば、フォルダーを多層化してくれるともっと嬉しいのに。
書込番号:15272228
2点

皆さんご返答ありがとうございます。とりあえずChromeでKendle無料本を検索しましたら、Amazonのサイトでズラ〜と無料書がつらなり圧倒されてしまいました。昔の著名人で夏目漱石の「坊ちゃん」、「吾輩は猫である」紫式部の「源氏物語」(確かに著作権は無いですよねw)北大路 魯山人の「お米の話」「だしの取り方」等を適当にダウンロードしました。
すべて無料でしたが、魯山人の書は短く、頑固(悪く言えば偏屈)だけど短く的を得て面白かったです。
昔の巨匠の書物等を簡単に数分でダウンロードでき「これで無料でいいのか?」とかえって罪悪感を覚えるほど手軽でした。
皆さんもぜひこの無料の書をNexus7で電車やバスの乗車中等大切な自分だけの時間で楽しんでください。
書込番号:15272454
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
すみません、質問なんですが
2000円クーポンって
今日、量販店で購入してきて、すぐに登録したら間に合いますでしょうか??
登録してから、メールが来るみたいですが
すぐにくるのでしょうか??
間に合いそうなら買おうかと思ってますので
よろしくお願いします。
0点

不備等なければすぐ間に合います。
返信もすぐ来ます。
私の場合はGoogleアカウントは持っていましたのでそれによって多少変わるのかなあ?
さっお店へ急ぎましょう^^v
書込番号:15272063
1点

アカウントだけではダメです クレジットカード登録も必須ですので忘れずに
書込番号:15272094
1点

皆さんありがとうございます!
おかげさまで、無事クーポンゲットできました!(^^)v
私の行った量販店では16GBは最後の一台で
もう、今後16GB入荷は無いそうです。
とか言いながら、次行ったら売ってたりして〜(笑)
書込番号:15272393
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
http://www.amazon.co.jp/Kindle-Fire-HD-16GB/dp/B00960YR3Q/ref=pd_rhf_dp_p_t_1
↑
Kindle fire HD
ネクサスのほうが人気あるような
気がするんだけど
ドルビースピーカーとかデュアルアンテナ
ディスプレイも視野が広い
ブラウザもAmazon独自のもので
スピーディー?
確かにCPUは負けてる
けど魅力的にkindleのほうが魅力的に見えますね…
書込番号:15271589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カスタマイズして使いたいならNexus7、とりあえずAmazonのコンテンツメインでしか使わないならKindle fire HDって感じなのかな?
でもKindleアプリがNexus7でも使えるので、Nexus7ユーザにはKindleは必要ないかも。
書込番号:15271611
3点

kindle storeのアプリのラインアップが公開されれば、少し変化が起きるかもしれませんね。
書込番号:15271619
1点

ネクサスの方が人気あるってのは出たのが早いからね
スペック的なコスパはKindleの方が良さそうだね〜
Amazonにガチガチに縛られるみたいだけどね
書込番号:15271743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kindleはアップデートが保証されていない(独自androidなので)
GPSがない
amazonカスタマイズでamazonを使う前提になっているので安い
nexusはgoogle純正で余分なものがない
そこに値段差がある感じでしょうね。
将来的に使うにはnexusの方が長持ちでしょう。
書込番号:15271754
6点

コストパフォーマンスが非常に良いから(価格以上に性能がいい)。
Nexus(本家)ブランドだからOSのバージョンアップなどが安心。
書込番号:15271773
1点

レスありがとうございます。
あくまでもAmazon独自のサービスを利用する事が前提でそれなりに縛りがあるんですね
そうしないとAmazonの利益が薄れてしまうんでしょう
スペック見ると良さそうに見えたけど
そういう縛り的な事も考えないといけないですね
GPSないのも残念ですね
書込番号:15272114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
16GBはとりあえず販売継続のようですよ。
少なくともgoogle playでは。
書込番号:15271239
1点

torry さんのおっしゃる通りgoogle playでは販売してますね。
納期等の関係であまり良い対応では無いみたいなので店頭での在庫を探してみます。
でもKindle Fire HD 32GBがネクサス7 16GBと同じ価格なんですよね〜
なんででしょうか? 素人にはさっぱり解りません。
書込番号:15271283
0点

