Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月 2日 発売

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

自社ブランドで手がける初のタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]Google

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

(10686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Kindleアプリ不具合

2013/05/04 22:49(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

問題が発生したため終了します

と最近なってしまいます。
みなさんいかがですか?

書込番号:16095194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/04 23:28(1年以上前)

私も落ちますがこういうのは
アプリ掲示板に書きましょう。

書込番号:16095407

ナイスクチコミ!3


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

2013/05/04 23:45(1年以上前)

そうでしたか。。失礼しました(^_^;)

書込番号:16095481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2013/05/05 14:54(1年以上前)

>問題が発生したため終了します
私もその様になることが非常に多かったです。それが現在読書専用端末になってしまった主たる要因でもあります。

書込番号:16097679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2013/05/05 15:07(1年以上前)

すみません、意味不明な投稿をしてしまいました。キンドルのアプリですが、私は昨日入れたばかりなのに、読んでいて強制終了がすでに2,3回起きてしまいました。それでキンドルはもう使わずに、今までどおり青空文庫で使っています。それにしてもまともに読書すらできないのではどうしようもありませんね。

書込番号:16097718

ナイスクチコミ!0


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

2013/05/05 20:29(1年以上前)

数日前まではまったく問題ありませんでした。数日前にアップデートしてから開かなくなりました。買ってまだ読んでない本が数冊あるので困っています。。

書込番号:16098781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/11 08:06(1年以上前)

自分も購入した書籍が、おそらくサンプルで読めた箇所までで、強制終了してしまいます。
後ろからなら読めるのですが、どうしたら治るのでしょうか?

書込番号:16119828

ナイスクチコミ!0


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

2013/05/11 10:33(1年以上前)

サンプル読み終えていますぐ購入をクリックしてまた検索しないといけないので不便です。。

書込番号:16120235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

razikoでBluetooth

2013/05/03 22:51(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 ras1653さん
クチコミ投稿数:9件

wi-fiモデルでrazikoというアプリでラジオをよく聞いています。
Bluetoothで接続して聞いていて画面がスリ−プ状態になると
かなり音飛びとノイズがします。
これはアプリの問題でしょうか?
私のスマホ(GALAXY sc-03)ではこのような症状はないです。
改善策がありましたら教えてください。

書込番号:16091017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/04 07:57(1年以上前)

結論から先に

NVIDIA Tegra3の仕様です。

NVIDIA Tegra3のCPUコアにはCortex A9を4つ(クアッドコア)搭載と、省電力用のコンパニオンコアを搭載し、4+1という構成になります。

スリーブ時の音楽再生は、コンパニオンコア省電力専用コアのみで動作に固定されるので、無線LANによるダウンロードとBluetoothでの配信作業は、コンパニオンコアのみの動作では能力が足らないのでしょう。あくまでスリーブ時の音楽再生はローカルファイルを再生する事を前提にしています。

ちなみに GALAXY sc-03 の CPUは Qualcomm Snapdragon S3 APQ8060 1.5GHz で NVIDIA Tegra3 とは違います。最新の Qualcomm Snapdragon ではコア毎個別に動作クロック可変して省電力化しています。基本的な考え方が違うのです。

ですから、対策は、スリーブにしない事になります。

書込番号:16092038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/04 08:02(1年以上前)

訂正

ローカルファイルを再生=>ローカルファイルを有線(ヘッドフォンやイヤフォン)再生

書込番号:16092053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/04 08:13(1年以上前)

http://www.openspc2.org/reibun/Android/Nexus7/setting/screen/0002/index.html
Nexus 7 でスリープしないようにする(画面が消えないようにする)方法

http://androidlover.net/smartphone/galaxynexus/android-4-2-developer-options.html
Nexus 7 Android 4.2で消えた開発者向けオプションを表示させる方法

書込番号:16092079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2013/05/04 10:01(1年以上前)

