
このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2013年3月24日 17:58 |
![]() |
0 | 3 | 2013年3月24日 17:26 |
![]() |
0 | 5 | 2013年3月23日 19:38 |
![]() |
1 | 6 | 2013年3月23日 14:32 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2013年3月22日 14:31 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年3月21日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
今までAndroidのスマホ[RAM=1Gと2Gの2タイプ]を2台、主にブラウザでのゲーム目的で使用してきました。
自分の経験ではスマホの場合、メモリ(RAM)が何ギガあろうがメモリのクリーニングを頻繁に行わないと動作が重くなり、ブラウザがホワイトアウトしてしまいます。
この作業がとても煩わしいので、タブレットの購入を検討しているのですが、Nexus 7でモバやグリー等のブラウザゲームをした場合、スマホと同じ様な現象は起きるのでしょうか?
0点

>スマホと同じ様な現象は起きるのでしょうか?
起きるか起きないかと問われたら…。起きると思います。
ブラウザゲームの場合、裏方で動作している機能のたくさんあり、複雑に動いています。
その中には行儀が悪くメモリリークなどを起こすモノもあります。そしてアプリやOSを巻き込んで異常終了するので、タブレットだから起きないとは言えないと思います。
書込番号:15930627
1点

メモリの管理というのはOSとアプリが行いますので、ハードが違っても同じAndroidで同じアプリであれば同じことが起きるでしょう。
書込番号:15930879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正直止まるのはiOSでもAndroidでも起きる
greeやmobageはできるならPCでやるのが一番いいよ
書込番号:15931726
1点

解答ありがとうございます。
やはりOSがが一緒なら、スマホでもタブレットでも同じということなんでしょうかね。
PCでやったことが無いので、色々調べてやってみようと思います。
書込番号:15932057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ以上はぐぐって調べて貰えればわかると思うけど
Chrome使ってアドオン入れればできるから
基本モバゲーとかで上位にいる人は基本PCでやってるよ
そうしないと上位食い込めないからね
書込番号:15932782
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
本日twonky beamをv3.4からv3.4.1にアップデートしたところ、
BDZ-EW500に録画した地デジ番組(DR)をNexus7にダウンロードできなくなってしまいました。
具体的な状況ですが、v3.4では地デジ番組を選択後に「Beam」と「ダウンロード」の選択肢が表示されていたのですが、
v3.4.1ではこの選択肢が表示されず自動的にBeam再生になってしまいます。
本件、もし情報をお持ちの方がおりましたらご助言頂けませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

2013年2月27日開始のE500のアップデートは済ませてますか?
http://www.sony.jp/bd/update/index.html
済ませていたなら、旧バージョンに戻すとか、未だなら更新してみるとか?
http://www.gapsis.jp/2013/01/twonky-beam-new.html
とりあえず、ムーブ機能の正式サポート機は現状、シャープ製の「BD-W520」と「BD-W1200」だけらしいです。
NASに保存した、著作権フリーなファイルはムーブ出来るので、DTCP-IP絡みの制限なんでしょうね。ムーブ出来たらラッキー位に考えた方が良いです。
この手のアプリはバージョンUPにより以前使えた機能が新バージョンで使えなくなる事もしばししばです。一旦アインストールすれば無料時代から使っていた人が有料課金バージョンの導入を余儀なくされるケースもある様です。今更ですが、apkファイルのバックアップをして用心しておいた方が良いのかも知れません。
書込番号:15931471
0点

追記
http://www.gapsis.jp/2013/01/interview-packetvideo.html
シャープ製の一部レコーダーにだけムーブ機能に公式対応するが、今後はソニーやパナソニックのレコーダーにも対応していく予定らしいですよ。
書込番号:15931483
0点

うちはET1000ですがおでかけ転送機能で持ち出し番組を作らないとムーブできません。
一度、携帯用などの持ち出し番組を作ってTwonky Beamから
EW500のおでかけフォルダ内にある番組をムーブできるか試してみてください。
DIGAなどでも新しめの機種なら同様のやり方でダウンロードムーブできます。
アイオーのRECBOXやマクセルのR2000などからはダウンロードムーブではなく
録画機器側から操作して直接Twonky Beam宛にLANダビングが可能です。
AVC録画したものしかまともに再生出来ませんが。
書込番号:15932632
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
こちらを一眼動画の外部モニターとして利用したいですが、具体的な撮影時の運用をどうするか悩んでいます。
nexus 7 の撮影時の保持方法やピント合わせのために拡大鏡などを利用されていたら、どのように運用しているか教えていただけないでしょうか?
書込番号:15926372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ああ、すみません。この動画の後編では、非売品を使って固定してるみたいですね><
書込番号:15926905
0点

raydreamさん
連携を分かりやすく解説している動画ありがとうございました
おっしゃる通り特注品を使って固定しているみたいです(*_*)汎用品だとどうですかねー
書込番号:15926951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.yutapoi.com/poiblog/2012/12/nexus7-dslr-controller-shoe-mount-google.php
このホームページはどうでしょうか。
書込番号:15926981
0点

raydreamさん
ありがとうございます
そちらのサイトを参考に購入しましだ、もう少し安く固定できないかなーって気持ちもあり質問させていただきました。
3000円程度は出さないと固定は難しそうですかね
書込番号:15928612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
昨日あたりから、ゲームをしていて
しばらくやらずにいて、ホーム画面
から、ゲームをはじめると、すぐに
ホーム画面に戻ってしまい、何回も
同じ現象がおきます。仕方なく、
電源を切って、やり直します。でも、
たまに、なります。今までは、なか
ったのですが。
よいアドバイスをよろしくお願い申し上げます。
1点

GooglePlayでダウンロードしたゲームでしたら、自動更新機能で
ゲームがアップデート→不具合発生と、考えた方がいいですよ。
そうでなければ本体の不具合かもしれませんが。
書込番号:15927218
0点

ゲーム名は何でしょうか。本体の電源を一度切ると、またしばらくゲームができるのでしょうか。ゲームアプリを一度アンインストールして再度インストールしても発生しますか。
また、ホーム画面に戻るとはそのゲームを立ち上げた状態のスタート画面に戻るという意味か、Nexus 7のアイコンのホーム画面に戻る(ゲームが落ちる)いう意味でしょうか。
スクリーンショットなどのもう少し詳しい情報があると、私も含め皆さんが答えやすいと思います。
書込番号:15927225
0点

ゲームは、えどたんです。
ゲームをやろうと画面をタッチ
すると、ホーム画面に戻ってしまい、
同じことの繰り返しで、電源をおとし、
はじめるとできます。続けて、やって
いるのは、大丈夫ですが、少しの間、
やらない時間が続くと、この現象が
起きます。
書込番号:15927238
0点

私もパズドラをしていた時
何度かありました
ホーム画面からパズドラのアイコンをタッチすると
起動するけど5秒くらいでホーム画面に戻る症状です
でもパズドラがアップデートされたら症状はなくなりました
アップデート前のソフトは最新のOSで動くけど
安定してるとは言いきれない感じだったのかなって
私は思ってました
書込番号:15927274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Harley davidsonさん
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.capcom.edotanlvl&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLmNvLmNhcGNvbS5lZG90YW5sdmwiXQ..
ですね。評価に問題はないですね。
何かプロセスが常駐して悪さをしているのか。下記アプリでタスクを強制終了してみたらどうでしょうか。あるいはやはり一旦削除、再インストールで解決できるかもしれません。
Zapper タスクキラー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lookout.zapper
あと、キャシュを消すアプリも。
アプリケーションキャッシュクリーナー
https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.infolife.cache
すたぱふさん
確かに自動更新で挙動がおかしくなるアプリ、というか4.2.2との相性なのか不明ですが、ありますね。私は基本的に必用なアプリのみ自動更新をONにして、その他は手動更新、更新通知後しばらく放置、Google Playでの皆さんの評価を読んでからアップデートするようにしています。
余談ですが、サーバーコントロールパネルのcPanelも最近、11.34 -> 11.36 にアップデート、これが結構メジャー内容で、サイトは落ちるはCPUの占有率は99.8%まで上がるはで大変な経験をしました。自動更新は便利ですが、ある日突然おかしくなる原因の一つでもありますね。
書込番号:15927275
0点

・OSの不具合。
(アップデートを待つしかない)
・アプリの不具合。
(アップデートを待つしかない)
・OS&アプリの相性。
(アップデートを待つしかない)
(また、報告してやらないと両社とも気が付かない事が多い)
・他のアプリとの相性や干渉。
(報告してやらないと気が付かない)
・基本はOSやアプリは最新にする。
・そもそもOS、アプリ共に完ぺきではない。(ここ大事)
・ユーザの不具合。使い方
無駄なアプリは終了する。(メモリーの無駄使い)
無駄なアプリを大量にインストールした状態にしない。
負荷がかかるアプリは熱を気にする。
ケースなどをつけない。(触っているのだから判断できないはずがない)
書込番号:15927617
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
16GBタイプですがSkypeがこちらの画質ひどすぎます。相手はPC。相手の画像は鮮明。自分の画像もネクサス本体には綺麗に写ってます。画質はスマホ以下だそうです。ネットワーク環境は自分のPCから相手のPCへのSkypeはお互い綺麗です。音質も非常に悪く、ノイズが凄いです。このネクサス、他の面では完璧だったのでなんかがっかりです。タブレットはど素人です。
書込番号:15828681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホによってはカメラに力を入れているモノもあるのでピンキリなのですけど、Skypeアプリのせいである可能性もあるので、一度Skypeではなくて、グーグルトークを使ってみてはいかがでしょうか?
ネクサス7では最初からトークはインストールされてあると思います。PCからだとグーグルのホームページからトークのサービスを選択して使えます。
ただコミュニケーション用のカメラもそれほど良いものが付いているわけではないです。しかし音質・画質ともに特に劣悪だとか使用に耐えないと感じさせるものではありません。普通にテレビ電話として使える感じです。
書込番号:15828727
3点

Nexusの問題か、回線の問題か、相手のPCの問題か、Nexusや相手のPCの設定の問題なのか、あらゆる原因が考えられます。
とりあえず、自分のPCとNexusで通信して原因を切り分けて下さい。
書込番号:15828831
1点

自分のPCとネクサスを試しましたが全く同じでした。パソコンからの映像は鮮明、ネクサスからの映像はひどいです。ノイズもすごいです。スマホの画像をパソコンで見た時のほうがはるかにましでした。ネットワーク的にはPC同士だと全く問題ないです。Webを見る時も全く問題ないPCです。
書込番号:15830332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、Skypeからメールが届いていて、Skype for Android Tabletがリリースされたとのことですが、試された方はいますか。例のNexus7固有の縦横問題も対応したようなことが内容のメールでした。すぐにSkypeのビデオ通信を使う予定もないので、他のユーザーの方のレスをお願いしたいです。
書込番号:15831307
0点

Skypeの画質ですが解決しました。現在は鮮明に映しだされてます。アドバイスありがとうございました。なにかソフト上改善されたのでしょうか。
書込番号:15923344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
glgpsで電池消費(30%〜40%くらい)が多いのですが、位置情報アクセスをOFFにすればglgpsによる電池消費を抑えられるのでしょうか。
ご存知の方、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
0点

すいません。
位置情報アクセスをOFFにしてみたら、glgpsによる電池使用量の項目がなくなりました。
お騒がせしました。
書込番号:15920707
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