Kindle fire HDが安いのは、Google以上にAmazonが端末ではなく、コンテンツで儲けようという戦略だからでしょう。
Nexus7だって、アップルから見たら、破格に安いというのも同じ理由ですね。
書込番号:15271362
3点

現時点の状況は保証しかねますが、先週末に嫁の買い物で都内のイオンを2店舗を回ったところ、どちらも家電売り場で16GBモデルが「在庫あり」となっておりました。1店舗の店員に確認したところ、まだ5台ありましたよ。ポイント等を気にせず、購入できれば良い方は、家電量販店以外も探してみてはいかがでしょうか?
書込番号:15271444
5点

16Gと32Gが同額との情報で注文を見合わせていましたが、32Gの5千円UPが確定しましたので、16Gを注文しました。
SSDの120Gが約5千円で買える時代ですし、16Gでも十分なのと2千円のクーポンが使えるようなのでの判断です。
32Gの注文殺到に巻き込まれないことを祈るばかりです。
書込番号:15271468
1点

ビックカメラ京都店に在庫があるとの情報を聞き、早速購入しました。iPhone持ってますが、1000曲近い音楽をいれたり、アプリもいろいろ入れてますが、11GBくらいしか使ってないので、NEXUS7は16GBで十分な容量です。
書込番号:15271600
1点

皆さん有益情報ありがとうございます。今日、早速ヨドバシカメラに見に行きました。16GBはやはり品切れでした。梅田と京都店は駄目でした。今日から32GBの予約は受け付けてました。支払いを済ませないと予約出来ないみたいです。金額は24800円ポイントは10パーセントでした。 ご参考までに。
書込番号:15272025
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ソニー サイバーショット(DSC-HX9V)で録った動画を、nasに入れタブレットで再生したいと考えているのですが、MX動画プレイヤーなどを使えば、nexus7でもAVCHD動画を再生することは可能でしょうか?
スペックの影響でスムーズに再生できずカクカクになったりするのでしょうか?
主にPSサイズ 1920x1080(60p)で録ったものがほとんどです。
宜しくお願いします。
2点

VPlayer Video Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=me.abitno.vplayer.t&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsIm1lLmFiaXRuby52cGxheWVyLnQiXQ..
このソフトで一応再生可能ですが、コマ落ちが酷くて鑑賞には堪えれません。
書込番号:15240171
1点

1920x1080(60p)>
1920x1080(60fps)の間違いでは?
ローカルからでも、1080p 60fpsの再生はTegra3ではかなり厳しい
http://ggsoku.com/2012/01/tegra3-douyo/
nasに入れタブレットで再生したいと考えているのですが>
さらに無線LANの帯域も不足すると思います。Nexus 7 の「11n」はシングルアンテナで、MIMO無しですから。
動画再生能力だけの比較なら、Tegra3は、TI OMAP 4470 (1.5GHz 2コア、PowerVR SGX544グラフィック)のKindle Fire HD 8.9"に完全に劣ります。
又、Tegra3より動画再生能力の高い中華PADも沢山あります。高速なmicroSDカードに入れローカルでの再生が出来るモデルを。
書込番号:15240391
1点

返信していただき有り難うございます。
再生するのは、厳しいという事で残念です^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000414064/SortID=15076160/
を見て、同じTegra 3の nexus7でも再生できるのでは・・・という淡い期待があったのですが。
動画再生能力の高い中華PADも沢山あるとの事で、他のモデルを調べてみたいと思います。
書込番号:15240527
0点

>Radeonが好き!さん
60pと60fpsとは似て非なるものです
本題に入りますと、手持ちにサンプル動画が無かったので
【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】第456回:ついに一線を越えた? パナソニック「HDC-TM700」 -AV Watch <http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100324_356414.html>
ここのページのサンプル動画を落としてNASに入れMXで再生してみました
最初は良いのですが水面のシーンからカクカクし始め10秒の動画を再生しきるのに30秒近くかかりました
youtubeなどの60p動画ならスムーズに再生できるんですけどねぇ
書込番号:15240886
1点