日本に居ないのでラジコじゃないですが、「TED」をPocketWifiで聞いてます。
音声はおろか、動画も再生されてるし、カバーを閉めたままカバンに入れても普通に聞けます。
また別の動画アプリB使うと、音飛びは発生します。
Bのキャッシュ再生(予めDLしたもの)する時も、WIFI閉じても音飛びはします。

他に、純音声アプリのWinAMPやプリインストールのPlayミュージックも音飛びはします。
だけどESエクスプローラーの音声再生機能は全然OKです。
(今は基本的にPodcastをPCでDLして、Nexusに入れて、ESで聞いてます)

アプリによっては状況違うかもしれません。
プラントロニクスM50を使ってます。

書込番号:16092418

ナイスクチコミ!0


スレ主 ras1653さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/04 13:02(1年以上前)

なるほど機種仕様の問題なのですね。
ありがとうございます。

書込番号:16092993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/04 13:25(1年以上前)

アプリによりスリーブ時コンパニオンコアだけを使うか、負荷により通常コアも動作させるのか、負荷自体もアプリによって違うでしょうね。

書込番号:16093058

ナイスクチコミ!0


srdsldさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/04 15:25(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
細かいことではありますが、
「スリーブ」ではなくて「スリープ」(sleep)ですよ。
今後のために指摘させて頂きます。

書込番号:16093434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2013/05/04 18:04(1年以上前)

razikoはradiko入れてる状態だと安定します。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player

書込番号:16093963

ナイスクチコミ!0


スレ主 ras1653さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/04 18:08(1年以上前)

もちろんradikoはいれてますよ。

書込番号:16093979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2013/05/04 18:16(1年以上前)

あっ、そうなんですか(^^;
ネクサス7では聴いてないのですが、ギャラクシ-ノート2では安定しています。
原因分かれば良いですね。

書込番号:16094006

ナイスクチコミ!0


スレ主 ras1653さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/04 19:20(1年以上前)

Йё`⊂らωさん
nexusの仕様の問題のようです。
アプリ側が対策してくれると嬉しいんですけどね。

書込番号:16094212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2013/05/04 20:47(1年以上前)

ras1653さん

そうなんですか。
高機能のNexus7なのに残念ですよね。
アプリの作者さんに要望出してみます!

書込番号:16094541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/04 23:13(1年以上前)

srdsldさん

どうも^^;

書込番号:16095348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 ozn57さん
クチコミ投稿数:29件

Nexus 7 32GB を完全放電させてしまい、純正アダプターをコンセントに差して一晩充電後、起動しましたが、「Google」の次のカラーの「X」マークから次のステップに進んでくれなくなりました。
ハードリセットをしようと、電源ボタンと音量マイナスボタンの長押しで「Restart bootloader」を選択しても、またアンドロイドロボットが寝てる画面に戻るだけです。「Recovery mode」を選ぶと「コマンドが選択されていません(これは日本語)」というメッセージがロボットの上に赤い△マーク付きで出て、これも次に進みません。
何か起動に関わるファイルを壊すようなトラブルに陥っているのでしょうか?
どういう対処があるか、皆さん、もしご存知でしたら教えて下さると有り難いです。
ちなみに、この製品はアメリカのGoogle Shopの通販で購入し、4ヶ月近くアメリカで、普通にたいそう気に入って使っているものです。こちらでメーカー保証を求めるのも言葉の壁があるのでできれば自分で直せると有り難いのです。
よろしくお願いします。

書込番号:16089090

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/03 13:36(1年以上前)

こんにちは

「コマンドが選択されていません」
(コマンドが指定されていませんじゃないかな?)
のあとに
電源ボタンを押しながら音量大ボタンを押す

でどうですか?
たぶんコマンドがでてくると思うけど

https://support.google.com/nexus/7/answer/2668187?&rd=1

書込番号:16089183

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/05/03 13:57(1年以上前)

Nexus7が故障した時の修理以来方法
http://otasukemori.blogspot.jp/2013/02/nexus7.html
Nexus 7は、ちなみにグローバルサービス対応の商品です。米国で買った物でもサービスを受けるのになんら問題は有りません。

自分で直したいなら
「Nexus7 文鎮化」のワードでGoogleで検索してみてください。先行者達の貴重な情報が幾らでも得られますよ?

書込番号:16089258

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ozn57さん
クチコミ投稿数:29件

2013/05/03 15:22(1年以上前)

のののりさん、Radeonが好き!さん
早速のアドバイス、ありがとうございました!
のののりさんが教えて下さった「電源ボタンを押しながら音量上を押す」で、コマンドが出てきました。そして、教えて下さったHPの通りにすると、工場出荷時の状態に戻せました!
「電源と音量上」という方法の手前で私が立ち止まっていた状態でした。
いろいろなアプリを入れ直す手間はかかりますが、一旦元に戻すことで、また出直してみます。

Radeonさんの教えて下さった修理までしなくても良いようです。
イヤー、ホントに有り難い!

今夜は夜更かしせずに充電しておくようにします。
本当にありがとうございました。(解決!です)

書込番号:16089500

ナイスクチコミ!4


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/05/04 18:34(1年以上前)

ozn57さん
>本当にありがとうございました。(解決!です)

解決したのでしたら、解決済みにすることをおすすめします。

価格.com - [ご利用ガイド]Goodアンサー機能について
http://kakaku.com/help/guide_04_51.html

書込番号:16094067

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozn57さん
クチコミ投稿数:29件

2013/05/04 20:32(1年以上前)

皆さん、いろいろとアドバイス、ありがとうございました。
また懲りもせずにアプリを入れて楽しんでいます。お世話になりました。
(yammoさんもご親切なガイド、ありがとうございました)

書込番号:16094475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パチ音発生

2013/05/02 22:45(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

4月始めに購入し、約1ヶ月になりますが気になる点が一点あります。
本体の右上端をつまむ感じに持つと、パチ音がします。左端中央部も同じ音が発生。
いろいろ試したところ、シルバーの部品と背面の黒い部品の会わせ面から音が発生しています。こんなもんと言ってしまえば、こんなもんだし。気にしすぎと言えばそれまでですが、皆さんのNEXUSはどうでしょうか?

書込番号:16086987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/02 23:05(1年以上前)

パチというほどの音ではありませんが、ピチッくらいの小さな音です。購入時からサイドを持つと音がしてますが、気にしてません・・・

書込番号:16087098

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度4

2013/05/03 01:47(1年以上前)

同じく。私のも少しキシミ音がするときがあります。
安価モデルなのでこんなもんでしょう。その程度なら気にしないことです。

どうしても嫌なら交換なりご自由に。

書込番号:16087636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/05/03 07:40(1年以上前)

自分のも左側が浮いてる感じです。皆さんのもそういう感じということなので、安心しました。
まあ価格相応という事でしょうね。動作に問題なければ気にする必要はないと思います。

書込番号:16088105

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度4

2013/05/03 08:50(1年以上前)

全く気がつきませんでしたが私の場合は、下部左右端と右中央で小さな音がします。いつも手で持って操作していて、この部分には触ることがなかったので、今まで気づきませんでした。

私のNexusなんか、右下のシルバーの塗装が少し剥げていて、さらに左側のパネルの方が右側より少し高くなっていますが、使い倒し目的なので、ノープロブレムです。(笑)

幸い作動に関しては、すごぶる好調です。

書込番号:16088280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/05/03 09:29(1年以上前)

純正ケースに入れてもダメかな?

書込番号:16088413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/05/03 16:48(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
普通レベルと理解しました^_^;。値段の割りに性能十分ですもんね。
なるべく気にしないようにします。純正ケース勝手みるかな。

書込番号:16089714

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Blu-ray映像

2013/05/01 11:18(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:2件

ネクサス7でnexus medua importerを使って動画を見ようと思い、USBメモリにBlu-rayから落とした動画を入れて再生は出来たのですが、途中途中でコマ落ちしてしまい映像が止まってしまいます
パソコンで見ると問題ないのですが…
また本体に直接取り込むと問題ないです
USBからの再生だとコマ落ちひどいです
やはり大容量の映像だとUSBの読み込みも時間がかかってしまうのでしょうか?
ハイスピードのUSBにすれば解決されますか?

書込番号:16080645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/01 11:34(1年以上前)

Radeonが好き!さん が書かれた
2012年11月9日 20:37 [15317373]
によると、 MP4コンテナのバージョンにより再生状態がずいぶん違うようです。

わたし自身は動画持ち出しをしていないのですが、この掲示板内を検索すると、ノウハウが得られるかも知れません。

書込番号:16080682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/01 11:38(1年以上前)

ビットレートの制限がありUSBを経由限り24Mbpsまでの動画しか再生できません(BDは36Mbps)
本体に保存すると再生できます。
またはBDは解像度が過剰なので再エンコードして24Mbpsまでビットレートを落とせば再生できますよ。

書込番号:16080688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/05/01 11:38(1年以上前)

そのBDがセル品なのか自作なのか分かりませんが、、、BDから落とした、となるとここでは議論できませんね。ネットを探して自己解決してください。

USBからの再生は思われている通りほぼ転送速度の問題です。諦めましょう。

書込番号:16080691

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/01 11:43(1年以上前)

正確にはUSB経由で再生できるビットレートは24Mbps〜30Mbps辺りでした。
その辺りにビットレートを揃えてください。

書込番号:16080700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/01 12:05(1年以上前)

レートを落として再挑戦してみます!
ありがとうございます!

書込番号:16080754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/01 20:01(1年以上前)

動画のH264エンコードについての小話

エンコーダに何を使われているのかは解りませんが、例えば、x264の比較的新しいバージョンとかならば、1920x1080 24fps程度のBDソースも、解像度落とさずに平均1.7〜1.8Mbps程度まで圧縮しても、多分素人目にはソースと見分けつかないと思います。動きの激しい物でもその程度で十分な位、最近のコーデックは進化しています。30分で音声含めて約500MBでもエンコードの腕さえあれば十分奇麗に仕上げられます。

書込番号:16082172

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/05/01 22:22(1年以上前)

グレーの状態で確認もせず答えるのもどうかと(問題だと)思うけど。

(参考ページ)
「ダウンロード違法化」認知率は初の6割超。オリコン調査 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130227_589560.html
>DVDやBlu-rayに用いられているCSS/AACSといった暗号型技術を回避して行なう複製は違法となること(リッピング違法化)などが決定している。

書込番号:16082829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/02 04:29(1年以上前)

Nexsusの仕様がフルハイビジョンの解像度ではないので、
動画の解像度を変更できるならしてみるのも手かもしれないですね。
1900x1024では少々オーバースペックな気もしますので。

書込番号:16083790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/02 09:33(1年以上前)

yammoさん>

百も承知の上で書いてる

Blu-rayから落とした動画とスレ主は書いているので、個人撮影のムービーをBlu-rayに焼いた物ををリッピングしたと私は認識しています。スレ主は一度もセルBlu-rayをリッピングしたとは書いていない。よってスレ主を信頼しレスを付けました。

個人撮影のムービーのBlu-rayリッピング行為自体は違法じゃない。セルBlu-rayのコピーガードを突破しての吸い出しはそりゃ違法だ。

話はそれますが、私的複製をも禁じる今の法律にはいささか疑問ではある。

ペカッとGoGoさん>

PCとかで観るのにあえて解像度落とさないのも有りかと思いました。Nexus 7だけを考えるならおっしゃる様に720Pとかで十分ですね。この場合さらにビットレート下げれます。

書込番号:16084400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/02 10:09(1年以上前)

実際に法に触れていたかどうかは裁判所で有罪と決まった瞬間であり
それ以前は別に罪じゃないと思うんだけど
自作BDかもしれんしね

書込番号:16084516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/05/02 10:56(1年以上前)

映画などのセルBDを吸い出すのはどう考えても違法なので、そんな奴は逮捕されてもいいが、

地デジの録画したBDのコピーぐらいできないと困るのだけどね。
地デジに著作権管理には大いに問題あるね。

書込番号:16084644

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/05/02 20:19(1年以上前)

法としてどうかとか、適法か違法かとは書いていない。

グレーであることと、確認すらしない(その話に触れてすらいあい)ことを問題提起しています。
(「グレー」と「確認」って意味、もう少しちゃんと考えてほしい。)

だからあえて、立法化、法律施行、摘発の記事ではなく、認知の記事をリンクしてます。
(アカウントできたて、黄色い若いアイコン、初心者マークで投稿、ということを勘案して。)

Radeonが好き!さんは承知の上って書いてますが、聞いてすらいないですよね。
(何を根拠に信頼したのか疑問。信頼というより黙認にしか見えないですし。)

書込番号:16086300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/02 20:59(1年以上前)

グレーは黒ではないのですよ

書込番号:16086464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/02 21:24(1年以上前)

yammoさん。

スレ様さまがプロテクト解除してるかどうかなんて確認のしようがないです。
radeonさんのように、違法行為がない前提にしないとこのスレは成り立たないとおもいます。
MP3関連の質問スレなどでも違法ダウンロードかどうかの確認なんて、通常してはいないでしょう。

書込番号:16086588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/05/02 21:36(1年以上前)

スレ主さんも沈黙してるし。。。胡散臭いな。。。

書込番号:16086649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA BW850への接続

2013/04/28 10:31(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:36件

皆様こんにちわ。

当方、TwonkyBeamを使って自宅にあるDIGA BW850へ接続を試みているのですがTwonky上に表示すらされません。

こちらの環境は下記の通りです。

どなたかアドバイス願います。

モバイル端末:Nexus7 32GBモデル
Twonkyバージョン:3.4.2-102
HDDレコーダー:DIGA DMR-BW850

DMR-BW850-----SWHUB----無線AP(ブリッジ)----Nexus7

(補足)
・Nexus7からBW850までにpingはOK
・ネットワークはマンション内の共有ネットワークで自宅内のSWHUBを使用
・IPはDHCP付与
・Nexus7からSWHUB配下につながっているNASやPCへの接続は可能
 ※同一ネットワークにあるDIGAのみ見えない

何卒よろしくお願いします。

書込番号:16068345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/28 10:42(1年以上前)

こんにちわ

私が持っているDIGAはBW870なのですが、DIGA側でインターネット接続設定が必要だったと思います。

一度、DIGAの取説をご覧になってみては如何でしょう?

あまり参考にならなくて申し訳ありませんm(__)m

書込番号:16068385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/28 11:26(1年以上前)

ネットワークはマンション内の共有ネットワークで自宅内のSWHUBを使用>

結論から先に

自前で単独のネットワークを構築しないと無理だと思われます。

DTCP-IPはIPを使った通信すべてをカバーするものではなく、家庭内ネットワーク領域での用途に限定されています。 そのためTTLとRTTに制約を設けています。TTLは3以下、RTTは7ms以下。 TTLはルーターを経由する度にデクリメントされる値で0となったパケットはネットワーク上に現れることはありえません。TTLが3の場合ルータを2つしかまたぐことが出来ないことを意味します。 RTTは通信の往復にかかる時間であり、ルーターのホップ数や通信の距離などに制約をかける意味があります。

多分、マンション内の共有ネットワークが、TTLを3以上消費する構成になっているんだと思われます。そうでないと貴方の家のDIGAを他の家の方が視聴出来てしまう事になりますから。又、他の家庭との何らかのセキュリティも施されていると思います。マンションのネットワーク管理者に相談して下さい。

書込番号:16068537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/28 11:34(1年以上前)

マンションのネットワークがどうなっているかと、あなたの家庭内でのネットワークがどうなっているかがわからないと憶測での回答となるでしょう。

Radeonが好き!さんが言及していることは、今回の場合には当てはまりません。

書込番号:16068560

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/04/28 11:41(1年以上前)

DMR-BW850は、以下の[ホームサーバー機能の設定]を行っていますか。

http://panasonic.jp/support/bd/network/use_info/use_dlna.html

書込番号:16068578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/28 11:59(1年以上前)

マンションのネットワーク管理者の協力が不可欠ですが、管理者と相談の上、適切な設定にてブリッジではなく、あえて二重ルーター運用すれば?

書込番号:16068628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/28 12:02(1年以上前)

Radeonが好き!さんのコメントは的を得ていると思います。

マンション内の共有ネットワークが怪しいと思います。
自宅内のLANネットワークを独自に組むのが早道です。

スイッチングハブを使えば自宅内に独自のネットワークをつくるのは容易です。

書込番号:16068638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/04/28 12:03(1年以上前)

僕もBW850持っていますが、哲!さんの言っておられる設定が必要です。
Nexus7のMACアドレスをBW850で有効にしないと、DIGAは認識できません。

書込番号:16068641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/28 12:10(1年以上前)

とりあえず、 DIGA の設定を確認して。それでも駄目なら、マンションのネットワーク管理者に相談ですかね。

書込番号:16068663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/28 12:24(1年以上前)

同一HUB内と通信をする状態なわけですから、1ホップですよ。

書込番号:16068704

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/04/28 12:24(1年以上前)

ネットワーク云々は関係ありません。ホームサーバー機能の設定がされてませんので、まずやりましょう!(^^)

書込番号:16068705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/28 12:45(1年以上前)

失礼いたしました。

SWHUB----無線AP(ブリッジ)  を通過するだけだから、1ホップの消費だけなんですね。

書込番号:16068775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/04/28 13:18(1年以上前)

皆様、短時間に多くのご意見を頂き、感謝しています。
ホームサーバー機能の設定を試してまた報告させていただきます。

書込番号:16068868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/28 16:42(1年以上前)

同じネットワークセグメントにないからブロードキャストが届かなくて見つけられないんでしょ
ルータ入れて同じサブネットマスク内のネットワークじゃないと使えないですよ
Radeonが好き!さんが正しいと思います
サブネットマスク255.255.255.255じゃないですか?

書込番号:16069404

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/04/28 19:15(1年以上前)

>Radeonが好き!さんが正しいと思います
>サブネットマスク255.255.255.255じゃないですか?

哲!さんのリンクを見て下さい。ディーガは使った事の無い人にはわからない設定があります。以下一部抜粋。

>ホームサーバー機能を[入]にします。
>お買い上げ状態では、[切]になっています。[ホームサーバー機能]が[切]の時には、DLNA対応機器を接続していてもMACアドレスは表示されません。

>MACアドレス一覧の中から、ご利用になるDLNA対応機器(テレビ、PC)のMACアドレスを探し、それを[視聴許可]に設定します。
>「ホームサーバー機能設定」画面で、ご利用になるDLNA対応機器(テレビ、PC)のMACアドレスを選択して、リモコンの[決定]を押してください。

これをやらないと「絶対」に接続できません。スレ主殿も確認してみるとの事なので、まだ未実施だと思われます。

サブネット云々はこの後の事になります。Radeonが好き!さん自身も「とりあえず、 DIGA の設定を確認して」と言われてます。

書込番号:16069878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/04/28 19:53(1年以上前)

皆様

お蔭様でDIGA側の設定(MAC登録)を実施した後、あっさりTwonky側にディーガが出現しました。
※しっかり有料版である700円は取られましたが。。
ありがとうございました。

素人質問で恐縮ですが、

@再生可能な番組素材はNexus7側にダウンロードすることは出来ないのでしょうか?
A他スレでも見返るのですが、DR録画したものは音声のみで映像を見ることができません。何か方法はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16069998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/04/28 20:42(1年以上前)

スレ主さんへ
ダウンロードはできません。
DRで録画したものは、HEやHLのようなHx形式に変換しないと再生できません。
BW850は公式に対応機種にも載ってないので、再生できるだけめっけものと考えましょう。

書込番号:16070194

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/29 02:38(1年以上前)

Radeonが好きさんと、満点の星さんへ、
間違った事を責めているのではなく、今後の回答の精度をあげる為の参考にして欲しいので、一言。

スレ主さんは最初の投稿で、
>・Nexus7からSWHUB配下につながっているNASやPCへの接続は可能
> ※同一ネットワークにあるDIGAのみ見えない

と書かれていますので、ネットワーク構成やマンションである事そのものは原因の可能性は低いです。
(同一 HUBに繋がり、pingも通っているので。)
よって、PCやNASとDIGAの違い、つまりDIGA側の設定を先に確認する方が、
原因の確率の高い部分を潰せます。

また確率の低い上に原因の特定するのが多岐に渡るネットワークの問題より、
DIGAの設定を確認する事の方が手順としても確認内容も、分かりやすく確認も容易です。

書込番号:16071372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/29 03:30(1年以上前)

へーそんなめんどくさい設定が必要なんですね
勉強になりました

書込番号:16071441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/04/29 10:01(1年以上前)

>へーそんなめんどくさい設定が必要なんですね
間違った回答しておいてそのレベルだと残念ですね。勉強ついでにもう一つ教えてあげます。DTCP-IPを利用する場合、機器登録は「基本」です。著作権管理の機能を使う&セキュリティー保護の為に必ず何らかの登録若しくは認証が必要です。覚えておきましょう。

書込番号:16072064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/29 12:33(1年以上前)

世辞的な書き込みだよw
ぶっちゃけDIGAとかには興味もないのよ、ごめんなw

ネットワークの構成が書かれてないからそっち疑うのも常識、情報がないんだから疑うべきだし
まぁソフトの設定疑うのも常識だがね

書込番号:16072513

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/04/29 17:08(1年以上前)

古いDIGAは設定が面倒ですが新しめのものは最初に設置する時に流れにしたがって進んでいくと
お部屋ジャンプリンクを使うか聞かれるので、使う設定にすればそれだけでOKですね。
ここでネットワークを使わない設定にしても後からかんたんネットワーク設定で同様にできます。

うちにある機器ではBW830、BW870は手順が多目ですがBZT710、BZT750では手順が簡素化されてます。

書込番号:16073308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/30 06:57(1年以上前)

DIGAは人気機種。ユーザ数も膨大だし、有意義なスレだと思うよ。
macアドレスを設定する仕様はいただけないけどなぁ

書込番号:16075832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/30 07:09(1年以上前)

DTCP-IPを利用する場合、機器登録は「基本」です。著作権管理の機能を使う&セキュリティー保護の為に必ず何らかの登録若しくは認証が必要です。覚えておきましょう

スレからづれるけど、ホントに糞な規格だなあ。
ダビング10もそうだけど、著作権保護すべきテレビ放送とかあるのかよ。広告入りで無料で見ている放送なのにな。
こんな糞な規格のせいで日本の家電製品の使い勝手悪くなっている

くだらねえ放送業界の利権のためにユーザーも家電メーカーも不幸になっているし。。。。

書込番号:16075857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/30 07:19(1年以上前)

非との意見が気に入らないからって・・・
それぞれが、主にアドバイスし、それを主が選択する。
で、いいんじゃね?

書込番号:16075871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/30 12:59(1年以上前)

スレ趣旨からずれますけど、もう一言。

DTCP-IPというのは、一時期音楽CDにあったCCCDみたいなもので、著作権の利権団体だけが満足して、
ユーザーも家電業界もみんな不幸になる規格だと思うね。

著作権の保護っていうと耳触りがいいから騙されるけど、いったい誰の権利なのかねといいたい。
家庭内での複写やアーカイブがしにくいからますます面倒になってテレビ離れが進むだけだよ。

音楽配信も著作権保護プログラムでがちがちで、ダウンロードしたPCじゃないと再生できないという糞規格があったが、今はほとんど絶滅したね。
不正コピーとかの問題より、お金を出して買うユーザーがバックアップできないとか、PC買い替えるともうだめとか
そんな糞規格が残っていいわけない。

DTCP-IPとかダビング10も同じことだよ。

書込番号:16076705

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング