
このページのスレッド一覧(全1123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2013年10月25日 15:29 |
![]() |
1 | 2 | 2013年10月21日 08:53 |
![]() |
0 | 4 | 2013年10月20日 21:25 |
![]() |
1 | 6 | 2013年10月16日 18:41 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年10月12日 09:06 |
![]() |
9 | 3 | 2013年9月30日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
NEXUS7(2012か2013かは決めていない)の購入を考えています。
PCに保存されている画像を転送してタブレットの方で見ることは可能なのでしょうか?可能であれば、転送の方法を教えていただきたいのですが・・・。初歩的な質問で申し訳ないのですが、詳しい方教えていただければうれしいです。
0点

可能です。
・Wi-Fiにて共有フォルダーよりデータを以降(専用アプリ:ES ファイルエクスプローラー等)
・PC→クラウドへ。(一時保存)クラウド→タブレットへ。(クラウド:SkyDrive、Gドライブ他)
・USB接続によりデータ以降。(専用アプリ:Nexus Media Importer)
http://nexus7manual.blog.fc2.com/blog-entry-50.html
他にも色々あるかと
書込番号:16748636
0点

早速のご回答ありがとうございました。
諸事情により、PC側にネット環境がないのですが、USB接続だと問題なさそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:16748670
0点

(専用アプリ:Nexus Media Importer)は、有料です。
以降→移行 です;;
書込番号:16749281
0点

Nexus7でUSBメモリ等を使う場合は、OTGケーブルとNexus Media Importerが必要ですが、PCに直結する場合は、本体付属のUSBケーブルでデータのコピーができます。
ご参考までに。
書込番号:16751468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンがすぐ側にあるなら、私もsidestreamさんの方法に一票。
何の出費もなく、パソコン→USBメモリーの類にデータをコピーするのと同じ要領で書き込めますね。
書込番号:16752740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ユーザー補助のショートカットを作ろうと、指示の通りにしたところ、画面のスワイプやタップ等の操作が全くできなくなりました。
時間、画面の電源が落ちるときなど、英語で音声が出るようになってしまいました。
ちなみに行った操作は以下の通り。
1.ユーザー補助オン
2.電源ボタンを音が出るまで長押し
3.音が出るまで二本指でタップ
そこからチュートリアルみたいな画面になったので、戻ったところこんな設定になってしまいました。
何しろ操作方法が全く変わってしまい、サッパリ分からない。
どなたか戻す方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:16734511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定 > ユーザー補助
https://support.google.com/nexus/answer/2928997?hl=ja
基本的に“健常者”はユーザー補助の機能は不要。
書込番号:16734566
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
日本語入力システムは買ったままの状態で使用していました。
ここ2〜3日は文字入力をしておらず、ゲームアプリを入れ消ししてました。
昨夜、文字入力をしようと思ったらフリック入力になっており、フリック入力に慣れておらず(昔の携帯のため、フリック入力ではない)元に戻す方法が「設定」の中をいじったのですが、フリック入力どころか、ローマ字しかでなくなり、日本語も入力できなくなりました。
入力方法はローマ字入力が慣れてます。
日本語アプリは何も入れてませんが、皆さんは何か入れてます?。ATOKって昔使った記憶しかないです。
好みかもしれませんが、フリック入力はローマ字入力より優れているのでしょうか。
日本語入力ができるようにしたいです。
後、何を書いて良いかわかりません。
0点

フリック入力は、慣れれば楽ですよ。
Nexus7(2013)でATOKをフリック入力で使っています。
ATOKは買い取り式のものと、ATOK Passportという月額料金を払う物があります。
Androidタブレットだけで使うなら買い取り式の物を、パソコンでも使うならATOK Passportがいいでしょうね。
書込番号:16730447
0点

iPhone厨さん
フリック入力は使いやすいんですね。まぁスマホを見せてもらった時に初めて知りました。
やっぱり慣れですかね?
確かにキーボードを初めての時は人差し指だったですもんね。
ちょっと使ってみます。
ほかの方の入力方法も気になりますのでもうしばらく待ちます。
ありがとう
書込番号:16730683
0点

>日本語入力ができるようにしたいです。
これは解決したのでしょうか?
まだなら
入力画面で「文字」を長押しすると、iWnn IMEメニューがでますので
それで設定できると思います。(下記って2012のかな?)
http://nexus7manual.blog.fc2.com/blog-category-23.html
入力方法
私も、やはりローマ字入力ですね。
フリックも試してみましたが、どうも慣れません。
押す回数が多くてもローマ字入力の方が速いです^^;
書込番号:16730824
0点

1985bkoさん
おぉ!出来ました。ありがとう。
いつどうなったのかわかんないけど、スペースバーの左に○の中に覗く顔みたいなのは、前はなかったみたいなんですけど?
何かご存知ですか?
書込番号:16733100
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
現在2012モデルを使用しており、Androidのバージョンは4.2.2です。LANアダプタを使って有線LANも接続しています。
ネットの情報などを見てみますとバージョンを4.3にすると有線LANアダプタが使えなくなったという話を目にします。
そんな訳でバージョンアップを控えておりました。
一方でAndroidは4.3の次が発表になるようです。
そこで質問させて頂きたいのは
一旦4.2から4.3以上にバージョンアップした後に、もう一度4.2に戻すことは可能なのかという事です。
root化等が必要なのかも知れませんが、その件も含めて御教示頂ければ幸いです。
どうぞ宜しく御願い致します。
0点

googleが公開しているファクトリーイメージを使用すれば可能です。
やり方は検索すれば色々出てくると思うので探してみてください。
調べて理解できなければやめておいた方がいいと思います。
書込番号:16705643
0点

Nexus7 2012モデルで有線LANが使えないと、何処に書き込みがありますか?
2013モデルでは出来ない見たいですが、2012では出来ると思っていました。
試しに確認してみました。
私のNexus7 2012はandroid バージョン4.3にしていますが有線LANアダプタで
ネットワークに接続出来ますよ。
アダプタは「YS-LAN772BL」と書かれているアダプタです。
書込番号:16706022
1点

私のNexus7 2012は16GBモデルです。
念のため。
書込番号:16706112
0点

>Version Sさん
>アンデルマットさん
早速ご回答頂きありがとうございます。
Android4.2を入れ直す方法が存在し、なおかつ4.3でも有線LAN接続が可能という情報は
極めて有益な収穫です。
誠にありがとうございます。
書込番号:16706365
0点

ルートをとれば当然、保証、修理が受けられなくなることをお忘れなきよう。
書込番号:16712293
0点

>レモンハートのマスターさん
オークション物のため保証はありません。
御忠告傷み入ります。
書込番号:16714498
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
はじめましてお世話になります。
ドッキングステーションにのった状態でyoutubeで動画をみようとしたら、
音が出ません。
手に持ってたものをドッキングステーションにのっけると、ぴたっと音が出なくなります。
音声設定のところもいじれなくなってます。
どうやったら音が出るようになるのか教えていただけませんか?
後ろに3.5インチの出力端子ついてるのですが、そこになにかさすのでしょうか?
ちなみに、操作音とかはでるんですけど....
宜しくお願いします。
0点


教えてもらったサイトから無事、音がでるようになりました。
ありがとうございました!!
書込番号:16695810
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Nexus7のバッテリーが劣化してしまい充電がすぐ切れるようになりました。
(30分ブラウジングして10%ほど減った)
Nexus7でバッテリー交換するにはASUSに直接問い合わせて修理という形で交換できると聞きましたが、
いくら位予算を見積もっておけばよろしいのですか?
2点

ここで聞いても二度手間なので、直接、問い合わせたほうがよいと思いますよ。
http://nexus7manual.blog.fc2.com/blog-entry-74.html
書込番号:16649752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔、1万ぐらいかかると書いてあったのをどこかでみたような気がします。
書込番号:16651186
2点

>たあみさん
返事有り難うございます。そうですね。聞いてみることにします。
>レモンハートのマスターさん
返事有り難うございます。1万円かかるのであればMeMoPadHD7を買っちゃいます。
ASUSに確認とってみますね。
書込番号:16651199
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





