
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2013年8月31日 07:58 |
![]() |
9 | 3 | 2013年8月26日 17:29 |
![]() |
35 | 26 | 2013年8月27日 12:30 |
![]() |
72 | 26 | 2014年9月2日 03:11 |
![]() |
130 | 101 | 2013年8月27日 20:28 |
![]() |
23 | 19 | 2013年11月24日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
http://www.applied-net.co.jp/shopdetail/027000001160/
上記URLへ飛べばわかりますが、アプライドネットさんでは「リファブリッシュ品」
すなわち中古品を販売しています。
新品と間違えて購入することのないよう、注意してください。
11点

どなたかが通報してくださったのか、店が自重したのか不明ですが
中古品は価格比較のページから消えたようです。よかった。
書込番号:16525050
2点

リンク先を見ましたが「仕入先保証1か月」と書いてありますね。
あと3千円くらい足せば無キズの新品ピカピカで1年保証も付くのに・・・
まぁ、それでも買う人がいるんでしょうね。
書込番号:16526616
1点

出品者のHPにはリファビッシュ(品もついていない)となっていますので初期不良の整備品、すなわち中古品ですがこのようなものを価格比較のページに掲載するなんてひどいですね。
業者のページにはどうでもいいことはたくさん書かれていますが肝心の中古品であることの説明はありません。消費者を欺こうという魂胆が見え見えでこれでは詐欺も同然です。
福岡県博多のアプライドという業者の出品でしたが私も低価格につられて危うく購入するところでした。
書込番号:16527087
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
http://s.kakaku.com/item/K0000566227/
http://s.kakaku.com/item/K0000566228/
前からあったのならすいませんm(_ _)m
書込番号:16509737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早いですね。
こっちの方がいい?
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?product_code=12173807,12173808,12173809&stopics=nexus7&scmp=ml_gougai_130826_new01
書込番号:16509815
3点

レスありがとうございますm(_ _)m
慌てる程のスレではないのに慌てて書き込んでしまい言葉足らずでした(^^;)
Nexus7 2012と2013の口コミの棲み分けにとでしゃばった次第ですm(_ _)m
書込番号:16509868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すいませんm(_ _)m
あと諸先輩方のレビューも楽しみにお待ちしております(^^)
書込番号:16509883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
標記のとおり、KDDIから新しいNexus 7 をauから8月26日に全国一斉で発売されるようです。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0826/
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0826/besshi.html
2点

Wi-FiモデルなのでLTEとかは関係ないですね。
おそらく客寄せパンダ的なものだと思います。それに専用オプション品で儲けを取ろうって感じじゃないですか?
書込番号:16509466
2点

auショップとヨドバシどっちが良い迷う。
auは近くにらあるので便利で28日ににゅうかするらしい。
ヨドバシは店頭予約中、28日に引取り可能と言われた。
どうしようかな。
書込番号:16509548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auでの32GBネクサス7は37,000円らしいのでヨドバシにしようと思います。
書込番号:16509600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャープ製に次ぐ、auからのタブレットか!と期待したけど、普通のwifiモデルでしかもGoogle定価より高い。
LTEモデルではないってどうなのって感じ。
auのメリットは購入にauポイントが使えたり、auの端末のように月賦購入できるらしい。
auならではの機能的な優位性を期待しただけにがっかりでした。
書込番号:16509782
4点

auは何でも有って感じのキャリアだから
単純に何も売れる物は扱うって感じなんでしょうね。
書込番号:16509790
1点

>LTEモデルではないってどうなのって感じ。
2.1GHz帯バンド1対応なのでどうなのかな
書込番号:16509818
0点

auAndroidで有りながらエリアがiPhone5になってしまうから扱わないとかね。
書込番号:16509833
1点

日本でLTEが使えるのはバンド1とバンド3だけみたいですね。
こちらにまとめてみました。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/32091486.html
書込番号:16510164
1点

Nexus 7 2013 現状 バンド1 だけしか技適通ってない、ファームで規制して通ってから、ファームUPで対応するんだろうけど、結局、 バンド1 だけしか技適通ってない=AUは、LTE版取り扱えないと言う事になるのかな?
書込番号:16510350
0点

自己レス
iPhone用のバンド使えば良いんだ。
書込番号:16510388
2点

そうなんですよね。
バンド1しか通ってないみたいですけど、GoogleはEMOBILEもサポートするといった時点でバンド3は対応するということですので、まあ使えるようになるかと思います。
auのバンド1のLTEは貧弱ですし、auがLTE版のNexus7を取り扱う感じはないようです。
まあ3GがW-CDMAにしか対応してないので、CDMA2000を使っているauからの発売はなさそうですけどね。
結局は販売金額を高めにして、スマホなどとのセット購入での分割やポイントを利用できるようにするそうです。
書込番号:16510392
2点

> ヨドバシは店頭予約中、28日に引取り可能と言われた。
単売アリなんでしょうか?
ONKYOやXOOMと同じでカード類と抱合せ販売?とかいう気がするのですが。。。
XOOMとか破格の抱き合わせでもあまり飛びませんでしたが。
単売アリなら確かに意味がわからない様な。。。
書込番号:16512234
1点

スピードアートさん
今回はまだLTE版は発売されませんよ
だから上記情報は16or32GBの事でしょう
書込番号:16512361
1点

スミルスチックさん
ですから、ヨドバシの件を含み「過去の例からしてWi-Fiモデルを単売するのか???」と言うのが投稿の趣旨です。
書込番号:16512488
1点

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001852015/index.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001852016/index.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001852017/index.html
全て抱き合わせ販売は無いようですね。
書込番号:16512606
0点

おびいさん、タイムリー毎度です。
それは意外ですね。。。
iPhoneもiPod touchがある訳も無く回線ありき。
個人的な感覚としてKDDIがタブレットサプライヤーって考え辛いですので。
書込番号:16512662
0点

>スピードアートさん
>個人的な感覚としてKDDIがタブレットサプライヤーって考え辛いですので。
auはその分マージンを取っていますね。
http://www.datacider.com/49917.php
書込番号:16512747
1点

おびいさん、なるほどです。
PiPitで売る携帯を買いに行く的な感じでしょうか。
打ち止めのソニエリは数回買いましたが。。。
書込番号:16512878
1点

>スピードアートさん
>PiPitで売る携帯を買いに行く的な感じでしょうか。
トヨタはKDDIの大株主ですからね。
auで購入すれば貯まっているauポイントが使えたり、条件はありますけど分割購入も出来ますね。
書込番号:16512892
2点

おびいさん
分割は金利無しのメリットですね。
クレジットで引き落とせなかった時は信用ブラックかもですが。。。
書込番号:16512933
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
前に「勝手に動く現象」について報告されていた方がいましたが、実は私も一度同じような現象が起こっていました。それ以来、無かったので安心していたところ、先ほどまた妙な現象が起きました。
最初の時には画面がデタラメにタップされてランダムにアプリが開いたり閉じたりするように見えたので、何らかのソフトウェア的な不具合に過ぎないだろうと思っていました。
しかし先ほどレスポンスがかなり落ちたので様子を見ようと画面をじっと見ていたら、「ESファイルエキスプローラ」というファイラーが開いたのです。このアプリの起動時にパスワード入力を求めるように設定してあったので、それ以上は進みませんでした。すると、今度は設定アプリの「ESエキスプローラ」の画面が開きました。何が起こるのかと思って見ていたら、「アンインストール」が押されて、このアプリが削除されました。
まるで誰かに意図的に操作されたように見える動きでありながら、一方ではそうとも見えない動きでした。というのは、手動で操作すると、設定アプリを起動して、アプリの一覧から「ESファイルエキスプローラ」を選び出し、タップしてその画面を開かねばならないからです。
そうではなくて、設定アプリが開くと同時に「ESファイルエキスプローラ」のところになっていて、すでに表示されていた「アンインストール」ボタンがタップされた感じです。それで自分で「ESファイルエキスプローラ」を入れ直してみると、UIがまったく変わっていました。
結局原因はわからないのですが、いちおうウイルスの可能性も考慮して用心するつもりです。とりあえず報告まで。
7点

最近になって複数回起きています。
11月に購入していますが、最近まで起きませんでした。
場所はエクセレントカフェ等の他のスマートフォンの使用の多い場所でしたが、最新では早朝に自宅で発生しました。
勝手に動き出すアプリも様々です。
症状が起きると再起動してもダメです。全くコントロールがきかなくなり電源を落とすのにも難儀する始末です。
数時間おくと自然に直ります。
数日前にアプリを日常で使用するものに限定して、大幅にアンインストールしましたが、前述のように初めて自宅で発生しました。残っているアプリはほとんど有名な代表的なアプリです。
セキュリティーは有料のESETセキュリティーです。
手から汗が結構でる体質が画面の汚れ等に影響しているかもしれないと思っています。タッチペンを使用すると発生が起きないようにも思いますが、定かではありません。
書込番号:16505139
4点

初期化を具申します。
あくまで、個人的見解です。私もESETを入れていた次期が有ったのですが、入れてからとにかく不安定になる事が多く、仕方無く、Avastに切り替えました。その後は安定しています。
書込番号:16505388
4点

念のため、画面を液晶クリーナー等で、綺麗にした上で、眼がねふきの様な物で更に磨いてみてください。
書込番号:16505432
2点

妻のネクサス7もESETですので、発症したときに側にあれば、検証してみますね。ただし、妻からはそのような現象が起きたと聞いておりません。
本事例の場合はAVASTなので、残念ですが、セキュリティーソフトと特定できませんね。
画面クリーナーの件はその様に心掛けておりますが、一層心掛けます。
ありがとうございました。
書込番号:16505665
2点

まぁこういう記事もあるんで、セキュリティソフトが引っかからないからトロイじゃ無いという線は危ないかもね。
Androidアプリの99%が「トロイの木馬」に改変できる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130705_606538.html
セキュリティの修正がすでに適応されてるならこのソフトで異常なしとなるはず。
Android端末99%が抱える脆弱性をチェックするアプリ『Bluebox Security Scanner』
http://tabkul.com/?p=30039
書込番号:16506336
2点

>づろんさん
『Bluebox Security Scanner』の紹介ありがとう御座います。
「(23個のアプリは読み込み不可などによりスキップされたものの)悪意のあるアプリは見つからなかった」というスキャン結果がでました。
書込番号:16506734
1点

浮遊霊のポルターガイスト現象に一票
うちのキッチンでもよく深夜に物音がするので、これと同じような現象じゃないでしょうか?
書込番号:16506901
2点

>みそチャーシューメンさん
>浮遊霊のポルターガイスト現象に一票
いやホント、夏の夜の怪現象を見たような気分でした。背筋がぞっと冷えました。これも一夏の良い思い出になりそうです。
書込番号:16506964
1点

別のタブレットのため状況が異なりますが、情報共有として事例を記します。
小学1年生の子どもに、自由にタブレットを使わせております。
結果、次から次へとゲームアプリを入れて調子が悪くなりました。
最初は、タップした際、違うところが反応したり、勝手にタップされてメニュー画面に戻ったりしました。
画面を見たところ、手や食べ物の油でベタベタだったので、ティッシュで拭いたところ直りました。
後日、また調子が悪くなったと言われ、画面を拭いて電源を入れたところ、広告画面からGoogle Playに移り、アプリインストールが実行されたり、ユーティリティ系のアプリのアンインストールが実行されたり、ランダムではなく目的を持って何かが実行されている挙動をしました。
キャンセル連打や電源断など、数分格闘していたら動作が止まったので、AirPush Detectorを実行したところ、5本ほどアプリが検出され、アンインストールしました。
AirPush Detector
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.brosmike.airpushdetector
結果、挙動不審な動作をしなくなりました。
ただ、その後も色々なゲームアプリを入れ、挙動不審になったらAirPush Detectorで検出されたアプリをアンインストール。を繰り返しております。
最初はビックリしましたが、理由が分かったので、もう慣れました。
以上、情報共有として我が家の事例まで。
書込番号:16507248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sidestreamさん
AirPush Detectorのご紹介ありがとうございます。なるほど不審な広告と関連している場合があるんですね。
今回の症状が出た後、取り急ぎ怪しいと感じたアプリや不要なアプリなどをまとめて削除しました。そのため症状が起こった時と状態が少々違っているのですが、AirPush Detectorのスキャンで異常なアプリは検出されませんでした。
書込番号:16507528
2点

同種の問題がマルウェアによって起こるものと、その他の原因で起こるものとがあるのかもしれません。
sidestreamさんの事例はマルウェア的な動きでしょうし、四聖諦さんや私の事例はマルウェア以外の可能性も今のところ否定できないように思います。
書込番号:16509669
0点

そういえば挙動不審で、もう一つ思い出しました。
もし、タスクキラー、タスクマネージャ系アプリや複合ユーティリティのタスクキル機能を使っているようでしたら、試しに無効にすることをお勧めします。
子どものタブレットでも、私のNexus7 でも、タスクキラーが原因で挙動不審になりました。
その後、子どものタブレットは性能が低いので手動で実行するタスクキラーを入れましたが、Nexus7はタスクキラーを使わずとも快適に使えています。
書込番号:16510648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もし、タスクキラー、タスクマネージャ系アプリや複合ユーティリティのタスクキル機能を使っているようでしたら、試しに無効にすることをお勧めします。
ありがとうございます。私はPCのほうで「タスクキラー」系のソフトには良い思い出がないために、モバイル機器でもこうしたソフトは入れないようにしています。
その後、追加のアップデートが降りて来たのを適用してみました。今のところ勝手に動くような現象は再現されていないので、このまま安定して欲しいなと思っています。
書込番号:16518269
0点

raydreamさん
インストールしていた大量のアプリをバシバシとアンインストールした効果なのか、勝手に動く不具合がピッタと止まりました。大変良い状態です。ご報告です。
「タスクキラー、タスクマネージャ系アプリや複合ユーティリティのタスクキル機能を無効」との事。よく解らないので、ネットで勉強しているうちに、「シンプルキャッシュクリーナー」と「シンプルタスクキラー」を誘惑に勝てず、インストールしてしまいました。
まさに、ミイラ取りがミイラになる。のど元過ぎれば・・・。懲りない・・・ですね!
色々な情報ありがとうございます。
書込番号:16527161
0点

その後、もしやと思い、思い切って保護フィルムを剥がしてみました。すると、勝手に動くような不安定な挙動はピタリと止まりました。おそらくいままで問題は無かったのにこの夏場になって調子が悪くなったのは、気温の上昇で指が汗をかきやすくなっていて、それを保護フィルムが表面に吸い込んで誤認識を引き起こしたのだろうと思います。お騒がせしました。
書込番号:16542473
3点

raydream さん
おお! なるほど! 保護フィルムでしたか!? 有用な情報ありがとうございます。
できれば、その保護フィルムのメーカー、型番を教えていただけると、みなさんにとってさらに有用な情報になるかと思います。
書込番号:16544113
0点

自分はAndroidタブレット使っていますけど商品到着15日で画面が動く動作ありました。すぐコールセンターに電話したところ無償修理してくれました。
その後何も誤動作無しです。一回修理出したらどうですか。
書込番号:17572384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑
いや〜今更だしフィルム剥いだら直ってったと言っているじゃないか。
書込番号:17572468
0点

@多分タッチの誤作動だと思います。
手の汗や保護フィルムの劣化などの原因が考えられます
自分もこんな症状にあいますが画面を拭くと治りました
AESファイルエクスプローラーのUIですがアップデートで使用変更がありました。
前のUIを使いたい場合そのバージョンのapkファイルを探してみてはどうでしょうか
アプリのバグ・マルウェアの可能性は低いと思います。
書込番号:17892433
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
新型Nexus7(2013)の日本発売価格
16GB 27,800円
32GB 33,800円
LTEモデル 39,800円
LTEモデルの発売は9月30日の予定
今回32GB版の需要がかなり高い事が予想されるので、32GB版はかなり高めな設定ですね。又、16GB版はアメリカから個人輸入する場合とほぼ同等と言う感じですね。
10点

>>弱電業界を切り捨て、自動車業界のみ保護
それで良い。
国家戦略とは、選択と集中。
日本にとって、自動車産業が最後の砦だから。
雇用創出も自動車産業がケタ違いに多い。
書込番号:16508640
1点

>>韓国メーカーの躍進ぶり
誤った現実認識。
アベノミクスでの円安誘導で、大打撃を受けている。
ウオン安が消滅して、アメリカ市場で日本製品に負けているから。
書込番号:16508649
2点

ここでヤンヤ文句言うてても、いざ店頭で実機触ったら思わず買っちゃう奴が続出するんだろうなww
書込番号:16508714
0点

発表まで、もう少しですね。
価格が、事前情報通りだとすると、ちょっと躊躇します。
MeMO Pad HD7も魅力的ですが、KLPの事を考えると、Nexus7に分があります。
TF101を所有していますが、ICS(4.03)止まりだった事を考えると、MeMO Pad HD7も4.3位までの対応ではないかと考えています。
しかも、提供開始は海外より1〜2ヶ月遅れになります。
KLPの提供は2012年版と2013年版の両方に提供されると思いますが、詳細が分からない以上スペックが上の2013年版の方が安心感があります。
しかし、Galaxy Nexus(SC-04D)でJB(4.2.2)が思いのほかスムーズに動作している事を考えると、スペックは気にする必要がない様な気もしますが・・・
まあ、近所の量販店に予約が始まったら、連絡をもらえる様に依頼してあるので、連絡があったら、そのまま予約をしてしまうと思うんですがね。。。
書込番号:16508938
0点

↑
態々、新アカとって言うような事ではないだろ。って事で誰の分身?
私は、速攻買いの姿勢で待っていたけど、時間とともにまだイイや!って方へ傾いた。
タブレットだけを見ると、3台も在るし直ぐには要らんしって事で様子見します。
書込番号:16508955
1点

↑ ≠ すけぴさん
タイミングが悪くて済みません。m(。。)m
書込番号:16508982
0点

prego1969manさん了解です。
どうやら、値段は事前情報のままのようですね。
書込番号:16509015
0点

新アカ云々って俺の事か?
誰の分身?
jnedfrはjnedfr。
誰の分身でもねーよ。
そもそも「誰の分身でもない」んだから、誰の分身か聞かれても困るわ。
書込番号:16509019
1点

分身がどうとか円安どうとか書かれてますが、
私は新情報「のみ」を確認したい庶民の一人なので
関係ないことは書かないで頂けると助かります。
あと30分くらいですね(ー_ー)!!
書込番号:16509140
3点

やたら円安だと騒がれますが今までが異常な円高だっただけです。
リーマン・ショック前は1ドル110円程度でした。
民主党政権時の1ドル70円代というのは戦後最高の極端な円高です。
デフレと円高によって日本企業は疲弊し、国内の需要も減り続けました。
韓国メーカーが躍進した最大の理由は韓国政府のウォン安政策です。
これは韓国メーカーが常時半額セールしてるようなもので、円高の日本メーカーはより不利になります。
日本の円安誘導(デフレ対策で結果的に円安になるという建前)が歪だと言うのなら韓国のウォン安誘導も歪ではないのでしょうか?
ちなみに円安になると国内メーカーの製品が海外メーカーの輸入製品に対し、相対的に価格差が少なくなりますので必ずしも内需国家で円安は不利だとは限りません。
書込番号:16509162
2点

´・_・`)っユーユーさん
すいません。円安について書いてしまいました。
自重します。
スレ主さん
上に書いたのはあくまで私の個人の意見ですので気にしないでください。
スレ汚し失礼しました。
書込番号:16509188
0点


早くほしいから、amazonで39000円 nexus7 2013 32GB ポチっちゃいました^^;
5000円も高いけどnexus7手放して禁断症状がw
書込番号:16509222
1点

E.アルマーニさん とんでもありません。貴重なご意見有り難う御座います。
今のSamsung見ていると1985年当時の富士通を思い出します。国の後ろ盾を背景にIBMに果敢に挑んだ姿が、被ります。
書込番号:16509239
1点

近所の量販店(PC DEPOT)より予約開始の案内がありました。
価格は、やはり、事前情報通り。
悩んでいた筈が、そのまま予約入れてしまいました。
書込番号:16509281
2点

スレ違いと思いますが質問させてください。今回SIMフリーモデルに興味がありますが現在ワイヤレスゲートLTEプランに契約してますがそのSIMを使えるのでしょうか?またこのタブレットにはデザリング機能はありますでしょうか?素人な質問ですみません。
書込番号:16509616
0点

MeMO Pad HD7 と比較して
16Gで価格が1万以上の差があるのは大きすぎないですか?
NEXUS7購入しようとしてたのに、今かなーり躊躇しています。
詳しい方に質問ですが、メモリ1Gや解像度の少しの違いはあるにせよ
少々、荒っぽい言い方になるかもしれませんが。。。。
これって、MeMO Pad HD7にGOOGLEというブランド名をつけただけくらいの意味しか
ないのではないでしょうか?
詳しくないのでわかりませんが。。。。(´・ω・`)
あ!怒らないでくださいね(笑)
あくまでも素人のつぶやきですから。。。
書込番号:16511943
0点

解像度の違いはちょっとじゃないけどな。
但し、解像度の違いで実用性は変わらないし、やれることは同じ。
確かに1万円の差は小さくない
書込番号:16512665
0点

スピーgelさん
MeMO Pad HD7とNexus7(2013)を比べて1万円の価格差は高いか安いか。
個人的には“安い”と考えます。
理由をNexus7(2013)基準で挙げます。
・高精細ディスプレイ
Nexus7(2013):1,920×1,200 (確かコーニング製 強化ガラス採用)
MeMO Pad HD7:1,280×800
・高性能
Nexus7(2013):Qualcomm Snapdragon S4 Pro APQ8064 メモリ2GB
MeMO Pad HD7:MediaTek MTK8125 メモリ1GB
・Wi-Fi 11aにも対応
・ワイヤレス給電規格「Qi」対応
これだけ違うと+1万なら頑張ってると感じます。
MeMO Pad HD7は低価格とmicroSDスロットという魅力がありますが、個人的には+1万出してもNexus7(2013)を選びます。
(実際はもう少し足して32GBを予約済みです。)
高いか安いかは購入者がどこを重視するかだと思いますよ♪
書込番号:16513197
1点

例えば、トヨタ自動車、円安云々で助かってる企業の代表格でしょう。しかし、トヨタ自動車に部品を収める中小企業は、原材料をを国外から輸入している為、その高騰に悲鳴を上げています。じゃ、トヨタ自動車が部品原料高騰に対するサーチャージを認めてくれているかと言えばノーなんです。
結局「円安」にすり替えられた、親会社による、コストの子会社への押しつけ以外の何者でも無い。こんな歪な構造で日本が良くなる等到底ありない、まさに大笑いである。
は?実質トヨタは儲かってんじゃん。
シャープだって円安のおかげで助かったし、シャープが助かるってことはシャープを主な取引相手とした中小企業だって間接的に助かる。
シャープやトヨタの社員が何人いるか知ってんの?そいつらの中には円高地獄で退職させられた人だっているんだよ?
実際助かってる人はいるんだからさ、自分が現政権が気に入らないからって、価格コムのスレでぴーぴー騒ぐ意味がわからない。
そんなに現政権が気に入らないなら自分が偉くなって政治家にでもなって、実際に政治やってみたらどです?
もっともあなたみたいな人に選挙で票を入れるのは馬鹿ばかりでしょうが。
書込番号:16514233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
以下のページにTwonkyBeamのAndroid4.3対応のリリースが明日って書いてあります。
http://community.twonky.com/twonky/topics/android_4_3-yf1rh
今から約3時間前の書き込みのようです。
今月はじめの4.3アップデート以来、Nexus7で視聴できなくなってたNasneの録画視聴が復活するのか?
とても楽しみ!
4点

ミケ梨さん
明日って書いてありますよね。
自分も楽しみに明日になるのを待ちたいと思います。
情報をありがとうございます。
書込番号:16496871
0点

tacchaさん、はじめまして。
明日ってのが日本時間だと時差で明後日の8/24になるかもしれませんが、いずれ今週末には試せそうだし、良い結果が出ることを期待したいと思います。
上記のURLはSonyのサポートページからもリンクが張られているので、ある程度信頼できる情報かなぁと思ってます。
書込番号:16496977
0点

アップデートきたので試してみました。
ソニーET1000 録画番組OK ライブチューナーOK
パナソニックBZT710 持ち出し番組だけOK ほか全てNG
シャープT1100 AVC録画番組OK ライブチューナーNG
マクセルR2000 AVC録画番組OK
RECBOX コピフリAVC録画番組だけOK ほか全てNG
スカパー!光チューナーWR325P NG
パナとRECBOXがダメなのはちょっと厳しいなー
書込番号:16497546
3点

【nasne】
音が出ない・・・
音量コントロールが最小最大しかできない・・・
書込番号:16497705
2点

Android4.3 動作検証
Google Nexus 7 2013 Google Nexus 10
ソニーBDZ-AT770T
録画番組DR OK 録画番組AVC OK ライブチューナー OK レコプラ連動 OK 番組持ち出し 選択不可
書込番号:16497713
1点

ちなみにBDZ-AT770Tでは、ダウンロード選択 不可 でした。
書込番号:16497725
1点

レコーダー側はnasneしか所有してませんが、8/22版アップデート後の報告です。
・TwonkyBeam単独
以前nasneからダウンロードしていた番組と、新規にダウンロードしたした番組は、ともに視聴OK。
ライブチューナは地デジ、BSともに視聴可能ですが、地デジで一部の放送局(ミヤギテレビ)がNG。
・RECOPLAからの連携
録画番組は視聴OK。放送中番組は視聴できるけど、一部の放送局(ミヤギテレビ)がNG。
下町情緒さんが書き込んでいる音量の問題は、とくに発生しませんでした。
ちなみに「ミヤギテレビ」は宮城県なので。
それからBSは全放送局の確認はしてません。
PlayストアのTwonkyBeamで最新情報を見ると、OS4.3の対応はしたものの問題が全て解決したわけではなさそうですね。
書込番号:16497946
1点

nasneの件についての追加です。
今朝は時間がなくただ確認しただけでしたが、音量の件は再起動してみたらOKでした。
ライブチューナー、録画済番組とも問題ありません。
ホッとしました^^
書込番号:16499247
1点

アップデートきました。操作画面が一新されてまるで別アプリのようです。
ソニーET1000 録画番組OK ライブチューナーOK お出かけ転送番組作成で持ち出しOK スカパー!光録画番組OK
パナソニックBZT710 AVC録画番組OK ライブチューナーNG 持ち出し番組作成で持ち出しOK スカパー!光録画番組NG
パナソニックBZT750 AVC録画番組OK ライブチューナーOK 持ち出し番組作成で持ち出しOK スカパー!光録画番組NG
シャープT1100 AVC録画番組OK ライブチューナーNG スカパー!光録画番組NG
マクセルR2000 AVC録画番組OK
RECBOX 他機から転送したスカパー!光以外のAVC録画番組OK スカパー!光録画番組NG
LinkStation 他機から転送したスカパー!光以外のAVC録画番組OK スカパー!光録画番組NG
スカパー!光チューナーWR325P NG
30秒送りと10秒戻しがつきました(^^)
書込番号:16611225
2点

おお!見たら自動アップデートされていました。
別物のようなUIですね。時間をみて試してみます。
書込番号:16613888
0点

MANZさん、analogmanさん、30秒スキップや10秒戻しは嬉しいですね。
いままではCM飛ばすのに苦労してましたが、これで楽になりそうです。
こちらも特に問題なく使えてます。
書込番号:16618847
0点

Twonky Beam for Androidがバージョンアップ(3.5.0-400)でどう変わったかをまとめました。ご参考までに。
◆再生機能の改善
・30秒送る/10秒戻るボタンの追加
・縦持ちでの再生に対応。
・縦持ち再生では番組一覧も同時表示可能。
・縦持ち再生時、番組内容詳細も同時表示(持ち出し番組を除く)。
・横持ち時、カメラを左右どちらにしても番組が正常表示される。
(以前はカメラを右にすると、番組が逆さまに表示された)
◆その他機能の変更・改善
・再生画面以外は縦持ちに固定。
・メニュー画面がすっきりし、わかりやすくなった(YouTube, DailyMotionなど動画サイトを別画面にしたetc)。
・番組一覧画面をアイコンからリスト形式に変更することで、一覧性を向上。
◆不具合
・再生操作をしても再生できないことが多い。症状は次の3とおり。
ー黒画面で固まる。
ー黒画面に中央に円がクルクルまわって固まる。
ー「暗号化されていないWi-Fi接続ため保護コンテンツをアクセスできません」エラー
・再生中画面のスクリーンショットを取得できない。
(iOS版Twonkyでは取得できる。iOS版DiXiMやDTVでも取得可)
書込番号:16618883
1点

tanettyさん、まとめありがとうございます。
不具合は私のところでも出ましたが、アプリの再起動やAndroidの再起動で回復しました。
アプリの更新直後だったからかなぁ、と思ってました。
その後は問題なしで使えてますが、再生開始までの時間が早くなると嬉しいですね。
書込番号:16622742
0点

アップデートきました。
ソニーET1000 録画番組OK ライブチューナーOK お出かけ転送番組作成で持ち出しOK スカパー!光録画番組OK
パナソニックBZT710 AVC録画番組OK ライブチューナーNG 持ち出し番組作成で持ち出しOK スカパー!光録画番組OK
パナソニックBZT750 AVC録画番組OK ライブチューナーOK 持ち出し番組作成で持ち出しOK スカパー!光録画番組OK
シャープT1100 AVC録画番組OK ライブチューナーNG スカパー!光録画番組OK
マクセルR2000 AVC録画番組OK
RECBOX 他機から転送したスカパー!光以外のAVC録画番組OK スカパー!光録画番組OK
LinkStation 他機から転送したスカパー!光以外のAVC録画番組OK スカパー!光録画番組OK
スカパー!光チューナーWR325P OK
スカパー!光系の番組が視聴OKになったのはGoodです(^_^)
「暗号化されていない…云々」のメッセージが出て再生できない不具合が修正されたようです。
書込番号:16769084
1点

Android4.4が降ってきたら、また使えなくなるんでしょうかね(^^;)
書込番号:16788275
0点

それも、直ぐにアップデートされて何事も無かったかのように過ごす事に成ります。^^
書込番号:16792432
0点

Android4.4にしたら全滅でした(^^;)
書込番号:16869840
1点

昨日Android4.4化。
TwonkyBeamはダメです。
外部機器の選択でnasneを選んで、タイトル一覧から番組選択すると、オレンジの丸印がくるくる回ってステータスは再生中になるけど、三角の再生ボタンに戻る。一応番組タイトルだけは表示OK。再生ボタンをタップすると丸印が回ったままで反応なし。
レコプラから起動して番組選択すると録画番組の場合はタイトルも出ずに同じ事象。
毎回こんな事じゃ困りますね!
過去の反省を活かしてほしいものです。
書込番号:16873503
0点

何故、お怒りマークなのですか?
TwonkyBeamが使えないと困る環境なのであれば、何故4.4にアップしたのですか?
過去の経験から、一体何を学んだのですか?
未来永劫4.4に対応されない訳でも無いんでしょうから、しばらく楽しみに待ちましょう。
書込番号:16873598
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