Radeonが好き!さん
古い機械は狭帯域をインターレース(偶数奇数交互)走査し
見かけ上の縦ドット数を倍(fpsは半分)にしています。
■1920x1080x60i(インターレース)
→1920x540x2(奇数+偶数)x60fps
このの情報をプログレッシブ(順次)走査に蓄積変換し、
■1920x1080x60p(プロレッシブ)→1920x1080x60fps
にするんだと思っています。
FullHD60pの再生をbitmapで行うと単純計算では
1920x1080x32(bit/pixel)x60(fps)=3.9(Gbps)
もの帯域が必要と思うのですが、AVCHDフォーマット
で現実どの位の帯域が必要とされるのでしょうか?
内部的には4Gbpsもの処理をしなければならない
のですが、GPUがFullHD60fpsになってないんで
しょうかね、TEGRA3は…(((^_^;)
書込番号:15240923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AVCHDのフォーマットは
PS 1920×1080p 28Mbps
FX 1920×1080i 24Mbps
FH 1920×1080i 17Mbps
等となっています。
私はFHの動画をNexus7の内蔵ストレージにコピーして
再生してみましたが
前途の通り、コマ落ちが酷く鑑賞に耐え得れませんでした。
書込番号:15241081
1点

スミルスチックさん>
mac0100さん>
説明&ご指摘 有り難う御座います。最近のサイバーショットて凄いですね^^;
ぽてと大好きさん>
http://tech-neet.com/?p=4461
中華で、7インチ、入手性等を考慮したら「原道 N70 双撃 HD」辺りでしょうかね。
ですが、中華に突貫するなら、正直母艦で、720P辺りにエンコする事をお勧めいたします。
TMPGEnc Video Mastering Works 5
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5.html
PCにもよりますが、Sandy Bridge以降のマシンなら暴速。体験版をとりあえず使ってみては?
書込番号:15242463
0点

鉄也さん
<nexus7でFHDカクカクの問題について>
FHD 1920x1080 60p で28Mbpsなんですね。
ありがとうございます。
私のso-04dに組み込んでいる標準SD128GBでは
r/w20MByte/sec位出ていますのでメディア側の
問題ではないんだろうと想像します。
FullHDの画像をyoutubeで再生してみるとstream
通信速度の問題はあるんですが、きれいにnexus7
再生してるようです。
Nexus7でFHD再生カクカクするというのは
バッファリング等内部処理ソフトの問題では
ないかと思ったりします。違うんですかね。
AVCHD FHDのデータ持ってないもので…
(((^_^;)
書込番号:15242490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mac0100さん
AVCHD は H. 264/MPEG4 AVC を採用していますが
H. 264のエンコードは非常に幅広い項目の適用/非適用が有り
その設定組み合わせ次第で非常に再生が重い(デコードに高い処理能力が必要)物から
しごく軽い(デコードが楽チン)物まで、様々なデータが有ります
何せガラケー用の小さな動画からBD に入れられる動画迄有りますので
AVCHD は基本BD と同等になるよう設定されているので
非常に重いデータになります。
あとYouTubeのHD 動画って1080p でも30fpsなのでは?
軽くネットで検索した程度ですが、Nexus7は1920x1080 30fps 迄なら
コマ落ちなく再生可能という評価を見ました。
ちなみにAVCHDには 1920x1080p 30fps は無いです。
http://www.avchd-info.org/format/index.html
このサイトには 1080pの表記が無いですが、Ver2.0で新たに追加されています。
あと微妙な表現の差なのですが
p=プログレッシブは垂直解像度に関する用語なので
60pのようにフレームレートを示す数字に対しては付きません。
かならず 1080/60i 720/60p と垂直解像度と列記するか
1080i 720p の様にフレームレートを省略して表記されます。
書込番号:15243740
2点

鉄也さん
丁寧な解説ありがとうございます。
1920x1080p 60fpsと記述いたします。orz
現在の技術ではTEGRA3でもFHD 30fpsが限界で、
FHD 60fps再生 は難しいのですね。
(pcにおいてはすべてプログレッシブで再生される。
H.264を使うAVCHDでは1920x1080p 30fpsはない
ということ、google FHDは1920x1080p 30fpsで
あるということ、大変勉強になりました。)
書込番号:15246067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鉄也さん>
ぽてと大好きさん>
「iPad Retinaディスプレイモデル」
http://ascii.jp/elem/000/000/738/738599/
パワーユザーは迷わず選択するべきでしょうね^^;
「A6X」なら1920x1080(60p)も問題無い気がします。
ちなみに、その第四世代iPadも遙かに凌ぐと言われる、Google(Samsung)「Nexus 10」が29日に発表?
解像度2,560×1,600ピクセル・299ppi
http://juggly.cn/archives/tag/nexus-10
噂では「Samsung、Exynos 5250 2GHz」搭載じゃないかとか?
2GHzって(汗
もはや国内メカーの出番全く無し^^;
書込番号:15246897
1点

皆さんご返答有難うございます。
Radeonが好き!さん>
魅力的なタブレットが一気に発表されましたね(^^)
どのタブレットにするかは、10月29日のGoogleの発表を見てからにしようと思います!
動画再生能力だけに関してはKindle Fire HD8,9がはるかに凌ぐとありましたが、
日本で発売される7インチのKindle Fire HDと、どのくらいの性能差があるのでしょうね…。
個人的には8,9インチ版の発売もして欲しかったです^^;
書込番号:15248878
0点

追加TEST
持っているデジカメがAVCHDとMP4で録画できたので
AVCHD
1920×1080/60p
1920×1080/60i
MP4
1920×1080/30p
で撮影し、Nexus7で再生してみましたが
やはり 1920×1080/60p/1920×1080/60i 共にコマ落ちが酷く見れた物ではなかったです。
1920×1080/30p はぎりぎり見れる感じですね。
書込番号:15252517
1点

AVCHD の1920x1080iや1920x1080pのデコード
は現状では専用ファームが必須なレベルと
考えたほうがいいような気がしますが…
pcでもスムーズな再生が難しいのではないかと
思ったりします。
書込番号:15253704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BS11の録画データ
1920×1080
mpeg-ts
24Mbps
BDエンコード
1920×1080
AVC
10Mbps
ハードウェアデコードにより(MX動画プレーヤー デコーダーH/W)再生可能です
書込番号:15271978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
背面カバーの中央付近を押すとギシギシと安っぽい音とともにたわんでる感触がします。
みなさんのはどうでしょう?
それ以外は安っぽさを感じませんがギシギシ音はちょっと・・
ところでネクサス7のGPS感度、測位はびっくりするほど早いです。今までソニタブを使っていましたが屋外で測位するのに5分掛かっていましたが、ネクサス7は5秒以下です。さらに鉄筋コンクリの建物内でも窓際にいけば測位しました。あとはしっかりしたオフライン地図があればなおよいのですが。
1点

私のは、背面についてはそれなりに力を入れても、たわんだり音がなったりしませんね。
その代わり、縦向きに持ったときの両サイドのベゼルがつかむとキシキシ音が出てほんの少し沈みます。
GPS測位は私のも速いですけど、少しずれてますね。
進行方向も少し角度がずれてますし、真反対に向いてしまうこともあります。
今日、靖国通りを歩きながらgoogleマップ使いましたけど、道路の反対側の歩道を平行に歩いてることになって無意味に横断歩道を渡れといわれました。
私の個体に関しては測位は速いが、精度が低いです。
それから、このサイトも含めてWeb上でbluetoothキーボードを使って文字入力をするとバグがひどいです。
Web上でない場合は、バグはあまり発生しません。
ソフトキーボードの場合はATOKの場合はバグが少ないです。google日本語入力はまともに入力できないくらいバグがひどいです。
このバグ1年くらい前のgalaxy nexusもあるんですけど、いまだに治ってないです。
最近のnexusは日本語環境では文字入力に致命的な欠陥があります。
Webを眺めたり、動画を見たり等々のビューワーとしては優秀です。
FirefoxとかにしてUAをAndroidスマートフォンかiPhoneとしてでっかいスマホとして使うとWebに関しては見やすいです。
アスペクトがスマホっぽいのでフルサイズのWebページは見にくいです。
書込番号:15260458
1点

GPSの測位について
Android 4.1.2(JZO54K)になって一段とGPS測位時間が短くなりましたが、しかし逆に精度が落ちましたね。Android 4.1.1(JRO03D)の方が徒歩での位置精度は良いので戻すのも1つの手ですね。ただ比較的速い速度で移動をし、ジャイロや電子コンパスの補助が入ると途端に位置精度が上がります。多分カーナビとしての使用に重点を置いたファームに味付けを変えたのではないかと思います。
書込番号:15261348
3点

Radeonが好き!さんに1票。GPSだけでなく、ジャイロによる位置補正もすごく、長いトンネルでも、スムーズでいきなり外ということがありません。
書込番号:15268094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>それから、このサイトも含めてWeb上でbluetoothキーボードを使って文字入力をするとバグがひどいです。
Chrome にキーボードから文字を入力すると1文節中の1クリック目が2重に入力されてしまうバグが有る様子です。
※bluetooth/USBに関わらず
Nexus7がという事では無く、他機種でChrome をインストールして使っても現象は出る様子です。
Nexus7でも他のブラウザFirefox等ではキーボード入力しても問題有りません。
書込番号:15269792
1点

文字のバグですけど、手元のChrome入ってるGalaxy noteとEvo3Dはバグはありますけど、かなり頻度が低いです。
Galaxy nexusはメインは標準ブラウザで使用ですが、Firefoxとか他のブラウザにしてもバグります。
複数持ってるんで、ドコモROM以外も試しましたけど、バグります。
肝心の本機ですが、Firefoxはソフトキーボードでも例えば各種パスワード入力画面でバグります。パスワード以外の場面でもたまにバグります。
私が試す限りではBluetoothキーボード使う場合は、ChromeよりFirefoxの方がバグの状況が悪いです。
勝手にNexus特有のバグだと思ってたんですが。
書込番号:15269999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>私が試す限りではBluetoothキーボード使う場合は、ChromeよりFirefoxの方がバグの状況が悪いです。
それは、バグでは無く単純に電波状態が悪くてラグが発生しているだけでは?
バグは入力したコードと違うコードが入ったり、2重に入ったりしてしまう様な状況
ラグは入力スピードにコードの転送が間に合わず
テンポが遅れて入ったり、途中でコードが抜けてしまったり
人為的だけれども、入っていないと思って余分でキー入力してしまって
結果文字がダブったりする状況。
バグという言葉をどのような意味に使っていますか?
書込番号:15270087
0点

ラグじゃなくておっしゃるような意味でのバグです。
rてらぐじゃなく、
例えばこんな感じにバグだかラグだかわかりませんがなります。Apple wirelessキーボード、ポケモンキーボードでなります。
パスワード入力バグについては、例えば毎日確認するようなドコモ等の各種通信会社にログインする際に私の個体では再現性が高いのでどなたか確認していただきたいですね。ソフトキーボードでFirefoxでAtokかGoole日本語入力です。数字の順番が勝手に入れ違う不具合です。
書込番号:15270200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>rてらぐじゃなく
私がChrome+キーボードで体験しているのと多分同じです。
rが2重に入って、その後の順番が入れ替わっています。
↓の順番が勝手に入れ違う不具合のと同じ理屈だと思いますよ。
>>ソフトキーボードでFirefoxでAtokかGoole日本語入力です。数字の順番が勝手に入れ違う不具合です。
あ、これは再現しました。
入れ違うのでは無く、ある時から入力した文字がカーソルの前に入ってしまいますね。
1234567と入れると
1カーソル
12カーソル
123カーソル4
1235カーソル4
1236カーソル54
1237カーソル654
こんな感じになります。
Goole日本語入力は入れてないのですが、ATOKでは出ますね。
Chromeだけかと思っていたのですが再現性が低いだけでFirefoxでも同じなのかな?
ATOKのバグかな?
でも、メモ帳とか他のソフトでは絶対に出ないので不思議です。
書込番号:15270357
1点

検証してご説明頂いたとおり数字が入れ替わるのではなくて、ある時点でカーソルが前に行ってしまうようですね。
書込番号:15270378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPS測位が早いのはNexus7が準天頂衛星みちびき対応だからです
書込番号:15271926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





