Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月 2日 発売

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

自社ブランドで手がける初のタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]Google

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

(22158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

音楽の聞き方

2013/04/06 10:37(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 nao.naoさん
クチコミ投稿数:192件

この内容が過去ログにあったら申し訳ございません


ストレージに音楽ファイル(mp4)を格納しても
音楽プレイヤーを読み込みません。

どうしたら
音楽ファイルを再生できるか
教えてください。

書込番号:15983620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/06 11:14(1年以上前)

mp4は動画では?
mx動画プレイヤーでいけるかと。。

書込番号:15983727

ナイスクチコミ!1


helfireさん
クチコミ投稿数:33件

2013/04/06 12:41(1年以上前)

横からですいません。
私はcd取り込みの際に、ソニーのmediagoを利用しています。
初期設定のまま、cdをpcに取り込むと、musicfileは拡張子mp4になりました。
他の取り込みかたをしていないので、詳しくは判りません。
また、このfileをNEXUS標準のmusicplayerでちゃんと再生出来ています。

スレ主さんへ
質問の回答にはなっていませんが、私の場合、nexusへpcから取り込もうとした際に幾つか転送できないmusicfileがあったので再度cd取り込みを行いました。

書込番号:15984084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/06 20:05(1年以上前)

エンコード方式によってmp4でも読まない場合がある。
一番無難で読み込みできないことがないのはやはりmp3。Nexus7に入れる用の音楽ファイルは
mp3に変換しとけば標準の音楽プレイヤーでも再生できるし使い勝手もいいと思うよ。

mp3に変換する(再エンコード)するソフトを使って、手持ち音楽ファイルをmp3に揃えて
みたらどうかな?

音楽ファイル形式を変換するソフト達

http://www.gigafree.net/media/encode/

書込番号:15985678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/06 20:41(1年以上前)

Media Go のデフォルト設定だと、AAC(.MP4)で取り込む設定の様ですね。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1201200034465/
上記を参考に、MP3で取り込める様設定を変えればOK。

しかし、MP4コンテナにAACの音声だけを格納しゃちゃいけない訳じゃないけど、AACでのリッピング時のファイル拡張子が、MP4と言うのはいかにもソニーらしいね。m4aの林檎と差別化したいなら、単に.AACで良いじゃないか?と思いますが、その辺りがソニーの変態なとこ。

書込番号:15985831

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao.naoさん
クチコミ投稿数:192件

2013/04/06 22:30(1年以上前)

みなさまありがとうございます!

ちなみに
mp4→mp3
に変換できる
androidアプリはありますか?

書込番号:15986378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/06 23:43(1年以上前)

音楽ファイル変換はパソコンでやって下さい。
AndroidだとCPUパワー不足で時間かかりますよ。

書込番号:15986784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2013/04/07 12:00(1年以上前)

.MP4を.M4Aにして検証してみたら?
再生出来たら今までの方法でエンコードし、後はソフト内か別ソフトで拡張子変えればいい。

書込番号:15988437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTube観覧時の動画サイズ

2013/04/06 09:01(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 くろぼさん
クチコミ投稿数:22件

皆様、初めまして。

50の手習いで誠にお恥ずかしい限りなのですが、PC等が苦手で調べれば調べるほど、やり方がわからず頭がクラクラしてきてしまい詳しい方に教えて頂けたら嬉しいです。


家電店でグーグルからYouTube検索して(展示品にはYouTubeアプリが見当たらなかったか入ってなかったので)

・縦状態にてYouTube再生時、画像を直接(右下拡大マークをタップしないで)ピンチで広げると

広げた幅での拡大で再生出来たり、横状態にて再生も同じく出来て

とても気に入り購入しましたが・・


自宅で同じにやっても同じく再生出来ません

縦状態再生時、画像右下の拡大マークをタップで拡大してから(上下黒で真ん中に画像)ピンチして

も何も変わらずどこか設定が悪いのでしょうか?同じく横でも出来ませんし、これだと大きさが2種類だけでがっかりなのですが・・・


ご伝授どうか宜しくお願い致します。

書込番号:15983322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件

2013/04/06 09:17(1年以上前)

動画アプリで、【MX動画プレイヤー】というのがありますから、そちらを使用してみてください。

倍率も自由に変えられるし、多分満足されると思いますよ。

書込番号:15983368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 くろぼさん
クチコミ投稿数:22件

2013/04/06 09:32(1年以上前)

すみません、初心者マークで立てるのを忘れていました。


鉄拳フリーズ 様
早々のご伝授ありがとうございます。

展示品にはそのアプリは入っていなかったのですが・・

どこの家電屋さんの展示品でも質問の事が出来たのでなぜ私のだけ出来ないのかな・・・

>動画アプリで、【MX動画プレイヤー】
こちらも早速探してみます。


書込番号:15983409

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/06 09:48(1年以上前)

買ってきたNexus7でブラウザからYoutubeへ行くと、そこの動画が再生できないという事でしょうか?

