Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月 2日 発売

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

自社ブランドで手がける初のタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]Google

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

(22158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

タイトル通りです
スカイプで会議通話してる所に自分から参加出来ますか?

書込番号:16324484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/03 16:37(1年以上前)

主催者にメンバー登録されていれば可能。

書込番号:16324519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/07/03 16:40(1年以上前)

教えていただきありがとうございます、大変助かりました。

書込番号:16324526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 shidaxさん
クチコミ投稿数:96件

1番使いたいアプリはLINE、Twitterです。
Kindle Fire HD 16GB では、レビュー見ると、LINE使えないとか・・・
wifiの性能は、本機と、Kindle Fire HD 16GB とでは、違いはありますか?
また、本機とKindle Fire HD 16GB の、大きな性能、使いかっての違いはありますか?
タブレット初心者なので、詳しい方、是非教えて下さい。ちなみにアンドロイドスマホユーザーです。アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:16304200

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/28 12:07(1年以上前)

KindleはGooglePlayが使えないのでAndroidじゃないと考えたほうがいい

書込番号:16304213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/28 12:17(1年以上前)

KindleではLineは使えません。
保障がなくなる改造をしないと使えないので初心者には100%無理
1mmでも使用方法に悩む可能性があるのならKindleはおすすめしません。
評価点数が低いとか価格が安いという事はそういう事なんです。

書込番号:16304238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2013/06/28 13:24(1年以上前)

使えはするようですね。
同じものなのか確認していませんが、「1 mobile market」というアプリは、Google Play でも配布されているようです。
できるにしても、手間が余分にかかりますね。


【KindleFireHD】キンドルファイアにLineをインストールする : 『キンドルファイア』使ってます 〜 androidタブレットブログ 〜
http://android-tab.doorblog.jp/archives/24686887.html
 
 
1mobile market - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=me.onemobile.lite.android&hl=ja

書込番号:16304445

ナイスクチコミ!1


スレ主 shidaxさん
クチコミ投稿数:96件

2013/06/28 16:35(1年以上前)

なるほどです・・・
タブレット初心者で、あまり機械に強くないので、私にはNexus 7の方がいいかもですね・・・
ちなみに、Nexus 7の新機種が7月に発売されると聞きました。
今すぐに必要ではないので、来月なら新製品待とうかなと考えていますが、皆さんはどう思われますか?
今の機種でも、新製品のスペックとあまり変わらないのですかね?
価格は、ちょっと値上がりしそうとは聞きましたが・・・
どうなんでしょうか?

書込番号:16304890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/28 17:33(1年以上前)

主さんの気持ちが Nexus7 > Kindle Fire HD にあるのなら、迷わずNexus7を勧めます。

これまた、直ぐに必要ではないと言う事なので、新型Nexus7を待ちましょう。
値段据置(と言われていたけど上がりそうです)で性能向上なら、そちらの方が絶対に良いから。

書込番号:16305023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/28 18:10(1年以上前)

そしてKindleの期間限定セールきましたね(>_<)
13800円は揺れます(^^;)

書込番号:16305130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/28 18:11(1年以上前)

スレ主様

>本機とKindle Fire HD 16GB の、大きな性能、使いかっての違いはありますか?

上部枠内 プロダクト大賞の下にある「3製品比較」をご覧になればいかがでしょう。

>来月なら新製品待とうかなと考えていますが、皆さんはどう思われますか?

私も新型レクサスの発表を心待ちにしている一人です。
原行機種については、SDカードスロットと背面カメラが無いことで見送り、フル機能の中国製タブレットを使っています。しかし性能では格段にネクサスが優れていました。CPU性能や画面解像度で大差がついており、やはりネクサスは魅力的な機種です。
来月まで待てるなら、待った方がいいと思います。でも、来月発売かどうか、それはわかりません。

また、新型ネクサスのスペックの噂は、ググるとけっこう出てきます。
自分としては、やはり気になるのは、SDカードスロットと背面カメラ。
実装してくれないかなって、そればかり願っています。

書込番号:16305134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/28 18:30(1年以上前)

連投失礼します。

>上部枠内 プロダクト大賞の下にある「3製品比較」をご覧になればいかがでしょう。

すみません、間違えました。
その右側の 「特集-人気3製品比較」の方でした。

書込番号:16305177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/28 20:56(1年以上前)

あくまで噂なので本当に7月出るのかわかりませんよ。
Nexus7自体もアメリカでの発表から日本発売まで3か月弱ラグがあったので発表されたといって
すぐに買えない可能性も十二分にあります。

書込番号:16305596

ナイスクチコミ!0


トム67さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/28 21:51(1年以上前)

ここで質問する事じたい、みなネクサスユーザーなのでこっちが良いと言うに決まってますよ。
前の方も回答してますが、グーグルプレイが使えないのは致命的だと思います。

勝負できるのは、値段でけですネ。

次期モデルか、現行か
 これは悩むところですネ

  スレ主様が何に重点を置くかによってちがうと思いますが
 例えば、背面カメラもついて、sdスロットもついて、さらに64gとかになって値段が変わらないとかだったら
 すごい後悔すると思いますが

  タブレットで、何をしたいかですね。

 例えば、私の場合は、仕事がら一日中車に乗ってますので、ナビが使えて、動画がキレイに再生できるというのが
 最低条件なんですが、グーグルナビは、使いやすいし、youtubeもfc2動画もドコモのdビデオも、めちゃきれいに
 再生します。たぶんこの画面の大きさなら次期モデルと見た目はそう変わんないのではと思ってます。

  ちなみに最近ドコモのdtabって機種を買い増ししたのですが、安かろう悪かろうな機種で
 ますます、ネクサスの良さがわかりました。

  スペックオタクでないならば、ぜひ現行ネクサスを買ってエンジョイする事をお勧めします。

書込番号:16305855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/28 23:19(1年以上前)

Nexus7、iPadmini、KindlefireHD、全部のいいとこ兼ね備えた端末が理想ですよね(^^;)

Nexus7推しの方が多いかもとの事で敢えて逆推しするならば、わたしの場合YouTube視聴が大半を占めるので動画視聴の点だけで言えば確実にKindlefireです(^^)

スマホ持っててその足らずの何かを委ねるならば目的に合った端末を選ぶのも有りかも知れませんね♪

iPadminiは写真や動画の編集、音楽アプリの充実さから絶対外せないのですが普段使い…ちょい使いはAndroidの方が好みです。

スマホもAndroidなのでKindleとNexus使ってみましたがオールラウンドに使い易いのは圧倒的にNexusですが画像の美しさと音の良さはKindleが秀でてると思います。

ただわたしはタブレットでゲームしないので偏ってると思います。

きっと皆様多種多様な欲求が有ると思いますのでそれを満たしてくれる端末を選ぶのが一番ですよね!

スマホで出来る事はスマホですませて動画・読書・音楽等に重きを置く&Amazon好きならKindle、スマホで出来る事を大きな画面で、カーナビ代わりに使ったりゲームもいっぱいしたいならNexusをお勧めしたいと思います♪ 

諸先輩方がおっしゃる通りいつでるか分からない新型待つより欲しい時に手に入れて満足出来ない部分がいつか出た新型に備わっていたなら買い換え検討されるのが良いかと思います。

書込番号:16306279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shidaxさん
クチコミ投稿数:96件

2013/06/29 07:18(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます!!
本当感謝です!!
私の使い方は、wimaxにつないで、外出先で地図みたり、アンドロイドスマホのような使い方をしたいと考えています。
あと、LINEでチャットしたり、Skype通話したりしたいです。
出来れば、背面カメラ・SDスロットは欲しいところですね。
皆さんのお話を聞いてると、Amazonのより、現行機のNexus7の方が自分に合ってる気がしてきました。
新製品の発表は7月ですかね?
購入はNexus7の新製品の発表を待ってからにしたいなーと、思ってきました。

書込番号:16307088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/06/29 11:21(1年以上前)

wimaxにつないで、外出先で地図みたり、アンドロイドスマホのような使い方をしたい
LINEでチャットしたり、Skype通話したりしたいです。

→ここまではNexus7もできる


出来れば、背面カメラ・SDスロットは欲しいところですね。

→背面カメラ欲しいならNexus7はないから、新型待ちか? 他タブレットとなる。
背面カメラはかなりポイントだと思うよ。
SDスロットはなくてもなんとかなる。(他の手段があるから)

書込番号:16307740

ナイスクチコミ!0


スレ主 shidaxさん
クチコミ投稿数:96件

2013/06/30 07:04(1年以上前)

Kindle Fire HD 16GBは購入やめます。
Nexus新機種待つ事に心揺らいでいます。
性能的には、現行Nexus7で充分な気がしますが、背面カメラが搭載されたらかなり後悔するような気がします。
ちなみに、本機では、LINEのグループのグループボードって見れますか?かつ通話は出来ますか?
あと、アンドロイドスマホで使用してる、ついっぷるっていうTwitterのアプリとか、アンドロイドスマホで使用してるアプリ、ほぼ使えますかね?

書込番号:16310881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/30 09:29(1年以上前)

殆ど使えると思いますよ。でも、当然機種対応されていないものもありますs。
SDカードがないので、そちらを利用するアプリは全滅です。
綿しかこのために諦めたアプリが数種類あります。

だから、新機種にSD搭載されれば買い直すつもりです。

書込番号:16311225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/06/30 12:06(1年以上前)

7月というのも噂だし、発売直後は入手しづらいのじゃないかな?
iPadが値上げされた現在、nexus7は安いままだし、今買ってもいいと思う。

本当に新型が出たら、古い機種は売り飛ばして、買い換えればいいし。nexus7は人気機種だし、そこそこの値段で売れるよ。
損する心配ないかな。

書込番号:16311737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/06/30 12:16(1年以上前)

噂レベルの話だが、様々なリーク情報だと、新型nexus7は、SDカードはつかないはずだが、液晶がフルHDになるのは確定みたい。
インターネット閲覧が確実に改善されるから、新型nexus7が出たら、現行機種は下取りに出して、買い換えると思う。

書込番号:16311778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/30 13:15(1年以上前)

SDカードが搭載される事なんて120%あり得ないわー

書込番号:16311966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2013/06/30 18:05(1年以上前)

Googleとしては、SDカードじゃなく、クラウド使ってくれやということだろうし。

書込番号:16312890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/30 18:30(1年以上前)

問題はアプリ会社の方なので、SD非搭載でも動作するようにして呉れれば関係ないんですけどね。
てか、実際にそうなっているアプリもあるので私が使っている物も早くそうなる事を願います。

書込番号:16312971

ナイスクチコミ!1


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/30 21:18(1年以上前)

使用方法からみてNexusでOKでは?

