
このページのスレッド一覧(全1123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 11 | 2012年10月27日 01:43 |
![]() |
7 | 11 | 2012年10月25日 20:34 |
![]() |
0 | 6 | 2012年10月25日 22:44 |
![]() |
1 | 7 | 2012年10月24日 22:21 |
![]() |
4 | 10 | 2012年10月26日 09:09 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2012年10月24日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
自動車で充電しようとシガーソケットタイプの
USB充電器を購入しましたが充電できませんでした、実証済みのおすすめ充電器はないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15249981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくあるタイプのものは出力が1.0Aなので,充電できないと思います。
私は出力が2タイプ(1.0Aと2.1A)のものを購入し,2.1A側で付属の電源ケーブルで充電してますけどOKですよ。
書込番号:15250059
0点

後先になりますが、購入した商品が『Amazon basics CLA-USB02』です。
IN PUT:12-24
Out PUT:5V 2.1A
ケーブルを変えても充電できませんでした。
無駄な出費を抑えたいと思い質問させていただきました。
ちなみに、上記のアダプターでスマホは充電できました(SO-05D)
書込番号:15250089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミヤビックスから出ている切替が出来るUSBの
ケーブルを使うと充電が出来るかと思います。
(Micro-USBケーブル(通信・充電切替スイッチ付き) MBCSW)
自分昨日色々試して確認出来ましたので
お勧めします。
書込番号:15250114
1点

秋ガゼル様
せっかくカーアダプタをお買いになったのなら、そのまま使えるようにアマゾンで「Galaxy Tab充電USBアダプタ」を買ってみてください。500−600円です。アンペアの大きさは関係なく充電ができます。2A以上のものでもアダプタがないと充電できないカーアダプタもあるので、注意してください。過去スレで結構出ているので、「充電」で検索してみるのもいいと思います。よって、お買いになったカーアダプタが悪いのではなく、Nexus7の仕様と思ってください。
書込番号:15250126
2点

皆様早々のアドバイスありがとうございます!
充電ひとつでも色々あるのですね(汗)
簡単に容量だけクリアすれば充電できるものだと思ってました
ケーブルを買い換えるか、アダプターを購入するか
考えます。
その他何か良いアドバイスなどあればよろしくお願いします。
あっ 今から過去スレをもう一度よく見直してきます!
書込番号:15250162
1点

百均で売っている変換コネクタを間に挟む事で一般のUSB充電器(カーチャージャーを含む)からの充電が可能になります。
変換コネクタは
・MiniUSB−MicroUSB
・DocomoFoma−MicroUSB
・Iphone−MicroUSB
など売られていますがどこのメーカのでもすべて可能でした。
USB-MicroUSBケーブル単独では充電できません。
書込番号:15250793
1点

百均ですか
田舎なもんで品揃えが悪いので取り扱ってるかどうか不安ですが明日探しにいってきます!
ありがとうございます(^o^)
書込番号:15250940
0点

充電できるはずないはずの105円で購入したセリアの800mAタイプのUSB出力のシガライター、でもこれにUSBケーブルを接続して見たところ”AC充電モード”で充電されており、充電器が発熱しているものの可能でした。
分解して内部の部品を確認したところ、使っているチップが500mAタイプと同じなのに、800mAタイプで使われている部品の違いは、あまり変わらないと思われました。
それに気をさらにセリアの同じ充電器を接続したところ、これはダメでした。充電モードを確認したところ、ACやUSBも表示されない未確定の充電モードでした。このアダプターには当たり外れがあり、私のものは当たりだったのかもしれませんが、基本的にこのシガライターアダプターでは充電できないと思った方がいいのかもしれません。
参考:私のブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201209160000/
書込番号:15250983
0点

逆に、インバーターを買えば車内生活は幸せになるかも(笑)
http://kakaku.com/search_results/AC100V+dc12v+%83V%83K%81%5B%83%89%83C%83%5E%81%5B%83%5C%83P%83b%83g/?category=0008_0005_0057
書込番号:15252974
1点

