Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月 2日 発売

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

自社ブランドで手がける初のタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]Google

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

(10686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィンドウの数についての質問

2013/05/31 10:16(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:9件

『!ウィンドウの数が最大です
すでにウィンドウの数が最大なので、新しいウィンドウを開けません』
と表示されます。
どのようにしたらよいでしょうか?

書込番号:16198347

ナイスクチコミ!9


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/05/31 10:24(1年以上前)

画面上部から下に指を滑らせると、
タレマク降りてくるから、
すかさず右上の画面たくさん重なってる風ボタンをタッチして、
不要な画面の×マークをおっぺす。

書込番号:16198372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/05/31 10:26(1年以上前)

お使いのブラウザが何か判りませんが・・・
メッセージにしたがって、必要のないウィンドウを閉じて下さい♪^^;

書込番号:16198376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/05/31 18:31(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
・上からの垂れ幕の中はみんな消してあります。
・メッセージにしたがって・・・のメッセージはどこに出てくるのでしょうか?
・パソコンで同じような質問を読んでみましたが殆どスマホの解決策でした。
必要のない物を消したいのですが私のウィンドウってどこですべてを見られるのでしょうか?
初心者ですみません。

書込番号:16199572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/31 18:56(1年以上前)

MAXまで開いているウィンドウとは一体何ですか?
初心者でもある程度の情報は提供しましょう。

スクリーンショット若しくは写真を載せてみては如何ですか?

書込番号:16199647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/31 22:27(1年以上前)

質問が抽象的すぎます

どの画面でどのような事を行おうとした際にそのメッセージが出たのかを書きましょう
時系列を書いて、みる人がわかるようにお願いします。

書込番号:16200453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2013/06/01 02:47(1年以上前)

ホームキー右のキーを押して
(キーの名前覚えていません)
起動しているソフトが一覧で出るので
作業中以外のアプリを終了させては?
検討違いならすいません

書込番号:16201270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2013/06/01 02:57(1年以上前)

追記ですが
ボタン名はタスク一覧ボタンと言うらしいです。
右か左にスワイプすれば消せます。

書込番号:16201282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/06/01 09:57(1年以上前)

こんな具合です。

相変わらず『ウィンドウの数が最大・・・』と出ます。
アプリとかウィジェットのことなのでしょうか?
例えばこの口コミで皆さんのクチコミにあるURLを開こうとすると
この注意書きが出て開くことが出来ません。
よろしくお願いします。

書込番号:16201904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/01 11:02(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000263262/SortID=13527928/

これっぽいですね。
標準のブラウザだと確か8枚までの制限があったかと。(うろ覚えです)
今開いている物を閉じれは良いだけのようですね。
ちなみに、私はChromeを使っています。
便利なブラウザは色々ありますけどね。

書込番号:16202121

ナイスクチコミ!2


SaGa2さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/01 11:14(1年以上前)

単にウィンドウを開きすぎてるだけですので
必要ないウィンドウを消すしか方法はありません。

もっと単純に言えば
タブレットは、PCみたいに
無限にウィンドウを開けないと言う事です。

対策としては開いている必要のないタブを
消す事でしか対応出来ません。

消し方は開いているウィンドウ(見ないウィンドウ)でタイトル右上にある
X←をタッチして消す事です。


どうしても消したくない場合
新たに別のブラウザをダウンロードして
そちらで開くしか方法が無いです。

これだとブラウザ単位での制限まで開けますが
あまりに開き過ぎると動作が重くなると思います。。

書込番号:16202149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/01 11:20(1年以上前)

Chromeでは無限ではないですが、PC同様に何枚でも開けますよ。
適当に20万程度開いて見たのですが、問題ありません。
実際に、そこまで使うはずもなく・・・

タブ表示なのでページ削除もタブの×を触ってあげればOK。簡単ですよ。
そもそも10枚程度なら気にする必要すらありません。
メモリー消費次第でしょう。←普通はコレも気する必要はありません。

書込番号:16202167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/06/01 11:20(1年以上前)

添付画面からの手順
OKを押す→画面を下にスワイプ→右上の右から2番目の数字のある所をタッチ→要らないページを右左で選ぶ→右上のマイナスマークをタッチして消す

書込番号:16202171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/01 11:54(1年以上前)

ってかなんかよくわからん変なブラウザ使ってるんだな。。
そのブラウザのところで聞きなさい。
聞く場所間違えてるよ

書込番号:16202276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/06/01 12:18(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
ご指摘どおりあっちこっちタップしたり長押ししてみたり色々やってみたのですが
残念ながらうまくいきません(泣)
Nexusについて勉強不足だと実感しました。
ご親切に感謝します。

書込番号:16202361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/01 12:37(1年以上前)

そのブラウザを起動するときに押すショートカットアイコンの写真を載せてみて。
確かに他の方が言われる通り、標準の物とは思えませんね。(メッセージだけ見てた><)

書込番号:16202407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2013/06/01 15:11(1年以上前)

>適当に20万程度開いて見たのですが

すげ〜スレ主さんの為そこまででして
あげるんですね。
見習いたいです。

そしてそんなに開いても
安定するブラウザあるんですね。
参考にして是非入れてみます。
教えてくれてありがとう。

書込番号:16202888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:102件

2013/06/01 15:45(1年以上前)

何のブラウザ使ってるか分かればここの人たちは答えを見つけやすくなると思います。
どのアイコンのブラウザなのかを載せて下さい。

書込番号:16202994

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/06/01 16:28(1年以上前)

ブラウザ名をなぜ書かないのでしょうか。

荒っぽい方法かもしれませんが、どうにもならならない時は強制終了も考えてみては。一旦落として再度接続しましょう。タブ開きすぎるのも見づらくないですか。

強制終了できるアプリ一例

Zapper タスクキラー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lookout.zapper

また常連のつまらない揚げ足取りが始まらないことを祈って..

