
このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2013年4月29日 01:09 |
![]() |
3 | 7 | 2013年4月28日 12:27 |
![]() |
3 | 4 | 2013年4月28日 09:07 |
![]() |
4 | 8 | 2013年4月27日 20:40 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2013年4月26日 22:37 |
![]() |
0 | 7 | 2013年4月25日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
先日、ネクサス7を購入しグーグルプレイからメディアインポータ(377円
)を購入しようとしたら「エラーが発生しました。もう一度お試し下さい。」
と表示され困っています。色々ログを探してキャッシュを消したらいい
等、試行錯誤していますが、進展しません。無料のアプリ等はうまく
ダウンロード出来ています。ちゃんとクレジットカードの設定も済ませて
います。何が原因でしょうか?
1点

私の場合、会社のネット接続では有料アプリダウンロード出来ません。
回線のセキュリティなのかわかりませんが、そういう状態は回避出来ていません。
自宅とか他の場所でのダウンロードインストールは出来ています。
スレ主さんの環境は?
書込番号:16069696
0点

返信ありがとうございます。
私も会社のgmail IDでは駄目だったので
新たに新規IDを取り直して自宅でチャレンジ
したのですがだめです。
書込番号:16069915
0点

プラモ親父さん、はじめまして。
恒久的な解決策ではありませんが・・・
プラモ親父さんがAndroidのスマホをお使いであれば、
一度スマホでメディアインポータを購入後、アンインストール。
今度はNexus7の方からインストールでは駄目でしょうか?
これでは、問題が解決しませんので意味が無く、
必要のない情報かも知れませんが、投稿させていただきました。
書込番号:16070038
0点

返信ありがとうございます。
私はスマホを持っていません。
ネットに繋がるパソコンならあります。
書込番号:16070232
1点

このような事もあるようです。
Google ウォレットの登録がうまくいっていない可能性?
・Google ウォレットの登録エラー時対処方法↓
http://www.imamura.biz/blog/google/nexus7/8351
有料アプリ購入時の電波状況に注意!(無料にも言える事かも知れませんが)
・Google Play 有料アプリの購入方法↓
http://andronavi.com/2011/04/86123
自分は実際にクレジットカード登録していないので、
プラモ親父さんのお役に立てる立場ではないのですが・・・(^_^;)
おせっかい申し訳ありません。
書込番号:16070635
1点

皆さん、解決しました。
Nexus 7 (アンドロイドタブレット) 使い方辞典
というサイト内の「役立ちそうなアプリ」にメディアインポータが
紹介されており、そこをタップしたらアプリケーションを選択、
と別ウインドウが出てChromeまたはグーグルプレイのどちらかを
選択することになってChromeを選んでいったらあっけなく買えま
した。
根本的な解決ではありませんが、ご報告します。
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:16071241
4点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
Wi-Fi+モバイル通信対応モデル とWi-Fiモデルの違いは何ですか?
外出時はスマホのテザリングで、自宅では無線LANで使用するつもりです。
私の場合はどちらを買うべきでしょうか?
0点

+モバイルはドコモやソフトバンクなどのSIMカードを挿すとスマホのように外でもインターネットができるモデルです
Wi-Fiやテザリングで使うならWi-Fiモデルでいいと思います
書込番号:16067073
0点

Shige☆Familyさんの使い方ならSIMフリーは必要ないと思います。
書込番号:16067079
0点

外でテザリングするならモバイル通信対応モデルで高額な契約する必要はないと思います。
Wi-Fiモデルで十分では。
スマホの料金+タブレットのモバイル通信契約なら相当の額になるんでは。
書込番号:16068033
0点

質問の趣旨のWi-Fi+モバイル通信対応モデル とWi-Fiモデルの違いは? について回答すると、
Wi-Fi+モバイル通信対応モデル マイナス SIMカードが、Wi-Fiモデルです。
それ以外の機能差は全くないので、スマホでテザリングする場合は、3Gモデルは要らないというのは、皆さんが回答している通りです。
また最近のスマホはLTEに対応している機種が主流だと思うので、インターネット接続スピードが早いのですが、
Nexus7のモバイル対応モデルはLTEが使えません。1世代前の3Gなので回線速度が遅いです。スマホがLTEなら、テザリングの方が確実に快適でしょうね。
Wi-Fi+モバイル通信対応モデルが便利なのは、海外に持っていくことぐらいです。
SIMフリーなので、海外で安い現地SIMカードを買って使うことができます。
海外でのスマホの国際ローミングは馬鹿みたいに高いから、現地SIMカードを使えるのはかなりお得です。
書込番号:16068075
1点

「Wi-Fi+モバイル通信対応モデル」にはSIMカードの差し込み口があります。
使っているスマホがauではなく、形状がマイクロSIMカードであれば
契約内容によっては、そのままSIMカードを差し替えて使えます。
https://support.google.com/nexus/7/answer/2802869?hl=ja
差し替えて使うことのメリットは、
テザリングによるスマホのバッテリー消耗が防げることと
Nexus7のバッテリーが切れるまで通信が続けられることです。
デメリットは、差し替えている間はスマホの通信(通話を含む)
ができなくなることです。
ただ、スレ主さんの使い方だったら、
「Wi-Fiモデル」でよいと思います。
書込番号:16068487
1点

3Gモデルを買って、SIMを差し替えて使うことのデメリットは、
スマホのパケット料金に上乗せで、SIMの料金がかかること。
一番安いプランだと月500円だが、3Gの速度制限つきなので、ゲームはおろか、動画など全く楽しめないこと。
ゲームや動画を楽しみたいなら毎月3000円前後の出費がかかること。
Nexus7の3G運用は、Wifi運用に比べてバッテリー消費が激しいので、Wifi運用なら2,3日充電しなくてもいいが、
3G運用だと毎日充電することになる。
そういうデメリットも考慮に入れて検討すべき
書込番号:16068679
0点

訂正します。
以下は、3Gモデルを買って、別途3GSIMを契約することのデメリットした。
スマホのパケット料金に上乗せで、SIMの料金がかかること。
一番安いプランだと月500円だが、3Gの速度制限つきなので、ゲームはおろか、動画など全く楽しめないこと。
ゲームや動画を楽しみたいなら毎月3000円前後の出費がかかること。
Nexus7の3G運用は、Wifi運用に比べてバッテリー消費が激しいので、Wifi運用なら2,3日充電しなくてもいいが、
3G運用だと毎日充電することになる。
そういうデメリットも考慮に入れて検討すべき
書込番号:16068716
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
この商品を買うか迷ってます。
現在、家では無線LAN環境でデスクトップ使用。
外出時は、テザリング機能付き携帯(ドコモSH09D)のみ使用。
今後タブレットを購入し、外出時にインターネットをタブレットでしたいです。
その場合
@こちらの端末に、現在使用のスマホからテザリングできますか?
AGPS搭載であれば、ナビとしても使用できますか?
また使用できる場合、ナビ中は常にパケット通信されたいて、パケット制限にすぐに達してしまいますか?
B外出時、Bluetoothでスマホとタブレットを接続?それとも、Wi-Fiでスマホとタブレットを接続?
C正直、ipadとどちらがいいですか?
ド素人で、わかる方からするとバカな質問かとは思いますが、ご教授下さい。
書込番号:16066546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Aできます。テザリングはしていなくても使えるといえば使えますが、データ通信を使用した方がいいです。
またナビは通信頻度は高いですが、データ通信量は殆どありません。
BWifi:消費電力多いが早い Bluetooth:遅いが消費電力が少ない
C使用状況はどっちも同じレベルですね、現在はただipad はgpsがないのでナビとしては使いにくいです。
ナビを使うならNexus7で決定ですね。
書込番号:16066587
0点

>(1)こちらの端末に、現在使用のスマホからテザリングできますか?
お持ちのスマホにテザリング機能があれば、そのテザリング機能を使用してインターネットに接続できます。
>(2)GPS搭載であれば、ナビとしても使用できますか?
また使用できる場合、ナビ中は常にパケット通信されたいて、パケット制限にすぐに達してしまいますか?
Nexus 7 のWiFiをオフにしてナビを使えます。
オフなのでパケット通信は行われません。
>(3)外出時、Bluetoothでスマホとタブレットを接続?それとも、Wi-Fiでスマホとタブレットを接続?
Nexus 7とスマホの間はWi-Fiで行います。
>(4)正直、ipadとどちらがいいですか?
「どちらがいい」かについては、評価基準を設定した上で評価しないと意味がありません。
書込番号:16066601
0点


@こちらの端末に、現在使用のスマホからテザリングできますか?
皆さんの回答している通り、問題なくできる。ただし、テザリングには、パケット制限があるので、
動画サービスは使えないだろうし、スマホのバッテリーがすぐなくなるというデメリットは生じる。
AGPS搭載であれば、ナビとしても使用できますか?
また使用できる場合、ナビ中は常にパケット通信されたいて、パケット制限にすぐに達してしまいますか?
Nexus7のナビは優秀。問題なくお勧めできる。下手なカーナビは不要です。SONYはカーナビから撤退したが、
スマホやNexus7にあるGoogleのナビが優秀すぎて、しかも無料だからだろうと思う。
B外出時、Bluetoothでスマホとタブレットを接続?それとも、Wi-Fiでスマホとタブレットを接続?
バッテリーもちから考えてBluetoothじゃないかな? Wifiだと厳しい。
C正直、ipadとどちらがいいですか?
カーナビ利用ならNexus。
音楽ならiPadZ
書込番号:16068094
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
100%でNexsu7を勧めます。Xperia Tablet Zなら迷いますが。Xperia Tablet Sはもう選択する利点がありません。あえてあるとすればNexsu7より格安で売っていた場合のみです。
書込番号:16055710
1点

あんなのと比べるなよ。普通は比較対象にすらならないだろ。。
書込番号:16055774
2点

Xperia Tablet Sの特徴
なんか液晶が綺麗じゃない
なんか動作がもっさりで遅い
防水じゃない
機能的に考えると高い
Androidの最新バージョンにあげられない
それでよろしいなら買えば?
書込番号:16056417
0点


ソニタブとNexus7を持ってましたが、
自分用として使うには7インチのが断然使い易かったので
ソニタブは殆ど使わなくなり、売っちゃいました。
家族皆さんで
動画など見るなら
10インチのが見易いでしょう!
スレ主さんの使われる環境しだいでしょう
ちなみにXperia Tablet Sは
一応防水なので、その違いもありますね!
「一応」(笑)ですが!
書込番号:16056933
0点

いろんなご意見ありがとうございました。
Nexus7の音質とデザインさえ良ければ即決だったのですが・・・
書込番号:16058085
1点

kindleでも買っておけば?安いがいいなら。
書込番号:16060635
0点




タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

Nexsus7にLINEをインストールしているブログがありました。
あくまでNexsus7は、タブレット端末であるのでハードルは高そう…
http://nanaganbaru.blog.fc2.com/blog-entry-147.html
書込番号:16062051
2点

特別難しいことなく、普段使ってる携帯電話番号でネクサス7にライン登録できました。
カカオは使ってないのでわかりません。
書込番号:16062100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。なんか使えそうなので購入する事にしました。
書込番号:16062105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wifiなので外で使うには3Gモデルを用意してSIM契約する必要がありますがそれは問題ないですよね?
部屋等の無線LANが使用出来る場所で使用する感じですよね?
書込番号:16062385
1点

wimaxで外でも家でも使う予定です。3G+Wi-Fiじゃないですがやはり無理でしょうか?先ほどWi-Fi32GBを注文しました。
書込番号:16062439
1点

いえ、wimaxを使用されているのであれば問題ないですね。失礼しました。
書込番号:16063183
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
WIMAXを利用されてる方いらっしゃいますか?
もしくはもっとよい方法があったりするでしょうか?
ネクサス7でネットサーフィンしたいのですが、なにか良い方法はございますでしょうか?
どういう方法が一般的ですか?
漠然とした質問で申し訳ありません><
0点

家には無線LAN環境はあるんでしょうか、あれば自宅ではOK。
外ではモバイルルーターを使うか、スマホでテザリングかな。もちろんどちらも自宅でも電波さえ入ってればOKですけど。
書込番号:16051000
0点

テザリング対応のスマホをお持ちでしたらテザリングを、
そうでなければ、モバイル回線(WiMAXも含む)を契約してモバイルルータ経由で
通信するのが一般的かと思います。
書込番号:16051015
0点

もし、家に回線が無ければ、WiMAXが最良かと思います。
現在、制限がありませんから。
Try WiMAXレンタルで電波状況を確認して下さい。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
書込番号:16051045
0点

ギルバート・デュランダルさん
既にWi-Fiモデルを持っているということですか?
まだならSIMフリーを買ってSIMを契約するという方法もあると思います(使い勝手はわかりませんが)
私は元々外でPCを使うためWiMAXを契約していました。
Nexus7を買ってからも外では(家はBフレッツ光のため)WiMAXに繋いでいます。
スマホ(Xperia GX)も持っているのでテザリング可能なのですがWiMAXに繋いでいます。
書込番号:16051105
0点

家には固定回線のネット入れて無線LANルーター入れな。Wimaxでちまちまやるのは馬鹿らしい。スピード遅いし。
Wimaxは外でやるときに使うもの。
外は、公衆無線LAN(月300円くらいのやつ)に入れば、駅、デパート、ファーストフード、コンビニ、レストラン 等でネットできるから、よほど山奥とか田舎に住んでいない限り必要ないけど、特に都内は、Wimaxいらんなあ。ほんとに公衆無線LAN増えたよ。至る所にある。
書込番号:16052835
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





