
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2013年8月3日 17:38 |
![]() |
5 | 2 | 2013年8月2日 19:00 |
![]() |
44 | 39 | 2013年8月2日 16:42 |
![]() |
11 | 8 | 2013年8月1日 19:50 |
![]() |
11 | 4 | 2013年7月31日 19:00 |
![]() |
62 | 33 | 2013年7月28日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
あと、TwonkyBeamが使えるようになったらアップデートしたいです。
書込番号:16429307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
https://sites.google.com/site/mxvpen/translation/test-build
Android4.3アップデートにより、MX動画プレヤーが使えなくなった人向け。
所謂、野良です。リスクに同意出来る人のみ自己責任にて入れて下さい。
他のプレーヤで代用出来る人は、正式版を待つのも良いかと思います。
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

↑
そうやって、人は学び成長していく・・・んです。^^
私は使用率は高いのですが、やはり早くアップデートしたい人ですね。
とりあえず、新OSを弄ってみたい。と言っても大したこと無さそうですけど。
てか、まだ来ない。来ない。来ない。・・・・・・orz
ちょっと、話ばかりが先行して、自分の興味が薄らいできています。(要するにアイたw)
新型発売が先か、アップデートが先か・・・ん〜焦らされるぅ〜
書込番号:16411166
2点

僕のNexus7には、まだ4.3降ってこないので、上の方の報告は助かります(`・ω・´)ゞ
Twonky BeamもMX動画も、愛用アプリなので降ってきた際は、気をつけます。
書込番号:16413989
2点

Twonky BeamもMX動画も使えないならアップグレードはやめとく。意味ねえし。
書込番号:16414152
0点

便乗質問すいません。 アップデート後、コピーすると落ちます。エラーが出ます。 それはブラウザで起るのですが、何かのアプリがいたずらしているのでしょうか? 「andclip」を入れていたのでアンインストールしてみました。 すると直るのですが、この手のアプリは全部だめなのでしょうかね〜? 便利に使っていたので、何か解決できる方法があればと思い質問しました。他の方も同じ症状は出ているのでしょうか?
書込番号:16414937
0点

アップデート後に現アプリが全て対応しているかなどは、誰も知らない。
普通は、アップデート後に使っている物は全てチェックして判断するのみ。
貴方が試しているように、他のアプリも全て調べましょう。
当然、OSバージョンが上がる以上は、動作しない物とかも出てきます。
書込番号:16414968
0点

>> 「andclip」を入れていたのでアンインストールしてみました。 すると直るのですが
既に原因が明らかのように思えます。
「andclip」が対応していないことでしょ。他に何か?
対応するまで我慢ですね。
書込番号:16415338
0点

>>当然、OSバージョンが上がる以上は、動作しない物とかも出てきます。
>>対応するまで我慢ですね
andclipが便利で使っていたものですから、何か解決方法があればとおもったのですが。
対応を待つしか無さそうですね。 我慢して待ってます。
ありがとうございます。
書込番号:16415440
1点

今現在、有名どころの MX や beam はアウトだそうです。
他にも色々と出てくるかもしれませんね。私は気にせず入れる派です。
書込番号:16415650
2点

ついに家にもアップデート来たー!!!
ずっと焦らされていたので、なんか嬉しさのあまりポチってしまった。
再起動したあたりで、「あっ!!」って アホ親父です;;
NX,beam,dビデオ・・・まだ他にも使えないアプリあるかな。
書込番号:16417885
1点

prego1969manさん、おめでとうございますで良いんですよね?^^
当方にも今朝来ていましたが、皆さんの情報から躊躇しています^^;
書込番号:16417953
1点

はい、当然「おめでとうございます」の方です。(おめでたい奴って意味も含めてw)
NX beamは、別に他のタブレットで観れるから問題ないんだけど、dビデオがね〜。
ちょっとショックです。寝起きだったもので、間髪入れずにポチってしまった^^;
書込番号:16418426
1点

prego1969manさん、おめでとう御座います(^_^;)
僕にも、本日降ってきましたが、ポチって居ません。
今まで、気にせずやってましたが、今回は事前に使用できないアプリ、それもこの機種使う上で唯一?の
アプリなので、押す事が出来ません|ω;))))プルプル
Beamさえ、対応してくれれば、速攻ポチろうと思います。
書込番号:16419278
1点

望見者さん、お前もか!^^(こらっ!)
とりあえず、個人的に入れている動画は、純性アプリで凌げるのでOK。
セクシーbeamも基本は、Xperiaタブがメインなのでこれも全然OK。
dビデオの視聴、は手持ちで唯一の動作機…だった。(ショック orz )
てか、これは、他のWi-Fiタブでも使えるようにしろ!って以前から思ってるんだけどね。
で、dtabは親父に取られたままで、今更返せとは言えない。(お年寄りは大切にw)
dビデオ未対応を知ってアップは様子を見ようと決めていたのに・・・
今朝はどうかしてた;;
一時の我慢・・・皆さんが正解ですw
書込番号:16419450
1点

prego1969manさんを一人にしておけないので、今ポチリました^^;
新しいOS、行くっきゃないでしょ〜!^^
書込番号:16419522
1点

BeamもMX動画もだめみたいですが、自分は、MX動画に関しては、VPlayerというアプリで代用できたので、ほっとしてるところです。
書込番号:16419739
1点

先輩方に釣られて、ついポチってしまいました(^^ゞ
暫くは、Nexus7で「進撃の〜」視聴はお預けなり、、、、
書込番号:16424049
1点

MXのアップデート来たみたいですね。
Twonky Beamも早く来ないかな(^^;)
書込番号:16428989
1点

思ったよりも早かったですね。↑見て今確認しました。^^
セクシーも直ぐにアップされると思いますが、dビデオが遅いだろうと思っています。
docomoだからね。遅いイメージが在ります。
とりあえず、MX ^^)b
書込番号:16429034
0点

あっ!ホント来てますね!!
セクシーは、遅いような気がする、、、、、これで、一つ心配事クリアーですね♪
書込番号:16429068
0点

思ったより早かったですね。開発者殿に感謝m(__)m
動作も早くなり、より快適になりました^^
書込番号:16429159
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/nexus-7apq8064snapdragon-600anandtech.html
↑「Krait 300」コアらしいです。
http://www.anandtech.com/show/7176/nexus-7-2013-mini-review/4
↑ソース
3点

http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/googlenexus-72jwr66njss15j.html
Google、新型「Nexus 7」に2つのソフトウェアアップデート(JWR66N/JSS15J)配信中
案外 新型「Nexus 7」は、動画系のバグフィックスがされているのかもしれません。
書込番号:16419674
2点


Radeonが好き!さん
情報ありがとうございます。
>悲報「新Nexus 7」LTEは米国版限定の可能性
これが本当だとすると、すごく残念ですね。
でも、せめて3Gは対応でしょうか?
先日まで使用していたWi-Fi+モバイル通信対応モデルを完全に文鎮化させた今は
新機種の販売開始を鶴首して待つ身です。
OCNの980円SIMカード解約し、ガラケーをスマホに戻して待っています。
書込番号:16420391
1点

米国版限定なら米国へ行ったときに買うのでよいのですが、問題はドコモのLTEに対応するかどうかですね。
書込番号:16420841
1点

初めはみんな初心者さん>
Xマークも出ないですか?もしXマークやGoogleロゴでループしてるなら、未だ望みはありますよ?
たあみさん>
LTE米国版でもバンド1は使えるので、全く使えない訳じゃありません。
Snapdragon 600 を名乗らないのは悪い言い方だと、X86 CPUで言う所の下位クロック、選別落ちなんですね。その分消費電力は抑えられるでしょうけど。
書込番号:16421042
1点

Radeonが好き!さん、ありがとうございます。
>Xマークも出ないですか?もしXマークやGoogleロゴでループしてるなら、未だ望みはありますよ?
それが、いずれも出ないのですよ。
そもそも、電源が入らなくなりました。
ネットで調べて以下を全て試行しました。
@.Googleヘルプ
1.電源コードがタブレットと電源アダプターに安全に接続されていることを確認して、
充電器の元の USB ケーブルを使って Nexus 7 を元の ASUS 電源アダプターに
1 時間接続します。また、正常に機能する電源コンセントを使っていることを確認します。
2.1 時間後、端末から充電ケーブルを外します。
3.ケーブルを外してから 10 秒以内に、ケーブルにもう一度すばやく接続します。
4.電源ボタンを 15 秒以上押し続けて、端末の電源がオンになるかどうかを確認します。
5.上記の手順でも Nexus 7 の充電が開始されないか電源が入らない場合は、
端末を一晩充電し、上記の最後の 3 つの手順を繰り返してみてください。
以下、ネットでの情報
A電源ボタンを13秒以上長押し
B画面が表示されるまで電源ボタン、音量の+と−ボタンの全てを長押し
C3つのボタンを13秒押し、その後で電源ボタンだけ離す
D電源ボタンと音量−ボタンを同時に10秒押し電源ボタンのみ離す
いずれも、電源入らずNGです。
その後、
Nexus7の3つあるボタンを長押ししていたらデバイス名が「APX」として検出されるようになりました。
APXという名前でデバイスが検出される状態は、Nexus7のファームアップやデバッグなどに使う低レベルモードだそうです。
Nexus 7 ToolKitやNexus Root Toolkitでファクトリーリセットのイメージを焼こうとしたのですが、
bootloaderも立ち上がらないので、fastbootモードはもちろん使えません。
ので、nexus7を認識できずこちらもNGでした。
root取ったり、バッテリー挿し直しのため殻割りしたので保証は対象外になるだろうし、手詰まりですね。
書込番号:16421144
0点

個人的に、最新SoCのダウンクロック版だったというのはとてもトキメキますね。
Intel CPUで言う末尾Tモデルとか大好きです。
Tモデルのような低電圧選別品(なのかどうか知りませんが)ではなく選別落ちなら
そんなに消費電力や発熱上のメリットは大きくないかもしれませんが。
それより、周波数以外が同一なら、載ってる無線チップって802.11ac対応なんじゃ…?
書込番号:16424072
0点

>http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/nexus-7ltelte.html
>悲報「新Nexus 7」LTEは米国版限定の可能性。
これは続報が出て、「(Googleのサイトにて)再びヨーロッパ版でもLTE対応の記述が追加された」とのことですね。
だからといって日本版がどうなるかはまだ安心できないのですが・・・。
書込番号:16426320
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/android-43trimnexus.html
Android 4.3アップデートを適用することで、全NexusデバイスがTRIMをサポートするようになったらしいです。
5点

情報ありがとうございます。
やはり良い事もあるんですね^^
通知欄にいつまでもあるのも精神衛生上よろしくないので、今日アップデートしました。
書込番号:16419961
1点

TRIMに対応したんだ。てか、意外だった。
PCと違うので、遅くなったときの対処って何かないのか?って思ってはいたけど・・・
気休めのデフラグアプリとかじゃなくてね。(在るかどうかは知らんけどw)
マルチ使ってない私にとっては、もしかしたら一番の目玉かも。^^
でも、新OS未対応アプリを早急に・・・開発者さん頑張ってね。
書込番号:16420162
1点

4.3になって日本語入力とかサクサク感がさらにアップしたよね
標準のiwnnもすごいかいてきになったわ
書込番号:16421518
3点

↑
最初から快適だったら、ATOKとか買わなかったのにぃ〜
折角、買っているのでATOKで頑張ります><
書込番号:16422786
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
現行ユーザーですが、めちゃめちゃ満足してますので
壊れるまでは新型は買わないつもりです。
私の用途は社用車に搭載して、ナビで目的地(お客さん)まで行って
空き時間には動画、主にFC2やdビデオを観る
たまにゲームをするといった程度です。
動画の画質も、めちゃめちゃキレイに再生できますし
ハードうんぬんより、アプリの完成度のほうが影響大きいです。
カメラもタブレットで撮る事もないし
新型の値段もまだわかりませんが
同じ値段としても、現行機で十分です。
みなさま使用用途は違うと思いますが
買おうと予定されてる方、どんな理由なのか
おしえて頂ければ幸いです。
1点

Radeonが好き!さん
すでにポチリ済ということは注文されたんでしょうか
すごいですネ
返信ありがとうございます。
書込番号:16406033
0点

私はカメラのレンズで、「B&H」で良くお世話になるので、使い慣れた「B&H」で注文しました。
しかし、「ベストバイ」組の高笑いが聞こえて来そう^^;
書込番号:16406040
1点

6ミリ短いというだけで買いです。
ipadミニだと親指の関節外れそうだし、旧型でも
指がつりそうです。
決して手が小さいほうではないのですが、皆さんは
感じませんか?
書込番号:16406210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まいるどでカフェオレさん
Nexus7を買うような人はガジェットおたくが多いので、常に最新のものを求めると思います。
私はNexus7 2012で機能的には満足なのですが、外出するときにモバイルルーター(Xi)を併用するのが面倒なだけです。
それと、海外へ年に数回行くので、現地のSIMが使えると便利だと考えています。
書込番号:16406214
0点

自分は近くの量販店で販売するようになったら買いますよ。
良さが分からない方はどうでも良いですよね。
書込番号:16406286
0点


LTE版で$409.50ですか・・・
それなりの値段がしますね
ASUS MeMO Pad HD7 + モバイルルーターでも同じくらいの値段になりそうですね
どちらが良いのか悩みます
質問ですが
外出時のネット環境でLTEモバイルルーター+WIFIってスマホのLTEと同じスピードがでるのでしょうか?
WIFI接続する分遅くなるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:16406711
0点

製造メーカーのASUSが出している
7インチタブレットのFone Padのように
電話機能をつけてほしいですね!
(Fone Padは日本では珍しいSIMフリーの3Gでの電話機能あり!)
ASUSは日本ではキャリアとは組んでいないので
遠慮はいらないと思うのだが。
書込番号:16406875
0点

2013モデルはアメリカでは既に多くの方が手に入れていますが、画面が素晴らしいと絶賛です。
サクサク感も2012モデルに比べて体感できるというのも大きな要素です。
書込番号:16407603
0点

どうもLTE対応はアメリカ版のみのようです。来月アメリカ旅行に行くのですがアメリカ版を買っても日本の通信に対応するのか不明ですよね?
書込番号:16407686
0点

〉画面が素晴らしいと絶賛です。 サクサク感も2012モデルに比べて体感できる
きっと現物を見たら、本機の嫁ぎ先を探す事になりそう・・・^^;
書込番号:16407687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>製造メーカーのASUSが出している7インチタブレットのFone Padのように
電話機能をつけてほしいですね!
これはご存じかもしれませんけど、050plusなどのサービスでNexus7にIP電話の電話番号を割り当てて、普通の携帯電話として使用することは可能です。ブルートゥース接続のイヤホンマイクとかを使うと良いのかな?ただ同種のサービスを展開している会社のなかでどこが総合的に良いのかは詳しくなくてよくわかりません。
書込番号:16408171
2点

fusionなら基本使用料無料で電話機能と同期して使えるよ
書込番号:16409546
1点

>fusionなら基本使用料無料で電話機能と同期して使えるよ
ありがとうございます。
fusionのip-phone smart talkですよね。このグーグル版アプリが出来てくるのを私も心待ちにしている状態です。月額基本料が無料というのは大きいですね。「いちおうつけておきたい」というぐらいの場合には、安くても月額基本料があると無駄な出費になりそうで躊躇してしまいます。
書込番号:16411381
1点

fusion 音悪いし通信状況も余り良くないね。
自宅のWi-Fi環境なら通信は大丈夫だけど、やはり音声は良くないらしい。(相手の感想)
個人的には、通話が出来れば良いって感じなので気にしませんけどね。
一応、まだ、入ったままですが設定もしていませんので、一度も料金発生していません。
でも、何かの為にそのままにしています。まぁ、無料だから気にしません。
書込番号:16411544
1点

IP電話なんてただのSIPなんだから
csipsimple使えばいいじゃん。
書込番号:16411895
0点

050plusのほうが音質悪いような。。
後レイテンシが100ms以上あるといきなりダメになるので
外で使うならLTEかwimax辺りで..3Gはダメですね
書込番号:16411907
0点

なるありです。電話にするなら新型Nexus7のLTE版で使うのが良さそうですね。専用の携帯電話ほどの快適さは無いものの、タブレットで格安スマホが出来てしまうってなにげにすごいですね。
書込番号:16412055
0点

レビューが出ていました。
すでに米国で購入した人もいるみたいですね。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/30958087.html
書込番号:16412070
0点

ま、IP電話はいらないです。
って言うかIP電話のできないタブレットなんて
逆に存在するのかな?って思います。
ドコモからはメディアスTabや
アクオスPAD(スピーカーフォンで)が
LTEの電話ができますが
バカ高だし2年縛りはあるし
SIMロックときていて
まったく購入意欲が湧かないですね!
書込番号:16412350
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