書込番号:16203103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/01 16:35(1年以上前)

Unix5532さん、その前に訂正しておきますね。

20万 → 20枚

まぁ、ミスる度に出てきてくれるので、飽きずには済むw(これは嘘;)

書込番号:16203122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/06/01 18:24(1年以上前)

× Nexusについて勉強不足だと実感しました。
○ 訳のわからないアプリについて勉強不足だと実感しました。

全くNexus関係ないですからw
貴方が自分で入れたアプリの使い方がわからないってだけでしょう
そのアプリの掲示板で聞きましょう。
個々のアプリの使い方はスレ違いです。

書込番号:16203490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/01 20:58(1年以上前)

ジョクジャさん

画像を見て「Yahooアプリ」から検索やニュースで
開いた画面のことかなと思いました。

私も以前同メッセージで困っていました。
違っていたら以下スルーしてくださいね。

いろいろ調べてみると、このウィンドウというのは、
Yahooアプリで開いているウィンドウのことで
同メッセージが出たときに、アプリ画面の一番下に
5つボタンが並んでいると思いますが、
右から2番目の四角が重なるボタンを押すと、
現在アプリで開いている画面が全てサムネイル表示され、
×で閉じていけばOKです。

最大8を超えると同メッセージが出力されるようで、
ジョクジャさんは、ボタンに最大数の8という数字が
表示されていると思います。

試してみてくださいね。

書込番号:16204063

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/06/02 00:19(1年以上前)

prego1969manさん、

なぜ私に訂正するのか意味不明?
注意したい人 さんにレスすべきだと思うけど。同一人物じゃないですよ。

書込番号:16204954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/06/02 09:02(1年以上前)

ありがとうございました。
chiki-2008さんのやり方でやっと直りました!!
知識不足の私に皆様ご親切にありがとうございました。
でも何か使い方を間違えているのかもしれません。
また、収集つかなくなりましたらご相談させていただきます。

書込番号:16205819

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/06/02 22:58(1年以上前)

解決して良かったですね。また常連の意味不明な揚げ足取り(自意識過剰・被害妄想?)も最小限で収まってなによりです。

奥深い機器です。楽しんでくださいね。

書込番号:16208793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:2件

マイクロUSBからUSB(メス)の変換ケーブルを使って、フラッシュメモリと接続したのですが、NEXUS7の方でフラッシュメモリの中が見れません。何か見方ってあるのでしょうか。それともそもそも、こういう使い方は出来ないのでしょうか。よろしければご教示いただければ。

書込番号:16198081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/05/31 08:49(1年以上前)

できますよ。但し、外部ストレージと利用するにはNexus Media Importer(有料)というアプリが必要です。
以下のブログでいろいろなUSB機器の接続を試しているので見てみてください。

Nexus 7に、USB機器を接続。有料アプリでストレージも可能に (4)
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201210190000/

書込番号:16198139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/31 10:15(1年以上前)

USB OTGケーブルをさしてそこにUSBメモリやSDカードリーダーをさして
NexusMediaImporterで読み込み可能になります。

アマゾンでusb on the goで検索すれば安くて300円弱で買えますよ

書込番号:16198345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/05/31 17:55(1年以上前)

パソコンと違ってアプリを入れないとダメですね。それかルート化とか。これは初心者には向きません。
あとはパソコンと連携させるとかクラウドを使うとかね、、、いろいろ方法はあると思いますよ。勉強しましょう!

書込番号:16199467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/31 18:09(1年以上前)

確かにクラウドはお勧めですね。
私は合計50GB前後の複数のクラウドを利用しています。非常に便利です。
複数の端末で一つのフォルダを覗いている感じで、共有できますので、PCで音楽データを保存してスマホやタブレットで聴くとか、スマホで撮った写真を保存してPCで閲覧するとか様々な利用が可能です。私もNEXUS7購入直後に「Nexus Media Importer」を購入したのですが一度も利用しないまま不要アプリとなってしまいました。友人が持参したメモリを差してデータを頂くってて時は便利だと思いますが、LINEやらSKYPEやら共有エリアやらを多用しているので、そういった事も私の周りでは少ないですね。
非常に便利なので、調べてみては如何でしょう。

書込番号:16199513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/31 19:31(1年以上前)

クラウドはネットワークの遅さによる、大容量のファイルを結局扱う事に無理があるというのが微妙ですね。
数MBまでの小さく少数のファイルならともかく、
数百MB〜数GBのファイルを扱ったり、または多数の小さなファイルを扱うのはまだまだ厳しいですね。

書込番号:16199749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/31 20:21(1年以上前)

確かに大容量ファイルは厳しいですね。動画ファイル等は手元に保存してあります。そもそもファイル制限があり大容量ファイルはアップロード出来ない場所もあります。それ以外なら特に問題ないと思います。今やアプリがCloudと連携する物も多くあります。取った写真をCloudへポイ、エミュ等のゲームのROMやセーブデータをCloudへとか色々ですね。EverNote系なんかも使っていますが非常に便利です。

自宅にWi-Fi環境が在れば、ケーブル無しでPCやスマホからデータの転送は可能です。ESエクスプローラーを利用すれば、タブレット内、LAN上、Cloud上と様々の場所へアクセス出来ます。当然、USBケーブル接続した場合でも同じです。(USBケーブルを利用する場合は、有料アプリ必須ですが)

まぁ、環境次第に応じてって事で。

書込番号:16199906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/06/01 01:16(1年以上前)

>>マイクロUSBからUSB(メス)の変換ケーブルを使って、フラッシュメモリと接続したのですが、NEXUS7の方でフラッシュメモリの中が見れません。何か見方ってあるのでしょうか。

他の方がすでにご指摘されていますが、
ハードとソフトひとつずつ必要です。

1.ハード
 USBケーブル ホスト機能つき
※Amazonで300円程度。Amazonで「USBケーブル ホスト」で検索してみてださい。

2.ソフト
 アプリ「Nexus Media Importer」

以下は、参考までに。
USBはあくまで、親機(PC等)と子機(USBメモリなどのUSBデバイス)を接続するための規格です。
(〇親機と子機  ×親機と親機  ×子機と子機)
Nexus7などのタブレットは通常、子機に分類されるため、
同じく子機であるUSBメモリと直接接続することはできません。
しかし、ホスト機能(=親機になりすます機能)つきUSBケーブルを使うことにより、
(USBメモリなどの子機からみて)あたかも親機のように振る舞うことができ、
Nexus7からUSBメモリの中をのぞけるようになります。
なお、親機、子機という表現は正確ではありませんが、
説明をわかりやすくするために使用しました。あしからず。

書込番号:16201103

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

突然、3Gがつながらなくなりました

2013/05/30 21:20(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

スレ主 takamitさん
クチコミ投稿数:36件

simフリーモデルで、iijmioのsimを使用しています。
本日午前までは問題なく接続できていたのですが、突然3G回線に接続できなくなりました。
きっかけとなるようなことは、心当たりが全くありません。

右上の3G電波マークは、灰色のまま、電波の強さを表示しています。
なのに、モバイル通信をONにしても灰色のまま...

nexus7に問題があるのか、simカードに問題があるのか、それすら不明で困っています。
誰か、解決策をお教えいただけると嬉しいです。

書込番号:16196463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/05/30 22:26(1年以上前)

スレ主さんの文面から推測すると、simの接触不良が原因の可能性が高いと思います。
とりあえず、
@再起動してみる
Asimの抜き差し(何回か)をしてみる
ちなみに、本体の故障の可能性は低いと思います。
私の勝手な憶測ですが・・・解決を祈ります♪

書込番号:16196812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/31 02:02(1年以上前)

下町情緒さんの方法を試された上で問題が続くようならばで書いときます。
一応、IIJmioのメンテナンスや障害情報とか確認。

"午前中は接続できていた"としても正しい設定かを確認。
参考になりそうな人のブログ↓
http://www.ziko8jp.info/archives/251

設定に問題がないのであれば、以上を踏まえて窓口に相談。
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/
SIMカードにしろ、本体にしろ、故障を疑うのは後回しの方が良いです。

書込番号:16197647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 takamitさん
クチコミ投稿数:36件

2013/05/31 07:43(1年以上前)

お二方

ありがとうございました!
再起動で、あっさり解決しました。
本当にホッとしています。
おっしゃる通り、故障や不具合を疑うのは最後にしたほうがいいですね。

これからは、もう少し自分であがいてから質問します。
お世話になりました。

書込番号:16197977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度4

2013/05/31 12:54(1年以上前)

ちと話題からそれますが、、、あれ?そもそもアンテナ強度アイコンって色変わりましたっけ?
うちのは灰色のまま通信してるような気がします。それとも灰色だと何かの条件で灰色??

iOSも昔は青と白に変わってましたが今では白のまま。これはあまり関係ないけど、なんか無線機器が増えて覚え切れません。(笑)

書込番号:16198744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度4

2013/06/01 17:15(1年以上前)

訂正。青いアイコンにもなりますね。
青と灰色の違い、、、調べてみます。

書込番号:16203262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度4

2013/06/01 17:20(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005256/SortID=13977375/

こんな感じの理由があったようです。

書込番号:16203280

ナイスクチコミ!0


スレ主 takamitさん
クチコミ投稿数:36件

2013/06/01 17:21(1年以上前)

実際に電波を拾っているときに青になっているようですね。

書込番号:16203284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

playブックスで読み上げとはどんなものか試そうとしました。
talkbackをオンにしたら、talkbackの設定画面から何も出来なくなりました。
タッチすれば音はなっていますが、何も操作はできません。
電源を切ることもできません。
どうしたら元に戻りますか?
一番下の戻るの←マークを押してもダメ、真ん中の三角?のマークもダメ、右の□もダメでした。
助けてください!

書込番号:16193033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/05/30 05:53(1年以上前)

たぶんフリーズしています。
電源ボタン長押しで電源切れませんか?

書込番号:16193786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/05/30 06:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
試行錯誤して、自己解決しました。
ダブルクリックしたらいいだけでした。
ありがとうございました。

書込番号:16193861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

スレ主 [haruka]さん
クチコミ投稿数:8件

Nexus7の購入を考えているのですが3G対応モデルで3GSIMを使ってネットに繋ぐのとLTE対応のモバイルWi-Fiを使ってそこからさらにWi-Fiを飛ばすのではどちらが快適でしょうか?
3Gで直接繋ぐのに比べモバイルWi-Fiを経由してWi-Fiで接続すると大きくロスが出たりしますか?

またその差は使用時の快適さに大きく関わってきますか?
通信速度が重要になりそうな用途はゲーム、動画のストリーミング視聴、Skypeでの通話などです

あと3G対応モデルとWi-Fiのみのモデルでは重量と厚さの微差以外に何か細かい差やマイナーチェンジなどはありますか?


それとここから質問は変わるのですが段々Nexus7をかなり気に入ってきているのですがNexus7の他に何かオススメの端末はありますか?
用途は主にゲーム、動画(Youtubeやニコニコ動画など)、ネットサーフィン、電子ブックなどのエンターテイメント関係を考えています
特に重めのゲームなどでも快適に楽しめる(エミュレーターなんかも使うかも知れません)、などの点を重視したいです

Nexus7が欲しくなった理由もPCで出来ないスマートフォン向けのゲームやアプリが気になってきたからなのでゲームの快適さは重要なほうです

知識に関しては今持っている携帯はガラケーでスマートフォンを所持したこともタブレットを所持したこともありませんがPCに関してはそれなりに詳しい方だと思いますし少なくとも分からなくなった時に自力で解決法を調べることは出来ます

よろしくお願いします

書込番号:16191397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/05/29 18:17(1年以上前)

>>3Gで直接繋ぐのに比べモバイルWi-Fiを経由してWi-Fiで接続すると大きくロスが出たりしますか?
>>またその差は使用時の快適さに大きく関わってきますか?
>>あと3G対応モデルとWi-Fiのみのモデルでは重量と厚さの微差以外に何か細かい差やマイナーチェンジなどはありますか?
3つとも特に差はありません。


>>それとここから質問は変わるのですが段々Nexus7をかなり気に入ってきているのですがNexus7の他に何かオススメの端末はありますか?
現状7インチでNexus7以上のタブレットはないでしょう。
あるとしたら後数ヶ月で出ると言われる次期Nexus7では?

書込番号:16191650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/05/29 18:43(1年以上前)

SFCやPS程度のエミュなら問題なく動作していますよ。
私はWi-Fi版ですが、特に速度が気になった事はありませんね。

書込番号:16191724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/05/29 18:49(1年以上前)

3Gモバイル通信のメリット:端末1台で通信が可能。バッテリーの持続時間から長時間使える。
3Gモバイル通信のデメリット:通信速度が低め、エリアの問題、通信量制限。

Wi-Fiルーターのメリット(LTE等):通信速度が速い。
Wi-Fiルーターのデメリット(LTE等):エリア次第、バッテリーの持続時間が短い、通信量制限。

Wi-Fi接続での速度減衰はほとんどありません。

動画視聴やブラウザでの閲覧に3〜5Mbpsほどの通信速度があったほうが
ストレスなくサクサク見れると思います。
それ以下だと読み込みに数秒待たされて苛っとしますw

総合的に光固定回線にWi-Fiが最も快適で、次点でLTEモバイル通信モデル。
LTEモバイル通信が可能なiPad mini Wi-Fi + Cellularモデルが最強だと自分は思う。
7GBの帯域制限はありますが。
ゲーム等のアプリの豊富さもAndroidよりまだまだ勝ってるのもあります。

動画視聴等があるので、エリア次第ですがおススメはWimax&タブレットかな。(Wimaxは現状帯域制限がありませんので)

書込番号:16191742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/05/30 05:55(1年以上前)

海外にもっていくときは、現地SIMが使える3Gモデルが便利だが、国内ならwifiルーターでもいいやろ。
wifiルーターは確実に持ち物増えてかったるいので、スマホテザリングも検討しなはれ。

書込番号:16193787

ナイスクチコミ!1


スレ主 [haruka]さん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/02 00:29(1年以上前)

速度に差があるのでEMOBILEとWiMAXで迷ってましたがEMOBILEは帯域制限があったんですね、よく調べてませんでした…
それもどこも似たようなものみたいですが24時間に366MBという動画などを見ているだけでもすぐに達してしまいそうな容量で

WiMAXのサービスエリアで調べたところ自宅はエリアの端の方でしかも山の麓なので△でしたが家では光回線からWi-Fiを飛ばしますし最寄駅は○、大阪なので行動範囲もほぼ全てエリア内だったのでWiMAXにしておこうと思います

今はまだやはりiOSの方がゲームも多いですか…
でもAndroidのインディーズの参入のしやすさがあるかな?ということなどから今後に賭けてみたいと思います(でも性能差のないiOSの方がやりやすいってとこもあるのかな?)


あとiOSの方は表現の規制も厳しいみたいですし
自分のスマホ・タブレットが欲しくなったきっかけの一つドラクロックでもiOS版は裸立ち絵どころか普通の水着まで無くなってるみたいですし
あ、書いてて思ったけどきっかけの一つであるドラクロックが完全版じゃないという時点で極個人的な意見で自分の中ではiOS劣勢かなw


まあ今後2台目として買うことはあるかもしれませんが

皆さん回答ありがとうございました
もう少し色々調べつつ新型Nexus7の情報が出てくるのもしばらく待ちたいと思います、6月中には発表・発売されて欲しいなぁ…

書込番号:16205001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

スレ主 hinemosさん
クチコミ投稿数:10件

超初心者です。
ホンダの車を買うことになり、家族共有車なのですが、私以外はナビを使いません。
そのためカーナビをつけないで、スマホと接続するとナビ画面になるという、ディスプレイオーディオを装備することにしました。

そこで質問なのですが、私はカーナビを使ったこともなく、スマホも持っていません。
これを機会にスマホに変えようかと思いましたが
タブレット端末で使えるのならその必要もないかと思い、検討しています。
Nexus7を接続させてナビとして使うことはできるでしょうか?
スマホでもiPhone、Android問わず、機種によって使えたりつかえなかったりするようです。
また、その際、何が必要で、費用の目安はどれくらいでしょうか(初期費用&ランニングコスト)?
自宅のPCはCATVの無線LANでつないでいます。

書込番号:16190437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:195件

2013/05/29 11:30(1年以上前)

質問する場所が違うやろ。

ホンダのナビならホンダの販売店舗で聞くのがよろし。

価格コムにもあんたのホンダ車の質問スレがあるやろ、そちらでききなはれ。

Nexus7の話じゃないからそちらにいきなはれ

書込番号:16190499

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/05/29 12:51(1年以上前)

>Nexus7を接続させてナビとして使うことはできるでしょうか?

使えます。google playでインストすればOKです。
私は使ったことは無いですが、使い勝手はアプリにもよるかと。

初期費用:端末代、車載用の取り付け用品、アプリが有料ならその費用
ランニングコスト:ネットに繋げるための通信費
くらいでしょうか。

質問する場所はここでいいと思いますよ。
勘違いしている方がいらっしゃるようですが。。。

書込番号:16190787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/29 12:55(1年以上前)

ナビ機能はどのくらい使うのでしょうか?
経由地などを設定するなら、安くも普通のナビがいいと思いますが。

書込番号:16190802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度4

2013/05/29 12:56(1年以上前)

車メーカーの純正ナビはクソ高いので躊躇される気持ちは分かりますが、質問内容が多岐に渡るものですので的確な回答は得られないと思いますよ。

ナビをメインに考えるならとりあえず1〜2万程度のシリコンナビでも載せては?
維持費がかからないし。自分がとこにいるか程度なら使い物になるでしょう。

ネクサス7に通信SIMだと月額でいくらかは払う必要があります。他の用途でもネクサス7を使いたいなら話は別ですが。
5インチクラスのスマホへ乗り換えならネクサス7も不要だと思うし。考える事は沢山ありますね。

書込番号:16190807

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/05/29 13:46(1年以上前)

> ディスプレイオーディオを装備することにしました。

以下の機種ですか。
http://www.honda.co.jp/internavi/DA/

以下の4ページを見ると、「タブレット端末には、対応していません」と記載されています。
http://www.honda.co.jp/internavi/DA/manual_An.pdf

スマホの限定機種しか対応していない様ですね。

書込番号:16190947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/05/29 14:03(1年以上前)

いちいち1ソフトの内容までNexus7の掲示板で書くなよ。。。
全てのソフトの説明で埋まるだろうが。。
開発元に聞けや

書込番号:16190990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/05/29 14:41(1年以上前)

車載用の純正以外を買ったら車内温度の上昇で真夏の炎天下に駐車したら壊れるかも。
車載用はそれを考慮した設計になっていますのでお高くてもそれをお勧め。
炎天下では60〜70℃位まで車内の温度が上昇します。
クルマにはそれ用の品物を買いましょう。

書込番号:16191090

ナイスクチコミ!1


mario2006さん
クチコミ投稿数:51件 環境にやさしくグリーンサイクル 

2013/05/29 15:44(1年以上前)

わたしもNexus7でカーナビを考えております。うまくいくようでしたら、Nexus7を購入しようと。
ちょっとずれておしかりを受けるかもしれませんが、現在、iPhoneでマップルナビを使っています。
iPhoneの画面がいい再けど、十分ナビとしていけます。
その前に、ユピテルのポータブルナビを2機種購入したのですが、スマホとカーステレオを結ぶと音楽も聴けるので、ユピテルは使っていません。
ようするに、スマホにすれば、音楽もナビもひとつでふたつできるので重宝しています。
ただ、画面が小さいので、Nexus7でいいナビアプリがあれば、乗り換えようと考えています。

書込番号:16191253

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinemosさん
クチコミ投稿数:10件

2013/05/29 20:36(1年以上前)

勝手がわからず違うとこにきてしまったようですみません。
解答下さった皆様ありがとうございました。

1985bkoさん
私もGoogle playが入ってれば使えるのかしら?と思ったんです。

沖縄宮古さん
家族中、ナビを私しか使わないためカーナビを付けるという選択肢、考えてませんでした。

クレソンでおま!さん
自分でも何を聞いてるのかよくわからない状態で、質問多すぎでした。
シリコンナビ?ですか、もう少しカーナビ自体のことも調べた上で戻ってきたいと思います。

哲!さん
ご指摘の機種です。
タブレット端末、使えないの文字ありますね…

ピンクモンキーさん
確かにそれが一番だとは思うんですが…虫のいいこと考えすぎだったかな?

mario2006さん
スマホだと色々使い道が広がるんですね。
ここまでスマホを必要としたことがなかったので、Nexus7で全部おさまるといいなーと
思ってました。
便利なものが色々あって目移りします&何が最適なのかは難しいところですね。

書込番号:16192141

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/05/29 20:48(1年以上前)

ディスプレイオーディオを有効活用するために、対応したスマホをにするか、一般的なカーナビを選択するかでしょうね。

カーナビもピンキリありますから、素直にカーナビを選択しても良いかも知れませんよ。

http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/

書込番号:16192190

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinemosさん
クチコミ投稿数:10件

2013/05/29 21:15(1年以上前)

哲!さん
漠然としすぎた質問にお付き合いくださりありがとうございました。
ディスプレイオーディオも面白そうで、これで全部収まると画期的!と思いました。が、
そもそもスマホユーザーでないわけで、じゃあ、タブレット端末?Nexus7?と思いが先行してしまいました。
そもそも使えないってのがわかっただけでもありがたいです(苦笑)。
他の方法いろいろ考えたいです。

書込番号:16192307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2013/05/29 21:50(1年以上前)

>ディスプレイオーディオ
こんなのがあるのですね。

マニュアルなど見るとスマホから映像をインプットしているようです。
Nexusだとできなそうですね。

それならNexus単体でナビとして使えばよかったり...

書込番号:16192526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度4

2013/05/29 22:03(1年以上前)

シリコンナビって言い方がよくなかったかも知れませんね。
要はメモリタイプのナビです。DVDとかHDDとかじゃないやつ。安価品に多いです。

Nexus7がナビとして使えないって訳ではなく、検討しているディスプレイオーディオってのに対応してるか分からんってだけ。車載については上の方が書かれている通り夏場は車内温度で死人が出るくらいですから、Nexus7を放置すると壊れますって話。

運転中のみNexus7でナビを使い、車外に出るときはNexus7も持っていくって話ならNexus7でナビもOKかと。但し3Gモデルの方が便利。となると月額料金も当然発生します。

予算に余裕があるなら純正ナビがいいでしょう。ただ活用頻度が少ないならメモリナビ、Nexus7やスマホでもアプリしだいで代用可能です。便利な世の中になったもんです。


余談。iPhoneでナビは画面が小さすぎでしょ。最低5インチは欲しいところですねぇ。

書込番号:16192605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2013/05/30 05:36(1年以上前)

スマホかいなはれ。
ごちゃごちゃいわず。
ホンダのディスプレーナビはまあ便利じゃろ。

書込番号:16193772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/05/30 05:42(1年以上前)

ホンダのディスプレーオーディオじゃったな。失礼。

クルマにスマホがおさまって使いやすいやろな。
Nexus7はでかくて入らないやろ。クルマにおさめるにしてもめんどくさいで。どうせ通信費用も別にかかるし、スマホでパケ割入った方が安いやろ。

これ以上は、ホンダのスレで追求することや

書込番号:16193776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/05/30 05:50(1年以上前)

>>余談。iPhoneでナビは画面が小さすぎでしょ。最低5インチは欲しいところですねぇ。

運転者に限って言えば、運転中にディスプレイ見ないやろ。ディスプレイが何インチあろうが、前見て運転しなはれ。死ぬで。
運転中は、音声ナビやから、ディスプレイは関係しないやろ。
クルマとの連動性の方が大事やから、ホンダのオプションの方が検討ずみやろうな。

安物は安物やろうし、運転中の安全も検討しなはれ

書込番号:16193780

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/05/30 09:25(1年以上前)

スレ主さんの環境なら、
前記の通り、Nexus7単体でナビ
として使うのがbestなのでは?

運転中に見るのに(勿論注視はNG)
スマフォでは画面が小さく注視する必要があり危険。
通信費は1000円程度だし、車外でも楽しめますよ。

書込番号:16194255

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinemosさん
クチコミ投稿数:10件

2013/05/30 14:50(1年以上前)

ぱく@初心者さん
そうなんです、便利そうなんですが、私にはちと使いこなせなさそう…

クレソンでおま!さん
詳細ありがとうございます。メモリタイプのナビ、よさげです。
Nexus7をナビ代わりに使うとしたら、ナビ使用時以外は持ち歩くつもりで考えていました。
>但し3Gモデルの方が便利。となると月額料金も当然発生します。
↑この手の通信方法についてのこともスマホユーザーないので理解してませんでした。
参考になります。

★★掲示板パトロール★★さん
スレ違い指摘しつつ、回答までありがとうございます^^
ディスプレイオーディオとの連携を考えるとしたら、結局Nexus7は候補からはずすべきかなぁと
思いはじめています。
>どうせ通信費用も別にかかるし、スマホでパケ割入った方が安いやろ。
ああそうなんですね。通信費というのもまた、携帯基本料金を超えることのめったにない私にとって
未体験ゾーンで、どれくらいかかるのか謎でした。
参考になります。
>安物は安物やろうし、運転中の安全も検討しなはれ
いや、ほんとにその通りです。
さらには運転も初心者なのです…

1985bkoさん
そうですね、ディスプレイオーディオとの相性云々はさておけば、Nexus7、魅力的です。
これはこれで欲しいというのも正直なところです。
私が運転の初心者でなければ、Nexus7で済みそうな気もします。

皆様のご意見うかがってるうちになんとなく、まとまってきました。
Nexus7はディスプレイオーディオと連動させることができないなら
やはりカーナビ、としての購入は見送るべきかと思いました。
いろんな意味で初心者ですし。
ディスプレイオーディオ活かすナビならスマホを買うか、
もしくはナビだけ単体でメモリタイプのナビを買うか、
このどっちかかな、と思います。

となると、やはりここだと完全にスレ違いになってしまうので、こっから先わからないことは
スマホなり、クルマスレでうかがいたいと思います。
お付き合いくださりありがとうございました。

書込番号:16195183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/05/31 08:09(1年以上前)

>>スマフォでは画面が小さく注視する必要があり危険。

ナビ使ったことある?
運転中は音声ナビやで。

書込番号:16198039

ナイスクチコミ!0


拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2013/05/31 08:26(1年以上前)

信号待ちとかで地図見たくなった時に、チラッと見れば大体分かる7インチタブレットと、顔を近づけないとよく見えない4インチ程度のスマホじゃあ結構違うと思いますけどね
運転中は音声ですからいいですけど、ちょっとした停止中にスマホの画面に注視してたら信号変わったの見逃してクラクション鳴らされること必至ですね

書込番号:16198079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2013/06/01 03:34(1年以上前)

停止中もハンドル握っている間は運転中や。
タブレットでも画面を注視してたら道路交通法違反やで。
助手席の人にやらせなあかんで。

書込番号:16201307

ナイスクチコミ!0


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2013/06/01 10:46(1年以上前)

質問の内容はnxsus7でインターナビポケットのアプリが使えるか?でしょ?
3Gのnxsus7なら使えるでしょ。
スマホでは使ったことあります。VICS以上の渋滞情報が表示し、都会人にはかなり便利です。
但し、ホンダ車ユーザー限定です。
スマホで出来ることはnxsus7でも出来るはずです。

書込番号:16202068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/06/01 12:39(1年以上前)


制限が無ければって事でと付け加えておきますね。
OSバージョンでダメなんて事は、良くりますから。

書込番号:16202420

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2013/06/06 17:38(1年以上前)

こんにちわ!
NーONEのディスプレイオーディオにネクサス7でインターナビつなげて見ました!
結果はダメでした!(もともとネクサス7+イーモバイルを持っていました)

でも新車購入なら3年間無料でインターナビが使えるのでネクサス7の方が画面が大きいメリットもあるし
操作制限も無いのでネクサスを固定するグッズを購入してネクサス+インターナビで行こうと思います!

ちょうど今週末に長距離をドライブ予定ですからレポもかけますよ!



書込番号:16222458

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinemosさん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/08 12:42(1年以上前)

たぬしさん、
やっぱり駄目なんですね…
Nexus7+インターナビのレポ、お待ちしてます!

書込番号:16228801

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/06/08 13:07(1年以上前)

>ナビ使ったことある?
運転中は音声ナビやで。

???
スマフォ標準アプリで普通に画面見れますが。。。

書込番号:16228883

ナイスクチコミ!1


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2013/06/08 13:18(1年以上前)

何度もいいますがnxsus7のモバイル通信モデル+インターナビポケットでしょ。使えるでしょ?

ホンダ車載搭載のナビはガラケーかiPhoneなら大丈夫ですが、Androidはダメですね。

書込番号:16228910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/08 13:44(1年以上前)

>ナビ使ったことある?
>運転中は音声ナビやで。

長時間の注視はしないにしろ、ナビ画面は確認するでしょ。
というか、意識しなくても視界に入ってると思うけど?
ナビ使ったことあるの?

書込番号:16228982

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/06/08 14:27(1年以上前)

>停止中もハンドル握っている間は運転中や。
タブレットでも画面を注視してたら道路交通法違反やで。

注視がNGなのはナビに限ったことではありません。
でもこれは運転中の話。
停止中もダメって、
かわいい女の子がいても注視したらあかんで!?

書込番号:16229090

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2013/06/10 21:32(1年以上前)

放し飼いの犬じゃなくてきつね!(襟裳岬)

巣穴の子ぎつねに超接近(約2M)

北海道の札幌から襟裳岬までの往復500キロを旅してきました。(北海道は4月からの転勤で初めての土地です。)

インターナビは使い物になりませんでした。

札幌市内はよかったですが、イーモバイルのLTE,3Gエリアが北海道ではほとんど使えなくなります。
インターナビは圏外ではほとんど意味がなかったです。
それから市内で少しだけ使いましたが最初の左折をいきなり右折で案内されたり、自車位置の取得が悪く使いにくかったです。
画面自体は7インチかつ高精細でとても見やすかったです。

紙の地図は持っていたのと、ネクサス7にもともと搭載されているGPS機能とナビソフトで事足りました。
困ったのが車載のUSBではネクサス7は消費電力に追いつかず充電できません。充電マークは点灯するが充電は減っていく。
ただし画面を閉じておけば充電可です。
ネクサス7の最大の欠点は表示エリアが狭すぎて全体のどの位置に自分がいるかが操作しないと分からないことです。
とくに北海道は広大なので自分がどのあたりにいるかが地元民でないのでさっぱり分かりませんでした。

ネクサス7+イーモバイル+デイスプレイオーディオのまとめ
・インターナビは一応使えて見やすいが動作は微妙なところもある。
・ディスプレイオーディオには連携は出来ない
・地方ではWIFIのカバーエリアが不安(北海道)
・携帯電話が使えないエリアの少ないDOCOMOのスマホが良い?
・充電環境を備える必要がある。
・ネクサス7だけでも標準装備のナビでどうにかなる。

今後、僕がどうするか?
とりあえずインターナビとネクサス7のナビで行きます。
充電環境を整えます。→ヤフオクで2.1A出力のシガーUSBソケットを注文しました。
・嫁がいずれスマホに変えるのでもう一度チャレンジ
・みちびき対応のポータブルナビを購入


家族共有なら7インチのパナソニックのポータブルナビのゴリラを購入した方がいいと思います。


書込番号:16238042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2013/06/11 12:04(1年以上前)

追記です。

・ネクサス7を固定するホルダー必要になります。2000円前後ぐらい。
・ダッシュボードに固定するのはいいのですが陽射しでかなり熱くなります。
 ※こちら北海道でも、もうやばいです。

 やはりネクサス7は実用向きではないです。熱対策や充電のためにお金も必要です。
 ポータブルナビorスマホの二択ですね。
 共有のお車ってことなのでポータブルナビがやはりいいと思います。
 →スマホが共有できないから


ちなみに僕はスマホにせずにガラケーのままです。
ネクサス7+イーモバイル+ガラケー。
もともとガラケーが通話料込みで6〜7000円ぐらいでした。
今は通話料と固定費で約3000円+イーモバ3000円
ネクサス7とイーモバの端末代が約4万円かかりました。
同じ通信料でも自宅でしか出来なかったことが出先でも出来るので
やっていることの質は違います。



書込番号:16239903

ナイスクチコミ!1


スレ主 hinemosさん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/11 14:40(1年以上前)

きつね〜〜〜〜!!!
街でのらねこ見かけるとテンション上がりますが、きつねバージョンですね、北海道すてきすぎます!


わかりやすいリポートありがとうございました。
かかった費用も書いていただいて参考になります。

オーディオディスプレイとNexus7の連携不可、ってところでまずアウト、
さらにNexus7でインターナビつなぐか、ナビソフトを使うにしても電源や、通信環境の問題あり、
インターナビも動作に問題あり。
ん〜〜やっぱりカーナビとしてのNexus7導入には無理がありそうです。
用をなさない割には費用がかさんでしまいそうですし。

この問題さえなければまだまだガラケーでまだまだ行きたいと思っていたので
ポータブルナビ案、採用させていただこうと思います。

ついでにおたずねしてもいいですか?

>ネクサス7+イーモバイル+ガラケー。
>もともとガラケーが通話料込みで6〜7000円ぐらいでした。
>今は通話料と固定費で約3000円+イーモバ3000円

これは、ガラケーは従来の通信キャリアでもちつつ、
Nexus7をイーモバイルでつないだ結果、通信費用はガラケーのみの頃から変わらず使えてるということですか?
だとしたらNexus7
やっぱり欲しいなぁ…てことは初期費用4万円か…

書込番号:16240313

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2013/06/11 15:59(1年以上前)

>これは、ガラケーは従来の通信キャリアでもちつつ、
Nexus7をイーモバイルでつないだ結果、通信費用はガラケーのみの頃から変わらず使えてるということですか?
だとしたらNexus7
やっぱり欲しいなぁ…てことは初期費用4万円か…


ガラケーの請求明細は下記です。 

@通話の基本料金(割引適用後) 1700円 変化無し
Aインターネット接続料 300円 変化なし
Bデータ通信基本料金 1000円 →以前は上限まで使い切っていた+3400円
合計3000円+税です。

受信専用にできればあと1000円ぐらいは安くできますが仕事でも一部使うのでこのままです。
でもhinemosさんのおかげで気付けたから、Bを減らすように検討してみます♪

ネクサス7はアウトカメラが無いのが唯一の不満です。
そろそろ次期モデルが出るかも知れないのでそれを待った方がいいかも?

初期費用ですが例えば買い物に行って定価で衝動買いするか、その場で調べて安い値段で購入するかで
簡単に元が取れるかも知れません。
キツネちゃんを撮影した後もネクサスで宿を見つけて車内泊せずに済みました。
出来ることは増えますから使い方次第で新しいことや楽しいことが待ってますよ!

ちなみに僕のイーモバイル契約はHPから契約で
@月間2980円+端末2万円ですが
他にも
A月間3980円+端末無料
B月間5000円?+端末無料+ネクサス7無料
なんて契約もありました(どれも2年縛りあり)
2年以上ずっと使うなら@が安いのですが2年で解約するならAやBでも問題ないと思いますよ。

自分で書いといてなんですが家族がカーナビ不要ってことならスマホもありかも知れません。
悩ましいですね。ごめんなさい。

書込番号:16240478

ナイスクチコミ!1


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2013/06/11 20:37(1年以上前)

〉HONDAナビアプリ インターナビポケットに接続可能でしょうか?
これが質問じゃないの?

nexus7のモバイル通信対応モデルなら使えるって
3G電波の入らない田舎なら無理ですが、
前にも書きましたが一般のナビより優秀です。
VICSよりも渋滞情報が詳しい。VICSは主要道路だけだから

熱対策も運転中は大丈夫。車外に出るときは持ち出すでしょ

全く持って問題なし。

書込番号:16241296

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinemosさん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/12 00:05(1年以上前)

たぬしさん、
請求明細まで、ありがとうございます。
人のお財布の中身を拝見させてもらってるみたいですみません。
でも具体的でほんと参考になります!
必要なところは残し、削れるところは削る、日々の暮らしの基本ですわ。
いつの間にやらどんどん通信費ばかりがかさむのも納得いかないですしねぇ。
Nexus7との組み合わせでは
通信会社各社いろんなキャンペーンやってるみたいですね。


k44hdさん、
>〉HONDAナビアプリ インターナビポケットに接続可能でしょうか?
>これが質問じゃないの?

私が変な質問の仕方をしてしまったようです。
インターナビポケットにNexus7は接続可能、というとこまでは私も理解できました。
都市部ではかなり使えるが、接続環境によっては使えない地域もある、でいいでしょうか?

さらには私の場合、ディスプレイオーディオとNexus7を連携させたいという思惑もありましたが
これはダメ、ということで、
私の希望する環境ではNexus7をカーナビとして使うことはできないかな?、と判断したものです。

で、話は戻りますが、質問タイトルである、
「HONDAナビアプリ インターナビポケットに接続可能でしょうか?」
に対しては
「可能」ってことですよね。
 
あらためて都市部ではかなり使えそうですね。
実際に使ってらっしゃる方の意見がうかがえて参考になりました。
どんな使い方をしたいのか、どんな環境で使うのか、によって評価は違ってくるもんなんですねー。

話を本筋に戻してくださり、突っ込んでくださってありがとうございました!

書込番号:16242285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング