
このページのスレッド一覧(全1123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 8 | 2013年7月30日 20:29 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2013年7月19日 23:25 |
![]() |
3 | 4 | 2013年7月22日 18:17 |
![]() |
3 | 9 | 2013年8月17日 02:27 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2013年7月14日 00:24 |
![]() |
3 | 6 | 2013年7月26日 02:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
7 と 8 が違いますね。
てかさ、検索したらそれぞれのスペックぐらい直ぐに出るだろ。
興味があるのになんで探さないの。
Nexus7 Nexus8 それぞれ打ち込んだら直ぐに出てきたんだが・・・マジで?
明らかにあっちからの愉快犯かw
書込番号:16382904
16点

Googleは、実に色々なサイズの端末を各メーカーに試作依頼をしています。
しかし、それらすべてが世に出る訳じゃないです。
http://ggsoku.com/2013/07/new-nexus7-nexus8/
8インチサイズで、スリムベゼルじゃまるで林檎のミニですね。本当に出たら面白いかも?
例えば、Nexus5 を LG に依頼。Nexus7.7の噂も未だ消えてませんし、Nexus7後継機は実は、Nexus8 だと言う噂も有ります。但し、米のとある量販店の在庫管理者が、単に7の次の数字で、新型の型式を8と便宜上入力していただけじゃないか?等と噂されています。
書込番号:16382987
5点

いつになったら、Nexus4は日本のGoogleストアで買えるようになるんだろう。
書込番号:16383056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


新しいネクサス7は、日本ではいつから発売をするんですか?
知っている方がいましたら教えていただけませんか?
書込番号:16386677
0点

まだ、噂されている段階なのに発売日を聞くとは、お主、出来るな!
開発スタッフを探して聞いてみてね。便乗さん^^b
書込番号:16386757
0点

厳しい書き方で御免ね。
でも、同じ質問でも聞き方次第では、簡単に聞き出せますよ。
その内に上手い聞き方ってのが解ってきますよ。^^
書込番号:16419662
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]




登録しました。
Wi-Fiの選択でスタバのを選択し接続しようとするとページが見つかりませんでした。てなります。
書込番号:16382368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタバでのWiFiでは、初期設定出来ません。
>Nexus7の初期設定をしたいのであれば、こうした2段階認証の無料Wi-Fiではなく、SSID&パスワードだけで外部ネット接続にまで行ける無料Wi-Fiを利用しないといけないかと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11105856541
書込番号:16382406
0点

まんが喫茶のパソコンに繋いでの初期設定はできますか?
書込番号:16382429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここ↓みたいな、無料且つ特別な手順無しに接続できるWi-Fiアクセスポイントを探して、使ってください。
http://www.freespot.com/
書込番号:16382684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございました(^-^)/
試してみます!また報告します!
書込番号:16382781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ここ↓みたいな、無料且つ特別な手順無しに接続できるWi-Fiアクセスポイントを探して、使ってください。
> http://www.freespot.com/
FREESPOTのアクセスポイントの中には、初回の接続時だけは認証が必要なところもあります。
http://www.freespot.com/users/jizentouroku/
書込番号:16383718
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
こんにちは。
今までは使えていたのですが、Nexus7を購入した時からあった、青い矢印っぽいアイコンのナビ機能アプリを、
クリックすると、なぜかGoogleマップと激似したページが開き、今までのナビページとはまったく違う画面となってしまいました。
Settingに行き、アプリを探してもリストにでてきません。
どうしちゃったんでしょうか。。 デスクトップにアプリのアイコンはきちんとあるのですが。
どなたか解決策、または同じ状況になったことのある方、いらっしゃいますか?
0点

マップアプリが、変わっちゃったので、そうなってしまっていると思います。
こちらに、まとめていますので、ご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16359302/
書込番号:16368706
1点

たしかに使い勝手が変わっていますね。
次の手順で、道案内してくれます。
1.ナビアプリを起動
2.目的地を入力
3.経路が表示されたら、◯時間×分のところをタップ
4.「ナビ開始」をタップ
※Googleマップは、7/11にバージョンアップされているようです。ナビアプリもセットだと思うので、同時に更新されたのでしょう。
書込番号:16368714
1点

まいばさん、tanettyさん、ありがとうございます。
同時にGoogleのカスタマーサービスで聞いてみたのですが30分話しても埒が明かず、
結局「Factory Resetするしかないかな」ということになり、やってみたところです。
買って間もないので、そんなに消されて困るデータもないのが幸いでした。
Resetしてからしばらくは普段のナビ機能が使えていましたが、今、お二人からのお返事を見て、ONにしてみたところ、
やっぱり同じ、Google Mapの画面が出てきてしまいました。(Resetの意味なしっ!)
tanettyさんのやり方のご指導、ありがとうございました。
ここにお集まりの皆さん、本当にすごいですよね。 助かりましたっ!
書込番号:16370324
0点

XDA Developersで配布されている「Google Navigation Launcher」というアプリ(apkファイル)をインストすれば復活します。
いま、Google+との統合過渡期にあり、色々不具合も起きてます。
書込番号:16370707
0点

GCFの認証を取得しましたね♪
GSM/WCDMA/LTE方式に対応したことがわかります。
http://www.globalcertificationforum.org/devices/certified-devices/3946.html?view=terminal
書込番号:16370769
1点

Android版 Google MAP の最近のアップデートは、改悪にしか思えない。
Google+との統合、I OS版との操作性の統合。正直両方共いらない^^;
Androidを使う上で、Google MAPがI OS版より高機能だったのがAndroidに固執する理由の一つだったのに、これでは改悪以外の何者でも無い。
Googleは、直ちに元に戻すべきであると考えます。
書込番号:16374437
0点

色々なご意見はあると思います。
MapはMapだけでいいと思ってます。
ナビもいらないし、今回Google+と統合したチェックインとGoogle Latitude もいらないと思ってました。
Googleの擁護をするわけじゃありませんが、Facebookに負けっぱなしのGoogle+を何とかしようとしてるんだと思います。
どっちも使ってますが、使う頻度は圧倒的にFacebookですからね〜
書込番号:16375445
0点

ナビがかなり使いにくくなりました。
目すぐに強制終了します。
アップデート末しかないんでしょうか
もとに戻せたら戻したいです。
書込番号:16394257
0点

元に戻せます。ネクサス7の設定画面でアプリを選択し、【アップグレードを無効にする】をクリックするとも【元のバージョンに戻す】の確認画面が出て、これをクリックすると、古いバージョンが再度インストールされます。同時に以前のナビも復活しました。ただ、マップの新バージョンのアップグレードの案内が来ますが、くれぐれもマップはアップグレードしないように。
書込番号:16477758
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Nexus7のWi-Fiモデルの購入を考えています。
購入目的が通勤でのエクセル・ワードの作成と編集です。
家にネット環境ありません(>_<)
エクセル・ワードのアプリをインストールしたりゲーム等のアプリをインストールするには家にネット環境がないと出来ないですか?
それか月々お金を払わないと出来ないですか?
スタバとかのネット環境のある店舗でアプリをインストール出来ますか?
初歩的な質問で申し訳ないですm(__)m
機械音痴な者でわかりません。
書込番号:16360812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモートデスクトップしたいとか?
書込番号:16360843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標題は、読み手が読み飛ばす為に参考にする本文の概要を書き込む場所であって、挨拶する場所ではない。
この機種でエクセルやワードは使えないので、エクセルやワードがインストールされてるパソコンを操作するという使い方なら出来る。
書込番号:16360856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まくやんさん
リモートデスクトップってなんですか?
書込番号:16360867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さるといぬさんこんにちは!
アプリをインストールするのはネット環境が無ければ出来ないですよ。
スタバとか、Wi-Fi接続すれば可能です。
スタバでの登録は以下参照下さい。(事前登録が必要です)
http://starbucks.wi2.co.jp/pc/menu2_jp.html
機械音痴とのことですが、頑張って下さいね。
書込番号:16360880
0点

ノートPCではダメなのですか?
書込番号:16361026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たかぽんどっとこむさん
ありがとうございます(T-T)
書込番号:16361179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと祭りさん
ノートパソコンよりタブレットのほうが持ち運びやすいかと思ったんで(>_<)
書込番号:16361189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通勤でのエクセル・ワードの作成>
閲覧のみ以上は厳しいと。
一度近所の電機店にて、タッチパネルのみにて、エクセルを扱ってみてください。5分で、めげますよ?殆ど罰ゲームですね。
悪い事は言いません、安価なノート(ウルトラブック)を買いましょう。マウスとキーボードの恩恵は絶大です。
http://www.asus.co.jp/Tablet/VivoTab/ASUS_VivoTab_Smart/
↑タブレットを買うにしても、限りなくノートPCに近い使い方を出来るモデルを、お勧めします(Officeは別途必要)。
書込番号:16361333
2点

スレ主様
私はネクサス7とは別の7インチタブレットを使用しています。
エクセル・ワードの互換ソフトであるKingSoftのオフィス有料版で編集や新規作成も出来ており、今のところ問題なく使えています。
ただし、セルの選択やドラッグの際に、画面を拡大しないと、なかなか思ったところをヒットできません。
マウスが使えば快適だと聞いたこともあります。
問題なくと書きましたのは、互換性おいての話で、上記の選択指定のやりにくさや、関数もそろってはいますが、それを選んで数式を設定する場合も、けっこうめんどくさいです。
エクセル・ワードのファイルを扱えるか?という質問にはイエスとの返事になりますが、その扱いやすさという点においては、非常に癖があって慣れが必要と申し上げます。
それから、スレ主様はスマホをお持ちではないでしょうか?
もし持たれていましたら、デザリングにて、スマホ経由でネット接続という手もありますよ。
書込番号:16361454
0点

パソコンだと十分程度で出来ることを一時間以上かけてもいいならできると言えるでしょうね
書込番号:16362156
3点

書き込みをみる限りではアンドロイドタブレットはお勧めできませんね。
ワードやエクセルをということですが、
アンドロイドでそれらのファイルを扱えるソフトはあっても、ワードやエクセルではありません。操作方法が微妙に違ったり、トラブルもあると思います。
テキスト本もありませんよ。一人で対処する覚悟や、身近に相談できる人がいないのであればやめておきましょう。
どうしてもタブレットということなら、値ははりますが、windowsタブレットを買いましょう。
書込番号:16362580
0点

みなさん
ありがとうございました(^-^)/
参考にさせて頂きます(^-^)v
書込番号:16362927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
kindleとの比較など立て続けにスレを立ててすみません。電子書籍を読む他いろいろな用途につかいたいのでペーパーホワイトよりもネクサスにします。
そこでネクサスの中での質問です。英語の書籍、ラジオ、新聞など、ネクサスを語学学習に生かせればと思っています。書籍は一度ダウンロードすれば読めますが、ラジオや新聞はどうでしょうか?毎日その度にパソコンにつないで、あるいはワイファイ環境の自宅でダウンロードしてから外出ですよね。やっぱり上のモデル(ルーターがいらない)にしたほうがいいでしょうか?2万6千円かな?結構高いですが、月980円くらいのプランがあるらしい?ので。タブレットデビューなので高いものを買って使いこなせるか?ですが、買ってから上のモデルにしたほうが良かったと思うくらいなら・・・
オフラインでどこまでできるのでしょうか?
0点

5件目の投稿ですね。
最初の1件はきちんとお礼ができていたのに残念。
お礼と結果報告を忘れずに!
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13
書込番号:16360553
2点

>オフラインでどこまでできるのでしょうか?
それはアプリによって様々です。
いちいちWi-Fiで繋がないと起動できない(いちいち認証が必要な)アプリもありますし、
一度DLしてしまえばオフラインでも利用可能なアプリもあります。
自宅(のWi-Fi環境)のみで使うのか、外出先でも使いたいのか、
あなたの用途によって変わってくると思いますよ。
ちなみにスターバックスやローソンなら無料でWi-Fi使えますので、
その範囲内で済む作業ならWi-Fiモデルでも構わないと思います。
でもまだ具体的な利用イメージが湧かないんですよね?
どこで何のアプリで何をするのかが定まってないんですよね?
だったら、
あとから後悔するくらいなら最初からモバイル通信対応モデルを買った方が良いですよ。
もしLTEが不要になれば解約すれば済む話なんだし。
書込番号:16361443
1点

ありがとうございます。
お礼がなくてすみません。
何度も回答ありがとうございます
たしかに使いたいアプリとかをまだ把握しきれていません。
電子書籍のキンドルアンドロイドは確定していますが、日記とかスケジュール帳とかオフラインでできるものが主なのかもしれませんし。
もう少しよく考えてみます。
とりあえず安い何千円かのタブレットを使ってみるのも手なのかなあ
ネクサスの新型が出るまでに使いこなせそうかどうかという感じで・・・
書込番号:16362050
0点

>とりあえず安い何千円かのタブレットを使ってみるのも手なのかなあ
激安タブレット代金 + Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB代金
= モバイル通信対応モデルが買える金額ですね。
私のはWi-Fiモデルなので自宅でしか使っていません。
せっかくGPSが付いてるのに自宅でしか使っていません。
でも完全に「自宅用」と割り切ってるので損した気分にはなりません。
外に出てまで書物を読んだり資料を閲覧したいとは思っていないからです。
外出先で、乗り換え検索・暇つぶしゲーム・ネットサーフィン・メールならスマホでも十分です。
出先でYoutubeなんて見ようとも思いません。
どうせ回線が細いので低画質で快適じゃないからです。
仕事でプレゼンするなら7インチは小さすぎます。
ビジネスならiPadの方が向いてると思います。
あとは何ができるんだろ・・・
結局、私のNexus7は
ごろ寝しながらネット検索する時と専門書や自炊資料で何かを調べる時にしか使ってません。
でも大量に自炊するのは大変なので、やっぱり紙の書籍を読んでしまう。
メールもネットも動画も資料作りもタイピングも、PCの方が断然快適です。
「タブレットで何をしたいか」が決まってから買っても遅くないと思いますよ。
新型がいつ出るのかは誰にも分かりません。
書込番号:16362432
0点

何千円かの安いタブレットはあまりお勧めできません。
安いにはそれなりに理由があり、クセも強い代物が多いです。
カットされてる機能も多いので、よく調べないで買うと後悔します。(Playストアが使用不可能な機種もあります)
Nexus7は、まっさらなandroid端末です。
御膳立てはほとんどされてないタブレットですので、色々な使い方をするには、自分でアプリをDLして、カスタマイズして行く必要があります。
パソコンに例えると、OSをインストールしただけの安価な海外製パソコンのような物です。
意外と、これが出来ない為にお蔵入りした安価なPCやタブレットは多いです。
家族や、親しい友人に詳しい人がいればいいのですが…
御膳立てされた、Xperia Tablet Z等も検討してみては如何でしょうか?
書込番号:16362676
0点

新たな書き込みありがとうございます。そうですね。用途がはっきりしないと適切な端末を買うことはできないかもしれないですね・・・用途がはっきりしないからこそ、大手?(安い端末ではなくネクサスとかipadとかの売れ筋)を買っておいたほうが安心ですね。さんざん悩んでasusメモパッドの新型HD7にしました!カラバリとかSDカードとかがネクサスと比較しての決定打です。ネット契約はとりあえずせずに、自宅のワイファイ環境だけで、外では手帳、音楽端末、として使おうと思います。とても参考になりました。皆さんありがとうございます。
書込番号:16403972
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





