
このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2013年3月26日 21:58 |
![]() |
0 | 7 | 2013年3月26日 20:45 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2013年3月26日 20:18 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年3月26日 19:51 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年3月26日 17:33 |
![]() |
38 | 14 | 2013年3月26日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
3日前にNEXUS7を入手しました。デジカメで撮ったビデオ(m2ts)は再生できるようになりましたが、WMVが再生できません。再生ソフトはMX動画プレーヤです。変換ソフトでmp4にできるソフトを試しましたが、どれもうまくいきませんでした。
また、VLCで再生すると、画像が乱れ、ほとんど視聴不可能です。このような方の意見をお聞かせください。
3点

この機種ではありませんがMX動画プレーヤーでwmvは再生できてます。
設定のH/WデコーダーもしくはS/Wデコーダーのチェックをいれてみて下さい。
私は両方にチェックをいれてます。
書込番号:15942133
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
nexsu7をau homespot でインターネットに接続を試みてるんですが
問題がおきました
1 手動でパスワードを入力しwifiに接続し 接続済み と表示はでたんですが
実際にはインターネットに接続できません
2 wpsでやったんですがipアドレスの取得中からすすみません
電波は非常に強いです
解決方法教えていただけませんか
ちなみにhomespotで htc j butterfly とipodtouchは問題なくインターネットに接続できました
htcのテザリングでnexus7をつなげることもできました
pcもつながりますし契約はしてます
他の機器は全く問題なくつながるのでhomespotの配線が間違ってるというのは考えにくいです
nexus7だけがつながらないんです
osは4.2.2です
またhomespotで接続が難しいなら無線ランる―タの購入も考えてます
有線でhomespotを介してつなげてます
macアドレスの制限も解きました
静的にしたりして試行錯誤したのですが、、、、、
0点

Nexus7を終了し、HGWの電源も切って30秒ほどしてから差し直し、HGWが安定する2〜3分後に接続設定をやり直してみては。
書込番号:15939227
0点

私は普通に接続できてますが
SSIDはauhome_**** にしてますよね。
パスワードの大文字小文字が間違ってませんか?
書込番号:15939945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご指摘ありがとうございます
ssidも問題ないですしパスワードが違えばそもそも接続できないのでパスワード違いとは考えにくいです
静的のipアドレスやdnsに問題があるように思うんですがどうでしょうか
書込番号:15940135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認ですが、au HOME SPOTのwifi基本設定で「2.4GHz 無線」がOFFになっていて、「5GHz 無線」のみがONになっているということは無いでしょうか。
ipodtouchが接続できているということなので、そのようなことは無いと思うのですが、一応念のため。
書込番号:15940317
0点

追記です。
SSIDがステルスになっているということは無いでしょうか。
「ANY接続」が「許可する」になっていればいいのですが。
私のところは、au HOME SPOTが2台(娘の分も含めて)ありますが、
問題なく接続できています。
書込番号:15940330
0点

〉パスワードが違えばそもそも接続できないので
接続済みとでても接続出来てないんでしょ
書込番号:15940485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご指摘ありがとうごさいました
ご指摘通り試したんですがうまく行きません
もうお手上げです
書込番号:15941774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
またまたお世話になります。
さて、購入4日目です。やっぱり取説を買ったほうが良いと思うのですが、
すぐお分かりになる方おられましたら、2点教えてください。
ネットでも検索してみましたが、googleでも該当しそうなものを探して
みた(つもり)ですが、どうしても分からなくて1度初期化しました。
1)どうもgoogleアカウントにログインしなければ、先に進めないようなのですが、
前回、gmailが開きっぱでした。貸した人間(親とか)に見られるのがイヤなので
すが、毎回ログインする方法はないのでしょうか。
2)PDFデータをパソコンから移動して読みたいのですが、どこに入ってしまった
のかがわかりません。
すごいド素人で、google+の意味も、分からないのですが、アカウントを登録
しないと壁紙の設定すらできないようですし、そうするとgmailが開きっぱ。
週末、取説のような雑誌を購入しようかと思います。
ご面倒ですが、よろしくお願いいたします。
1点

1)について
Googleアカウントでログインしている以上は、当然です。
自分以外の人に貸す時は、別ユーザを作成してそちらで操作させれば良いでしょう。
当然ですが自分のアカウントはパスワードを設定ます。中身ごと見られなければ良いのでしょ?
2)について
言っている意味が解りません。それはPCから取り込んだ(どんな手法で?)データがNexus7内のどこに保存されたかが判らないと言うことですか?取り込んだ以上は、主さんしか保存場所は解らないでしょ。フォルダ内を覗けるアプリなどを利用してい探しましょう。
書込番号:15916942
1点

>すごいド素人で
なるほど;;
Nexus7で使用するユーザを2つ作成します。
1つは今使用しているもの。これを個人専用として、パスワードを設定します。
2つめは、[設定][ユーザ]よりゲスト用のユーザを追加で作成します。
こちらはパスワードなしのお気軽使用と言うことでよいでしょう。
人に貸す以上は、例え身内でもパスワードは設定する事が基本と考えましょう。
PDFは操作して手順を書いて下さい。流石に主さんが保存している以上は、誰も解りません。
書込番号:15916985
1点

>山下まり(仮名)さん
>2)PDFデータをパソコンから移動して読みたいのですが、どこに入ってしまった
のかがわかりません。
パソコンに保存しているPDFファイルをDropboxにでもいったん保存して,それをダウンロードでもしたらどうでしょうか。又はパソコンからメールでGメールのアドレスへファイルを添付して送信して,添付ファイルをダウンロードするとかでもできますよ。
書込番号:15917555
1点

>2)PDFデータをパソコンから移動して読みたいのですが、どこに入ってしまった
のかがわかりません。
* PDFデータをパソコンから移動したのですが、どこに入ってしまったのかがわかりません。
* PDFデータをパソコンから移動して読みたいのですが、どうすれば見れるのかわかりません。
のどちらかの意味だと思いますが、いずれにしても
@PDFを見るためのアプリをインストゥールする必要がありますが、入っていますか?
たとえばコレ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.reader&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hZG9iZS5yZWFkZXIiXQ..
Aそのアプリを開けばPDFファイルの一覧が出てきます。
書込番号:15917706
1点

Nexus7操作方法の動画解説サイト
http://www.dougamanual.com/blog/303/
↑ここで必要な操作方法はだいたい解説されています。
プライバシーを確保する方法は主に二つあります。
(1)メインの自分用のアカウントにログイン用のパスワードを設定し、人に貸す時にはあらかじめ用意したゲスト用のアカウントに切り替えて渡してあげる。
(2)さらに、「Smart App」といったアプリを使って、指定したアプリの起動にパスワードを設定する。(こちらはお好みで。アプリはPlayストア・アプリを起動してアプリのところで、「Smart App」と検索すると出てきます)
google+というのは、googleのはじめたFacebookみたいなサービスです。使う際には実名で登録しなくてはならないのであまり人気が無いです。使わなくても大丈夫です。
パソコンとNexus7とのあいだでファイルのやりとりをする場合には、パソコン側からやっても良いですし、「ESファイルエクスプローラー」などのアプリを使ってNexus7側からやっても良いです。無料でインターネット上にファイルを置かせてもらえるサービス(Dropboxなど)を使って、パソコンとのあいだでフォルダの自動同期をさせる事もできます。そちらはおいおい有線の手動操作になれてからでも良いと思います。
Nexus7などのAndroidでは、/sdcard/以下の場所がユーザーが好きにフォルダやファイルを作ったり消したりして良い領域になっています。「ESファイルエクスプローラー」を開くと最初に/sdcard/が開くので、何でも良いのですが、例えば「My Document」といったフォルダを作って、そのなかにPDFなどの文書ファイルを入れると良いと思います。ちなみに音楽ファイルなら「Music」、動画なら「Movies」あるいは「Video」などといった最初からあるフォルダに入れても良いですし、新たに好きな名前のフォルダを作ってそこに入れても良いです。大事なことは自分のわかりやすいところに整理して入れておく事です。
書込番号:15917781
3点

それと最初にアンチウイルスソフトは何か入れて置いたほうが安心です。お勧めは「アバスト!モバイルセキュリティ」(無料)です。
Nexus7で使うアプリは基本的にグーグルの「Playストア」で見つけたものをインストールするのですが、アプリを選ぶ時にはユーザによるレビューは読んだほうが良いです。評価が悪いアプリや極端にユーザの少ないアプリは念のため入れないほうが安全です。
書込番号:15917801
1点

>パソコンとNexus7とのあいだでファイルのやりとりをする場合には、パソコン側からやっても良いですし、「ESファイルエクスプローラー」などのアプリを使ってNexus7側からやっても良いです。
訂正。PCからのファイルの移動はPC側からやって、Nexus7内でのファイルの移動やフォルダの作成などは、「ESファイルエクスプローラー」などのアプリでやると良いです。
書込番号:15917922
1点

連投失礼します。ケーブルでつないでPC側からのぞいてみた時にNexus7の「/sdcard/」がどこのことかと言いますと、開いたその場所です。実際にはNexus7の内部にはそれよりも上の階層が存在するのですけど、そこはコンピュータのシステム用で一般ユーザが扱う場所ではないので表示されません。ちなみに「/sdcard/」とは仮想的にSDカード扱いにされている領域ということです。
書込番号:15920882
1点

お世話になっております。
皆さん、たくさんのご回答有り難うございます。
教えていただいた動画サイトも、どこにあるのやら、で探すだけで1日が
過ぎてしまったようなカンジですし、アカウントをログインしないと
使えないということも、コレで知った次第です。
教えていただいたことをこれからやってみようと思います。
それでまた詰まってしまったら、再度投稿させていただきます。
皆さん、いつも本当にありがとうございます。
書込番号:15921183
0点

>教えていただいた動画サイトも、どこにあるのやら、で探すだけで1日が過ぎてしまったようなカンジです
あら、探す前に質問したら良かったのに^^; 動画サイトへは http://www.dougamanual.com/blog/303/ ←をクリックして表示される警告(価格コムのホームページの外へ飛びますが良いですか?という確認)の画面の真ん中あたりにでるホームページのアドレスをクリックすると行けます。
それで開いたWebサイトの画面ですでにNexus7の操作に関する様々な動画ファイルのリストが表示されているはずです。そのリストの中から見たい動画をクリックして再生します。
もしかすると、スレ主さんはこのサイトをPCからではなくてNexus7で観にいっているのではないでしょうか??
だとすると、ここのホームページの動画ファイルはAdobeのFlashという形式で公開されていますのでAdobeのFlashPlayerを入れないとNexus7では観れません。
もしもFlashを表示できるプレーヤーソフトを何も入れてなければ、パソコンから出もFlashの動画は再生でき無いのですけど、パソコンであればFlashの動画を表示させようとクリックしたら、AdobeのFlash Playerのインストールを勧められるので、指示にしたがって進めばプレーヤーのインストールが出来ます。
Nexus7ではFlashの動画を再生可能には出来るのですけど、iPad系と同様に正式にはサポートを打ち切っています。HTML5という新しい共通規格の形式へ移行しようとしているところで、iOSでもAndroidでも、公式には対応していないのです。
Adobeのホームページから古いバージョンのFlashPlayerアプリをインストールしてNexus7でもFlashの動画を表示させることは今でも可能なのですけど、取り扱いに注意しないとセキュリティ上の問題が出る可能性があり、自己責任になりますので、個人的にはあまりインストールをお勧めしません。
という訳でとりあえず、あの動画マニュアル・サイトはパソコンのブラウザから観てください。Nexus7の解説だけではなくて、いろいろな端末の動画マニュアルを扱っています。
書込番号:15921743
3点

遅くなってしまって申し訳ございません。
皆様からのアドバイス通りに行ったら、きちんと出来ました。
私はなんだかDropboxが使いづらくて、“ESファイルエクスプローラー”に
しました。きちんとPDFも見られました。まさかフォルダ内を覗くための
アプリがあるなんて。
ウィルスソフトも教えていただいたのにしました。それが一番好評に見えたので。
動画サイトまでは行けたのですが、そのサイトの中で、PDFなどの文書のやり取り
について述べている場所が見つけられなかったのです。でもこちらを参考にして
壁紙等々をカスタマイズできたので一歩前進です。
あとはアカウントですね。どうやったらゲスト用に切り替えられるのかがまだ
分からないので、でも自分がやりたかったことは概ねできたので、ゆっくりやって
いきたい思います。
また利用させていただくと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:15941677
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
現在ソフトバンクにてiPhone4を契約しています。
NEXUS7のSIMフリー版の購入検討しているのですが、NEXUS7を3Gで使いたい時のみiPhone4からSIMを移し替えて使うという使い方は出来ますでしょうか?
また、使える場合パケット定額の対象になりますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15939236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アジシオコーラさん
回答ありがとうございます。
ソフトバンクiPhoneではSIMカードを入れても電話とメールしか出来ないのですね…
残念です…
Wi-Fiのみのタイプにするかもう少し検討する事にします。本当ありがとうございました
書込番号:15941439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone4の黒SIMで普通に、Galaxy noteで使えてましたよ?
今は、5にしましたけど、5のSIMで同じくGalaxy Noteで普通に使えています。
その記事古すぎだし、APNの設定をしていないんじゃないでしょうか。
挿しただけでは使えないのは、当たり前かと。
iOSは、一部APNがあらかじめ入っていますが、全部というわけでもないですし。
書込番号:15941503
0点

yjtkさん、ご指摘いただきありがとうございます。
スレ主さん、ごめんなさいね。
お口直しに、週アスプラスの記事を。
Nexus7のSIMフリー版に色々なSIM挿してみました
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/119/119165/
書込番号:15941571
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
この機種の購入を検討しているの者です。
今までのクチコミでflashをインストールすることで再生できることが可能であることはわかったのですが、それは「スマートフォン用サイト」「PC用サイト」のどちらでも可能なのでしょうか?
PC用サイトを表示(切換)できて、なおかつflashを再生できるブラウザを教えてください。
書込番号:15940827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Firefoxブラウザと自分で入れたFlashプレイヤーで見ることができます。
しかしトリッキーかつ通常の使い方でない事とセキュリティの対応は既にされていない事
更に今使用できていてもいつ使えなくなるかもしれない事は考慮してください。
自分で初心者と名乗っている人がやるのは矛盾していると思います。
書込番号:15940914
1点

返信ありがとうございます。
>しかしトリッキーかつ通常の使い方でない事と
>セキュリティの対応は既にされていない事
>更に今使用できていてもいつ使えなくなるかも
>しれない事は考慮してください。
→今までのクチコミを読んでますので重々承知の上です。
可能なブラウザが分かっただけでも、有り難いと思っております。
書込番号:15941048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はメジャーじゃないですが、Sxブラウザと言うのを使っています。
書込番号:15941065
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
大は小を兼ねるので予算が許せば32GBが理想です!
でも正直はじめてだと使い切れない可能性もあるのでやはり予算で決めるのが良いかと。
書込番号:15937744
3点

私は32Gにしておいたのですけど、途中から何だかんだと入れておきたいコンテンツなどが増えてきて16Gでは足りなかったなと思っています。とはいえ外つけUSBメモリとも接続できるようにしてあるので、本体が16Gなら16Gなりにやりくりしていくことは可能だと思います。
それでとりあえずの個人的なお勧めを申しますと、16Gのほうかと思います。というのは安いからなのですが、5月頃には次世代機が発表される(販売はもっとあと?)という噂もありますし、やはり一定の間隔で買い換えていく機械だと思うんですね。それで安く買っておけば、新しいものが出たときにも、惜しまずに買い換えがしやすくなるんじゃないでしょうか。
しかし何年も買い換えるつもりがないのなら、32Gにしておくのも良いかもしれません。そのあたりはやはりお好みで考えるしか無いですね。
書込番号:15937815
6点

絶対32G。
iPadは16Gにして失敗したから。Nexusは迷わず32Gにした。
地図アプリ入れるためには容量がいる。ゲームもね。
書込番号:15937877
5点

結構32GB押しの人が多いですが私はほんとにやる事によると思います、映画などをダウンロードしたり大量の大型ゲーム(1GB近い容量のアプリ)などを入れないのなら16GBを薦めます!逆ならば32をすすめます!
書込番号:15938013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんでスレ主さんのアイコンがキレているのかわかりませんが(汗)
ちなみに私的には…
アプリとかそうたいして入れないのなら…16GB
アプリとかまあまあバランスよく入れるのなら…32GB
スレ主さんのライフスタイル次第ですが、念のため32GBを選択された方が安心でしょう。
書込番号:15938419
3点

本機に限らず、この手の質問ってあまり意味が無いと思うのは私だけ?
書込番号:15938483
8点

下町情緒さん、私もです。が、解らない人は聞きたいかな?
リアルでは毎度聞かれ、毎度同じ同じ事を言っています。
聞いてくる人は毎度同じ人ですね。自信がないのでしょう。
書込番号:15939773
4点

意味がない。ということが初心者にはわからないから、なんで意味がないのか説明してあげるしかない。
理由は、何に使うかが人によって違うからひとつに収束しないってことですな。
ガラケーのようにキャリアに縛られてなくて、オープンなアプリ環境があるのでむしろPCに近い。
そのための選択肢。
ブラウザーとクラウドしか使わないなら容量要らないし、動画持ち歩くなら大量に必要。PCユーザにとっては簡単な話しなんだけどね。
せめてどう使いたいか書けばそれなりの返事も返ってくると思うけど。
書込番号:15939814
3点

ムアディブさんの言う通りですね。
既に終わっているスレだったので、そう思っている人も多いという意味で同意だけしときました。
書込番号:15939881
3点

iPadと違い32Gと16Gの価格差が小さい。
Nexus7なら32Gがお買い得モデルだ。
書込番号:15940143
0点

Nexus7は32GB以外あり得ませんよ
いいですか
値段差が一万円とかなら悩みますよね?
素人なアマチュアさんが悩むのは当然です
16GBで足りるのか、足らないのか?不都合は何か?気になるのは当然ですよ
気になるのを責めるのがおかしいです
僕らのようなタブレットの玄人はごちゃごちゃ言わないで黙ってアドバイスすればいいのです
Nexus7は32GBですよ
値段差がないですし、製品としては劣ってる点がないです
その値段差をどうしても払うことができないという場合、当然あると思いますけど、その場合は16GBです
論理必然です
どうしても払うことができないのですから
書込番号:15940256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>Nexus7は32GB以外あり得ませんよ
同感。記憶容量が倍になって、値段差はわずか。
迷わず32Gにしときましょう。
容量スレスレで運用すると不具合出そうだし、余裕があるのが一番です。
書込番号:15940385
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





