
このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2012年10月25日 20:34 |
![]() |
2 | 4 | 2012年10月25日 18:19 |
![]() |
1 | 7 | 2012年10月24日 22:21 |
![]() |
6 | 6 | 2012年10月24日 19:55 |
![]() |
25 | 10 | 2012年10月24日 17:57 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2012年10月24日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

自分は保護フィルムだけです。
カバー付けると厚みが増してしまうので(。>д<)
ただ持ち運びに出し入れするスリップインケースは調達しました( ´∀`)
書込番号:15248364
0点

TPUケースのこれ、使ってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009CF5UCW/ref=oh_details_o05_s00_i00
液晶面はBUFFALOの保護シートです。
綺麗に使って、次に購入するものの時に足しに出来るように
売れるようにしてます。
書込番号:15248380
1点

ケースは付けてますよ。
Amazonで1200円程度で買いました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008RIS1QW/
保護フィルムはしてないです。
多分、保護フィルムはしないと思います。
貼るのが面倒なのと空気を抜くのが面倒なのが敬遠する要因です。
個人的にはアクセサリー関係にお金を掛けずに使った方がお買い得感を損なわない気がします。
書込番号:15248569
1点

個人的な意見ですが、Nexus7は、まずは裸で使用することをお勧めします。
理由は、液晶がゴリラガラスであること、
本体は滑りにくく、グリップ感があるからです。
この2点を堪能して頂きたいと思います。
とは言うものの、落下した時に備えて今は、
シリコンカバーを取り付けてしまっています・・・(^^ゞ
妻としては、レザーカバーフラップを使用したかったようです。
ケースの選択は、本体を購入した後からでも、十分間に合うと思います。
書込番号:15248694
2点

monokeshiさん
私は普段から持ち出しているのでケースとフィルムは貼っています。
ケースは
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009663MZ4/ref=oh_details_o06_s00_i00
フィルムは
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009FUX1P2/ref=oh_details_o00_s00_i00
書込番号:15248807
0点

NEXUS7純正カバーを使っています。
カラーは5色あります。
ヨドバシで注文できます。
ASUS(エイスース) 90-XB3TOKSL00070 [Nexus7専用ケース ダークグレー]
http://www.yodobashi.com/ASUS-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%82%B9-90-XB3TOKSL00070-Nexus7%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC/pd/100000001001619952/
書込番号:15248853
1点

たかりほさん
> 液晶がゴリラガラスであること
液晶はコーニング社製ですが、ゴリラガラスではないようですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Nexus_7
書込番号:15248930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>液晶はコーニング社製ですが、
液晶ディスプレイは韓国製でした。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/04/news015.html
失礼しました。
書込番号:15248961
0点

つまり、
液晶ディスプレイは韓国製で、コーニング社製の傷の付きにくいガラスを採用している。
ということです。
紛らわしくてすみませんでした(^_^;)
書込番号:15248976
0点

私はiphone は液晶が小さいので保護フイルムとバンパーだけですが、nexusは液晶が大きいので
下記の保護フィルムと蓋付きのケースを使っています。
保護フィルム:バッファロー BSTPNX7FT [Nexus7専用 気泡が消える液晶フィルム
スムースタッチタイプ]
ケース:@http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008RILCU4/ref=oh_details_o01_s00_i00
※安くスリーブ機能もありますが、ふたを裏に回すとスリーブかかるので
磁気シール対策が必要(磁気シールドカードを購入しました)
Ahttp://www.yodobashi.com/ASUS-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%82%B9-90-XB3TOKSL00090-Nexus7%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB/pd/100000001001619954/
※専用なので当然ですが、ぴったりで全体として厚くならずいいですが、スリーブ機能
がないので、必要なら改造するしかないです。(書き込みNO.15245450で紹介してます)
書込番号:15249202
0点

カッコイイにもほどがある運転手さん
失礼しました。
液晶は、ゴリラガラスではありませんでした。
↓の情報を鵜呑みにしてしまいました。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/109/109781/
書込番号:15251044
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Nexus 7を買おうか考えているところです。
といいながらiPadminiにも関心があります。
そこで質問なのですが、産経新聞アプリを使っている方いますか?
というのは、産経新聞アプリが無料で見れるのは7インチまでらしいのです。
とすると、Nexus 7はOKで、iPadminiはNGとなります。
我が家は新聞を取っていないので、今スマホで見てるんですが、やはり”小さい”!。
知ってる方、教えていただければ幸いです。
m(_ _)m
1点

Nexus 7持ってない(今のゴタゴタが収まったら購入予定)ですけど、
クチコミ(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sankei.sankei_shimbun)に
「nexus7では1ページ目だけ読めるが2ページ目へ 行こうとすると課金を求められる。 スマホでは前ページ無料で読めるので間をとって3つ星 大画面は有料で小さい画面は無料って何か間違っているような気がする。 素晴らしく綺麗なのでnexus7で読みたかった。」
とありますので、無理みたいですヨ。
書込番号:15246667
1点

Nexus7に産経新聞のアプリを入れてみました。
ジェンツーペンギンさんの言う通り、
1ページ目しか読めませんでした。
人によっては、それだけで十分という人もいるかも知れませんね。
書込番号:15247033
0点

ダメですか…有料になっちゃうんですね。
かなりガックリきました。
有料でも、月300〜450円くらいなら、購入する気も起きるんですが。
買わなくても結果を知る事が出来る、こういうサイトの存在に感謝です。
調べた方・試していただいた方、ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:15250540
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
素朴な質問です。
私は自宅のPCをポケットWifiでネット接続しています。
ポケットなので持ち運びできるタイプですが、基本、家から持ち出していません。
しかし、このたびタブレット端末、特にこのNexus7に興味を持ち、今私がすでに持っているこのポケットwifiを接続して、オンラインにできるのかな?と。
もともと通信費は払っているわけだし、それならタブレット端末を持たないなんてもったいないかな?と。
この機種に、ポケットwifi(USB)を接続して、オンラインにできますか?
お返事をお待ちしております。
0点

>鉄也さま
失礼致しました。
ポケットwifiのイーモバイルのイーモバイル GP02です。
書込番号:15246423
0点

> ポケットwifiのイーモバイルのイーモバイル GP02です。
GP02でしたら、Nexusを無線で接続出来ますよ。
GP02は、無線で同時接続出来る機器が最大5台の様です。
http://emobile.jp/products/gp02/
書込番号:15246503
0点

スレ主様
GP02をUSBで接続したい理由は何でしょうか?
無線LANでは接続できるけどUSB接続は対応しているのでしょうか??
書込番号:15246659
0点

芋場はWi-Fi端末の電池切れ対策かで有線でも使えますよ。
書込番号:15246707
0点

ありがとうございました。
皆さま、ありがとうございました。
GP02で、オンライン化できるということですね。
了解です。
ただ、確かにGP02の持ち運びは、電池がすぐ無くなっちゃって困りますよね。
皆さんどのように使われているのでしょうかね……。
書込番号:15246836
0点

D25HWとGP02はWindowsパソコンにUSBで接続すると
USB接続のルーターとして動作しますので
無線LANの無いPCでもインターネットに接続できるようになります。
GL01ではUSB接続の通信機能は無くなりました。
D25HW/GP02 共にNexus7で問題なくWiFI接続できました。
しかしUSB接続は無理でした。
GP02は確かに電池容量少ないですよね。
私はそれも有ってGL01に買い替えました。
書込番号:15247616
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

一番安定なのはボルカノフローなどの専用品の導入
次がオーバーレイ無しで著作権保護機能も付いていないチューナーorキャプチャーカードをPCに導入して、slashtopなどのリモートアクセスソフトを使う事
後はTwonky Beamを使う。これは対応機種を持っているのならば一番安上がり
書込番号:15244995
2点

室内でフルセグを観たいのか
室外でワンセグを観たいのか
で全然違いますが、どっちでしょうか?
書込番号:15245121
1点

スミルスチックさん、鉄也さん
回答ありがとうございます。
室内でフルセグを観たいと考えています。
書込番号:15246293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たかりほさん
スミルスチックさんも書かれていますが室内でということなら対応機器をお持ちならTwonkyBeamで可能ですね。
我が家にあるレコーダーで試したところBZT710を経由してNexus7での視聴は可能でしたがBW690とRD-BZ800は出来ませんでした。
あとテレビに映っている映像と比べると30秒位遅れます。
書込番号:15246393
1点

私はSlingboxというテレビの転送機を使い、iPhone、iPad、アンドロイドスマホ、Nexus7でBS、地上波、ケーブルTVを見ています。Volkano Flowもかつて使っていましたが、あまりに不安定だったので、気持ちよく叩き壊し、2台目のSlingboxにしました。
Slingboxの問題点は、インターネット環境さえあれば、どこでも自宅のテレビチューナーをリモコン操作し、録画でもリアルタイムでも視聴できる反面、専用のテレビチューナー、ケーブルボックスが必要になり、初期投資が3-4万円かかることです。
どこでどういう目的でテレビを観たいのかによりますが、国内旅行、海外出張で自宅のテレビチューナーを操作してテレビが観られます。WiMaxなら完璧、3Gでもそこそこ、車載でもテレビアンテナの状況に左右されず、通信状況によって安定してテレビが観られます。最近始めましたが、ビエラの携帯テレビでアンドロイドタイプのもの、かつ防水仕様があるものを、iPad miniに見切りをつけ買ってみましたが、お風呂でテレビが観られます。最近のタブレット販売ラッシュの恩恵で22000円で購入しました。
という感じで、Nexus7でテレビを楽しんでいます。保有タブレットも目的に応じて使い分けています。Nexus7は車で使っていますが、車のBluetoothが携帯しか拾わないので、Nexus7の音声をBluetoothで拾い(ペアリング)、FM電波に変換してカーラジオに飛ばす優れものを使い、カーナビしながら、音楽やテレビ視聴をやっています。
書込番号:15246465
1点

xperia02cさん、284Parkさん
回答ありがとうございます。
地デジ視聴の可能性にワクワクしてきました!
我が家の環境に照らし合わせて、
導入可能なツールを検討してみます。
書込番号:15246803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
今までタブレットには特に興味も無く過ごしてきましたが、本日ipad_miniのニュースを知り、俄然興味が湧いてきてネットであちこち調べてみました。
ipad_miniに興味が湧いたのではなく、タブレット端末にです。
そして購入するならNexusがいいなと思った次第です。
気持ちは、購入に向けて高ぶりましたが、ちょっと冷静に考えると、さて、何に使おうかと。
自分の持ち物というか環境は、
・デスクトップ、ノートPC所有
・スマートホンは持っていない
・メールは携帯とPCで十分
・ノートPCでレコーダにTV録画番組をDLNA視聴
・昼も夜も、ネット閲覧はPCで行っている(社外に出ることは稀)
・ウォークマンで音楽を聴くことは多い(主に通勤中)
・ゲームはほとんどしない(そんな歳ではない:じじいです笑)
・ジムに通っていて、子供にもらったPSPに動画を入れてランニング(実際ウォーキング)しながら視聴
こんな感じで、タブレットですることが思い付きません。
32GB版が19800円を切ったら購入しようと思うので、まだ考える時間はありますが、
皆さんの使い道で、こんなことも出来るってことも教えて頂けたらありがたいと思い投稿しました。
よろしくお願いします。
1点

私はiPad2使ってますが、最近の用途で多いのが自宅のトイレのお供。
我が家はトイレが2つあるのでわりと長居出来ます。
ネット、無料動画、無料雑誌と結構楽しめます。
書込番号:15245816
2点

こんにちは。
私はパソコンすべてMacなのですが、タブレットはアンドロイドです。
iPad mini はMacと同期は超簡単なのですが拡張性がなく購入はしませんでした。
最初東芝AT5707インチ買ったのですが2日で給電部がめげてしまいました。(不釣り合いな太い給電線と馬鹿でかいコネクターそれと本体のコネクター部の強度不足)
私もNesus 7 32GB出れば購入予定ですが 製造もサポートもASUSですよ。それを踏まえた上で。windowsとは同期しやすいですよ。Macをwindowsとして起動しています。
書込番号:15245822
3点

ハード環境はほぼ同じです。
なくても大丈夫です。
私の場合は、無料のゲームを暇なときにやってます。
あとは、写真、ファイルなどを入れてUSBメモリみたいな
使い方ですかね。ほとんど、使いこなせてないです。
PCには、敵いませんよ。
ただ、Andoroidに興味があったので、値段も安いし
使わなくてもいいかなと思って買いました。
ハード、ソフトとも完成度が高いのは関心しました。
あると便利なので、その意味では満足してます。
書込番号:15245838
2点

私は衝動的に買いましたが全く使っていません。ほとんどの機能はスマホで十分ですし、文字入力には小さすぎます。寝床で操作するには手がつかれますし、動画を見るならテレビやPCを使います。スティーブジョブズさんがこの大きさのタブレットは役に立たないと言っていた理由がよーく分かりました。ただし子供がゲームを楽しんでいます。
書込番号:15245846
6点

Android系タブレット、iPad持ってます。
所有している書籍をすべて電子化しましたので、書籍閲覧(主に専門書)がメインです。
色々電子化しているといつの間にか数百冊に。。。
良く使う本(pdf)にはOCRで読み取った目次をつけているので、検索も一瞬で大変便利です。
iPadは仕事用の手書きノート利用が多いです。
あと、新聞も定期購読してます。
書込番号:15245948
3点

iPad miniも出ましたが、いよいよアマゾンも日本でマーケッティングしますね。去年米国を席巻したエントリーモデルが12800円、上位機種が16GBで15800円、32GBで19800円です。いずれもGPSがつかず、Google Playが使えない閉鎖性がありますが、さまざまなコンテンツがアマゾンから利用でき、造りもしっかりしたものです。Nexus7も対抗上、16GBを値下げ、32GBを19800円で売り出し発表になることでしょう。私は既にKindle Fireがあり、散々苦労したので、もういいですが、日本でコンテンツがアップできるのならまた使ってみようかと思っています。
書込番号:15245997
2点

みなさん、レスありがとうございました。
>ひまJINさん
私は、トイレにノートPCを持ちこんで居座っております(笑
タブレットだと、さらに簡単で、まさにモバイルですよね。
しかし、私のトイレにおけるPCは、録画番組の視聴でして、タブレットでは転送が厳しそうですね。
レコーダがREGZAですので、レグザタブレットと言う手もありますが、やはり、この機種がいいです。
>不適切な表現のため削除しましたさん
拡張性や同期ですか。難しそうな話題ですね。
現在、携帯のスケジュールとアウトルックを同期したり、MP3データの同期をしていますが、この類のことかな。
PC内のデータをフォルダにドラッグ&ドロップでコピーできそうなので、この機種に魅力を感じた一因ですが、その場合同期は犠牲になっちゃいますね^^;
製造、サポートがASUSであることは承知しております。ありがとうございました。
>逆エッジは痛い!さん
なるほど、私の購入後の姿が想像出来てしまいました。
自分、昔から新しいもの好きでしたが、近頃は年齢とともにそういった感覚が薄れてきております。
でも、今回は無性に欲しいです(笑
>イヴのパパさん
スマホをお持ちですか。その場合、タブレット微妙ですよね。
私は、通勤時間以外はネットをしたいなぁと思えばPCでしてますので、逆に通勤時間にネットを楽しめそうです。
でも、WIMAX代で維持費がかかりますから、嫁を説得するのに骨が折れそうです。
>tmoつもさん
書籍の電子化で数百冊。。。驚きです。
私もPCの中には、書籍やコミックがごろごろ入っていますが、ダウンロードしたものばかりで、自分で電子化はしておりません。
バラバラの紙でしたら、レーザプリンタでささっとpdfにできますが、書籍ですからね。
感心いたしました。
書込番号:15246070
0点

284Parkさん
本家Amazonは、電子書籍のビューワーとしての第一人者の自負もあるでしょうね。
HDはいい機種だと思います。
個人的な意見としては、Ipadの最大のライバルかと。
しかし、なにぶん日本で使う分には、まだ手が出せないなぁという印象でした。
情報、ありがとうございました。
書込番号:15246088
1点

補足ですがタブレットとしての性能は優秀です。唯一役に立ったのは出張でいった海外でグーグルナビでカーナビした事です。GPSの性能も抜群で初めての土地を日本語で親切にナビしてくれました。この大きさだと地図も詳細に見ることができます。
書込番号:15246309
3点

ヘンゲンさん
私もヘンゲンさんと同じような環境です。
タブレット端末に興味を持ち、Nexus7を購入しました。
妻がPCを、娘がTVを独占している時は、Nexus7でネットをしたりしてます。
車で遠出する時は、カーナビとして活用してます。
今は、Nexus7で地デジを視聴出来ないか模索中です。別スレ立てました。
他にも色々と活用出来ると思います。
書込番号:15246352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
こんにちは。
アイホォン、スマートフォン、タブレットの使用未経験者です。
購入を検討中です。
が、
有料アプリの支払い方法がわかりません。
パソコンのセキュリティーダウンロード版のように、コンビニで決済が出来ますか?
ご教授よろしくお願いします。
0点

Visaプリカなどのプリペイド方式のものを使えば良いのでは?
書込番号:15245871
2点

スミルスクッチさん
返信ありがとうございます。
VISAプリカの事、初めてしりました。
勉強になります。
Googleのアプリ購入支払い出来ますか?
クレジットカードを持っていないので、プリカが使用出来るようでしたネキサス7を購入してアプリをプリカでと思います。
何度も、質問すみません。
希望が持てそうな気持ちで、うれしいです。
書込番号:15245955
1点

Vプリカ
http://vpc.lifecard.co.jp/
Vプリカはコンビニの端末で購入できます。
http://vpc.lifecard.co.jp/guide/mmk/index.html
みんなの欲しいものをVプリカで買えるか試してみた
http://matome.naver.jp/odai/2133618213595175101
書込番号:15245974
2点

スミルスチックさん
m_moroさん
お二方ありがとうございます。
テンション上がっております。
スミルスチックさん、名前を間違えてすみません。VISAプリカがある事を教えていただきありがとうございました。
m_moroさん使用状況まで調べていただきありがとうございました。
この事がネックになって、購入出来ない状態でした。
踏みとどまる物が無くなったので、さっそく購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15246058
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