だとすると、それはFlashPlayerが入っていないせいだと思います。

ただFlashPlayerはアップルのジョブズさんが「気に入らん、iOSから締め出してくれるわ!」と宣言してから、開発元のAdobe社さんのほうでも、いじけてしまってモバイルOS向けのFlashPlayerの開発は打ち切ってしまったのです。

そのため現在では、アップルでもグーグルでも正式にはFlashに対応していません。ユーザーがコショーリと私的にインストールして使うことはできるのですけど、バージョンの古いものしか入れられないのでセキュリティ上の脆弱性を含んでいる可能性があり、あまりお勧めは出来ません。

書込番号:15983459

Goodアンサーナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/06 10:10(1年以上前)

一応やり方としては↓のような感じです。

http://androidlover.net/tablet/nexus7/nexus7-jellybean-install-flash-player.html

今はグーグルストアにも、FlashPlayerをインストールしてくれるアプリが出ているようですけど、身元がよくわからないので、そういうアプリをインストールするよりは、↑の手順で自分でAdobe社のホームページからダウンロードしたほうが安心かと思います。(自己責任になりますので、必要性が無ければ入れないほうが良いです)

書込番号:15983517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/06 11:01(1年以上前)

ここでまどろっこしく聞くよりは、買ったお店に持って行って同じように設定してもらった方が手っ取り早くて確実だと思います。
文章では、内容がなかなか正確には伝わらないように思います。

書込番号:15983693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/06 11:25(1年以上前)

アプリの選択

データ消去

ピンチアウト

ピンチイン

raydreamさん 多分スレ主さんはFlash以前の問題で躓いてるのだと思います。

多分、「Chrome」でYouTubeへ行き、目的の動画をリンクから「YouTubeアプリ」で開き観てしまってる(本人はそれすらも意識出来てない)のだと思います。スレ主さんはどのアプリで自分が対象の動画を観ているのかすら多分意識出来てないんだと思います。

設定>アプリ>YouTube>データ消去
設定>アプリ>Chrome>データ消去

上記を実行して下さい。

上記を実行する事で、アプリの選択が可能になると思います。そこで「Chrome」を選べばスレ主さんが望む動作で観れると思います。

私のNexus 7はモニタのデンシティがいじってあるので見え方は違いますが、設定方法は同じです。

以下余談

Youtubeは、「Plash Player」と「HTML5」で動画配信を行っています。

iPhoneやAndroidなど最新の機器は「Plash Player」に対応しておらず、「HTML5」形式のYouTube動画のみ視聴できます。

2009年以前にアップロードされたYouTube動画は「PlashPlayer」形式のみで配信されています。

2010年以降にアップロードされた動画なら大抵の動画は、「Plash Player」なして観れます。

ですのでChromeのユザーエージェントはYoutube限っては、PCを選択しない方が正しく表示されパターンが多いです。

書込番号:15983773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/04/06 12:02(1年以上前)

YouTubeを何で見たかによって
ピンチでの拡大の可否が異なります。
@ブラウザ使用でのYouTubeサイト
AYouTubeのアプリ
 @はOKAはNGです。

店では@、自宅ではA
なのでは?
@を試してみて下さい。
たぶんOKでしょう。

書込番号:15983918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/06 12:08(1年以上前)

「Plash Player」×
「Flash Player」○

スペルミスです^^;

書込番号:15983949

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/06 12:21(1年以上前)

なるほど〜、ブラウザの設定で「PCサイトモード」にチェックを入れていないために、スマホ向けの画面で表示されているんですね。

書込番号:15983998

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/04/06 12:40(1年以上前)