インバーターもいいですね
家に帰らなくてもよくなるカモ?ですね(笑)
昨日AmazonでGalaxy Tab 充電USBアダプタをポチりました。
しかし今日仕事でどうしてもタブレットを使うようになり、バッテリーが気になるのでダメ元でファミリーマートでカーチャージャーを購入しました。
1480円の商品で付属品USBケーブル、FOMA、au携帯電話充電式アダプターが付いてる商品です。
嬉しいことに充電ができました!
付属のUSBケーブルを使い、Amazonで購入してあったカーチャージャーでも充電できるか試してみるとバッチリ充電できました。
やはり充電専用のUSBケーブルじゃないと充電できないのですね
ややこしい
書込番号:15254162
0点

microUSBケーブル(充電専用ケーブル)には2番ピンと3番ピンがショートしているものとオープンのものがあるようです。
これを端末側で認識したりしなかったりするので
片方の仕様では充電できなくなる症状が現れるみたいです。
よってこれはアダプターやカーチャージャー?が悪いのではなくケーブルの仕様と端末の仕様の組合せによるものと考えられます。
当然通信用のケーブルはオープンになりますよ!!(^_^)b
先に出ていたスイッチ付きのケーブルや変換コネクタを使用することで改善できるのでは?(≧∀≦)
さて俺は明日16GBモデル買ってこようかな…(o゚▽゚)o
書込番号:15256513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

自分は保護フィルムだけです。
カバー付けると厚みが増してしまうので(。>д<)
ただ持ち運びに出し入れするスリップインケースは調達しました( ´∀`)
書込番号:15248364
0点

TPUケースのこれ、使ってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009CF5UCW/ref=oh_details_o05_s00_i00
液晶面はBUFFALOの保護シートです。
綺麗に使って、次に購入するものの時に足しに出来るように
売れるようにしてます。
書込番号:15248380
1点

ケースは付けてますよ。
Amazonで1200円程度で買いました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008RIS1QW/
保護フィルムはしてないです。
多分、保護フィルムはしないと思います。
貼るのが面倒なのと空気を抜くのが面倒なのが敬遠する要因です。
個人的にはアクセサリー関係にお金を掛けずに使った方がお買い得感を損なわない気がします。
書込番号:15248569
1点

個人的な意見ですが、Nexus7は、まずは裸で使用することをお勧めします。
理由は、液晶がゴリラガラスであること、
本体は滑りにくく、グリップ感があるからです。
この2点を堪能して頂きたいと思います。
とは言うものの、落下した時に備えて今は、
シリコンカバーを取り付けてしまっています・・・(^^ゞ
妻としては、レザーカバーフラップを使用したかったようです。
ケースの選択は、本体を購入した後からでも、十分間に合うと思います。
書込番号:15248694
2点

monokeshiさん
私は普段から持ち出しているのでケースとフィルムは貼っています。
ケースは
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009663MZ4/ref=oh_details_o06_s00_i00
フィルムは
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009FUX1P2/ref=oh_details_o00_s00_i00
書込番号:15248807
0点

NEXUS7純正カバーを使っています。
カラーは5色あります。
ヨドバシで注文できます。
ASUS(エイスース) 90-XB3TOKSL00070 [Nexus7専用ケース ダークグレー]
http://www.yodobashi.com/ASUS-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%82%B9-90-XB3TOKSL00070-Nexus7%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC/pd/100000001001619952/
書込番号:15248853
1点

たかりほさん
> 液晶がゴリラガラスであること
液晶はコーニング社製ですが、ゴリラガラスではないようですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Nexus_7
書込番号:15248930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>液晶はコーニング社製ですが、
液晶ディスプレイは韓国製でした。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/04/news015.html
失礼しました。
書込番号:15248961
0点

つまり、
液晶ディスプレイは韓国製で、コーニング社製の傷の付きにくいガラスを採用している。
ということです。
紛らわしくてすみませんでした(^_^;)
書込番号:15248976
0点

私はiphone は液晶が小さいので保護フイルムとバンパーだけですが、nexusは液晶が大きいので
下記の保護フィルムと蓋付きのケースを使っています。
保護フィルム:バッファロー BSTPNX7FT [Nexus7専用 気泡が消える液晶フィルム
スムースタッチタイプ]
ケース:@http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008RILCU4/ref=oh_details_o01_s00_i00
※安くスリーブ機能もありますが、ふたを裏に回すとスリーブかかるので
磁気シール対策が必要(磁気シールドカードを購入しました)
Ahttp://www.yodobashi.com/ASUS-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%82%B9-90-XB3TOKSL00090-Nexus7%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB/pd/100000001001619954/
※専用なので当然ですが、ぴったりで全体として厚くならずいいですが、スリーブ機能
がないので、必要なら改造するしかないです。(書き込みNO.15245450で紹介してます)
書込番号:15249202
0点

カッコイイにもほどがある運転手さん
失礼しました。
液晶は、ゴリラガラスではありませんでした。
↓の情報を鵜呑みにしてしまいました。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/109/109781/
書込番号:15251044
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]


GooglePLAYでは本日在庫ありで3日から5日でデリバリーOKとなってますよ。
書込番号:15246622
0点

もう32GBが出ることはほぼ決定してるのだから、あと一週間くらい待ってみたらどうですか?
書込番号:15246728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビックカメラ藤沢店でも店頭から撤去されており、理由を尋ねると同様の説明を
されました。32GBが近日中に発売されるからかもしれませんね。
Kindle Fire HDも32GBで19,800円で発売と発表になったことですし。
書込番号:15246734
0点

なるほど!
32GBが出るまで待つのもいいかも知れませんね(^^)
書込番号:15246945
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
素朴な質問です。
私は自宅のPCをポケットWifiでネット接続しています。
ポケットなので持ち運びできるタイプですが、基本、家から持ち出していません。
しかし、このたびタブレット端末、特にこのNexus7に興味を持ち、今私がすでに持っているこのポケットwifiを接続して、オンラインにできるのかな?と。
もともと通信費は払っているわけだし、それならタブレット端末を持たないなんてもったいないかな?と。
この機種に、ポケットwifi(USB)を接続して、オンラインにできますか?
お返事をお待ちしております。
0点

>鉄也さま
失礼致しました。
ポケットwifiのイーモバイルのイーモバイル GP02です。
書込番号:15246423
0点

> ポケットwifiのイーモバイルのイーモバイル GP02です。
GP02でしたら、Nexusを無線で接続出来ますよ。
GP02は、無線で同時接続出来る機器が最大5台の様です。
http://emobile.jp/products/gp02/
書込番号:15246503
0点

スレ主様
GP02をUSBで接続したい理由は何でしょうか?
無線LANでは接続できるけどUSB接続は対応しているのでしょうか??
書込番号:15246659
0点

芋場はWi-Fi端末の電池切れ対策かで有線でも使えますよ。
書込番号:15246707
0点

ありがとうございました。
皆さま、ありがとうございました。
GP02で、オンライン化できるということですね。
了解です。
ただ、確かにGP02の持ち運びは、電池がすぐ無くなっちゃって困りますよね。
皆さんどのように使われているのでしょうかね……。
書込番号:15246836
0点

D25HWとGP02はWindowsパソコンにUSBで接続すると
USB接続のルーターとして動作しますので
無線LANの無いPCでもインターネットに接続できるようになります。
GL01ではUSB接続の通信機能は無くなりました。
D25HW/GP02 共にNexus7で問題なくWiFI接続できました。
しかしUSB接続は無理でした。
GP02は確かに電池容量少ないですよね。
私はそれも有ってGL01に買い替えました。
書込番号:15247616
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Androidはおろかタブレット端末を初めて購入したので、いろいろ使用法にとまどっています。
まことに初歩的な質問で何ですが、PCに保存してある手持ちの音楽や動画をどうやってコピーし、再生すればいいのでしょうか?
Nexus7の画面に「USBでコピーできます」とあるので、PCに保存してあるmp3ファイルやwmvファイルをそれぞれNexus7のMusicとMovieのフォルダにコピーしたのですが、タブレットのほうには何も表示されず、したがって再生できません。まるごとコピーした2つの音楽ファイルについてはちゃんと反映され、再生できますので、タブレットとPCの接続には問題ないはずです。
またWindowsのエクスプローラで見ると、Nexus7のフォルダはすべて空白です。先にコピーしたはずの音楽ファイルや動画ファイルはどこに保存されてしまったのでしょうか?
0点

母艦にUSB接続してもデータコピーが出来ないので、ネットワーク経由主体になります。
Googleドライブ、Dropbox、SkyDrive等を使用してのやり取りか、Wifi経由でNASや母艦の共有領域にアクセスしてのやり取りになります。
ま〜タブレット端末の特性上仕方ないかな〜と思うけど、USB接続でのデータのやり取りはさせて欲しかったorz(調べきれてないだけかもしれないですけどね)
書込番号:15246599
0点

私の場合はバッファローのWi-Fi&USB3.0対応ポータブルHDD MiniStationAir HDW-P500U3のハードディスクに動画を入れてWi-Fi接続してNexus7で動画を見ています。これなら500GBまでの大容量のデータを入れることができますし、パソコンからこのHDDへはUSB3.0ケーブルを使用して高速でデータを転送することもできます。ただし値段がamazomでおおよそ¥17,000-とかかります。またファイルフォルダ名は半角入力しないと認識しませんので注意が必要です。私としましては容量が16GBしかないNexus7で大容量の動画を見る方法としての選択肢の中で、この方法を選びました。参考にしてもらえばよろしいかと思い、この場をお借りしましてご報告致します。
書込番号:15246811
4点

その使い方もありです。
16Gじゃいちいち入れ替えるだけでも大変そうですしね。
書込番号:15247063
0点

皆様ありがとうございます。
OSはWindows XPです。いろいろやっているうちに少し進展がありました。
まず動画のほうですが、無料アプリのMX動画プレーヤをインストールしたところ、コピーしたはずの動画ファイル(wmvファイル)が2つとも表示され、再生可能になりました。これらのファイルがなぜNexus7の「Playムービー」の「個人の動画」に表示されないのかは不明です。さらにPCからNexus7にmpgファイルやMP4ファイルをコピーしようとすると、PC上で「ファイルの種類...は、このデバイスではサポートされていません」とのメッセージが出て、コピーできません。wmvファイルはコピーできます。
音楽ファイルについては、mp3ファイルはちゃんとコピーされ、再生も可能ですが、どうもwmaファイルがダメなようです。無料アプリのWinampをインストールしても事態は変わりません。
Googleドライブ経由等の手段はまた時間が出たときに試したいと思います。
確かに16GBはこころもとない容量ですが、時に気に入りの音楽と動画だけを入れて、外出時にも楽しもうと思っているのですが...。
書込番号:15247087
0点

Windows Media Playerを最新版にしましょう。
Nexus7はMTPというプロトコルでWindowsXPと接続しますが
MTPはWindows Media Playerの一機能と動作します。
しかしWindows Media Playerのバージョンが古いと転送機能が制限され
一Windows Media Playerで再生できる種類のファイルしか転送できません。
Windows Media Playerが最新版になると、全てのファイルが転送できる様になります。
書込番号:15247577
0点

鉄也様
そうですか。Windows Media Playerはある事情からバージョン10を使っており、あえて更新していなかったのです。
WMPをバージョンアップするか、あるいは音楽や動画のファイル形式を変換してコピーするか、少し検討してみます。
書込番号:15248042
0点

PCから見てUSBストレージと認識されていれば次に進みます。
音楽ファイルは.mp3に変換する。著作権保護が掛かっている音楽ファイルなら、
音楽ファイルを示すショートカットがNexus7へコピーされたかもしれないので、
エクスプローラでNexus7を開いて確認します。
.wmaは利用できないので.mp3に変換します。
動画も.mp4に変換しておきます。
Nexus7単体で変換したいなら アプリConvert Toをgoogleplayよりお買い上げください。
書込番号:15251607
0点

VPlayerというソフトをインストールすれば
wmv/mpg/wma/wav/asf と大抵のソフトがNexus7上で再生できます。
PCからの転送は ES ファイルエクスプローラー というソフトをインストールすれば
ネットワーク経由でWindowsの共有フォルダにアクセスできますので
Windowsの共有フォルダからファイルをコピーできるようになります。
書込番号:15252027
0点

鉄也様
ESファイルエクスプローラをインストールしたところ、先にPCからコピーしてNexus7で行方不明になっていた動画ファイルが見えるようになりました。またこの動画ファイル(mpgファイル)をVPlayerで再生できました。
ESファイルエクスプローラからPC上のGoogleドライブにアクセスすることもできました。メディアファイルのコピーと再生を巡るトラブルはこれで一応解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:15253021
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
こんにちは。
アイホォン、スマートフォン、タブレットの使用未経験者です。
購入を検討中です。
が、
有料アプリの支払い方法がわかりません。
パソコンのセキュリティーダウンロード版のように、コンビニで決済が出来ますか?
ご教授よろしくお願いします。
0点

Visaプリカなどのプリペイド方式のものを使えば良いのでは?
書込番号:15245871
2点

スミルスクッチさん
返信ありがとうございます。
VISAプリカの事、初めてしりました。
勉強になります。
Googleのアプリ購入支払い出来ますか?
クレジットカードを持っていないので、プリカが使用出来るようでしたネキサス7を購入してアプリをプリカでと思います。
何度も、質問すみません。
希望が持てそうな気持ちで、うれしいです。
書込番号:15245955
1点

Vプリカ
http://vpc.lifecard.co.jp/
Vプリカはコンビニの端末で購入できます。
http://vpc.lifecard.co.jp/guide/mmk/index.html
みんなの欲しいものをVプリカで買えるか試してみた
http://matome.naver.jp/odai/2133618213595175101
書込番号:15245974
2点

スミルスチックさん
m_moroさん
お二方ありがとうございます。
テンション上がっております。
スミルスチックさん、名前を間違えてすみません。VISAプリカがある事を教えていただきありがとうございました。
m_moroさん使用状況まで調べていただきありがとうございました。
この事がネックになって、購入出来ない状態でした。
踏みとどまる物が無くなったので、さっそく購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15246058
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





