
このページのスレッド一覧(全1123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 11 | 2012年10月20日 06:24 |
![]() |
9 | 9 | 2012年11月29日 22:27 |
![]() |
17 | 22 | 2012年11月3日 23:02 |
![]() |
13 | 5 | 2012年10月31日 16:23 |
![]() |
5 | 5 | 2012年10月20日 01:16 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月16日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
本日店舗で購入後、4.1.2のアップデート表示が出たので、手順通り進めましたが、再起動中に『ビックリマーク』表示が出てフリーズしてしまいます。強制再起動後に確認してもアップデートされていません。
初期化後に再度チャレンジしましたが、何度やっても同様です。
何か良い対処方法をアドバイスお願いします。
書込番号:15220112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
rootを取ったりしているのでしょうか?
一番確実なのは初期化をしてからのアップデートと思います
その際はバックアップをされてから初期化してください
書込番号:15220848
1点

スレ主さん
すいません、全てやられていたのですね
アップグレードしない状態で使用に問題は無いのですか?
書込番号:15220881
1点

他のスレにも出てると思いますが、下記の方法をし、再度アップデートしてみて下さい。
設定→アプリケーション→全て→Googleサービスフレームワークを強制停止してデータ消去
書込番号:15220898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もスレ主さんと同じ症状です
rootは取ってませんし、初期化してトライしても改善しませんでした
初期化は、設定からのリセットと、電源OFFからのハードキーでの初期化モードの2通りで試しましたがダメでした
Googleに問い合わせたところ、初期不良の可能性が高いそうです
4.1.1のままなら今のところ問題はなさそうですが、今後のアップデートを考えると、初期不良の交換期間内に交換するべきでしょうね
何か対応策をご存じの方いましたら、お願いします
書込番号:15220919
2点

アップデートが失敗する理由の多くは設定ファイルが既定の値と異なっている場合だと思います
例
root化して4.1.1では出来なかったホーム画面の横表示する為に/system/build.prop ファイルの値を変更する等
Nexusの場合強制的にROMに書き込む事が出来るのですが新品からと言う事なら個体不良の可能性が高いのでサポートに連絡する事をお勧めします
>カッコイイにもほどがある運転手さん
それは、OTAが来ない時の方法では無いのでしょうか?
書込番号:15221038
1点

OTAでのアップデートは差分適応なんで、上手くいかないケースが報告されてますね。JRO03D(S)自体ブートローダにバグがある様ですし。
ある程度スキルのある方なら、「4.1.2(JZO54K)のファクトリーイメージ」を焼く事を勧めます。これなら個人的設定に起因する差分アップデートの失敗は回避出来ます。
http://androidlover.net/tablet/nexus7/android4-1-2-factory-image.html
但し、root化済みなら再rootが必要になりますし、データは消えますからバックアップは万全にて。
書込番号:15221254
1点

皆様ありがとうございました。
販売店に相談の結果、メーカーからも対処方法がないとのことで、初期不良の交換となりました。
書込番号:15221711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUSサポートに連絡しました。
症状を伝えたところ、製品購入後のアップデートは保証の対象外ということです。
お客様がアップデートするかどうか選択出来たでしょ?
YESを選択したなら、それはお客様の責任ね だそうです。
なので、初期不良の交換はしない、ASUSに送るなら点検、修理はしてあげるよとのことでした。
2週間かかるけど、Nexus7は混んでるからもっとかかるかもとの事。
ヨドバシで購入したのでそっちにも聞いたのですが、在庫がないから修理になるということで、結果は一緒でした。
ちなみに、ファクトリーイメージを焼くことで対応出来る範囲の問題かASUSの技術者に相談しようとしたのですが、技術者には繋いでもらえませんでした。
>>のすけ3さん
初期不良の交換は、在庫から交換してもらえたという事でしょうか?
購入店舗がどちらだったか教えていただけると助かります。
書込番号:15224439
0点

へーぞうさん
私も販売店の方がメーカーへ確認頂き、そのうちあるバグ修正まで対応出来ないとの回答でした。
しかし、納得出来ないので販売店と交渉して交換対応をして頂きました。
販売店はビックカメラさんです。
納期はかかりましたが、店舗購入で良かったかもしれません。
書込番号:15224497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートは保証対象外ですか。
供給側が楽な単純明快な説明ですね。
供給側が不具合対応でアップデートしてくれって
場合もあるし、こちらが分かりやすいスタンスと
思います。
実際は、この2つの間位の位置付けなんでしょう
ね。
書込番号:15227434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度もroot取った事が無いなら通常失敗はあり得ないんだけどなんんでだろう?
rooot済でavast! とか 常駐 させていると OTA失敗するとの報告もありますね。
アップデートスクリプトにbuild.propのハッシュ値を確認するプロセスがあり、build.prop をいじってると失敗する様です。
build.propを弄る前のオリジナルファイルに置き換えてから再度アップデートすれば良いのだけれどもそれにはroot化が必要だし、困りましたね^^;
書込番号:15227685
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

Twonky Beamというアプリで見ることが出来ます。
書込番号:15217968
2点

私もそうですが、その目的で購入(予定)する人も多いと思います。
ベッドで寝転んで見るには最適でしょう。
画質は有機ELのPSVITA(保有)が優れているのですが、画面のサイズと解像度はnexus7が上回っています。
7インチは絶妙なサイズだと思います。
ただしiPad miniは横幅がかなり大きい(nexus7より)ようなので片手で持つには、人によっては不満が出そうな気がします。
書込番号:15219245
3点

nexus7とnasune持っています。
ウチの環境で試した感じだと、
・3倍録画は再生されますが、再生が追いついていないのか映像・音声が数10秒ごとに一瞬止まります。画質はかなり綺麗です。
・地デジのストリームはロード中のまま開始されません。
【接続環境】
ルーター(無線11n、有線100Mbps)有線で→ 100Mbpsハブ --- nasne
→無線(11n)で nexus7
nexus7ではTwonkyBeamを入れて再生しています。
書込番号:15220257
2点

nasneの3倍録画モードでのビットレートはBS放送で約10Mbps前後(確認した)のようです。
無線(11n)では何Mbpsが出ていれば途切れずスムーズに再生出来るのでしょうか。
実験された方いますか?
書込番号:15220593
0点

http://blog2.osoe.jp/blogs/2012/10/nexus7-dtcp-ip-nasne-twonky-beam.html
上記が参考になります。
子怡さん>
nasne内の録画済みファイルを無線LAN接続のPS3やPCで再生してみて下さい。それでカクツク様なら無線LAN環境の見直しが必要かも?
nexus7の11nは、理論上MAX65Mbpsリンクです。私はソニー製レコーダーからnexus7にBeamしていますが、正直無線LANの帯域はギリギリな感じです。後発のiPhone6や、Kindle Fire HDの無線LANは、nexus7より速いです。今後MIMOやデュアル以上のアンテナやデュアルバンドのタブレットが当たり前になるでしょう。
書込番号:15221732
0点

iPhone6 x
iPhone5 ○
訂正します。
書込番号:15221746
0点

買ってすぐお目当てのTwonkyBeamを使い始めました。
Radeonが好き!さん と同じような状況です。
再生出来ますがカクカク・音トビです。ただし完璧を求めなければOKです。
※リアルタイムチューナー(地デジ・BSデジ配信)も同様
接続はBDZ-AT950W〜有線〜ルータ〜11n無線〜Nexus7です。
無線のせいなのかBDのトランスコード遅れなのか?
auのHOME SPOT CUBEがいまいちかもなので、試しにもっと強力なのに試しに買い換えてみようかとも思ってます。
ただ全く同じ通信環境でiPhone4s/iPad2〜SB-TV02の地デジ・BSデジ配信は全然平気です。
このビットレートがどんなもんだか判りませんが、余りにも差があるので接続先の性能差も捨てきれないと思っています。(ソニー<ピクセラか?)
書込番号:15221866
0点

みなさんありがとうございました!
遅延などの書き込みが気になりましたが、一応は見れるようなので
これで決心がつきました!w
もう少し32GB等の動きを見て買うことにします。
書込番号:15225916
0点

もう誰もみないかもですが
nexus7でガクガク再生でしたが今日iPhone4sのtwonkyがDTCP対応したので試してみました
結果nexus7でガクガクな動画がiPhone4sだとほぼ完璧な再生です
アプリ完成度の差かデバイスの差か?
書込番号:15410030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
スマートホンと迷っているのですが、ウィルコムwx04kとなんですが、一体型でなくてもいいんでnexus7とwillcom携帯にしようかな〜と考えているのですが、例えばでi phone4sなんかと比べた場合OSも違うんでどうかなと思うんですが、どうですかね?
nexus7はイオンsimかb-mobile?の2000円のやつにしてシムフリーのポケットwifiで使おうと思っています。
こうすれば安く済む等、理解できないかもしれないですが、情報あれば教えて下さい。
またwillcomとnexus7で問題ないかなどの意見もいただけるとうれしいです。
現在は普通の携帯ソフトバンクであまり使ってないのに3000円ぐらいかかってるので。
0点

何をされたいのか、その目的によって、適切な機器も変わってくると思います。
何をされたいのですか?
書込番号:15216515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電話の通話機能は使いたいのと携帯のメールはあまり使いません。
あとゲームをやったりしたいのと旅行いったりした際に写真もある程度キレイに撮りたい。
電話とタブレットは別でも問題ないです。
あとナビもソニーのu37があるけど、歩行者ナビの性能が満足できないので使いたいです。
以上です。
書込番号:15216575
0点

Nexus7のカメラ機能はあくまでSkypeなどで使うビデオ(テレビ)通話の用途で、写真やビデオを撮るには適しません。最新式のアンドロイドスマホをお勧めします。海外ブランドがいやであれば、ソニーだと1300万画素のカメラ、デジタルズーム対応のビデオなど便利でしょう(私はソニーではありませんが)。アンドロイドのスマホ、タブレットにはGoogleマップがあるので、行き先案内には最適です。アンドロイドのスマホをNexus7でテザリングする使い方がいいと思います。最近のスマホはiPhoneなどより大画面になっているので、実はスマホに使い慣れると、タブレットが必要にならなくなることもあります。ただし、視力の問題で、7インチが必要だという方は多いと思います(書籍などの閲覧)。
書込番号:15216623
0点

スマートフォン程度には写真撮れないですか・・・
親父がニコンとかのデジタル一眼何台か買っていて無駄だなと思うので、普通に撮れればいいのですが。1.2mpってことは1200万画素ですよね。普通にはとれるとおもったんですがそうですか〜。
nexus7でテザリングとは?調べたら逆なら何件か出てきました。
あと、読むのはe-ink端末なんで考えてないです。
ホームサーバーで外出先で動画なんかもいいとは思ってます。
本題の端末契約の技みたいなのはないですか?
書込番号:15216780
0点

ピクセル数以前の問題として NEXUS 7 にはインカメラしかありませんよ(^^;;
書込番号:15216824
1点

1.2メガピクセルは120万画素ですよ。
しかもフロントカメラ(画面側)しか付いていません。
書込番号:15216838
0点

ありがとうございます。
1.2×(10^3)^2で120万画素ですね。
すいません、最近のカメラの画素数みてるとそうかなと思って計算してなかったです。
メガピクセルで100万ですよね。。。^^;
書込番号:15216856
0点

こんばんは
実際にガラケーからスマホにすると、その使い勝手のよさにびっくりしてしまいました。僕は先に3Gのタブレットを買ったのですが、正直買い物下手だったと思っています。最新のスマホ(Android 4.0以上、LTE対応)でほとんど事足りるように思います。
ただやはり多少大きい画面で見たい時はあるものだと思うので、スマホでは少し画面の大きさが不満という方は、このサイズは魅力です。スマホでも大画面機種が増えていますが、cpuも4つあったりするので、ご電池の消耗激しいのでその点は欲しいスマホのレビューをご参考にされれば良いのではと思います。
ちなみに僕は小型のAndroid機(Xperia SX)でほとんど足りていますが、やはり物欲に勝てずに軽いタブレットのnexsus7 を注文してしまいました。。
書込番号:15217160
1点

写真が綺麗に撮れるスマホならiPhone5がいいと思います。
iPhoneは、ゲームも充実していますよ。
それから5ならテザリングもできるので、画面の大きさに不満を感じたら、後でNexus7を購入すればいいでしょう。
書込番号:15217262
1点

静鈴さん
私は Apple製品とAndroidをミックスして購入したらと言う事はお勧めできません
理由は同じ名前のアプリであっても それぞれのOS用のアプリを購入する必要が有るので
それに標準で何も出来ないiOSとほとんど何でも出来てしまうOSの違いも戸惑う原因になると思います
書込番号:15217487
1点

@ちょこさん
それも一理ありますね。
では、iPhone5と、もうすぐ発表されるであろうiPad miniの組み合わせをお勧めします。
AndroidよりiOSの方が使いやすいと僕は思っているので。
ちなみにiPhoneはつまらないので、個人的には使っているのはAndroidスマホです。
書込番号:15217567
4点

テザリングについては、アンドロイドスマホのほうがいいですよ。iPhoneはいわゆる脱獄してMyWiというアプリを入れるか(おすすめしません)、海外仕様のSIMフリー機種でないと、テザリングのつかみ、受け手側のタブレットの認識が遅いし、テザリング中の電話着信時にテザリングがいったん切れるか電話が留守電になる欠陥があると報告されています。たぶんキャリアの仕様の問題で、後発のソフトバンクは改善すると思います。ドコモ、ドコモのMNVOでアンドロイドやSIMフリーiPhoneを使う場合はそのような不具合はありません。
写真は色調の好き嫌いがあるでしょうが、最近のアンドロイドスマホは画素数が上がっているのと、ビデオでもデジタルズームが使えるので、iPhoneがすぐれているという感触は両方が手元にあるユーザーとして持ちえません。正直、アンドロイドスマホもここまでつかえるようになったんだというのが感想です。
なので、新たに組み合わせを考える方には、Nexus7、iPadのテザリングにはアンドロイドスマホをドコモ、ドコモのMNVOで使うのがおすすめです。
書込番号:15218510
1点

ポケットwifiを考えていたのですが、アンドロイド端末でテザリングもよさそうですね。
検索すると機種が多すぎるのですが、お勧め端末ありますか?
書込番号:15218754
1点

Replay様
ごめんなさい、これも好き好きです(笑)。韓国系(サムソン)、台湾系(HTC)、日本(ソニー)が先発で定評がありますが、結局部品だの組み上げだの中国で同じですから、デザインやスペックで選んでください。私はXperiaとHTCを持っていますが、スマホ全体の出来はHTC、写真やビデオ機能はXperiaだと思います。画素数が1300万ですから。テザリング機能に差はないです。PocketWiFiぐらいの速度でよろしければ、これらのスマホで十分です。
ただし、Nexus7で通信回線のみでYouTubeなどのストリーミングを安定的に視聴されたければ、WiMax(通信のみのモデム)がおすすめです。LTE対応のスマホに比べ利用料金が抜群に安いです。結局、話は戻って、スマホ、タブレットをどう使いたいかによって、おすすめが違ってくるということですね。Nexus7には電話機能がありませんが、私はNexus7を使うときはヘッドホンを使ってテザリングしているので、面倒なので電話の発信は主に050plusでかけています。使い方しだいです。
書込番号:15218858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Replayさん
私は、docomoのガラケー+モバイルWi-Fiルーター(L-04D)を使用しています。
Nexus 7を外出先で使用するに当たり、WiMAX,EMOBILEと比較検討した結果、
docomoを選びました。
決め手は、対応エリアの広さと、繋がりやすさです。
現在、docomoのデータプランを契約していますが、
楽天ブロードバンドLTE(980円エントリープラン)にも申し込みました。
(まだ届いていません。)
今のところ、docomoは最低2年は使用を継続する考えでいますが、
利用状況(経済効果)次第では、docomoの契約を解除することも検討しています。
書込番号:15219114
1点

自己レスです。
「経済効果」というよりも、「対費用効果(コスパ)」ですね。
書込番号:15219128
0点

いずれのスマホにしても、
端末代と通信料などで合わせたら7~8000円くらいになったりしませんかね?新しいのは
willcomなら
portus wx02sなどのWi-Fiルータ付きの端末で安くすみそうですが
カメラはどっちも(wx02sもnexus7も)使えないので
デジカメとWi-Fi機能持ったSDカードなど利用すれば
満足の行く写真も使えるのではないかと。
タブレットあればスマホいらないと感じて逆にガラケーに戻しました(苦笑)
書込番号:15219239
0点

たかりほ様
なるほど。すでにモバイルルーターの機能があるスマホではないドコモ携帯があるなら、何も同じ機能があるアンドロイドスマホとNexus7を持つ必要はないですね。思いもよりませんでした。iPhoneが出た瞬間にソフトバンクのiPhoneにドコモ携帯から乗り換え、あまりものアクセスの悪さにあきれてその後SIMフリーのiPhoneとb-mobileを使って来たので、その組み合わせは考えませんでした。プランをうまく使えば、安く使えそうですね。
アンドロイドスマホで、書き忘れた情報が一つ。OSのバージョンです。最新はNexus7と同じ4.1.Xですが、まだ普及していません。アンドロイドスマホのほとんどが2.3.Xで、よくて4.0.Xです。なるべくCPUはデュアルコアでOSは4.0.Xのものを選んでください。たとえ2.3.Xでも4.0.Xへのアップグレード権付きのものが多いので確認してください。デュアルコアでOS4.0.XでiPhoneと同程度の操作性です。
書込番号:15219276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

定額で安いとこ探してみたんですが、dtiってところの490円100kbpsやBB.exciteモバイルLTEの定額780円128kbpsプランが安いと思うのですがどうなんでしょうか?
イオンシムは安いけど他社の安いプランと比較しても遅いみたいなのでまたはb-mobileの1980円の奴がいいかな〜と思いました
また、携帯会社の定額についてももうちょい調べてみます。
書込番号:15219820
0点

>どうなんでしょう
128kbpsとか遅すぎて、カッとなって衝動的に窓から投げ捨てるレベル。
まともに使えるのはテキストオンリーの、例えば携帯版2ちゃんねる程度です。
WillcomのPHSを使っていた俺様ちゃんが言うんだから間違いない。
せめて実測1Mは欲しいところ。
書込番号:15220568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
自分の記憶が確かなら
docomo-Wi-Fiは
Nexus7側のバグか
なにかで接続できないと
ネットで見ましたが…
普通に接続できるんでしょうか。
詳細がわかる方は居ますか?
0点

私も普通に使えています。
書込番号:15216453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バグではないですが、アプリ
「docomo Wi-Fiかんたん接続」は、
普通のやり方ならば、docomo端末以外は
インストール出来ませんね。
他のdocomo端末にインストールされたアプリの
apkファイルをNexus7に入れることで
アプリをインストールする事がことが出来ます。
自分はそのやり方で接続出来てます。
書込番号:15217569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は"公衆無線LAN自動ログイン"というアプリを使っています。
wifiの圏内に入ると勝手につながるので便利です。
書込番号:15218982
2点

お返事が遅れてしまい申し訳ないです。
「公衆無線LAN自動ログイン」なんてあるんですね。
詳細はネットで調べてみることにします。
ネット接続の設定は機械の苦手な自分には難しいので
それを使いたいですけど、そもそも初期設定で
wi-fi接続しないとアプリも買えませんねー。トホホ。
ipad miniとどちらが接続しやすいんでしょうかね。
案外変わらないのかもしれませんが。
慣れるしかないんでしょうかね。
書込番号:15276535
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Nexus Media Importerを経由して、USBメモリから直接動画(.mov)を再生したいのですが、できませんでした。
一旦、本体にデータを移せば(saveすれば)、問題なく再生可能なのですが…。
また、jpgの写真は、USBから直接再生できます。
ちなみに、MX動画プレイヤーをインストールしてあります。
本体にデータを移さずに、USBメモリから動画を再生するには、どうしたらいいのでしょう!?
0点

SDカード(USBカードリーダー接続)ですが、STREAMを選んでMOVファイルを直接再生できてます。(MX動画プレーヤー使用)
書込番号:15218248
2点

USBはやめて、こういうのはいかがでしょう?
http://nttxstore.jp/_II_IO14006169?LID=IO14006169_120821
http://www.seagate.com/jp/ja/support/external-hard-drives/portable-hard-drives/goflex-satellite/
http://jp.pqigroup.com/prod_in.aspx?mnuid=1296&modid=145&prodid=405
Wifiでつながります。メディアサーバを内蔵しているので、mov,mpegなど再生できます。
ファイルサーバにもなりますし、おすすめです。
私はGoFlexSatelliteを使用してます。
書込番号:15218255
1点

めるあどりんさん
>STREAMを選んでMOVファイルを直接再生
それはどのような…?
大変申し訳ないのですが、手順など、教えていただけるとすごく嬉しいです。
ぺんぎんかふぇおーけすとらさん
そんな便利なものがあるんですね!
検討してみます。
ありがとうございます!
書込番号:15220169
0点


ホンマや〜!!
できた!
こんな単純なことだったんですね。
全く気づきませんでした。
ありがとうございました!
書込番号:15227321
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
スマホからvCardファイルを取り出して、
Nexus7の連絡帳にインポートしたのですが、
日本語の部分が全て文字化けしてしまいました。
使用言語は日本語にしているのですが、
エンコード変更とかする設定ってどこかにあるのでしょうか?
0点

以下を参考にされるとよいかもしれません。
http://nskw.exblog.jp/18730627
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251258/SortID=13231915/#13232013
書込番号:15213500
0点

有難うございます。
結局、文字化けした分を削除→Gmail上でスマホアカウントから連絡先に再インポート
の手順でうまくいきました。
書込番号:15213809
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