スレ主さんが誤解されそうなので。。。

「MX動画プレイヤー」ではYouTubeを直接見ることはできません。
あくまでもNexus7内にある動画ファイルを再生させるためのものです。
でも鉄拳フリーズさんの仰る通りインストしておくと良いですよ。

書込番号:15984082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/06 14:22(1年以上前)

Super Video

YouTube動画をオンラインで直接再生するなら
https://play.google.com/store/apps/details?id=gpc.myweb.hinet.net.PopupVideo&hl=ja
Super Video が便利です。ブラウザのリンクから開くことが出来ます。

Nexus 7だとちょいと重いですが、ウィンドウのサイズや位置も自由に変えられます。なによりホーム画面や他のアプリの前面に表示出来る優れ物です。

書込番号:15984402

ナイスクチコミ!1


スレ主 くろぼさん
クチコミ投稿数:22件

2013/04/06 21:40(1年以上前)


Goodアンサーはコメントを多くして頂けた順に入れさせて頂きました、ご了承下さい。



解決致しました♪


やはり店舗で出来た様に出来ました♪


最初のスレ通り、最初から入っていたYouTubeアプリでは出来なかったのですが(これはYouTubeアプリが入っていた他店舗機で確認しているので納得済です)

Googleアプリ検索→YouTube→右上の設定?(正方形縦3段マーク)→設定→アクセシビリティ→強制的にズームを有効にする チェック で出来ました。

早々に皆さん詳しく教えて頂きとても嬉しかったです、ありがとうございました、とても勉強になりました。

書込番号:15986103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

DTI ServersMan SIM 3G 100

2013/04/06 19:30(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

クチコミ投稿数:3件

先日購入したNexus7にDTIのsimカードを入れてセットアップしました。

設定後インターネットにつながりません。

アンテナの表示は問題無さそうで、ログイン画面にもNTT docomoと表示されているのに
chromeからインターネットに接続しようとすると
「インターネットに接続できません。」と表示されます。

どこがいけないのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。

書込番号:15985525

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/04/06 19:36(1年以上前)

APNの設定が間違ってますね
simが入ってるだけでnttdocomoは表示されるので
表示されている事で設定があっているかどうかは関係がないのです。

書込番号:15985544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/04/06 19:40(1年以上前)

更にどうしても設定が間違っていないというのであれば
プラスエリアしかきていない範囲であれば
nexus7はプラスエリアをつかむことができないので通信できません


http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=08

通信箇所の確認を行なってみてはいかがでしょうか

書込番号:15985560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/04/06 19:48(1年以上前)

画面右上のアンテナ感度の表示はちゃんとされていてますが
APN設定が間違っていても表示されるものでしょうか?

エリアを確認したらFOMAエリアでした。

書込番号:15985584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/04/06 19:56(1年以上前)

SIMの状態とネット接続の契約は全く連動してません。アンテナマークは電波さえつかめば表示されます。
APNの設定は通信する為の設定です。通信の契約が無くてもアンテナ表示はされます。

やはりAPNの設定が間違っている可能性があるので、再度確認して下さい。一度消してやり直すのも良いかもしれません。

書込番号:15985628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/06 20:14(1年以上前)

DTI ServersMan SIM 3G 100を一時使ったことがあるのだけど、あまりにスピードが遅いから1ヶ月待たずに解約してしまった。

まだ繋がってないからわからないと思うけど、めちゃくちゃ遅いよ。

書込番号:15985713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/06 20:26(1年以上前)

アンテナ感度表示のバーの左側に「H」または「3G」の表示はありますか。
もし、なければ設定がうまくいっていない可能性があります。
もう一度、最初から設定をやり直すといいかもしれません。

SIMカードの設定で、少しわかりにくいところがありますね。
通用するかどうかわかりませんが、とりあえず以下をお試しください。

1.設定→その他→モバイルネットワークと進みます。
2.「アクセスポイント名」をタップします。
3.右上の部分の「・」が縦に3個並んだ部分をタップします。
4.「新しいAPN」をタップします。
5.「アクセスポイントの編集」のところでそれぞれをタップして
 指定された設定値を入力します。
6.その他の設定項目は何もしません。

以上が終わったら
「アクセスポイントの編集」画面が表示されているまま「ホームボタン」をタップして編集画面から抜けます。
ここは重要です。androidのバグらしく、この操作をしないと設定が登録できないようです。必ず行ってください。

もう一度、設定→その他→モバイルネットワークと進みます。
「アクセスポイント名」をタップします。
登録したアクセスポイントができていると思いますので、それをタップし有効化します。

お試しください。うまくいくといいですね。

書込番号:15985765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/04/06 20:29(1年以上前)

設定を一からやり直したらつながりました。
単純に何かの入力間違えだったようですね。

ご迷惑おかけしました。

ちなみにDTIはすでにスマホでも使っているので
遅いのは承知済みです。

基本Wi-Fiでしか使わないし、この安さなので十分満足です。

書込番号:15985782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/06 20:33(1年以上前)

無事接続できて何よりでした。
NEXUS7ライフ、楽しみましょう。
遅かろうが、速かろうが、自分の用途に合っていればそれでOKです。

書込番号:15985800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/06 20:35(1年以上前)

>>基本Wi-Fiでしか使わないし、この安さなので十分満足です。

了解ずみならそれでよし。
wifi中心ということなら3Gは補助的ということだね。

書込番号:15985811

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth

2013/04/03 16:29(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 彪音さん
クチコミ投稿数:1件

IT関係に疎いのですが、購入を考えています。

Bluetoothでキーボードと繋ごうと思っているのですが

設定は簡単に出来ますか?

また、設定方法をご存じでしたら教えてください。

書込番号:15973140

ナイスクチコミ!0


返信する
xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/03 16:41(1年以上前)

彪音さん

Bluetoothのプロファイルが合っていればペアリングするだけです。

ちなみに私がNexus7で試したBluetoothキーボードはエレコムのFBP017EBKとソニーSGPWKB1です。

書込番号:15973171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/04/03 16:53(1年以上前)

設定画面でBluetoothをONにしてからペアリングに進んでください。

書込番号:15973201

ナイスクチコミ!0


1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2013/04/03 16:59(1年以上前)

私は任天堂のポケモンタイピングDSに付属しているキーボードを使用しています。
なかなかおもちゃとは思えない作りでしっかりしています。
接続も先人の方々がレポートされているので簡単にできます。

もしつかわれるのなら参考までにグーグル検索結果を見てください。
https://www.google.co.jp/#hl=ja&sclient=psy-ab&q=%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B9%EF%BC%97&oq=%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B9%EF%BC%97&gs_l=hp.3...993.24706.0.25400.48.42.6.0.0.2.170.3713.37j5.42.0...0.0...1c.1j4.8.psy-ab.E0nGbCq3MEE&pbx=1&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.44697112,d.dGI&fp=625cf4c6645595f&biw=1154&bih=829

書込番号:15973217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 機械いじりあれやこれや 

2013/04/03 17:17(1年以上前)

簡単に説明してみますね。
HIDプロファイルの場合です。

1.Nexus7のブルートゥースをONにする。
2.ブルートゥースキーボードの電源を入れる。
3.キーボードをペアリングモードにする。
(大抵はブルートゥースマークがついたボタンを長押しでペアリングモードです)
4.Nexus7のブルートゥース設定画面右上のデバイスの検索をタップする。
5.使用可能なデバイスにブルートゥースキーボードが表示されたらそれをタップする。
6.キーボードで数字を入力してくださいとNexus7に数字が表示されるので、接続しようとしているキーボードで数字を入力してEnterキーを押す。

これで接続完了になればキーボードが接続されている状態になります。

書込番号:15973260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/03 17:27(1年以上前)

機種によって若干違うんですけど、だいたいは以下のような流れです。

@Nexus7の設定アプリを起動して、なかの「Bluetooth」をタップする。(ONになっていなければONに変えます)

A開いた画面からデバイスの検索をタップする。

Bこの時にキーボード側も電源をオンにして、なおかつペアリングのための信号を出す操作をします。(このやり方がキーボードの機種によって違います)

CキーボードがNexsu7の画面に「使用可能なデバイス」として検出されるので、それをタップします。

D「ペアに設定するためのパスキーを入力するように」と表示されるので、Nexus7側かもしくはキーボード側からパスキーを入力します。(このパスキーもキーボードの機種によって違います)


以上の操作でペアリングが完了します。次回からはNexus7の電源が入っていて、BluetoothがONになっていれば、キーボードの電源を入れるだけで、自動的にペアリングをしてくれます。(多少接続が完了するまでに待たされることもあります)

パスキー等の設定に必要な情報は、キーボードの説明書などに普通は記載されています。

書込番号:15973286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/03 17:29(1年以上前)

(註)新製品ダイスキさんのおっしゃっている通り、機種によってはパスキーがNexus7の画面に表示されるので、それをキーボード側から入力するというやり方のものもあります。

書込番号:15973299

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/03 17:30(1年以上前)

彪音さん

写真(スクリーンショット)はすでにペアリングされている状態ですがNexus7のBluetooth設定を開くとペアリング出来る機器一覧(電源が入っているBluetooth機器)がこんな感じで出ます。
ペアリングしたい機器をタップするとパスキーを入力してくださいと出るはずなのであとはキーボードでその数字を入力してENTERを押すとペアリングされると思います。

あとキーボードには相手に認識させるためのボタンが付いていると思います(写真2枚目の丸印のボタンのように)そのボタンを押すとNexus7側に表示されると思います。

書込番号:15973302

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/03 17:45(1年以上前)

Bluetoothキーボードはいろいろありますけど、たとえば以下のような機種がお勧めです。

@「ポケモンキーボード」
A「Wedge Mobile Keyboard U7R-00022」

@は任天堂の泣く子も黙る神モバイルキーボードです。ゲーム機用とは思えない打ちやすさです。元が子ども向けなので耐久性もばっちりです。

Aは世界一のキーボードメーカー、マイクロソフトのモバイルキーボードです。さすがは世界一のキーボードメーカーなだけあって非常に良いです。

ポケモンキーボードよりは、ウェッジモバイルのほうが少しサイズが大きいです。それとキーを打った時の打鍵音がウェッジモバイルのほうが静かです。

どちらのほうが良いかは難しいところですけど、ポケモンキーボードのほうが値段が安く、ウェッジモバイルも値段に見合うような高品質なキーボードです。私は静音性も気になるので後者をメインに使っています。

書込番号:15973353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:16件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/04/03 22:55(1年以上前)

Bluetoothキーボードの接続は前の方が書きか込みしている通り簡単です

DSポケモンキーボードはタブレット人気が出て近所では在庫無し購入できませんでした(笑)

WINKEY NANO TOUCH [AL-BT077]が安かったので購入し今日届きました
キー入力に癖がありますが2480円でタッチパッドも使えて便利です

書込番号:15974723

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/04 19:55(1年以上前)

私たちが日本で目にするキーボードは主に「日本語キーボード」と「英語キーボード」の二種類です。

ご自宅のパソコンのキーボードを見て、左上のほうに「半角/全角キー」があるようなら、それは「日本語キーボード」です。日本で標準的に使われているのは「日本語キーボード」のです。

モバイル用のキーボードの場合は、両方のタイプが売られていますので、その商品が「日本語キーボード」と「英語キーボード」のどちらなのかを確認して間違えないよう注意する必要があります。

スレ主さんが英語キーボードのキー配列に慣れているのであれば、英語キーボードを買ってきてNexus7とペアリングすればそのまま使えます。

もしも日本語キーボードを使いたいなら、日本語キーボードを買ってきてペアリングした後に、Nexus7に「日本語キーボードレイアウト」をインストールして、使用するキーボードレイアウトを日本語に変えるという設定が必要になります。この手順は実際にキーボードを買ってセットアップするときに訊いてもらったほうが良いかと思います。操作は簡単です。

書込番号:15977681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/06 12:01(1年以上前)

どうせローマ字入力するのだから英語キーボードでいいと思うよ。
スペースキーが長いから入力しやすいし。

キーボードでおすすめはアップルワイヤレスキーボードも入れておきます。
しっかりしたキーボードで打鍵感がよろしいので。

書込番号:15983911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

標準

スリープ中にUSB機器を動かすには。

2013/04/01 21:05(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:25件

USB扇風機等を、
スリープ中に動かしたいです。
電池の消耗が激しい画面は消して、
USB機器だけ動かすことはどうすればいいですか?
よろしくおねがいします。

書込番号:15966193

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/04/01 21:12(1年以上前)

無理じゃないですかね。
仮に可能でも、USB扇風機のようなモーターは、それなりに電力を使います。
バッテリは消耗品です。そういう用途に、高価なモバイル機器の貴重なバッテリ寿命を費やすのはかなりもったいないです。
どうしてもやりたければ、モバイルバッテリの類を使ったほうがよいでしょう。

書込番号:15966225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2013/04/01 21:29(1年以上前)

タブレットにUSB扇風機ってどういう使い方なんでしょう。
どちらにしてもUSB常時給電機能がないと無理ですね。
パソコンなら対応機種は結構ありますが、タブレットでは見かけません。
バッテリー動作が基本のタブレットでは省電力が何より優先するからでしょう。

書込番号:15966312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/04/01 21:33(1年以上前)

バスパワーのUSBハブにつなげばよい。

書込番号:15966324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/01 21:36(1年以上前)

NEXUS7じゃなくても、コンセント差し込みタイプのUSBにすればいいんじゃね?

書込番号:15966340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/01 21:44(1年以上前)

デバイスマネージャの「USBハブ」-「電力」で扇風機の電流量をチェック。消費電力=5V × 電流。

書込番号:15966370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/04/01 21:45(1年以上前)

こんなの使う方がスマートだと思うよ。1円だし(April Foolでなければ)。

http://buy.livedoor.biz/archives/51376194.html

書込番号:15966381

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2013/04/02 01:20(1年以上前)

発想が、面白いですね。最近、何でもありだけど〜(^_^;)

書込番号:15967275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:16件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/04/02 08:05(1年以上前)

NEXUS7から電源取って使用時間を短くしたいのでしょうか不可能では無いですが現実的でない気がします、NEXUS7付属の充電器USBコンセントに扇風機差し込む方がいいと思います。

書込番号:15967722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/04/02 11:39(1年以上前)

1000円とか2000円でそれなりの容量のモバブー買って使えばいいのでは?

書込番号:15968168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2013/04/02 19:21(1年以上前)

ダイムの付録のどらえもんUSB扇風機動きますよ(*^o^*)
でも大きなUSB扇風機は無理でした(^-^;
また画像のせますw

書込番号:15969487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2013/04/03 11:25(1年以上前)

こんな感じです(*^o^*)

書込番号:15972266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2013/04/03 11:39(1年以上前)

全然バッテリー減りません。
ギャラクシーノート2でも減りませんでした。
減るけどめっちゃ少ないです、おすすめです(*^o^*)

多分主さんは、ネイル乾かしたりしたいのかと?

書込番号:15972308

ナイスクチコミ!3


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/04/03 16:25(1年以上前)

Йё`⊂らωさん の探究心にナイス1票です。否定から入らないで何とかできないかと考える、日本人巧の心ですねぇ。尊敬します!!

書込番号:15973129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2013/04/03 21:03(1年以上前)

Unix5532さんありがとうございます♪

実は過去にNexus7で試したことがあります。
ウエブカメラ試したんですが無理でした。
外部カメラ認識したら最高だったんですが^^:
でも、色々試すのは楽しいし良い事だと思っています^ー^

書込番号:15974124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/05 18:57(1年以上前)

まー携帯も充電できるし、できるっちゃできるよね。
ただしホストケーブルが必要だけど

書込番号:15981209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/05 18:59(1年以上前)

ちなみにWebカメラ対応は以下のアプリでできるかもしれませんね
価格は2000円と超高いですがw

https://play.google.com/store/apps/details?id=infinitegra.trial.usbcamera

書込番号:15981214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2013/04/06 00:31(1年以上前)

takazoozooさんヘ

まじ出来てますね。
機会があれば買いたいですが、少しお高いですね(^-^;
でも、検討したいと思います。
アプリ紹介ありがとうございます(^o^)/

書込番号:15982535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/04/06 07:22(1年以上前)

消費電力の低いものなら動くんですね。 

動画まで載せていただきありがとうございましたm(__)m

ためしにマウスをつないでみたところ、スリープ状態でも最初の何秒かは動くのですが、5秒ぐらいたつと動かなくなりました。

この辺の微妙なところが難しいです><

書込番号:15983090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

音が割れる

2013/04/01 11:36(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

突然、音(音楽・動画等)が割れる様に成りました。 イヤホンを使用しても同じで、アプリを再起動をしても音割れは改善しませんでした。 設定等も色々確認・再設定をしましたが、全く改善しませんでした。  仕方がないので、電源OFF・ONを実施した所、音(音楽・動画等)が割れる問題が解決されました。

どなたか同じ様な経験をされた方はいらっしゃいますか? それとも初期不良(購入後約2週間)の前兆でしょうか>

書込番号:15964732

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/04/01 11:50(1年以上前)

よくあることです
アプリの再起動、もしくは本体の再起動でも直らなければハード不良でしょう

自分も3日に1回くらいなりますが、特に問題なく使用していますよ

書込番号:15964766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/01 12:22(1年以上前)

>突然、音(音楽・動画等)が割れる様に成りました。 イヤホンを使用しても同じで、・・・・

一応、この段階でソフト側の不具合である可能性が高いです。
ハードの不良であれば端末スピーカのみで音割れするはずです。
このタイミングでイヤホンも不良にならないとは言い切れませんが
使用アプリをリセットもしくは再インストール。それでもダメなら、OSクリーンインストール(初期化)
それでもダメなら、本当に同時にハード不良が起きた可能性を疑います。

書込番号:15964836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2013/04/01 17:57(1年以上前)

常駐プロセスによってよく割れると聞いた事あります。
掲示板の情報を最後までフォローしなかったので詳細分かりませんが、こう言う方向もあるよってご検討まで。
因みに私のはシステムプロセスしか常駐しない派で、事務所に購入した6台は音割れ一度もありません。
(携帯はキャリア専用常駐ソフトいっぱい入ってる為、確かに音割れやuiリセットありました。ひょっとしたらあり得るかもしれません。)

書込番号:15965626 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/01 19:24(1年以上前)

私も一度音割れが出てビックリしましたが、再起動すると直りました。原因がソフトウェア的な場合と、ハードウェア的な場合の二通りがあるようですね。ハードウェアの場合では、中のスピーカにつながっているケーブルの端子が緩んで抜けかけることによって起きていることがあるようです。そのためメーカに出すのが面倒な方は自己責任で、USB端子側からNexus7の筐体の隙間に爪を差し込んでケースを開け、自分で内部ケーブルをしっかり差して音割れを直したりするみたいです。Youtubeで開封の実演動画がいくつかあがっています。(←自己責任なので推奨はいたしません)

書込番号:15965858

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/01 20:42(1年以上前)

原因がソフトウェア的な場合は、キャッシュをクリアすると解消されることがあるみたいです。OSを再起動するだけで直る場合があるのはそういう理由だと思われます。何らかの原因でキャッシュに破損データが蓄積することで起きるのかな?詳しくはわかりませんけど。

書込番号:15966098

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2013/04/02 10:23(1年以上前)

皆様へ;

早速のご連絡大変有難うございます。 昨日に続きアプリおよび別な動画再生アプリで(例:Youtube等)、今朝も同じ現象が発生し、電源OFF/ON(本体の再起動)で解決しました。
本体の再起動で正常動作する所また、イヤフォーンでも音が割れる所を見ると、”スピーカにつながっているケーブルの端子が緩んで”の問題ではないように判断しています。

同じアプリをiPad MiniおよびiPhone4Sで使用(約1年)していますが、この様な問題が発生したことが有りません。また、別な動画再生アプリで(例:Youtube等)でも不具合の発生は有りませんでした。

上記の事から、Nexus(Android)様のアプリの問題(バグ?)または、Nexus本体のハードウエア的な問題ではないかと思いますが、判断のしようが有りませんので、暫く様子を見てみたいと思っています。

ご連絡大変有難うございました。

書込番号:15968007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/05 01:05(1年以上前)

私の場合は 買ってすぐ音割れしていました。ケーズ電気でその場で在庫があったので翌日に交換してもらいました。初期不良もあるようです。

書込番号:15979044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/05 08:03(1年以上前)

キャッシュをクリアして直る場合は、アプリ(音割れを起こすアプリ)の問題。
初期化して直る場合は、OSやアプリ(ココでは他の物も含む:相性とかね)の問題。

先のレスの付け加えると、許容を超えた音声データでは、ハードやソフトが正常でも、当然、音割れは発生します。

書込番号:15979514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2013/04/05 16:05(1年以上前)

皆様へ;

本日、購入した量販店(K'sデンキ)に状況を説明したら、量販店からASUSへ状況を説明・対応策を検討し、ASUSからの対応策は新品交換(理由としてはまれに製品で、『音が割れる』現象が発生する場合が有る為)との事で、本日量販店(K'sデンキ)で新品と交換して来ました。

これから、システムの設定・アプリのリカバリーを行いますが、『音が割れる』が発生しない事を祈っています。

色々アドバイス大変有難う御座いました。

書込番号:15980729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング