
このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2013年3月10日 12:45 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月10日 01:22 |
![]() ![]() |
13 | 16 | 2013年3月9日 18:51 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2013年3月9日 08:58 |
![]() |
10 | 6 | 2013年3月8日 21:58 |
![]() |
9 | 7 | 2013年3月8日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Nexus7をNAVIeliteでオフライン運用を試し始めて実用上ほぼ問題ないことが確認できたので、
きちんと車載できるようにしようと思います。
運転中の操作は助手席の人間がやるので、運転席から遠くてもいいのですが(運転者には音声ナビで十分なので)助手席者が手に持っているのが面倒なので固定させたい感じです。
ダッシュボード上が湾曲しているので、
エアコン吹き出し口につけるものがいいかなと思っています。
いいものがあったら教えてください。
1点

おはようございます。
参考にされてくださいね。
エアコンルーバー用
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi/tac-023b--tah-031b.html
シガーソケットの高さで問題なければ、こういうのもありますよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi2/tac-036--taf-018-.html
書込番号:15863807
2点

探して見ますが難しいかも。
仮にあったとしても、重さに耐えられるか?
多少無理してでもダッシュボード上が良いと思います。
Green。さんご紹介の商品はいずれも装着不可のようですね。
対応幅MAX110mmなので。
書込番号:15863948
0点

質問に、質問を返して済みません。調べても分からなかったもので・・・
「NAVIeliteでオフライン運用」と書かれていました。
Wi-fiなのに、ナビ出来るのですか??
NAVIeliteで調べても、分かりませんでした。
Nexus7(Wi-fi)の購入を予定しており、「そんな事出来るの?」と驚いております。
書込番号:15864420
0点

主さん、フロントにペタリが気にならないのであれば、次のようなものがあります。
http://www.amazon.co.jp/SM517-Arkon-Nexus7%E3%83%BBGalaxyTAB%E4%BB%96%E3%81%AE7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E7%94%A8-%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC/dp/B004M8ST36/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1362713084&sr=8-1
私はこちらを利用しています。必要なときのみ装着して普段は外しています。
書込番号:15864437
1点

>>Nexus7(Wi-fi)の購入を予定しており、「そんな事出来るの?」と驚いております。
それが出来るのですよ。Nexus7はWifiモデルでもGPSと積んでいるから、オフライ地図を準備すればナビできます。
僕のは3Gモデルだけど、SIM利用は海外利用を見込んでいるので、日本国内では今のところSIM入れてませんし、ポケットWIFIなんかも海外では使いますが、国内ではまだ使ってません。
つまり国内ではオフライン状態ですが、NAVIeliteでうまくカーナビできますね。
かなり快適です。
書込番号:15864708
3点

☆☆満点の星★★さん
オフラインでもGPS機能があると出来るのですね。
なるほどです。教えて頂き、有難う御座いました。
書込番号:15865309
0点

ビートソニックがいいと思います。スマホからiPadまで対応しています。リンク先でホルダーとスタンド(エアコンのルーバーに引っ掛けるもの)を選んで、型番をアマゾンで検索すれば買えます。フロントガラスに貼る方法は道交法違反、ダッシュボードは視野角を狭めるので、当初案通りエアコン方式が実用的だと思われます。
http://www.beatsonic.co.jp/q-ban/
書込番号:15865508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま
いろいろ情報ありがとうございます。
エアコンルーバーにとりつけも簡単そうですね。
書込番号:15866402
0点

書き忘れましたが、フロンガラスじゃなくても床でも壁でもペタッと付けられます。
書込番号:15870134
0点

吸盤式でもいい気もしてきました。
常設はしないので。
車載用ホルダーは意外と安いのですね
書込番号:15873781
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
マルチユーザ設定を活用して家族で使用しています。
子供がやり過ぎないように
子供ユーザの使用できる時間を設定したいのですが、何か良いアプリありませんか?
『キッズ・プレイズ』というアプリを見つけたのですが、
どうもマルチユーザ毎に設定できるようなアプリでは無い様なので
何かお勧めがあれば教えてください。
0点

以前に似たような質問があった記憶があります。
こんな使い方はどうでしょうか?
1.キッズ・プレイズとシンプルキッチンタイマーというアプリをインストール
2.キッズ・プレイズに遊ばせるアプリとシンプルキッチンタイマーを登録
3.お子様に遊ばせる際にタイマーに時間を設定し与える
4.タイムアウトでアラームが鳴ったら終了
タイマーはいろんなアプリがあるので探してみてください
書込番号:15859334
1点

レモンハートのマスターさん
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:15872044
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
すみません、タブレット初心者ですので、お歴々の方々にお叱りを受けることを覚悟の上で初歩的なことをご教示ください。
これまで外出先では、VAIOtypeUゼロスピンドル(WinVista)という化石モデルをWiFiで使ってきましたが、いよいよ動作の緩慢さに我慢ならなくなってきましたので、携帯性を重視してNexus7+Bluetoothキーボード(+Mかminisuit)にしようと思います。
そこで質問なのですが、購入当初は、現在使用中のWiMAXを介してネット接続を考えていますが、行く行くはどこかのキャリアとSIM契約することを見越して3Gモデルの購入をしようと思います。この場合、3Gモデルは何らかのSIMが刺さっていないとロックされてWifi接続ができないのでしょうか?
書込番号:15850112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これに限らず、機能の制限はあってもWi-Fiの制限は聞いた事ありません。
これも問題無いですよ。
ただ、WiMAXで電波状態が良ければ、今のままの方が良いと思います。
他に変えて電波悪くなったり、速度が落ちるなど有るでしょう。
良くなる事もあるとは思いますが
書込番号:15850153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご回答ありがとうございます。
実は我が家に、全く使われていないSoftbankのスマホが一台あるのですが、このスマホがSIMを抜き取ると、「SIMがありません」とか言って起動すらできないいわゆるSIMロック状態になりますので、スマホの親玉のようなこの製品も同様なのかと考えた次第です。
(スマホも、Softbankの店頭で、SIMロック解除手続きをすれば、いんですよね、無精者だもんで)
全くの勘違いでした。
問題解決です。
WiMAXに関しましては、モバイルルーターを別に持ち歩くのも邪魔になるので、どうせならSIM契約も、と考えていました。
おっしゃるようにキャリア変更には、電波状態の悪化リスクもありますね。
ありがとうございます。
書込番号:15850267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とよさん。さん と同じで私も現状維持をお勧めいたします。
1.その使って無いスマホでテザリング出来ないですか?
2.この手の端末は陳腐化がとても速いです。WiMAXモバイルルーターはそのままで端末だけ新しい物へと買い換えて行く方が合理的だと思います。
3.格安SIMを検討して通信費を節約したいなら又、話は別ですが。
書込番号:15850653
2点

Redeonさん
ご助言ありがとうございます。
>1.その使って無いスマホでテザリング出来ないですか?
→手持ちのスマホなんですが、ちょっと変わった契約で、WILLCOMの電話機に付いてきたSoftbank005SHという端末です。友人に進められるまま、通話料が安いということでWILLCOM電話機を契約したのですが、その時に店員さんに「お得ですよ」と買わされた?電話機+スマホセットです。今では、その友人と数人のWILLCOMユーザーとの通話、メールでしか使用しない電話機と、使わないと基本料がかかりませんが使うと別途5000円以上かかりWiMAXの方が安いスマホがホコリを被っています。
>2.この手の端末は陳腐化がとても速いです。WiMAXモバイルルーターはそのま まで端末だけ新しい物へと買い換えて行く方が合理的だと思います。
→もともと化石のVAIOtypeUで我慢できていた人間ですので、今後もそれほど最先端を追い求める事はないとおもいますが、皆さんのお話をお聞きして、今回はWi-Fiモデルを購入しようと思います。
>3.格安SIMを検討して通信費を節約したいなら又、話は別ですが。
→格安SIMについての知識(メリット、デメリット)自体がない素人ですのでWiMAXで満足していますが、どうせならNexus7の3Gモデルだけで完結できるのであれば、カバンの中がスッキリするかな、と考えた次第です。
何れにしても、
・3Gモデルでも、SIM無しでモバイルルーターを使ったWi-Fi接続可能。
・でも、現在のモバイルルーターでの通信環境が安定していれば、Wi-Fiモデルで良いのではないか。
という皆様のご助言に従おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15850929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は
・屋外では格安SIMでのモバイル通信
・室内ではWiFi
です。購入当時、Nexus7の3Gモデルがまだ無かったので他機種ですが。
モバイル通信対応モデルを選んだ理由は、ほとんどスレ主さんと同じです。
・どこでも繋がる環境
・ルーターは邪魔
・通信費を安く
です。
格安SIMはIIJmioの月々945円プランです。
(公称MAX128kbps)
動画を見なければ
遅くてストレスが溜まることはないです。(山手線等の都区内使用)
格安SIMは他にもたくさんありますので、
もし、そうするのであれば下記をご参考に。
http://ma-bank.net/word/92/
書込番号:15851662
3点

1985bkoさん
正に、私と同意見の方、ルーターを持ち歩くのが面倒、がいらっしゃり安心しました。
SIM素人にも興味深いサイトもご紹介頂き、ありがとうございます。
早速拝見させていただきます。
書込番号:15851748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMモデルの方をお勧めしたい。
32GのWifiモデルとの価格差も少ないし。
SIMフリーなんで、好きな時にSIMカードを刺して使うこともできるし。海外旅行で現地の安いプリペイドSIMも使えるよ。
もちろん、SIMカードを抜いた状態でもWifiモデルと一緒だし、デメリットはない。
書込番号:15855356
1点

満点の星さん
ご助言ありがとうございます。
昨日、会社帰りにBigカメラに寄ってきたのですが、SIMフリーモデルが29,800円、Wi-Fi32GBモデルが24,800円でした。ポイントは1%でしたので、この掲示板に書き込みのある10%にはならないのか?と聞くと、『店舗と時期により違うので、今は出来ない』という、10%の店舗の存在は認識しているようでしたが、曖昧な回答でしたので買わずに帰ってきました。
ご助言通り、5000円程度の差ですので、1985bkoさんにご教示頂いた格安SIMサイトを勉強する意味で、今後の拡張性を考えてSIMモデルを近々都内に探しに行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15859678
0点

つい最近、私はビックカメラ横浜西口店で買ったけど、ヨドバシカメラ10%ポイントついているよといったら、
10ポイントになったよ。
書込番号:15859992
1点

満点の星さん
度々のご助言、ありがとうございます。
早速、再度交渉しに行ってきます。
書込番号:15864653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Iijmioのsimは、au wifi接続ツールでエラーを生じます。
au wifispot と、上記simを併用出来ませんので、ご注意を。Sim無しの場合は正常動作します。
Iijいわく、該社simはwifiへの制限を与えていないとのこと。
auいわく、当該ツールは、wifi専用モデルしか使えないとのこと。こんなツールの仕様、法的に問題ないのかしら。
書込番号:15864887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Okadayさん
ご使用されている方ならではの情報、大変参考になります。
今後のキャリア選択の際には気を付けます。
ほんとに、使用者が制約を受けるのはおかしなお話ですのよね。
Nexus7はGoogleが積極的にTVCMし始めましたので、家電や携帯と同じ感覚で、主婦や私のような素人が手にする事が増えると思います。
Okadayさんが仰るように、通信事業者側にもサービス契約締結時に、きちんとした免責文言(SIMフリーモデルには使えない等)が必要になるかもしれませんね。auの場合、海外では有料なんですから、、、
書込番号:15865017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですよね。auには、同じ使用料を払っているのに、他社simを併用しているユーザーに対し、サービス面で制限を加えているのが、実態です。
これって、露骨な他社排除かと思いませんか。
公平なサービスを望みますね。
auさんの良識に期待して、仕様改善されるのを待ちます。
書込番号:15865109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au的にその場合に公平にするのならば、同社SIMが刺さった端末以外のwifi接続を拒否する、だと思いますが
この場合3gの付いていない通常Nexus7も接続不能となりますね
利用規約の所にauスマホ+wifi専用機orPCを1台まで追加可能とありますね
書込番号:15865149
0点

そのとおりですね。
もうすこし様子をみて、改善が見られないなら、しかるべき機関に相談してみます。
この場でのさらなる議論は、一旦打ち切らせて頂きます。
書込番号:15865516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、いろいろとご教示いただき有り難うございました。
本日無事に、ビッグカメラで29800円のポイント10%(正確には3年保証を付けて5%)で3Gモデルを購入してきました。
近くのヤマダ電機で、同価格で他社カード払いでも10%(実質ヤマダポイント10%+カード会社ポイント1%)という条件も出たのですが、延長保証不可だったので、ビッグカメラで購入しました。
有り難うございました。
書込番号:15870124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
昨日ヤフオクで新品未開封26000円で落札し、発送待ちしています。
ケースを購入しようと思っているのですが、
楽天等で売られているネクサス7用のケースに入るのでしょうか?
仕様を見ると2ミリほど厚いようなので。。。
穴の位置などが違っていたりしますか?
ネクサス純正のラバーケースはシムフリー版に
対応しているのでしょうか?
使い勝手いかがですか?
質問ばかりですが、よろしくお願いいたします。
0点

書込番号:15859803
1点

楽天などで売られているケースはほぼWIFIモデル用です。
厚さより、マイクの位置が違う方が問題になると思いますが、
私の場合、カッターナイフで加工して使えています。
ASUS純正品はWIFIモデル用と3Gモデル用のカバーが存在します。
WIFIモデル用が1980円、3Gモデル用が2480円です。
ヨドバシドットコムで売られているので、品番はそちらを確認ください。
書込番号:15859874
0点

【minisuit】Google Nexus 7 レザー調 スタンド 【ケース】 360度回転式 ストラップ付き★レビューを書いて送料無料!【smtb-u】
2,415円 税込、送料込
(11件)
これなら入りますギリギリ
wi-fiに続きシムフリーも買ってしまったアホデス
書込番号:15859965
0点

追伸、私は3Gモデルを持っていますが、ASUS純正品も買っているのですが
結局使っていません(^^;)
AmazonでWIFIモデル用のカバー(マグネット付き)を購入してカッターで加工して使っています。
純正品にはマグネットが何故か付いていないので不便です。マグネット付きならカバーを開けるとスリープから復帰するので便利です。価格も数百円でしたよ。
書込番号:15859989
0点

過去スレを書いたものです。マイクの位置がWiFiモデルとは異なります。
モバイル男子さんのブログを参考にしてください。
http://mobaomobile.doorblog.jp/archives/24429923.html
現時点ではASUS純正か、エレコムから出ているようです。
純正
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001694724/index.html
エレコム
http://www2.elecom.co.jp/products/TB-ASN7APLF2BKN.html
書込番号:15860592
0点

マイクの位置が違うということを知らずに、wifiモデルのケースを買った後に、過去レスを見て、シマッタ!!と思いましたが、私が購入したものは、マイクの穴の位置が違うものの、マイクのテストしたところ、違いが分からない程度だったので、そのまま使っています。大きさもぴったりで、スリープも蓋を閉めると利いているので便利です。
http://item.rakuten.co.jp/wishnext/1004-005?s-id=tab_top_browsehist
こちらを、100円の保護フィルムと一緒に購入し、快適に使っています。ご参考までに。。。
書込番号:15860941
1点

もしもしカメさん こんばんは。
音声アシストで特に問題はないですか。マイクの感度がかなり良いのかもしれませんね。
個人的には純正クレードルにそのまま載せられるカバーがないものかと探しています。
書込番号:15862972
0点

誰が最初に2mm厚いって言い出したのかしれませんが、、、0.2mmの間違い。
Wi-Fiモデル:幅198.5mm×奥行き120mm×高さ10.45 mm
32T:幅198.5mm×奥行き120mm×高さ10.65mm
なのでケースに入れる際、厚みはほぼ無視できます。マイクの穴位置だけ異なると考えればいいかと。
書込番号:15864098
0点

2mmが過去スレからの情報ならば、それは私のスレだと思います。0.2mmです。すみません。
純正外でもカバーの装着は問題ないでしょうね。
ただ、音声アシストがきちんと機能するかどうかは、ケースの革の厚みによると思います。で、実際音声アシストが純正外ケースで正常に機能するのかどうか知りたいんですが..
問題なければ選択の幅が広がりますね。
書込番号:15865071
0点

内蔵マイクは使わず、Bluetoothのヘッドセット使えば解決。
好きなケース使えばヨロシ。
書込番号:15868047
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
初心者なので、おかしな部分があったら申し訳ありません。nexus7 3Gモデルを購入して、家ではau cubeにwifi接続して使用。出先で使うときは安いSIMで3G接続しようと思っています(合ってますかね…)。
過去の質問の「NEXSU7のsimカードについて」http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000467303/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#15842759
に「au wifiに接続可能なタブレットは、「wifi専用モデル」であって「3Gモデル」は対象外」との記載があったのですが、私が考えているような使い方はできるのでしょうか?出先で「au spot」には接続できないというだけでしょうか??
0点

> 私が考えているような使い方はできるのでしょうか?出先で「au spot」には接続できないというだけでしょうか??
「au spot」に接続出来ないだけだと思います。
au cubeは、一般的な無線ルータと同じですから、Wi-Fi接続可能ですよ。
書込番号:15864730
1点

私の環境では(たぶん他の方もそうだと思いますが)、
「au HOME SPOT CUBE」は問題なく接続できます。
「au WiFi SPOT」の接続ツールは、SIMがdocomoの回線を使用しているため設定できません。
おっしゃるとおり、「出先で「au spot」には接続できないというだけ」です。
>出先で使うときは安いSIMで3G接続しようと思っています(合ってますかね…)。
そのとおりですね。安いSIMで3G接続できます。
ちなみに、私は「IIJmio ウェルカムパック for イオン」の「ミニマムスタート128プラン」を利用しています。
月額945円です。
書込番号:15864755
2点

哲!さん
初めはみんな初心者さん
ご回答ありがとうございます。思っていた使用法で使えるようで安心しました。wifiモデルと迷うところですが、あまり金額の差もないので3G対応モデルにしようかと思っています。
「IIJmio ウェルカムパック for イオン」のSIM、使っている方が多いようですね☆私もこちらか、めったに外出での利用はしなさそうなのでプリペイドのSIMでも良いかな?と考えております。
教えていただいてありがとうございました!週末買いに行こうと思います。
書込番号:15864879
1点

ちなみにIIJmio ウェルカムパック for イオンはプリペイドとは言いませんよ。
プリペイド(英語: Prepaid)とは現金や料金をあらかじめ前払いして、商品を購入したり、サービスを利用したりすること
なので
書込番号:15864977
0点

文面見れば「IIJmio ウェルカムパック for イオン」をプリペイドなんて言ってないことは一目瞭然だろw
彼女は、外出での利用はしなさそうなので、(「IIJmio ウェルカムパック for イオン」のSIMではなく)他のプリペイドのSIMでも良いかな と言っているのだよ(笑)
自分で書いていても不快な書き方だ。他の方すみません。
書込番号:15865036
6点

あ、ほんとだ、誤読してますね。
訂正させてください。大変失礼しました〜
書込番号:15866409
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
昨日まで順調に使用していたのですが,今朝,起動したら下部に表示されるべきバックキー・ホームキー・タスクキーが表示されなくなりました。設定メニューから調べてみてもそれらしき内容はありません。しかもバックキーが使えないので結局,電源を落として再起動するしかありません。対応方法,分かる方教示願います。
OSバージョンは4.2.2です。root化はしておりません。
0点

それはハードウェアの初期不良の可能性もあると思います。
サポートに電話して交換依頼してみてはいかがでしょうか?
書込番号:15856607
1点

うちも先日家族が購入した物がセットアップ途中に電源を切ったら同様な状態になりましたが、初期化?したら問題なくボタンが表示されました。ご参考まで。
ハード交換は面倒ですのでまずは初期化される事をオススメします。なんとなくソフト的な問題と思います。
書込番号:15856681
2点

やはり初期化しかないですか。
当面は初期化で対応してみたいと思いますが,初期化の方法について参考になる方法教示願えませんでしょうか?
書込番号:15856682
0点

初期化
・画面右上から下へ指を滑らせる
・設定>バックアップとリセット>データの初期化
・[タブレットをリセット]釦を押す
・[すべて消去]釦を押す
これ以外は知りません。
Googleで同期を取っていないもの以外で必要なデータは、バックアップを取った後で初期化しましょう。
書込番号:15856781
2点

皆さんのおかげで解決しました。ありがとうございました。バックアップできる範囲でデーターをバックアップして、初期化しました。丸半日、振り回されました。パソコンもそうですがやはり常日頃のバックアップが大切ですね。ちなみにサポートセンターに電話しOSのバージョン4.2.2と話したらファクトリー初期化してみてそれでも症状が変わらなければ、修理に出してくださいと言われました。(OSのバージョンが問題有りのような意味合いの話でした)
書込番号:15857599
1点

自力回復おめでとうございます。よかったですね!
この程度のエラーで何でも感でもメーカー修理!って素人考えは二の次だと思いますよ。
特にこの手の製品はサポートが国産ブランドモデルに比べるとグダグダに近い状態ですから、メーカー修理は最終手段でいいと思います。
書込番号:15864111
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





