
このページのスレッド一覧(全1123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 15 | 2012年11月10日 17:11 |
![]() |
1 | 3 | 2012年11月8日 23:36 |
![]() |
7 | 3 | 2012年11月8日 21:37 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2012年11月9日 02:16 |
![]() |
6 | 2 | 2012年11月8日 16:28 |
![]() ![]() |
15 | 13 | 2012年11月13日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

技適マークならはがすと電波法違反になる場合がありますけど。。。
書込番号:15318391
4点

剥がしてダメなものならシールになんかしないでしょう。
技適マークは刻印じゃないのかな?
書込番号:15318480
4点

いや、このシールに技適マーク付いてます。
剥がしたらアウト。
まず捕まることは無いとは思いますが、法律では1年以下の懲役または100万円以下の罰金だったと記憶しています。
書込番号:15318539
9点

>剥がしてダメなものならシールになんかしないでしょう。
>技適マークは刻印じゃないのかな?
そうでもないみたいですよ。
http://f.hatena.ne.jp/wapa/20120929001943
「男なら潔く」剥がすかどうかは自己責任でどうぞ。。。
書込番号:15318569
5点

あら、googleは変なところでコストダウンしてるんですね。
あの、ゴミkoboでも技適マークはしっかり刻印だったのに。
それでは上からテープでも貼りますか?
書込番号:15318606
2点

あ、これなんか意味あったのですか。
どこで買うにしてもわかりやすく説明されてないんで、剥がす人多いと思います。
今日山の手線で、これ使ってる人見ましたけど、貼ってなかったな、、
剥がしちゃいけないのか。セロテープで補強か、、
書込番号:15318708
1点

でも、これはgoogleが悪い。
普通は剥がすよね。
技適マークなんて、普段は気にしないもの。
書込番号:15318729
2点

技適マークは国内の規格では?
世界中で売られている端末に刻印まではしないのかなと…
型起こすとまた原価上がるし…(^_^;)
これがこの端末の安さの証です!!(^_^)b
書込番号:15318750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通は販売予定の各国の分まとめて入れちゃうんだけれど。
最低でも、アメリカ、EU、日本、中国くらいは。
書込番号:15318782
1点

アップルは技適マークはスクリーン認証ですよ。設定→情報でいろんな国の認証マークがあります。Nexus7はアメリカの認証コードだけ記載され、他はシールですね。技適マークが問題になるのは別件逮捕の時ですから、つつましく生きましょう(笑)。心配だったら剥がしたシールを財布に入れて持ち歩けばいかがでしょう。
私もスマホは技適マークがあるので、SIMによって使い分けています。
書込番号:15319060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当ですね。iPadはアメリカとEUだけだ。
じゃあ、koboが一番真面目にやってる訳!
でも、スクリーン認証で済むんだったらなぜnexus7はやらないんだろう?
日本語化する時にファームウェアいじれば済んだのに。
わざわざシール印刷して貼り付けるほうがコストかかりそう。
書込番号:15319078
1点

torry様
あまり想像したくないですけど、シールの感じからいって、手で貼ってますよね。すごい前近代的。でも、スクリーン認証ってアップルのごり押しで日本の当局が認めたいきさつがあるので、Googleは認められなかったかもしれませんね。
書込番号:15319106
4点

蓋が案外簡単に取れるので、蓋の裏に貼っておくとか、、、?
こちらも自己責任になるのだと思いますが。
普通に利用していても時間経過で取れてしまいそうですね。
せめてシールを水平に貼ってもらいたかったです。
書込番号:15320629
2点

自分なら剥がしますw カッコ悪いし。箱に貼って残すかな。
WiFiルータにも本体に貼ってくれと大きなシールが入っていますが、貼りません。
貼ってる人います?モノによってはシールのほうが大きいこともあるしw
書込番号:15321198
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
こんばんは
充電器単独の販売がまだgoogleplayではなさそうですが、AC充電できる純正品って販売してるんでしょうか。
1台では心細いのですが。ご存じの方教えてください。
あるいは3rdパーティからの販売品でも結構です。
0点

私はスマホでhTC EVOの初代を使ってますが、その充電器で充電出来てます。
また、職場ではevo用の充電ケーブルでも、できました。品番とかは不明なので参考にならないかもですが。
書込番号:15313601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシ.com及び各店舗では在庫ありになってます。
書込番号:15313636
1点

Version Sさん
情報提供ありがとうございます。
速攻で注文してしまいました。
書込番号:15314070
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
ドコモのタブレットL-06Cを使っています。
バージョンアップは、メーカーが対応を終えてしまったのでバージョンが上がりません。
一方iosはどの端末もOSのバージョンアップが可能なのですが、Nexus 7はどのような対応なのでしょうか。
まだ、出たばかりで分からないかもしれませんが、予想されることでも教えていただければありがたいです。
0点

Nexus7はGoogleが初めて開発した7インチタブレットです。このタブレットの最大の売りは最新のosを積んでいるということなのでosアップデートの保証はあります。Nexusプログラミングで検索してみてください。
あと初期段階ではAndroid4.1.1でしたがつい最近のアップデートで4.1.2になりました!
さらに13日のアップデートでAndroid4.2へアップデートするようです!
わたしの個人的な考えですがスペック的にはAndroid5.0あたりまでは積めるのではないかと思います。まあGoogleさんの頑張り次第ですかね(笑)
頑張っていただきたいものですね(´・ω・`)
書込番号:15313275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nexus7は11/13以降に4.2へのアップデートがあるとの噂があります。
IOSもすべてではありませんよ。IOS6で初代iPadは対象外になってしまったようですし
書込番号:15313288
4点

知識不足でした。appleは全部に対応しているのかと思っていました。
それと、スペックが対応している限りバージョンが上がるようですね。
勉強になりました。
書込番号:15313371
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
情報が少なく困っております。
2000円クーポンでゲームアプリを購入しましたが、タッチ操作が難しくゲームが存分に楽しめません。
動画サイトや他掲示板で、PS3のコントローラーが使えるとわかり、単品で購入、繋いでみたところ快適に動きました。
しかし、PS3本体を持っていない為、コントローラーの赤い点滅が消えず気になっています。
PS3本体を探しているのか、充電が足りないのか・・・説明書はPS3本体に繋ぐ事を前提としていますので参考になりませんでした。
ゲーム自体は出来ているので我慢して使うことも出来ますが、他に使いやすいゲームパッドがあれば買い替えたいと思っています。
・充電不要、USBアダプターを使用しコンセントから充電できるもの、乾電池使用のいずれか
・コントローラーを動かす為のアプリが必要ないもの
・有線、無線は問わない
・派手に光ったりしないもの
思い当たるようなものがあれば教えていただけませんか?
このままPS3のコントローラーを使う方法がベストなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

こんばんは。
コントローラの充電はされましたか?
されてないなら充電切れが原因で点滅してるのだと思います。
PCやTVのUSB端子から充電できますので試してください。
ダメな場合は充電器がありますのでそちらを買う方がPS3を購入するより安く済みます。
DUALSHOCK 3 充電スタンド
http://kakaku.com/item/K0000232702/
書込番号:15313112
3点

ナナミとユーマのパパ様
ありがとうございます。
購入してすぐにPCで繋いで4時間程置きましたので、充電はされていると思います。
テレビ(SONY BRAVIA)のUSB端子にも繋いでみましたが、点滅状態は変わりません。
ケーブルもPS3コントローラー専用の物を購入しましたので問題はないと思います。
他に良いコントローラーが見つからない場合は、いっそ分解して光る箇所の内側に厚紙でも挟もうかと考え始めています。
書込番号:15313482
0点

コントローラーは持って無いけど
点滅が気になるだけなら、分解せずに上からビニールテープのようなものを大きさを合わせて貼ったほうが良いのでは?
まだ、買ったばかりだし保証期間中は分解せずに使ったほうが無難ですよ。
書込番号:15313638
2点

1234!様
保障のことはすっかり頭から消えておりました。
ご指摘ありがとうございます。
ケーブル込みで5000円以上かかったことを思い出し、もしもの事態を考え分解は見送ることにいたします。
書込番号:15313967
1点

>>PS3本体を持っていない為、コントローラーの赤い点滅が消えず気になっています。
>>PS3本体を探しているのか
その通りです、PS3を探しています。
例えばPS3とセット済みのコントローラーでも
PS3の電源を抜いている状況でコントローラーだけ起動すると
そのように赤い点滅が消えません。
書込番号:15314273
2点

鉄也様
貴重な情報をありがとうございます。勉強になります。
点滅は仕方のないことなのですね。
蛇足です。改めて動画サイトを見ましたが、黒いコントローラーは点滅していても気にならない事に気付きました。
しかし私が購入したのは赤・・セレクトボタン近くまで光が透けています。選んだ色が悪かったのかもしれません。
書込番号:15314601
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
先日入力をはやく行いたいと思い、ポケモンキーボードを買いました。
しかし、実際にNexusに接続するとカーソルが勝手に動いたり、文字入力が連続になったりととても使い物になりません。
そこでみなさんはどんなブラウザ+入力アプリを使っていますか?
ハードキーボードと相性のいい組み合わせせが聞きたいです。
ちなみにiphoneで打つと正確に打てるのでキーボードの故障はないと思います。
書込番号:15312020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらで同じ事を検証しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/Page=5/SortRule=2/ResView=all/#15303419
私の環境では
boatbrowser
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.boatbrowser.free
が一番安定しています。
因みにこのソフトを入れましたら、日本語キーボード配列になります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.init0.android.keyboard109
書込番号:15312152
3点

鉄矢さん
やはり私と同じことを思った人がいるんですね
私も数々のブラウザを検証してきましたが残念ながら
完璧とまで言えるブラウザに出会えていません・・・
sleipnirが一番使いやすくこれをメインにと思っているんですが
キーボードとの相性が最悪で、BluetoothとWifiの両方を使った状態では
強制終了になりフリーズ、カーソルの位置がおかしかったり、一文字だけ打ったら勝手に確定ボタンが押されたりなどなど使えたもんじゃありません。
あとURLありがとうございます(=^0^=)
なんか神アプリっぽいですね!
書込番号:15312176
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
至極当たり前のことなのですが、nexus7はwifi専用モデルです。
なので屋外利用においては一般的に
1.スマホテザリング
2.モバイルルータ
の2つがありますね。このnexus7の携帯性を最大限に生かすためにはやはりLTE対応ルータが必要と感じています。
諸々の事情でdocomoのルータにしたいと思っているのですが、同じような状況の方、お勧めのルータを教えてください。(スマホテザリングの電池消耗はスマホを電話機としての機能を奪ってしまう程激しいことを身をもって知りました。目もりが減っていくのはわかります。。)
個人的はL-03E待ちかとも思っていますが。。
nexus7ユーザとして屋外活用されている方々の意見を聞いてみたく、質問させていただきました。
(ちなみにイオンもないほど田舎です。)
0点

スマホテザリングです。
長時間使うときは+モバブーです。
書込番号:15312072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電波のエリアにさえ入っていれば
EMのwifiルーターが一番だと思います。
書込番号:15312162
1点

>電波のエリアにさえ入っていれば
それこそが最大の問題だと思うのですが…
書込番号:15312322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レトロとデジタルさん
私の場合ですがacro(SO-02C)の時よりWiMAXを使っていて外でacro(パケット通信せず)・iPad2・ノートPCをWiMAXに繋いでいました。
今はスマホをGXに変更しタブレットもNexus7に変えましたがWiMAXをそのまま使い続けています。
書込番号:15312365
1点

ちなみにイオンもないほど田舎ですと言われたら
ドコモですが 高速通信に対応している地域なのか
判りませんので 一度借りてみては
まあ自分は wimax/docomo lte/emobile/b-mobileを
使ってますが どれも 似たような感じです
書込番号:15312420
2点

鉄也さん
>電波のエリアにさえ入っていれば
>EMのwifiルーターが一番だと思います。
無作為さん
>それこそが最大の問題だと思うのですが…
ご意見ありがとうございます(>_<)!
正直e-mobile諦めてましたが、ダメ元で電話したら自宅はギリで入ってました。3月にはLTEも入る予定です。主に使用する場所はLTE領域でした。11月キャンペーンがあったので、申し込んでしまいました。
nexus7持ってると屋外使用なしだともったいないような気がして、docomoの無線ルータしかないと思ってましたが、2999円は魅力です。キャリアLTEの月7Gとの制限からも解放されます。
(日単位の制限はあるようですが、まずかかるような範囲ではなさそうです。)
docomoに凝り固まっていた頭をほぐしていただきありがとうございます。
スマホの電池切れのヒヤヒヤからも解放されます。よかったー。。
書込番号:15312437
1点

EMの通信量制限は甘いですからね
http://emobile.jp/charge/info/tsushin.html
1日366MBは31日で換算すれば11GB越えですし
動画を流し放しにでもしなければ、そうそう越える量では無いです
もし越えても21時〜2時迄だけの制限なので、1晩諦めて寝てしまえば良いだけですしね
DoCoMoの一度制限を越えると後は(速度アップ)有料みたいなのと全然違います。
問題はソフトバンクに吸収合併されてしまったので
今後サービスがどう変わって行くかですが
少なくとも2年契約の期間はサービス内容は保障されるので当分は問題無いでしょう
書込番号:15313813
1点

鉄也さん へ
先ほどはご回答ありがとうございました。
>問題はソフトバンクに吸収合併されてしまったので
>今後サービスがどう変わって行くかですが
>少なくとも2年契約の期間はサービス内容は保障されるので当分は問題無いでしょう
こういうフォローすごい嬉しいです。EMのスレではかなり悪評があったので、大丈夫かと思ったのですが、今契約すると逆にこっちが2年縛りするので安心できてしまいますね。
早くルータが届かないかと心待ちにしております。
書込番号:15313900
2点

機種はどれにされたのですか?
>>今契約すると逆にこっちが2年縛りするので安心できてしまいますね。
はい、そうなります。
昔DoCoMoですが、基本料金のラインナップが一新された時
Foma+パケホウダイの最低料金が上がってしまったのですが
2年縛り及びその自動更新を続けている限り、以前のままの料金で使えました。
EMは今までは逆に契約が変わる都度、安くなったので
寧ろ積極的にプラン(及び機種を)変更していましたが
書込番号:15314312
1点

鉄也さん
機種はカタログスペックの上では最も長時間使用でき、かつ最新の
Pocket WiFi LTE(GL04P)
にいたしました。
EMのことは全くわかりませんが、機種変更の案内などもあると書き込みを読みました。必要に応じて機種変更したいと思います。何か注意点等あったら教えてください。
書込番号:15314363
0点

機種変更は、2年縛りをしていると契約変更に該当するので解約金が発生しますが
GL04Pならば全然不満は無いと思いますよ。
スペック的にはほぼ同等のGL01Pを使っていますが
公証9時間はそのまま使えます。
それも通信し続けて9時間なので、余程ずっと何か操作(通信)を続けてない限り
1日十分持ちます。
GL01Pの電池が無くなる頃には、Nexus7の電池も無くなるので
どうせ充電しなければ何もできなくなりますし
書込番号:15314444
1点

docomoユーザーですが、モバイルルータは、WiMAXです。
帯域制限にビクビクしながらLTE使うなんてまっぴら。
速度制限、帯域制限、プロトコル制限が現状ほぼ無いのはWiMAXだけ。但し契約してるISPについては話は別だけど。
書込番号:15314906
0点

こんばんは
e-mobileのpocketwifi使用感の報告です。
JRの鈍行に乗りながら3G⇒LTEに切り替わり、3Gで3〜6M、LTEで8〜9Mといったところで、自宅(3Gエリア)でYouTube見ても、スムーズです。かつてのADSL並みのスピードといったところでしょうか。
(自宅はフレッツ光なのですが13Mしかでてないです。測定アプリの精度を少し疑いますが。。ただ金額同じなので隼に今週末変更する予定です。)
WIMAX支持の方もいらっしゃたので、契約後少し後悔しましたが、今は平和につながっているEMでよかったと思っています。一長一短あると思いますので。。。
ちなみにdocomoルータを推薦される方はいらっしゃらなかったような。。。
ルータのバッテリーは長時間持つのでうれしいです。最低2年使い倒します。
雑文失礼しました。
書込番号:15336446
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