書込番号:16313589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/30 23:02(1年以上前)

これも完全に意見別れる所ですが一応追記です(^^;)

わたしを含むわたしの周囲でAndroidtabletの背面カメラを使用してる人はいません。

スマホの方が綺麗に撮れるので。

スマホで撮った写真もスマホとタブレット間行き来が容易なので余計かもしれません。

ただiPadminiに関してはしばしば使います。

これはAndroidスマホとiPadminiでは動画の行き来が不便だからです。

スマホ・タブレットがAndroidならば余程の使用目的がないとタブレットのカメラの使用頻度は低いかと思われます。

スマホが比較的新しい機種ならば大方スマホで出来る事はスマホになってしまいがちです。

長々すいませんが少しでも参考になれば(^^)

書込番号:16314153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/07/01 11:11(1年以上前)

タブレットやスマホの背面カメラは風景写真や人物写真をとるためだけにあるのではありませんよ。
簡易コピーのような使い道があるので画質よりその場ですぐ撮れるのが重要。

雑誌の店紹介や地図をスキャナーで読み込むのは面倒だか背面カメラで撮るのは早いし簡単。
Evernote使いはタブレットでも背面カメラ使いまくりです。
名刺管理アプリも背面カメラないと使えない。

書込番号:16315536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件

2013/07/01 11:20(1年以上前)

スマホだと液晶画面が小さくて実用的じゃないが、タブレットだと雑誌一頁ぐらいなら背面カメラで撮影して簡易スキャナーになる。
台形補正もしてくれるし便利だよ。

書込番号:16315565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/01 15:27(1年以上前)

SDスロットと背面カメラが欲しいなら、"MeMO Pad HD 7(ME173X)"という選択もありかも。
http://juggly.cn/archives/89185.html
1週間前のニュースだけど、確かにamazon.deで売られてる。
こっちの詳細の方がなんとなくわかりやすいけど、やっぱり自分はドイツ語わからん。
http://www.notebooksbilliger.de/tablets/asus+tablets/asus+memo+pad+hd+7+me173x+1o008a#navbar
ME173Xは現行Nexus7のWIFIモデルと引けを取ってないスペック。

あと、次期Nexus7のLTE対応モデルの有力候補のk009がBluetooth認証登録のページから消えちゃった。
こっちはその証拠の画像があるページ。
http://japanese.engadget.com/2013/06/17/asus-7-k009-bluetooth-sig-nexus-7/
でも、k008はまだあるよ。
https://www.bluetooth.org/tpg/QLI_viewQDL.cfm?qid=21119
…ずれ込む可能性がでてきたってことかな。

スレ主さん、さらに迷わせる結果となってたらごめんね(笑)

書込番号:16316263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/01 15:42(1年以上前)

即必要でないのなら、やっぱNexus7の新機種が欲しいですね。
個人的には、7インチでFULLHDってのが魅力ですね。
背面カメラは要らんけど、SPはどっち向きに付くのかが気になる。
出来れば横向きで左右にバランスよく付けてほしい所かな。

書込番号:16316311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/02 05:34(1年以上前)

最新のリークによると(Asusのrepとのこと)

7-inch LED display with 1980 x 1200 resolution
Qualcomm Snapdragon 600
2GB of RAM
32GB of internal storage
5 megapixel rear, 1.2 megapixel front cameras
Android 4.3
4,000 mAh battery
WiFi N, Bluetooth 4.0 and NFC
LTE

これらは未だコンファームされていないと報道されています。
http://phandroid.com/2013/07/01/new-nexus-7-refresh-specs-rumor/

書込番号:16318859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/02 08:57(1年以上前)


別の情報では5月にKG!が予測したスペックと全く同じなので、このRepはお客とのチャットで
単にこれを読み上げただけかもと言われています。Repが事前にスペックを知るはずがないとも。

書込番号:16319215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/02 09:46(1年以上前)

発表があるまで待てば解るよ。

書込番号:16319363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/02 19:33(1年以上前)

LTEモデルは遅れるかも?

書込番号:16320984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

標準

カメラの使い方

2013/06/26 22:17(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

この通信モデルタイプを購入して,2週間色々と使い方を探っていますが、あまりもアップルのminiipadに慣れたか、
このnexus7の使い方は慣れなく、カメラの使い方は、皆さんのアドバイスをいただきますでしょか
よろしくお願いします。

書込番号:16299012

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/06/26 22:32(1年以上前)

>ネクサス7カメラスタート の使い方
http://nexus7manual.blog.fc2.com/blog-category-63.html

>Nexus 7のインカメラを起動して写真撮影や動画撮影、パノラマ写真撮影ができるアプリ「ネクサス7カメラ起動(Nexus7 Camera launcher)」
http://androidlover.net/tablet/nexus7/nexus7-camera-launcher.html

書込番号:16299074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度4

2013/06/27 07:12(1年以上前)

Nexus7のインカメラはビデオ通話用と割り切るべき
カメラアプリ入れれば普通のカメラとしても使えるけど、いかんせん液晶見ながら方向定められないのでバーコードの読み取りも苦労する

書込番号:16300100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2013/06/27 09:28(1年以上前)

正面カメラはビデオチャットか自分撮りしてメールするぐらい。

風景やモノ撮りは不可能。

背面カメラとは違うから。

書込番号:16300377

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2013/06/27 10:58(1年以上前)

カメラ画像の取り込み

キハ65さん,スミルスチックさん,★掲示板パトロール★★さん
こんにちは、
ご教授どうも有難う御座いました、
早速(Nexus7 Camera )appをインストールしました、いま色々と探っています、
このカメラはチャット自分取りぐらいの使用ですね、使い方をまた少し勉強致します、
ところが、先日MicroUSB線を買って来ました、デジカメで撮った写真を取り込みしたく、
しかし、全く反応しません、皆様はこういう使い方はご経験があるでしょか、
よろしくお願いします。

書込番号:16300600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/06/27 11:15(1年以上前)


Raijinnさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/27 11:27(1年以上前)

アプリ使って鏡代わりに使ってます。
外で男が鏡見てると恥ずかしいけど,タブレット見てるように見えるので◎。

書込番号:16300670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/06/27 11:27(1年以上前)

PCでデータ管理をしているのであれば、同一ネットワーク上で↓のアプリを利用して、データを転送できます。
私は、普段はこれで遣っています。慣れると非常に便利ですよ。↓のアプリでは、自分自身のローカルフォルダ内のデータ、ネットワーク上の共有フォルダ内のデータ、クラウド上のデータ等、色々と遣り取りが可能です。自宅にWi-Fi環境があるのなら試されては如何でしょうか。PCに詳しくない場合は、最初は取っ付き難いかも知れませんが、慣れてしまうと非常に便利です。同様なアプリは探せば出てきますよ。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5lc3Ryb25ncy5hbmRyb2lkLnBvcCJd

書込番号:16300671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/06/27 12:29(1年以上前)

書き忘れ;;

ESエクスプローラーを使う場合は、Nexus Media Importerは不要です。私はNexus7購入日に、Nexus Media Importerを購入しましたが、テスト以外では一度も使っていませんね。

書込番号:16300843

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/06/27 12:59(1年以上前)

こんな素敵なモノを作った方がいらっしゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=16187742/#tab

書込番号:16300947

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2013/06/27 14:20(1年以上前)

prego1969manさん
非常に役立つ情報、感謝致します
勉強しながら、楽しく遣ってみます、
Nexus Media Importerの販売価格は結構高いですね、
2万円以上もするapp購入するのは躊躇しています、長い間ipadを使ってきました、
Nexus7購入したまた2週間あまりで、使い方慣れていません、
今後もよろしくお願いします。

書込番号:16301163

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2013/06/27 14:50(1年以上前)

「2万円以上もするapp購入するのは躊躇しています」
見間違いでした、
すみませんでした。

書込番号:16301218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/06/27 16:47(1年以上前)

iPadも持っているということなら、iPadと共用できるSDカードリーダーでWifi接続できるものがいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000447179/feature/#tab
例えばこれ。

Wifi接続なので、nexusでもipadでもスマホでもみんな使えます。

書込番号:16301476

ナイスクチコミ!1


ひ・ろさん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/27 20:43(1年以上前)

Nexus7は前面カメラのみ、バッテリーも多分iPadより劣ると思はれる。
GPSはiPadminiに無く、地図もGoogleが信頼出来る。

Nexus7のカメラで何を期待しているのか、サッパリわかりません。

ゴメンネ。

書込番号:16302179

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2013/06/28 10:09(1年以上前)

★★掲示板パトロール★★さん
メーカーの製品情報を確認したところ、
多機能でWi-fiの環境でテータ通信は簡単になりそうですね、
購入検討致します。
Amazonで白のタイプの購入します、
ご教示どうも有難うございました

書込番号:16303940

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2013/06/28 11:26(1年以上前)

prego1969manさん
こんちには、
「ESエクスプローラー」をNexus7にインストールしました、
 使い方分からなく、
PCにもインストール必要ですがか、
教えてください、
よろしくお願いします。

書込番号:16304117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/06/29 07:24(1年以上前)

紅太陽さん
使用しているデジカメが最近のものでUSB接続するできるものであれば、標準のギャラリーから撮った写真を取り込めますよ。
↓このあたりを参考に
http://blog.livedoor.jp/minna_genkide/archives/18850099.html

書込番号:16307104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/06/29 10:02(1年以上前)

紅太陽さん、ですよね;;
私も最初はチンプンでした。

で、とりあえず、何がしたいのかを言ってみて下さい。
私の解る範囲で、対応する事を返信したいと思います。


--------------↓推測↓-------------
PCには何も必要ありません。

PCとNexus7をネットワークで共有したいと思っていると推測
【PC側の作業】
・PCの任意のフォルダを共有化(解るよね?)
【Nexus側の作業】
・ESエクスプローラーを起動
・左側のメニューから「ネットワーク」を選択
・「ネットワーク」内の「LAN」を選択
・右側下に並ぶ虫眼鏡アイコン「検索」を選択
・スキャンが始まるので、PCのIPアドレスが画面上に現れるのを待つ。

・後は、リスト内に現れた対象となるIPアドレス名のアイコンを選択
・接続先を確認する画面が現れるので、対象PCのユーザ名及びパスワードを入力
 パスワードは、「パスワードを記憶」にチェックを入れておくと以降は入力不要
 これは、個人のセキュリティの意識次第です。

これで、共有しているフォルダ内を閲覧可能となります。

操作方法を簡単に
【ストリーミング再生】
・前述のLANから目的のフォルダまで移動
・リスト内に現れたファイルをタップ
・再生するためのアプリの選択を求められます
・使用したいアプリを選べば再生開始
・動画、音楽、PDFなど選択したファイルによりアプリ候補は変わります

【本体にデータを取り込む】
・前述のLANから目的のフォルダまで移動
・リスト内に現れたファイルを長押し
・ファイルアイコンにチェックマークが付く
・また、他のファイルも選択可能となる
・複数ファイル選択の場合、次からは長押しではなく対象ファイルをタップ
 チェックが入ったり消えたりするので解ると思います。
・対象ファイルの選択を終えたら画面下から作業を選ぶ
 「コピー、切り取り、削除、名前を変更」これらはPCと同じですね。
・Nexus7へコピーしたいのですがから、「コピー」をタップ

・Nexus本体の保存場所を探すため、画面左から「ローカル」をタップ
・「ローカル」内の「ホーム」をタップ
 理解しているのであれば、「/端末」からでも他の場所からでもOKです。
・画面右から保存した場所を探す
・音楽ならMusic、動画ならMovies、写真ならPictureと言った感じで
 これは任意です。自分フォルダを作成して管理も可能です。
 しかし、ここには触ってはいけないファイル等も複数あります。
 ある程度の知識を付けてから操作しましょう。
 ※これは、USB経由でも同じですので、理解していると言う前提にしておきます。

こんな感じです。

書込番号:16307491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/06/29 10:07(1年以上前)

レモンハートのマスターさんのリンク先を読めばわかると思いますが、Wi-Fi経由ではないので必ず「Nexus Media Importer」は必須です。でも、「Nexus Media Importer」からの操作では上手くいかないようですね。操作性を考えると「Nexus Media Importer」を持っている方が楽なのかも知れません。私は、ESに慣れちゃいましたので「Nexus Media Importer」は使っていません。ケーブルも不要ですしね。でもESは慣れるまでが大変かもね。

書込番号:16307507

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2013/06/30 20:05(1年以上前)

レモンハートのマスターさん

ご紹介の方法で試していますが、認識出来ないようです、
お持ちのカメラはソニーRX100、パナLUMIX DMC-TZ30とも反応しないようです、
紹介ベージの方法に従って接続して、認識されないようです、
nexus media importerはインストールしていません。

書込番号:16313319

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2013/06/30 20:13(1年以上前)

prego1969manさん
こんばんは、ご丁寧なご解説申し訳ございませんが、
パソコンには知識あまりなく、苦戦しています、
とりあえずご要望としては、Nexus7のカメラの性能があまりも貧弱で、
デジカメラで取った写真をNexus7に取込したい、
ブロッグでの使用などに使うつもりです、

こちらでもうちょっと勉強して、色々と試してみます、
後ほど状況を報告します。

書込番号:16313347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/06/30 20:46(1年以上前)

いえいえ
ESエクスプローラーについて聞かれたので勝手に判断して書き込んだまでです。
取り込む手段何て幾らでもあります。ESに頼る必要はありません。

>デジカメラで取った写真をNexus7に取込したい、

どんな手段を使おうと、基本的な事はどれも同じです。
最低でも保存先を指定する作業は発生します。
Androidの場合は、どのフォルダ?任意での作成は?逆に触ってはダメな部分は?
程度は調べて置いた方が良いでしょう。

書込番号:16313470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/06/30 22:15(1年以上前)

写真をみるとマスストレージで接続されているようですが、↓をみてMTPモードでやってみてはどうでしょうか?
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44329430M.w-JP/jp/contents/06/04/08/08.html

書込番号:16313868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/07/01 05:44(1年以上前)

私はES以外ではクラウドを利用しています。

【PC】
・クラウドアプリを導入
・データをクラウドへアップロード

【タブレット】
・クラウドアプリを導入
・データをクラウドからダウンロード

 ダウンロードは導入したアプリからでも、ESエクスプローラーからでもOK
 ESの場合は、先のレスと同じで、LANの部分をクラウドに置き換えます。
 当然、ESでクラウドを認識できるように追加する必要があります。

私が考えるに、PCの知識は無くても大丈夫だと思っています。
(ハード構成、PCスペック、OSなど)
あくまで、アプリの操作を覚えれば出来る程度なので気長に遣りましょう。
先にも書きましたが、ファイルの保存先やフォルダの作成程度は知っておく必要はあるでしょうけど。

書込番号:16314845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/02 18:12(1年以上前)

Radeon が好き ! さん
イヤフォンのお気に入りはありますが、スピーカーから音を出すことが多く、イヤフォンやヘッドホンにお薦めはありません。
お気に入りは ER-4S。NEXUS 7の(貧弱)なイヤフォン出力で十分に駆動できます。この点では iPod Touch より上だと思います。

書込番号:16320717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信71

お気に入りに追加

標準

NEXUS 7 は本当に音が悪い?

2013/06/22 16:36(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:440件

NEXUS 7 の音は音量不足という書き込みが散見されますが、私の環境では少なくともイヤフォンで聴く限りは音量不足は見られません。定番アプリの Poweramp はプリアンプで 12db ほどの音量を稼げます。

試聴に使った主なイヤフォン;
・ ER-4S これは 7 年ほど使い込んだイヤフォンです。
・ Creative Aurvana Air オープンエアーで低音の量は少ないが綺麗な中高域を聴かせてくれます。
ER4S では DALI ZENSOL1 など及びもつかない音場を作ってくれ、低域のホール音まで再現してくれます。中高域の繊細さは ER-4S の特徴がよく出ています。
NEXUS 7 では手軽に USBDAC を楽しめないのですが、この試みすら無駄だからおやめになったら、とのきつい助言もありました。
NEXUS 7 に、簡単に USBDAC の道を開くアプリやハードウエアをご紹介いただいたのチャレンジするつもりです。

・本当に NEXUS 7 にオーディオとしての音質を期待したら無駄になるのでしょうか?
・ NEXUS 7 の音質を批判的に言われている方は、どのような環境でお試しになってそのような結論を得られたのでしょう? ぜひお聞かせください。私も経験して場合によっては NEXUS 7 による USBDAC を諦めます。

書込番号:16282928

ナイスクチコミ!6


返信する
srdsldさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:19件

2013/06/22 17:36(1年以上前)

他人にどう言われようと、他人に迷惑をかけず、自分で責任を取れるのならなんでも試せば良いと思いますよ。
結果として他人に対し有益な情報となるときもありますからね。

Nexus 7の音質がどうであるかの前に、私はこの端末を音楽を聴くという用途に使っていないので、音質改善に手を出すつもりは全くありませんが…
しっかり音楽を聴きたい、鑑賞したいときは、私はDAPやPCでの利用以外はあり得ません。

書込番号:16283095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件

2013/06/22 18:02(1年以上前)

srdsldさん、
NEXUS 7をオーディオプレーヤーとしてお試しされたことがないので、音質についてのコメントは出来ない、といことですね。

書込番号:16283170

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/06/22 18:41(1年以上前)

まだやるんですか?(笑)
オーディオなんて好みがはっきり出る世界なんだから自分がいいと思ったら、それでいいじゃん。

因みに私もこの機械で音楽は聞こうと思いません。主用途が違うためですけどね。iPodナノだけで用足りてます。

書込番号:16283284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/22 20:34(1年以上前)

アナログ的な揺らぎは結構ありますよ。
波形を計測したサイトもあるはず
それ以外での評価はぶっちゃけ好みだからやるだけ無駄

書込番号:16283683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/22 23:30(1年以上前)

>オーディオなんて好みがはっきり出る世界なんだから自分がいいと思ったら、それでいい
オーディオ論は、まさにこれに尽きるね。理論や理屈を超えた宗教に近い部分もふんだんに含んでるし。

書込番号:16284532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件

2013/06/23 01:14(1年以上前)

>NEXUS 7 に、簡単に USBDAC の道を開くアプリやハードウエアをご紹介いただいたのチャレンジするつもりです。

android全般に言えることだが、USBオーディオ標準ドライバーソフトが存在しない。
NEXUS7に限らずAndroid機はUSBDACが手軽に使えない。
PCなら、windows、Mac、linuxなどほとんどのOSでUSBオーディオ標準ドライバーを持っているからUSBDACが使えるのだ。
一方、iOS機はUSBオーディオドライバーは持たないが、Dockケーブルから簡単にデジタルアウト出来る仕様。DockケーブルからDACに直結出来るし、オーディオ機器との接続が簡単に出来る仕様になっている。

結論、NEXUS7をオーディオ機器として活用するのは、PCやiOS機に比べて不利であるし、効率が悪い。
iPodの方が安く買えるのだから勝負にならない。

書込番号:16284946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件

2013/06/23 01:25(1年以上前)

andoroidがOS上にUSBオーディオをサポートしていないので、アプリで無理してUSBオーディオに対応している事例もあるが、
DTMアプリに話であり、オーディオ鑑賞には使える代物じゃない。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20130610_602932.html

参考記事

書込番号:16284973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/06/23 01:35(1年以上前)

Nexus7は音が悪いかどうか、個人の趣味の範囲だし、良い音かを聞き分けられるどうかは、個人の聴覚能力による。
人間は加齢とともに高音域の聴覚能力は減衰するから、年齢的なピークは20才前後と言われている。

若い人ほど良い音かどうかを識別できるのだが、高級オーディオは年寄りしか買えないというのが、皮肉な悲劇ではある。

書込番号:16284991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件

2013/06/23 01:43(1年以上前)

Nexus7をオーディオ機器として追求する合理的な根拠が少しでもあれば努力してもいいのだが、iPadやPCと比較して、オーディオ的に有利と思える要素が残念ながら全くない。

Nexus7は情報端末としては極めて優秀なものだし、人気機種だけど、オーディオ機器として設計されているわけではない。
音質重視ならiPodやSony walkmanの方が周辺機器の豊富さも含めて伸びしろが大きいだろう。

書込番号:16285008

ナイスクチコミ!3


トム67さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/23 07:04(1年以上前)

音が良いとか悪いとか言う前に
 16Gもしくは32Gしかないのに、ソースは圧縮するわけですよね。
 この時点でアウトだと思います。
 それと、ちゃんとした音声出力もありません。
 (↑無いとは言ってないので的を射てない反論はやめてネ)

 この状態で、いくら良いアンプにつないでも、どんなに良いスピーカーを
 つないでも、音はよくなるはずがありません。

 音を求めるのであれば、違う機器構成をお勧めします。

書込番号:16285344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件

2013/06/23 07:06(1年以上前)

スレ主は前スレで、iPod touchも持っていると書いているが、周辺機器の豊富さではnexusよりiPod touchの方がずっと優位なのだから、
iPod touchで音質追求すべし。

書込番号:16285347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/06/23 07:14(1年以上前)

>> 16Gもしくは32Gしかないのに、ソースは圧縮するわけですよね。

それは極論。スレ主でも無圧縮の音源を用意するくらいの知識はあるだろう。
16Gでも少ないながらも無圧縮音源がはいる。頻繁に入れ替えを要求されるだけの話。
オーディオ趣味ならその程度の覚悟はあろう。
nexusが外部への音声出力に難があるのは前述した通り。

nexus7で残された道は、ヘッドホンやイヤホンのアップグレードだろう。
特にイヤホンなら改善の余地は残されている。
音の好みにあわせてイヤホンは選択肢が多くある。

書込番号:16285361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/06/23 07:25(1年以上前)

現在お使いのER-4Sは銘記だが、能率が低く、インピーダンスも高いためポータブル機で鳴らしにくい。
本来は据え置き型のオーディオ機器に最適化されている。

Nexus7のようなポータブル機器には高能率のイヤホンの方が相応しいので、
IE8のようなポータブルアンプ無しでも鳴らし易いイヤホンを試すと良いだろう。
イヤホンの試し聞きは簡単だからIE8に限らず、自分の耳で確かめるといい。

書込番号:16285387

ナイスクチコミ!0


トム67さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/23 08:29(1年以上前)

★★掲示板パトロール★★さん

 >スレ主でも無圧縮の音源を用意するくらいの知識はあるだろう。

確かに、スレ主さんの過去スレを確認しましたら、ハイレゾの事や
 容量64Gが欲しいとおっしゃってましたので、そうですね。

 

書込番号:16285533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2013/06/23 09:20(1年以上前)

どうも噛み合っていないレスが多く思います。
NEXUS 7が音が悪いといわれるならば、どのような環境で体験されたのか?

私は数種類のイヤフォンでNEXUS 7とiPod Touchを聴ききらべてNEXUS 7の音は良い音、好ましい音だと言ったのです。その上で更に良い音で音楽を楽しみたいと思ってここで相談させて頂きました。

端からNEXUS 7の音はクソだとか、NEXUS 7で音楽を聞かないから分からないとかいうお話はそれこそクソの役にもたちません。
ちなみに私が音質のことを言う時は、数種類の音源を数種類のイヤフォンやオーディオで確かめた上で発言しています。
加齢で耳の周波数特性が悪くなっていることは事実ですが、音を感ずる、音質を評価するのに周波数特性が全てのような言い方は馬鹿げています。

NEXUS 7の音質改善の難しさは質問外です。
NEXUS 7の音が悪いと決め付けておられる根拠を伺いたいのです。実体験からのご発言でないので森ですか。

書込番号:16285683

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/23 09:47(1年以上前)

>どうも噛み合っていないレスが多く思います。
>NEXUS 7が音が悪いといわれるならば、どのような環境で体験されたのか?

>私は数種類のイヤフォンでNEXUS 7とiPod Touchを聴ききらべてNEXUS 7の音は良い音、好ましい音だと言ったのです。その上で更に良い音で音楽を楽しみたいと思ってここで相談させて頂きました。

ならここで質問しても思うような答えは返っては来ないと思う。
私自身もNexus 7で音楽を聴きたいとは思わなかった(数年前に購入したCK10などで聴いてみた結果)。
聴くに耐えないひどい音とは言わないけれど、こんなデカブツで聴く程のもんじゃないし、手持ちのウォークマンのほうが好みかな、と。
なので私も「Nexus 7で音楽をより良く聞く方法よりは、iPodで使えるポタアンを探すほうが選択の幅も広いからいいんじゃないか?」と言うだろうと。
この辺は人それぞれの感覚の問題だから、スレ主さんの意見とは合わないだろうと思う。
でもそう思うんだからしょうがない。
それが気に入らないなら、ご自分と同じ感覚を持った方がなにか書き込みをしてくれるのを待つしかないでしょうね。

書込番号:16285760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2013/06/23 11:03(1年以上前)

私は数種類のイヤフォンでNEXUS 7とiPod Touch+ポータブルアンプを聴ききらべて 7の音は良い音、好ましい音だと判断しました。

端からNEXUS 7の音はクソだとか言ってません。比較した上で、iPod touchのようにデジタルアウト出来てDACつきポータブルアンプで
再生出来る方が、ずっといい音だから、伸びしろが大きいと申し上げた。
NEXUS 7で音楽を聞きますが、Bluetoothでカーオディオで使うので音質は重視してません。
ちなみに私が音質のことを言う時は、数種類の音源を数種類のイヤフォンやオーディオで確かめた上で発言しています。
また加齢で耳の周波数特性が悪くなってませんし、楽器もやっているので、音の判断は出来ると自負しています。

NEXUS 7の音質改善の難しさは事実です。
NEXUS 7の音が悪いと決め付けておられる根拠は申し上げた通り、Nexus7はオーディオ機器の設計がされておりません。
DACチップも、アンプ部分も性能が高いパーツが使われている事実はない。
Nexus7が良い音であることは実体験からも感じませんし、科学的根拠もないです。

書込番号:16286005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2013/06/23 11:08(1年以上前)

失礼一部訂正。


私は数種類のイヤフォンでNEXUS 7とiPod Touch+ポータブルアンプを聴ききらべて nexus7の音は好ましくないと判断しました。

端からNEXUS 7の音はクソだとか言ってません。比較した上で、iPod touchのようにデジタルアウト出来てDACつきポータブルアンプで
再生出来る方が、ずっといい音だから、伸びしろが大きいと申し上げた。
またiPod クラシックからアナログアウトしてポータブルアンプで聞くのもまた良い音で楽しめる。
Nexus7はデジタルアウトもアナログのラインアウトも出来ないからポータブルアンプで音質改善は出来ない。
NEXUS 7で音楽を聞きますが、Bluetoothでカーオディオで使うので音質は重視してません。
ちなみに私が音質のことを言う時は、数種類の音源を数種類のイヤフォンやオーディオで確かめた上で発言しています。
また加齢で耳の周波数特性が悪くなってませんし、楽器もやっているので、音の判断は出来ると自負しています。

NEXUS 7の音質改善の難しさは事実です。
NEXUS 7の音が悪いと決め付けておられる根拠は申し上げた通り、Nexus7はオーディオ機器の設計がされておりません。
DACチップも、アンプ部分も性能が高いパーツが使われている事実はない。
Nexus7が良い音であることは実体験からも感じませんし、科学的根拠もないです。

書込番号:16286033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/06/23 11:29(1年以上前)

個人の主観の話なので、あまり言いたくないが、
Nexus7と iPodtouchを比べて、Nexus7が良い音だと断言する人の聴覚能力は、あてにならないと判断する。

書込番号:16286107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2013/06/23 11:36(1年以上前)

スレ主よ

何度もアドバイスしているのに、全く試そうとしないが、失礼じゃないか?

前スレのときは、Nexusホルダーのラインアウト出力が不足してコンポを鳴らしにくいと質問されたから、
バッファアンプを挟んで出力不足を改善せよと進言した。

今回のスレは、Nexus7の音質改善は、イヤホンを変えることだとし、(ポタアンや外部DACが使えないから変えられるのはイヤホンのみ)、Nexus7でもドライブしやすい低インピーダンスのイヤホンとしてIE8を推薦した。(ER-4Sではインピーダンスが高すぎる)

少しは自分で試してから、文句を言いたまえ。本当に失礼な人だ。

書込番号:16286127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2013/06/23 11:45(1年以上前)

・本当に NEXUS 7 にオーディオとしての音質を期待したら無駄になるのでしょうか?
無駄というより、改善する手段が限られている。周辺機器がほとんどないので、イヤホンを変えることぐらいしかできない。


・ NEXUS 7 の音質を批判的に言われている方は、どのような環境でお試しになってそのような結論を得られたのでしょう?

この質問は簡単。Nexus7はイヤホンやヘッドフォンの再生しか用意されていないので、音質評価は、イヤホンやヘッドフォンを聞いての感想。
特に良い印象はない。

書込番号:16286168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/23 11:51(1年以上前)

個人的にはNexus7の音質が特に悪いとは思いません。

Nexus7を音楽鑑賞に使わない一番の理由は“容量不足”です。
私が持っているモデルが16GBなので余計にですが、現在使用中のiPod touch 5G(64GB)でもほぼ音楽だけで半分以上を占めているので32GB版でも他のデータが全く入らなくなります。

加えて、Nexus7の音質自体に特に魅力を感じません。
私はイヤホンやポータブルヘッドホンを結構な数持っているのですが、どれで聴いてもiPod touch直刺しの方が私の好みには合います。

さらに、iPod touchと比べてかなり嵩張ります。
iPod touchなら胸ポケットや小さなベルトポーチにも入りますが、Nexus7はそうはいきません。
私は普段からスマホとiPod touch+イヤホン2本を常備していますので、あえてNexus7で音楽を聴く理由がありません。


以上、私がNexus7をDAPとして使わない理由です。

ただ、前のスレでも書きましたがNexus7に拘って音質アップをする人が居ても良いと思います。
音の好みは十人十色ですし、一般人が無駄・無意味と思うことに時間と手間をかけるのは道楽として普通の事です。

スレ主さんは他人の目など余計なことは気にせず我が道を行ってください。
『 NEXUS 7 は本当に音が悪い?』なんて反論が集まりそうなスレより『Nexus7の音質を向上させるには?』って感じの前向きなスレを立てて自らが音質向上に向けて何をしてみたか、他にお薦めの物はあるか、といった方向性でスレを進めてほしいです。

書込番号:16286192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件

2013/06/23 12:00(1年以上前)

『Nexus7の音質を向上させるには?』に関しては、イヤホンを変えることだと何度も申し上げているし、推奨機種まで教えてあげている。なんか文句あるのかい?


書込番号:16286216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2013/06/23 12:04(1年以上前)

EXILIMひろまさん
終わり宣言をしましたが一言。
私は室内で聴くオーディオとして、NEXUS 7を利用しています。
専用フォルダ(Dock)を使うとライン出力を利用できます。これをデジタルアンプのラインインに繋ぐと現状でも省エネHifiです。

幸い、NEXUS 7のアプリにはLAN接続が可能なプレーヤーが数種類あり、NEXUS 7の容量不足はNASの利用で解消出来ます。私は I-O Data LANDISK A2 を利用しています。

書込番号:16286230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/23 12:05(1年以上前)

確かに、人の拘りに対してとやかく言う必要は無いですね。
本人が遣りたい事を進めていけば良いだけかと思います。
その上で、自分に合ったアドをチョイスして試されれば宜しいかと。
自分のが採用されないからと「失礼だ!」等と言うのは傲慢ですね。

で、主さん。
結局は、同じような流れになるじゃないですか。前回同様でしょ?
だから、あのように言ったのですが、聞き方を替えてみては如何でしょうか。
直球だとそれ以外の事を持ち出されても仕方がないと私は思いますよ。
二度目なので当然言われる事は解った上でのスレ立てですよね?
だとしたら、同じ流れを望んでいると思われますよ。要は釣りね。
三度目は無いかと思いますが、三度目は聞き方(視点)を替えて見ましょうよ。
でなければ、次は釣りだと思わざるを得ませんので覚悟が必要かなと思います。

書込番号:16286237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/06/23 12:06(1年以上前)

スレ主よ

返答なしか。ほんと礼儀しらずだな

書込番号:16286239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件

2013/06/23 12:11(1年以上前)

>>専用フォルダ(Dock)を使うとライン出力を利用できます。これをデジタルアンプのラインインに繋ぐと現状でも省エネHifiです。

出力が小さいと嘆いて、質問スレあったが?
それからどうなった? 

書込番号:16286256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2013/06/23 14:50(1年以上前)

>>専用フォルダ(Dock)を使うとライン出力を利用できます。これをデジタルアンプのラインインに繋ぐと現状でも省エネHifiです。

出力が小さいと嘆いて、質問スレあったが?
それからどうなった? 

出力レベルが低いのはフォルーダーの不具合と、Google Playのサポートさん。
現在交換品の到着待ち。件の投稿には明日か明後日に結果を報告します。

突飛にバッファアンプを持ち出すので、提案を見限りました。だってアクティブスピーカーなりを駆動する目的のフォルダの出力レベルが低すぎると申したのですから。あの場で提案をお断りするのが礼儀だったかもしれません。あまりにも状況をご理解いただけていないご提案だったのでつい。

書込番号:16286783

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件

2013/06/23 17:50(1年以上前)

バッファアンプというものは、パワーアンプの前段や、パワードスピーカーの前段に入れるものだから、唐突でもない。本来の使い方。 
それを知らないあなたの方が知識不足である。
礼儀もないし、知識もない。

書込番号:16287313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/06/23 17:53(1年以上前)

このスレ主は、バッファアンプの意味がわからないということがよくわかった。

バッファアンプは、パワーアンプやヘッドフォンアンプのようにゲインをたくさんとるものではなく、
パワーアンプの前において、ライン出力を調整するくらいの増幅しかしない。
真空管を使って音色調整する意味もある。いわば補助アンプだ。

ホルダ出力が足りないのを補うのにはまさに最適だ。

書込番号:16287329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/06/23 18:02(1年以上前)

突飛とは失礼な人だな。けしからん人だ。

前スレで紹介したページも読んでいないようだが、3回読んでから文句言えばいい。

http://www.e-kasuga.net/goods.asp?id=1055

ポータブル・プレイヤーでは、出力が足りない場合
や、半導体アンプにちょっと球の感触を付け加える
などの使い方が考えられます…。

とある。
君の要求を満たすはずだ。
まったく失礼にもほどがある。
突飛とは一体どういうこことだ。

書込番号:16287363

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/23 18:21(1年以上前)

タブレットなどをオーディオプレーヤーで使うには、ヘッドセットだと微妙な音は大部分がヘッドセット自体に左右されるでしょうし、本体スピーカー自体はおまけ程度ですから、何で比較するかは困難だと思います。

Nexus7は、車載利用がメインとしているので、BluetoothでカーオディオのJBLシステムで聞いています。容量の問題は、Google Music で管理しているので、あまり気になりません。ストレージもいいですが、最近はクラウンディングを使ったほうが、アップロードなど便利になってきています。

XperiaのスマホもBluetoothでつなぎますが、カーオーディオでは音の違いはよくわからないです。その程度の話じゃないかと思うので、そんなに熱くならなくともいいのではと思います。

書込番号:16287424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/06/23 18:38(1年以上前)

284Parkさん

おっしゃることは妥当で、異論はないです。
Nexus7をカーオーディオにBluetooth接続して使うのは私もやっています。
カーナビとしてNexus7を使っているので、ふだんは音楽を流しながら、
音声ナビも同時にNexus7にやらせているからです。カジュアルに聴くならNexus7で十分です。最低でも
カーラジオよりも音はいいでしょうから。

ただし、クラウディングは、スレ主さんの知識レベルでは無理だと思いますね。
Google cloud playerは米国限りのサービスなので、IPアドレスを米国アドレスに偽装してアカウント登録する人手間があるし、難しいのでは?

クラウディングの方が便利なのは間違いないですが、どうもスレ主さんは、ハイレゾ音源の再生に興味があるらしいから、クラウディングでは対応できないでしょう。

ローカルネットワーク内のNASにハイレゾ音源を溜めて、ネットワークプレイヤーで再生しているのであれば

Nexus7はリモコンでしかないから、あまり意味がない気がしますね。
リモコンならiPodtouchにアプリ入れても同じ。

書込番号:16287493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/06/23 18:53(1年以上前)

スレ主は別スレで、
USB Audio Recorder PRO+Dragonflyを試すとレスしています。

Dragonflyとは、USBDACつきのヘッドフォンアンプで低価格のわりには、かなり音が良いという評判の機材です。
低価格とはいえ、Nexus7と同じくらいの価格なので、本気で高音質化を狙っているようです。

http://kakaku.com/item/K0000421083/ Dragonflyの価格コムページ

ここまでやるなら本気で高音質化に突き進むものと理解しました。
頑張ってくださいとしかいいようがありませんね。

書込番号:16287543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/06/23 23:24(1年以上前)

クラウディングってなんですか?


書込番号:16288867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/23 23:51(1年以上前)

ともともとももとさん
>クラウディングってなんですか?

きっと、これから流行る言葉なんだ。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1C1CYCH_enJP514JP518&oq=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0&aqs=chrome.0.57&sourceid=chrome&ie=UTF-8

言いたいと思われるような情報は出てこなかったんだ。何故だ!?

書込番号:16288976

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/06/24 17:37(1年以上前)

>>クラウディングってなんですか?

クラウドのことでしょう。「クラウドを使うこと」をクラウディングというのでしょうか?

書込番号:16290930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/06/24 17:49(1年以上前)

クラウドを使うことだったんですか!
初めて聞く言葉だったので。
新しい言葉まで作ってしまうなんてすごいです。
尊敬しちゃいます。

でも知り合いとかにいたら嫌だなー。
得意顔で話されたりしても話し通じません。

書込番号:16290959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NFL2013さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/24 18:10(1年以上前)

>でも知り合いとかにいたら嫌だなー。
==>
ですね、嫌な感じがした。一般的に広まってる訳でも無さそうだし。

書込番号:16291016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/24 18:36(1年以上前)

まぁ、突っ込まなければ普通に言いたい事としては解るんだけど。
真面目に誰かが突っ込むと、だよね。知らんよね。と言いたくもなりますね。
てか、マジで検索掛けたら一つも引っ掛からなかったしw

書込番号:16291082

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/06/24 18:39(1年以上前)

>>クラウドを使うことだったんですか!

文脈からカンで言っただけなので、間違いかもしれません。少なくとも私は、クラウディングなる言葉は聞いたことがないです。クラウディングアウトなら(公による民業の締め出し)ならよく聞きますが。

書込番号:16291092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/06/24 19:13(1年以上前)

クラウディングは、英語的には正しくないので、
英語表記すると、cloud service でしょうな。

cloudは名詞だから、現在分詞ingになりません。

書込番号:16291206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2013/06/24 19:17(1年以上前)

クラウディングアウト(英: crowding out)とは、行政府が資金需要をまかなうために大量の国債を発行すると、それによって市中の金利が上昇するため、民間の資金需要が抑制されること。

Crowdが語源なので、Cloudとは、発音が全然違いますよ。RとLの区別ができないちょっと悲しい日本人。

書込番号:16291216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2013/06/24 19:33(1年以上前)

最初に書いたのは、284Parkさんのクチコミです。
(以下引用)


Nexus7は、車載利用がメインとしているので、BluetoothでカーオディオのJBLシステムで聞いています。容量の問題は、Google Music で管理しているので、あまり気になりません。ストレージもいいですが、最近はクラウンディングを使ったほうが、アップロードなど便利になってきています。

(引用終わり)

284Parkに対するレスなので、彼が使っているクラウンディングなる言葉を使いました。
ジャパニーズイングリッシュとは承知しております。
日本人同士の会話なので別段おかしいとはおもいませんがね。

書込番号:16291270

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/24 20:11(1年以上前)

申し訳ないです。問題になっていたのを気づきませんでした。ご指摘とおり、Cloudは名刺で、正しくはCloud-computingですね。まあ、そのうちcloudするという動詞自体がcloudになるでしょう。余計な混乱を招いて、すみません。

書込番号:16291395

ナイスクチコミ!2


srdsldさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:19件

2013/06/25 00:14(1年以上前)

ちょっと書き込みを見ていなかったら、私の最初のコメントが煽り(?)と捉えられていたようですね。
そうカッとなさらずに。
 
冗談抜きで、自分で責任とれる範囲で本人のお好きなようにやったらいいですよ。
では。

書込番号:16292447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/25 08:24(1年以上前)

スレ主様

>本当に NEXUS 7 にオーディオとしての音質を期待したら無駄になるのでしょうか?

自分は、ネクサスを所有しておらず、レノボのタブレットです。音質はまぁまぁという感じで普段はウォークマンを使っています。

ところで、昨日、ネクサスを触る機会がありイヤホンで聞いたところ、すごくいい音でした。
ウォークマンにひけをとらないってとこかな。
これだったら、普段もネクサスを使っていたいと思えます。
外出時の荷物(ってほどでもないですけど)が減りますからね^^

ただし、廻りが騒がしい場所でのウォークマンのノイズカット機能は秀逸と思いますが。

スピーカに出力する場合については、まったくわかりません。

イヤホンで聞くのもオーディオのうちとすれば、ネクサスは期待できる音質だと思いました。

もちろん私の主観そのものですけど(汗

書込番号:16293078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件

2013/06/25 17:54(1年以上前)

NEXUS 7で音質向上を狙うならイヤホン交換が有力。
ポタアンが使えないからIE8かIE80をお薦めしたいね。高能率タイプのイヤホンがいいはず。

書込番号:16294360

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/06/25 23:10(1年以上前)

nerimapapa2 さん

きょう初めて、Nexus7で音楽をイヤフォンで聴いてみました。

同じ音源を、同じイヤフォンで、iPodと聴き比べてみたのですが、たしかに音が違いますね。Nexus7は、音にまとまりがあって、線が太く、重厚に感じます。iPodは、楽器の音がひとつひとつクリアで、素直で聴きやすいです。

音の方向性が違う(?)という意味で、Nexus7での高音質化を追求するのは、アリではないでしょうか。

iPodは、touch4, nano5, nano7を使いましたが、この3台の違いは私にはわかりませんでした。その程度の耳の私でも、NexusとiPodの違いは、ハッキリわかりました。自分には聴き分けなどできないと思いこんでいたので、意外です。ちなみに私には、iPodのほうが好みでした。

音の好みは十人十色。9999人が首を傾げても、出資者である自分さえ頷けば、それでOKだと思います。道楽(失礼!)を追求して、結果をフィードバックしてくだされば幸いです。

エラそうなことを書いて、スミマセン。ちょっと恥ずかしいです。

書込番号:16295665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件

2013/06/26 09:32(1年以上前)

tanetty さん、
iPod 系の音の方がお好みですか。しかも大差で iPod 側が優勢と受け止めました。
私がホルダー(充電用クレードル)を購入したのはライン出力を介してオーデイオから音出しをするためでした。

tanetty さんから音質の違いをお聞かせいただいたので、同じ音源を NEXUS 7 と iPod Touch 4th で再生し、同じスピーカーから音を出してみました。アンプは中華製デジタルアンプ。スピーカーはケンウッド製でコンポの片割れ・余り物です。

フルートやクラリネットの躍動感ややさしさは iPod Touch が上だと感じましたがチェンバロとチェロの低音部の厚みは NEXUS 7 の圧勝です。私はどちらかと言うと中高音を重視しますが、しっかりしたベースがあってこその音の好みです。

NEXUS 7 の高音質化は継続したいですが、DragonFly をノート PC に挿して NAS にためたファイルを楽しむのが早道とも思い始めました。

※NEXUS 7 は Poweramp アプリを使用。最低域をほんの少し持ち上げています。
※音源は有田正広の木管と通奏低音のアンサンブルです。

書込番号:16296755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2013/06/26 09:50(1年以上前)

ヘンゲン さん、DoragonFlyを購入したら、
USBDACアプリの成否をご報告します。

書込番号:16296792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/06/26 12:40(1年以上前)

Dragonflyはノートパソコンで使うのが本来的な使用法。

タブレットに使うべきものではない。

じつはiPadで使うことは出来るがPCの様には使えない。

タブレットではUSBバスパワーの電力が不足するので、パワードUSBハブを入れたりしないとまともにはなりにくい。

ノートPCならバスパワーでもDragonflyは使えるように設計されているが。

書込番号:16297266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/26 16:38(1年以上前)

>ヘンゲン さん、DoragonFlyを購入したら、
>USBDACアプリの成否をご報告します。

了解しました。
うまくいくことを願っています^^
しかし、、、自分には未知の領域ですが。(汗

書込番号:16297866

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/06/26 20:06(1年以上前)

nerimapapa2さん

>>フルートやクラリネットの躍動感ややさしさは iPod Touch が上だと感じましたがチェンバロとチェロの低音部の厚みは NEXUS 7 の圧勝です。

あまり楽器のことはわからないのですが(スミマセン。直感的に聴くだけなので…)、たぶん私の感じ方とほぼ同じなんだと思います。

きょうベートーベンの『皇帝』を聴き比べてみましたが、勇壮な第一楽章では、Nexus7のほうが合うようです。逆に、哀愁漂う第二楽章では、iPodのがいいかな?と感じました。楽しげな第三楽章では、アイコのようです。あえてクラシック以外にあてはめるなら、第一楽章はロック、第二楽章はバラード、第三楽章はポップスといったところでしょうか。(私が勝手に思ってるだけなので、石を投げないでくださいね(^^;))

というわけで、(どの機械がよいかという)個人の好み自体も楽曲によって変わることが実感できた、というだけの話でした。

書込番号:16298484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/26 20:49(1年以上前)

>私が勝手に思ってるだけなので、石を投げないでくださいね
==>
音質の善し悪しというのは、個人の感性に大きく依存するから、誰も石を投げられないよ。

書込番号:16298615

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/26 22:48(1年以上前)

クアドトリチケール様

同感です。BOSE直営店で25000円のヘッドセットを買って、スマホで使っていましたが、980円のPhillipsのヘッドホンのほうが音がよく感じて、結局980円を使っています。しょせんそんなもんだと思っています。

書込番号:16299174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/06/27 08:57(1年以上前)

結局、ここで議論されているのは音質改善や音質の話ではなく、音色の好みの話。
音の好みは個人の嗜好性の問題。他人が関与出来る話でもない。

音質の話なら、ノイズが少ないとか、解像度が高いとか、レベル感を揃えて話が出来るけどね。

音色を自分好みにしたいなら、上流のソースよりも、音の出口に近いアンプやスピーカー、イヤホンを変えた方が効果的だよ。
何度もいうけど、イヤホンやスピーカーを変えるのが効果的だ。

書込番号:16300311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/28 13:57(1年以上前)

音質について無知ですので、「音質 - Wikipedia」をのぞいてみました。

「音質は、人間が実際に音を聞いて判断する主観評価や、音の何らかの性質を測定して決める客観評価で定量化することができる。 音の物理的特性だけではなく人間の聴覚システムの特性が音質に大きな影響を与えるため、主観評価が音質評価の基本になるが・・・以下略」

よくわかりませんが、音が良くなったと感じるのは、主観評価において音質が向上したってことかな。
もちろん、それが万人の評価ではなく個人の評価ですから、「好み」ってことになるのでしょうね。

音質評価で議論するつもりもないし、好みと言われても反論するつもりもありません。
本人がいい音になったと感じて、それでいいじゃんかってことです、ハイ。
ですので、独り言と記載しました。

っていうか、駄レスの連投見苦しかったので、ちょっと音質について書いて軌道修正できればって思っただけです。

書込番号:16304505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/28 15:32(1年以上前)

ヘンゲンさんの言う通りだと思います。
普段の会話で飛び交う内容なんてそんなものです。
会話の流れも内容も主さん次第なので、難しい方向へ行くも良し、そうでない方向も良しですよ。
その流れに乗っかるか乗っからないかで変わってくるだけだと私は思います。

私は、難しい事をNexus7には求めていませんが、音楽プレイヤーとして利用しています。
イヤホンで聴く事もあれば、本体スピーカでも聴きます。
私なりにアプリを揃えて同様にイコライザー弄って楽しんでいます。
ちなみに私は↓のアプリを利用しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer.unlock&feature=top-paid#?t=W251bGwsMSwxLDIwNiwiY29tLm1heG1wei5hdWRpb3BsYXllci51bmxvY2siXQ..

やはり、皆さんが仰る通りイヤホンと本体スピーカとでは雲泥の差在ります。
イヤホンは、Xperia Z SO-02e付属だったものを利用しています。可なり良い音で聴こえます。
車載モードでは仕方なく本体スピーカから鳴らしてます。
聴くに堪えないと言うわけでは無いのでOKです。

それぞれが自分なりに楽しめれば良いかと。また、追及するのも然りです。

書込番号:16304730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/28 15:43(1年以上前)

すみません。

上の上の自分のレスの最終行ですが、「駄レスの連続」と記載しておりますが、その後ごっそり削除されておりますので、内容に整合性が取れておりません。

レスそのものを無視しておいてください。
このレスも駄レスそのもので、ついでにこちらも無視ってことで。

私は、退場いたします。失礼しました。

書込番号:16304754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2013/06/28 15:48(1年以上前)

レス主です。
私のレスに関連して場が荒れ模様、申し訳ありませんでした。
何度も口出ししようと思ったのですが控えていました。
ヘンゲンさんのご指摘の通りで、音質は主観的な評価でありながら、偏らない万人が受け入れられる評価をすることに難しさがあるようです。

音質を測定器で計測できればせわないのですが、そうは行かず、多くの評価者の耳を頼りに評価するので、プログラムや会場の準備、評価者を集めるためにコストも時間も要します。

市場には「高音質」をうたった商品があふれていますが、F特性、SN比、歪率などの特性以外の主観や感性に訴える宣伝に購買者は惹かれるのではないでしょうか。

前にも触れたと思いますが、私はNEXUS 7のラインアウトをオーディオに繋いでみて好みの音質に近いものを感じ、「DoragonFlyによるUSBDAC」に期待を持っています。

書込番号:16304774

ナイスクチコミ!1


mimikaSP3さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5 なおじろうチャンネル 

2013/06/30 16:00(1年以上前)

もう議論は終わったかもしれませんが、一言

まず結論としては
音楽は個人の主観が大きいのを前提としても、私はNexus7での音は聞くに堪えません

聴いたのははイヤホンジャック直挿し
イヤホンはどちらもゼンハイのIE80とMX471
ダメもとでK701でも聞いてみました
音源は「INVOKE」
アニソンですが冒頭の管楽器からボーカルの高音&低音まで幅広い内容なので、イヤホンやDAPの聞き比べにいつも同じ音源を使用しています
そのためファイル形式は汎用性が高いAACの256kbpsです
あくまで聞き比べのためなので、ファイル形式への突っ込みはナシでお願いします

まず標準のプレイヤーでは低音の音の篭りが耐えられません
低音強調ではなく「篭り」です。音の再現性とかあったものではありません
高音はまだマシですが、音の伸びや鮮やかさは皆無
PowerAMPでもPC直挿しの方がマシなレベルです

唯一の収穫としてはK701でも音が鳴った事です
あくまで鳴っただけ、ですが(笑)

個人の主観が大きいと前提はしましたが、本当にこれを良しと思っている方がいるのが驚きです
iPodやWMはもちろん、最近のスマホやPSVitaにも劣ると思います
仮にUSBDACやライン出力からアンプを接続しても、う〜ん・・・どうなんでしょ・・・って感じです

万が一の可能性として私のNexus7が壊れている事を祈ります

書込番号:16312467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/30 16:32(1年以上前)

ん?何も言い争うことなんかないですよ

悪いですよ
Nexus7の音は
音楽を聞く用途ではね

好き嫌いがどうたらとか言うレベルまで言ってないですよ


外国での意見もそうですし

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1758840


外部DACにつなげることができて、いいアンプにつなげればいくらでも音質向上はできますけどね
できないしね

書込番号:16312572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/30 16:43(1年以上前)

あの手 この手 もう いいんじゃね?

書込番号:16312605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/06/30 18:14(1年以上前)

Nexus7の音質議論は終わりました。
スレ主さんやこのスレに集まる人は、Nexus7の音色が好きみたいです。(私の好みではないですが)
変わった趣味だと思いますが、個性の問題ですし、コメントのしようがありません。
特殊なご趣味なので、これ以上好みの音に変えることに対して、ご自分でご勝手にして頂きたいです。

書込番号:16312918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/01 19:32(1年以上前)

nerimapapa2さん

Nexus 7で使うかはどうかは別にして、「とんぼ」超人気ですね。
http://dm-importaudio.jp/audioquest/lineup/dragonfly/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421083/#tab

私も、PCで使う事を前提に、Nexus 7でも物は試し、的感じで購入したいなと最近思います。

ベストマッチするヘッツドフォン&イヤフォン情報をお願いいたします。

書込番号:16317055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/07/01 20:31(1年以上前)

AndroidはOSレベルでUSBオーディオをサポートしていない。
何度も言ってるけど。

書込番号:16317299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/01 23:48(1年以上前)

これでしょ?"DragonflyとUSB DAC"についての話って。
http://vaiopocket.seesaa.net/article/353122143.html

あと、客観的に音質を評価したいなら、
RightMark Audio Analyzer (RMAA)
解説してくれてる人のブログ。
http://toaruhenjin.com/digimono-review/audio-software-rmaa

RMAAは同一環境で複数のデバイス間で比較することに意味があります。
ケーブル一つの違いでも結果は異なるようなのでご注意を。
別にRMAAを試せってことじゃないですからね。

書込番号:16318375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/02 05:31(1年以上前)

あまり知られてはいませんが、実は、Android4.1からOSレベルではUSBオーディオをサポートしています。単にNexus 7で使えないには、無効化されている為です。

現在ネイティブにUSBオーディオが確認されている機種

GALAXY S3
HTC J Butterfly
XperiaZ

上記3機種は、ネイティブドライバーが有効化されています。

USB Audio Recorder PRO で手軽にやるの良いですが、どうせならカスタムカーネルに突撃したいですね。

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1804374
↑Nexus 7 にてUSB DACを有効化させる事が出来る事で有名な「faux123版カーネル」です。

書込番号:16318854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/02 05:52(1年以上前)

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130630_605807.html
↑この製品がお手頃な価格ですね〜。

でも「とんぼ」の評判があまりにも良いので、買うなら「とんぼ」の方かな?

書込番号:16318877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2013/07/02 18:04(1年以上前)

piechiku_parchiku さん
Radeon が好き ! さん

いろいろと情報をお寄せ頂きありがとうございます。
私は半年前に「Android 4.1 から OS レベルで USBDAC をサポートしているとの
ニュースに触れてから、NEXUS 7 で USBDAC を実現できないものか調べてきました。
USBDAC 対応のカーネルを実装した NEXUS 7 も調べたのですがもう一つ信頼できずにいます。
GALAXY などの白ロム機が安くてに入れば良いのですが、3万円前後だと貧乏人には手が出せません。
今のところ、DoragonFly を考えいますが後悔しないようにユーザーレビューなどを読んでいます。
話題から外れますが、Ubuntu はバージョン 13.04 から NEXUS 7 を USB 端子に挿すだけでマウントできるようになりました。Linux 用のリッピングソフトやミュージックプレーヤーも魅力のあるものが出揃ったので、Ubuntu で専用のミュージック・サーバを組もうと思ってります。マザーボードは mini-ITX です。できれば CPU はシングルコアにして音質と省エネを両立させたいです。

書込番号:16320696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

pc内にある動画の再生アプリについて

2013/06/30 07:14(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

現在はiphoneでairvideoアプリを使用してPC内に保存してあるHD動画をwifiは勿論外出先からでも
見ています。今回少し大きな画面で見たいと思いNEXUS7を購入しました。
ところがアンドロイドアプリにはairvideoのようなアプリがなくそれらしいアプリ使用してみましたが
Wifiでもカクカク、中断で全く使用に耐えません。
過去ログを拝見したところ、SPLASHTOP2を使用すればまともに視聴できるとの情報がありましたが、
この目的での使用は使い勝手も悪いため他の方法を探しています。
なにか、良いアプリか方法を教えていただきたいのですが。

主な動画ファイル形式は以下の通りです。
1920x1080 AVC・H264 MP4 6000kbs

書込番号:16310908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/30 08:36(1年以上前)

Qloud Media をお勧めします。
リアルタイムトランスコードしてくれる優れ物ソフトで且つ、多様な動画・音声形式に対応しています。
普通に、MKVコンテナのFLAC音声なんかもOK。

https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.qiss.vega.ad&hl=ja
↑とりあえずフリー版を入れて問題無ければ有償版にもチャレンジして下さい。

http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/android_qloudmedia/android_qloudmedia.html
WindowsPC側へは、Qloud Severをインストールし設定します。

Qloud Severのダウンロード先が見つからないので現在探し中。

書込番号:16311084

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/30 08:49(1年以上前)

https://sites.google.com/site/qloudserver/download/QloudServer-win.zip?attredirects=0&d=1

Windows版「Qloud Sever」リンクアドレスです。ダイレクトリンクいきなりダウンロードが始まるのでご注意。

書込番号:16311118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/30 09:08(1年以上前)

http://www.mediafire.com/?75eyqjzjc2tqd

Qloud Severリンクアドレス追加

書込番号:16311163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/30 10:27(1年以上前)

ちなみに外出先から観る場合は、8888番ポートを開放してやって下さい。後はPIN番号の設定だけでOK。特にグローバルIPは、固定IPにする必要はありませんが、LAN側(動画保存倉庫にするPC)側は固定した方が便利です。

書込番号:16311395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/30 10:54(1年以上前)

外出先からだと流石に画質はあれですが、同じLAN内からなら相当画質も良いですし、遅延やレスポンスの悪さもありません、何よりTSファイルを直接再生した場合の安定性とシークの軽さは、レコーダー+TwonkyBeamと比べ素晴らしい物がありますが、母艦側のPCは、パワーが相当いります最低でもCore 2クラス、出来ればSandy Bridge以降が望ましいです。

書込番号:16311467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2013/06/30 11:46(1年以上前)

splash top2の使い勝手は少しも悪くないです。
目的の動画再生は勿論、楽チンです。
PCが再生出来る動画はすべてストリーム出来るので、動画種類を選ばない。

使い勝手が悪いと決めつけているが、試して見ることをオススメする。
試用してから質問して下さい。

書込番号:16311657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/06/30 11:58(1年以上前)

ipadも持っているし、splashtop2の前はairvideoを使っていたが今はsplashtop2に完全に切り替えた。
理由は、pc側のAirvideoサーバーは、トランスコーディングする際にCPUパワーをかなり使ってしまう。省エネじゃないソフトだったが、
splashtop2のPCサーバーはCPUパワーを相対的に使わなかったこと、インターネット回線上でストリームする際の動画がずっと綺麗だということ。
リモートデスクトップだから動画再生以外の用途にも使えること。
airvideoサーバーはトランスコーディング出来ない動画フォーマットも多く嫌だった。

書込番号:16311702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/30 12:57(1年以上前)

arixさん>

後は、実際に再エンコードしてビットレートと解像度を落とす事です。

http://nicowiki.com/aviutl_h264.html
↑上記辺りが参考になります。

その道の動画エンコ職人なら、「1920x1080 AVC・H264 MP4 6000kbs」から「1280x800 AVC・H264 MP4 1500kbs程度」まで落としても、ソースと区別が付かない位良品質のエンコードはa piece of cake=造作もない事です。

書込番号:16311919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/30 19:05(1年以上前)

ンドロイドアプリにはairvideoのようなアプリがなくそれらしいアプリ使用してみましたが
Wifiでもカクカク、中断で全く使用に耐えません。>

該当のアプリがまさか「Qloud Media」だったとか?

又、エンコードも面倒だと言う事なら、パトロールさんが勧める「Splashtop2」を使うしか無いですね。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=CX0Ukulr2wY
「Splashtop2」は、「40-50ミリ秒レイテンシで毎秒20フレーム以上の高性能表示が可能」、現状神ソフトですね。

私は、外出先からは、買い取りタイプの旧「Splashtop」を利用しています。

書込番号:16313096

ナイスクチコミ!0


スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

2013/06/30 20:52(1年以上前)

皆様、早速返信いただきありがとうございました。

当初ipad miniかNEXUS7かと迷いましたが、結局価格が安かったこと、GPS機能があること、アンドロイド機にも興味があったことから当機を選択しましたが、現在ほとんど活躍していない状況です。

Radeonが好きさん、
QLOUD MEDIAというアプリは試していませんので、一度試してみたいと思います。また現在1TBほど保存している動画をビットレートを下げる再エンコーディングについては時間がかかりすぎて現実的ではないと考えています。ちなみに紹介いただいた方法の再エンコについてはPC能力にもよるとは思いますが市販のintel core i7程度のPCでは1時間程度の前述の動画ファイルの場合どの程度で処理可能しょうか。なお当方では他の目的で既に固定グローバルIPアドレスは取得済です。

掲示板パトロールさん、
現在iphoneでもsplash topを別目的では使用しているのですが、使い勝手が悪いと言ったのは、母艦PCを家族で共用しているため、迷惑がられそうだからです。

いずれにしましても、なんとかNEXUS7を有効活用したいと思っています。
結果については、また報告させていただきます。


書込番号:16313491

ナイスクチコミ!0


スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

2013/06/30 22:10(1年以上前)

自宅のwifi環境でQloud Mediaを試したところ、お陰様で保存してあるHD動画をスムースに再生できました。
皆様、大変ありがとうございました。なお外出先での視聴については後日試したいと思います。
当方、アンドロイド機初心者であるため、今後とも何かとご指導をお願いします。

書込番号:16313833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/30 22:18(1年以上前)

intel core i7程度のPCでは1時間程度の前述の動画ファイルの場合どの程度で処理可能しょうか。>

私の使う母艦は、Sandy Bridge世代のi5-2500Kです。

仮にaviutlでフロントエンドにx264GUIを使った上で、1080pソースのAVCの720p化に掛かる時間は1passで丁度実時間ですね。解りやすく説明すると、30分物が30分掛かると言う感じです。

core i7と一概にいってもCPUアーキテクチャ世代又、ノート用デスクトップ用の違いによって違ってくるので一概に言えませんが、同じ仮に物理4コアのi5で比較すれば、Ivy Bridge世代なら更に10%、Haswell世代ならそれより更に10%、(全て定格で回した場合の話です。)は速いでしょう。逆に、Nehalem 世代だと40%以上遅くなると思います。

解りやすく説明すると、Nehalem 世代のi7とHaswell世代のi7とでは2倍以上エンコード時間に差が出ると言う訳です。

intel core i7程度のPCでは1時間程度の前述の動画ファイルの場合どの程度で処理可能しょうか。>
これに回答するには、どの世代のi7か?指定して頂かないと、明確には答えられません。


書込番号:16313897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/30 22:42(1年以上前)

結局、トランスコードソフトのが快適なのか、リモートデスクトップソフトが良いのかは、母艦に使用しているPCのパワー次第なんだと思います。

仮に、Sandy Bridge以降の廃人スペックなデスクトップなら、トランスコードソフト程度が仮にバックグランドで動いたとしても、さしてCPU負荷は大したこと無く余裕があり当然気にもならないと思いますが、Core2程度のマシならほぼCPUを使い切り、他の作業は困難になるでしょう。そう言った場合なら、splashtopの方が快適だと思います。

後、使い勝手もリモートする相手が、Windows8なら、同じタッチパネルを使う事が前提なので、非常に勝手が良いでしょうし、又、画面解像度にもよると思います。

書込番号:16314044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/07/01 00:59(1年以上前)

インターネット回線で使った際に、splashtop2の優位性が明らかになるだろう。
airvideoとか問題じゃないです。

書込番号:16314558

ナイスクチコミ!0


スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

2013/07/01 05:45(1年以上前)

Radeonが好き!さん、
ハードウエア性能やOSにあまり知識がないのですが、詳しく解説していただき参考になりました。
今後の参考に再エンコを試してみたところ、バラつきはあるものの、当方のPC(世代はわかりませんがデスクトップ win7 corei7 2670QM 2.2GHZ 実装メモリ 8GBです)では実再生時間程度の処理時間が必要でした。

掲示板パトロールさん、
これでとりあえず当初の目的は達成できましたが、splash top2も入れてみて、いろいろと試してみたいと思っています。

本当にありがとうございました。

書込番号:16314846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/01 06:37(1年以上前)

ソフトウエアによるエンコード時間=CPU性能と言い切ってよいでしょう。

http://hardware-navi.com/cpu.php
↑CPUの性能を単純に比較したいなら上記を参考に残念ながらHaswellのデータは未だ無い様ですが。

Core i7-2670QM の数値が P 8359

Core i5-2500K の数値が P 8782

似た様な数値ですから、性能的に同等に近いといえます。

仮にXeon E5-4650で同じエンコードをした場合は、実時間の43%程度であると予想します。

書込番号:16314917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/01 07:11(1年以上前)

ソフトウエアによるエンコード時間=CPU性能と言い切ってよいでしょう。 x

ソフトウエアエンコード時における単位時間内での変換フレーム数=CPU性能と言い切ってよいでしょう。 ○

訂正

書込番号:16314984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:6件

現在、この機種の購入を検討しています。
機能やスペックについては、ある程度理解はしたつもりですが、一番やりたいことが出来るかが解らないので教えて頂ければ助かります。
私は小学生の子供達にサッカーを教えていまして、試合をビデオカメラによって撮影しています。
その試合の動画を休憩中にグランドにてこの機種にて見ることが出来るかが知りたいのです。
直接SDカードは対応できないのは理解していますが、外部のカードリーダーにてSDを読み込んで、SDの中にある試合のビデオが見れればと思っています。
ビデオカメラはJVCのGZ−EX270でSDカードはTranscendのSDHCの32GBです。
ビデオカメラの液晶で見れば問題ないのですが画面が小さくて、数人に説明をしながら見せるには無理がありまして、この機種にて対応が出来たらと考えています。
近くにある家電量販店にて同じ質問をしたのですが、回答が曖昧でして悩んでおります。
また、この機種以外で上記のような事をするなら他にお勧めの機種があれば教えて頂ければ助かります。
ただしノートPCやウルトラブックまでは購入するつもりは有りません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16273093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:8件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/06/19 22:14(1年以上前)

Eye-Fiを使うのはどうでしょう?

今あるトランセンドのSDカードにかえてやれば、Nexusで希望の事ができるはずです。
リーダーもつかわず、スマートかと。

あとは、SD内蔵できるタブレットですね。
その場合もトランセンドは捨てて、microSDを変換アダプタをかます必要が。

書込番号:16273185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:8件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/06/19 22:21(1年以上前)

いま、ビデオカメラの機種をみました。これ、Wi-Fi機能あるやつですよね?
そしたら、リーダーを使わなくても希望の事できるのでは?そういう機能があったと記憶しておりますが、それはできませんか?手持ちのWi-Fi内蔵スマホやパソコンで試してみてはいかがでしょう?

書込番号:16273220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/06/19 22:37(1年以上前)

ましゃぴょんきち様
早々に回答いただきまして有難うございます。
Eye-Fiを使うことは頭になかったです!それよりも持っているビデオカメラにWi-Fiが備わっていることをすっかり忘れておりました!
ご指摘の通りWi-Fiにて認識できればカードリーダーも購入せずに、やりたいことが出来ます。
早速、他のWi-Fi付のノートPCにてチャレンジしてみます。
有難うございました。

書込番号:16273287

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/06/19 22:38(1年以上前)

データのコピーは、WiFi経由で出来ます。ただし、試合を丸ごとずっと録画していたのであれば、時間がかかりすぎるでしょう。
きちんと再生できるかどうかは、動画次第、プレイヤー次第ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15435498/
では、XPモードでも再生できる、とあります。カメラの型番は不明ですが、同じメーカーで同じビットレートなので、再生できる可能性はあるでしょう。

タブレットとしては使わず、専用モニタとしてしか使わない、というのであれば、AV入力のあるポータブルDVDプレイヤーなどを使う手もあります。確実かつ簡単に見れ、安いものなら1万円以下で買えます(ただし画質もそれなりにしかなりませんが)。

書込番号:16273300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/06/19 22:42(1年以上前)

GZ-EX270にはWiFi機能が付いてるからダイレクト接続(アドホック)して動画転送すれば。
http://manual3.jvckenwood.com/c2a/lyt2431-036jp/BONDSYzwwymdca.html

書込番号:16273322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/06/19 23:32(1年以上前)

P577Ph2m様、Hippo-crates様
有難う御座います。
ネットにてビデオカメラの取説をダウンロードして見ているところです。
なんとなくWi-Fi接続では一旦再生したい機器に取り込まないと見れないような感じです。
持っているノートPCにてダイレクト接続(アドホック)をやってみたところ繋がりましたが、P577Ph2m様が指摘されているように試合を取り込んでると時間がかかりますね。
そこで教えて頂きました他の掲示板記事を拝見するとカメラ本体直結での直接再生でも、SDHCカードからの直接再生でも同様、普通に観れましたとありました!
この直接が、無茶苦茶知りたいところです!
ビデオカメラのmisroUSB→ネクサス7のmicroUSBの接続で動画を取り込まずにネクサス7にて再生できれば、思っていることが出るのですが。
他に動画再生以外でも使いたいのでP577Ph2m様から頂いたポータブルプレーヤの購入は今のところ考えておりません。

書込番号:16273572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/06/20 02:58(1年以上前)

ビクターGZ-E565〜Nexus7でHD動画再生中

レフトウィングさんこんにちは。
以前SDカードからのHDビデオ動画再生について書き込んだ者です。

ご参考で。
我が家のビデオカメラはビクターGZ-E565ですが、Nexus7に直接繋いで動画再生できています。おそらくお持ちのEX270でも同じことができるはずですよ。
やっていること自体は、ビデオ本体の説明書にある「本体をパソコンに繋いで直接再生する」のと同じですから。相手がパソコンかタブレットかの違いだけで。

接続構成は写真の通り、
ビデオGZ-E565〜ビデオ付属USBケーブル〜microUSB OTGケーブル〜Nexus7 16GBで再生、
Nexus7で使うアプリは Nexus Media Importer と MX動画プレーヤー です。
勿論動画データはNexus7内にコピーする必要はなく、ビデオ本体から読み出しながらのスムーズな再生ができます。

ただしMX動画プレーヤーでのデコーダーの設定を、デフォルトのSWからHW+デコーダーに設定変更しなければならない点だけ要注意です。ソフトウェアデコードだと内部処理が追いつかず、カクカクのスロー再生になってしまいますので。

また、当方実績があるのは高画質XPモードで撮った動画のみで、最高画質UXPモードでは試してないので可否は不明です。

なお、上の構成で録画の合間に再生するとなると比較的お手軽な反面、ビデオ本体のバッテリーを撮影時以外にも余計に使ってしまうことになるのが、ちょっと勿体ない気がします。
状況によってはビデオ本体にてSDカードに直接録画しておいて、再生時はそのSDカードをビデオから抜き、
SDカード→USB接続カードリーダー→OTGケーブル→Nexus7で再生、
としたほうがいいかもしれません。再生時に食うのはNexus7のバッテリーだけで済みますから。
Nexus7で使うアプリは上述のビデオ直結の場合と同一です。

ご検討を。

書込番号:16273984

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2013/06/20 13:09(1年以上前)

みーくん5963様
ご連絡、有難う御座います。
接続時の写真まで載せて頂きまして助かります。
私のEX270の説明書には「本体をパソコンに繋いで直接再生する」の項目が無く、ダウンロードした説明書にもなかったので、教えて頂いて助かりました。
言われてるように、ビデオカメラ本体から直接ではなく、SDカードリーダーからの方が良さそうですね。
ネクサス7のNexus Media ImporterにてSDカード内の動画を指定してMX動画プレーヤーにて再生という流れにて対応できれば思ったことができそうです。
因みにMX動画プレーヤーを最初から立ち上げてSDカード内の動画を指定してMedia Importerを介さずに再生することは可能なのでしょうか?
MX動画プレーヤーについてはスマホにて使っているので作業方法は解るのですが、Media Importerは利用したことが無いので、どうかなと思いまして。
後はカードリーダをmicroUSB対応の品物にするか、今所有している通常のUSBカードリーダにOTGケーブルを購入すか、転送の速度や安定性を検討したいと思います。
いろいろと有難う御座います。

書込番号:16275014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/06/20 15:45(1年以上前)

ごめんなさい、
ビデオ本体の説明書に書いてない使い方でしたね。思いこみで書いてしまいました。

いずれにせよビデオ本体をUSB(OTG)で接続すると、Nexus7+NexusMediaImporterには、ビデオ本体がUSBストレージとして認識されます。SDカード+リーダーと同様に。

接続出来てから再生されるまでの操作イメージはレフトウイングさんの仰っている通りです。
接続する→MediaImporterが自動起動→画面内で動画の.mtsファイルを指定して「再生」ボタンをタップ→(動画再生アプリの選択画面→MX動画プレーヤーを選択)→MX動画プレーヤーが起動して再生開始、となります。

なお、最初からMX動画プレーヤーが起動されていても、それから直接外部メディアへはアクセスできなかったはずです。残念ながら。

書込番号:16275389 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/06/21 10:50(1年以上前)

皆様、いろいろと教えて頂きまして有難うございました。
ほぼ、やりたい事が出来るのが解りましたので、近日中にネクサス7を購入したいと思います!
また解らない事があれば質問します。
その時はよろしくお願いします!!

書込番号:16278250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/06/26 15:33(1年以上前)

解決済みですが参考情報まで、
上述の当方GZ-E565〜Nexus7直結でのHD再生ですが、
最高画質UXPモード(VBR、約24Mbps)で撮った動画の「読みながら再生」も、スムーズにできました。

なお動画のXP/UXPを問わず使用アプリの制約上(現時点では)、
同一メディア・フォルダ内に複数ファイルがあっても、連続再生は不可です。
従ってシーンが細切れな場合や長時間録画で自動分割されている場合は、シーンないしはその切れ目ごとに画面操作する事になるのが、ちょっと難点ではあります。

Nexus7と違って最初からSDカードリーダーが内蔵されているorUSBホスト機能が標準装備されている機種だと、こういう難点はないのでしょうね・・。

書込番号:16297711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/06/29 18:59(1年以上前)

みなさま、お世話になりました。
23日にネクサス7を購入し、OTGケーブルをAmazonにて注文した品物が、
先程やっと届きましたので、早速SDカード内に入っている動画が見れるかをやってみました。
教えてもらったとうりに進めましたので、何の問題もなく動画を見ることが出来ました!!
これで明日からの遠征にも使えそうです。
本当に有難う御座いました。

書込番号:16309010

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング