Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月 2日 発売

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

自社ブランドで手がける初のタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]Google

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

(10686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷

2013/01/22 21:02(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 zeppelin45さん
クチコミ投稿数:123件

まったくの初心者ですがお付き合いください。このタブレット端末で閲覧したHP等をUSBケーブル(充電兼用?)を使用してプリントできるのでしょうか??また、SDカード等の外部スロットはないのでしょうか??

書込番号:15656470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2013/01/22 21:15(1年以上前)

Android端末から直接印刷するには対応しているプリンタと専用アプリが必要。
Epson iPrint http://www.epson.jp/connect/iprint/
Canon Easy-PhotoPrint http://cweb.canon.jp/pixus/software/epp4a.html
Brother iPrint&Scan http://www.brother.co.jp/product/printer/sp/sp_print/smart/iprint.html

書込番号:15656549

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/01/22 21:20(1年以上前)

USBケーブルで印刷はできません。またSDカードスロットはありません。USBカードリーダーを使う事は可能です。

書込番号:15656579

ナイスクチコミ!1


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/22 21:50(1年以上前)

zeppelin45さん こんばんは

SDカードはカードリーダーを使えば読み込み可能です(有料アプリNexus Media Importer)

USBでのプリントについてはプリンターによっては可能だと思います。
キヤノンMG6230はNexus7からは無線、USB共に可能でした。
エプソンEP-702AはUSBで接続するとNexus7で認識はするものの非互換と出てダメでした。

書込番号:15656772

Goodアンサーナイスクチコミ!3


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/23 09:46(1年以上前)

直接本体からプリントアウトする方法ではないのですけど、Dropboxなどの外部ストレージサービスを使って、Nexus7とPCとの間のファイル(やフォルダ)の同期を自動化すると、PCからプリントアウトするのも簡単になります。

Nexus7とPCとでそれぞれ、Dropboxでの同期用にフォルダを作って外部ストレージのホームとして設定すると、その中に入れたフォルダやファイルは勝手に同期される形になります。印刷したいデータをNexus7でそのフォルダに入れたら、PCのDropboxフォルダからも同じものが見れます。(ただし設定によっては時間差が生じることもあるのでその場合には「今すぐ同期ボタン」を押すと同期されます)

書込番号:15658678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ202

返信86

お気に入りに追加

解決済
標準

アップル首位陥落

2013/01/17 08:28(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:39件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

いよいよやってきました。この日が。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130116-00000581-san-bus_all

NEXUS7がシェアをもぎ取ったかたちですね。
今後のタブレット市場予測、皆様のご意見お聞かせください。

一応、わたしはNEXUS7のユーザーなのですが、
アップルファンでもありますので、これからのアップルの反攻をも期待したいところです。

書込番号:15630343

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/01/17 08:49(1年以上前)

お値段 × 性能 × ブランド力 = 選ぶのはあなた

“1位”だからと言って、すべてのヒトがトヨタ車が欲しいわけではない。

書込番号:15630403

ナイスクチコミ!10


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2013/01/17 09:52(1年以上前)

それってそんなに騒ぐことなのかな?
製品の満足度は、どちらが上なのかな?

書込番号:15630585

ナイスクチコミ!5


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/17 10:10(1年以上前)

自分は安いNexus7が良いです。

アップルの反撃を期待します。

書込番号:15630633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/01/17 11:08(1年以上前)

少なくとも今までは、アップルはシェア至上主義ではなかった。今後はどうするんだろうか?

iPadMini, iPadの課題は、Retinaをどうするか、ということと4G内蔵でない版でGPSをどうするか、
Mapの改善、ということだろう。Mapの改善はすぐにはできそうもない。ハードウエアは、値段が
あがりそうだけど、これはアップル社の方針で簡単に変更できる。

値段は下げないと思うけど、私にはアップル社の方針まではわからない。

先は全く読めない。Nexus7の最大の課題は、修理体制をどうするか、ということ
だろうと思う。まだ販売して月日が浅いから、修理ではなく、新品交換してくれる
ケースが多いようだが、もう少しすると、相当問題になる可能性がある。なにしろ、
故障したら、手元から2,3週間もなくなってしまうのは相当痛い。

国内に正規販売代理店を設けたり、修理部門を設ければ、今までのように安くは
販売できない。

それと、根本的な問題として、Googleはいつまでハードウエアの販売を続けるのか
ということ。たぶん、PDAのテコ入れとしてGoogleは販売始めたのだろうと思うが、
逆に、Nexus7以外のAndoroidの販売は減ってしまったのではないか? 浮力が
ついた時点でGoogleはハードウエアから撤退する可能性もあると思っている。
Nexus7だけが売れているとすれば、Googleとしては本意ではないだろう。
もちろん、Andoroidのハードウエアも独占したいと考えている可能性もなくはない。

というわけで先はさっぱり読めないが、安物を作ってシェアをあげるようなやり方は
私には好きになれない。でも、もうジョブスもいないし、以前とは方針が変わる可能性
はある。

個人的には、iPad, iPadminiのほうがアプリが充実しているので、なくなるのは困る。
シェア落ちてもいいから、高級機をだしてほしい。インターネット操作とか、日常用の
アプリは同等だけど、仕事用のアプリ(医療、語学、辞典)となると、アンドロイドは
圧倒的に落ちる。

書込番号:15630794

ナイスクチコミ!7


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/17 11:54(1年以上前)

個人的にはiOSはファイルの概念が薄いなど独特な自社縛りがきついです。本来の汎用計算機として活用することが出来ません。その点が大きなデメリットです。フールプルーフが必要なユーザには便利なOSですが、それを必要としないユーザにとっては(一応コンピュータとはいえ)ファミコンのような機種ですね。

書込番号:15630924

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/01/17 12:17(1年以上前)

>iOSはファイルの概念が薄いなど独特な自社縛り

それはどうかね。データは外部のオンライン・ストレージに保存の時代じゃないの?

それは、Andoroidも同じで、基本システムでは、外部USBに保存できない仕組みに
なっている。SD内蔵機能もないし・・・

もし、データ作成、保存を考えるなら、Windows8ノートのほうが良いと思うけど。
ただ、現時点のWindows8ノートはPAD的な使い方はできるにしても、まだかなり重いね。

書込番号:15630999

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/17 14:01(1年以上前)

私は外部ストレージには流出しても構わないデータしか置かないようにしています。良し悪しは個々のユーザの需要次第ですかね。

Win8もそうですけど、従来型のPCがインターフェースをタブレット化していますね。10インチ以上のサイズでは物理キーボードが付いていて、モニター(兼本体)部分だけ着脱できる形が標準になって行くのではないかと思います。ソフトウェアキーボードでは完全には物理キーボードに代替することが出来ないでしょう。

その際に低価格化の進んだノートPC(タブレット・インターフェース型)に、iPad型のタブレットが対抗出来なくなるのではないかという気がしています。実用性能においても、コストパフォーマンスにおいても。

タブレットOSが生き残って行くのは、携帯性(ユビキタス性)を犠牲にしない最大画面サイズである7インチまでなんじゃないかなと、現時点では思っています。

書込番号:15631393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2013/01/17 14:33(1年以上前)

Appleは独自仕様だから、首位じゃないときついよ。ソフトが供給されなくなる。
iPadも下げる余地は十分にあるだろうから、下げてくるんじゃないかな。touchのような廉価版を出すことも考えられるし、上位機はretinaで高付加価値にできる。
Appleが好かれる理由は、外観とソフトにあるので、ハードにコスト掛ける必要はないし。

Appleがストレージ自由にアクセスさせないのは、容量で差別化してヘビーユーザには高く売りたいからだね。技術的にできないわけじゃない。SDカード読むアダプタはあるし。

Googleは多分ハード商売を続けるつもりはない。てこ入れしたかっただけだと思う。
GoogleがOSをタダで提供してる理由はGoogleのサービスを使ってもらうための端末の価格を下げることだから、Appleが乗ってこないと意味がない。そのためには「首位陥落」というニュースが必要だった。
で、ガツンと梃入れしただけ。ハードメーカは生かさず殺さずというのがGoogleの基本戦略。つまりハードは儲からないというストーリーを描いてるわけだから、そこに長居するわけがない。

書込番号:15631478

ナイスクチコミ!5


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/17 14:41(1年以上前)

スマートフォンと同様アップルのシェア(世界的な)は近未来的には15-20%前後に落ち着くと予想します。
コストパフォーマンス的に優位さはないのですから、当然の流れではないでしょうか。
従来予想されていたよりかなり早く状況が変化しているようです。
このような分野では栄枯盛衰のスピードがドラマチックに変わるようです。
今年タブットがノートパソコンの出荷台数を上回るとの予測もあったのでは。

書込番号:15631505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/01/17 15:14(1年以上前)

見るだけのものって結構多いから、ノートパソコンは上回るかもしれない。

希望としては、ノート兼用のタブレット。薄くないと持ち歩きにくい。

ただ、まだ課題は多そう。画面を反転させるためには、頑丈なネックが必要。
電池の容量が少ないと使いにくいから、どうしても厚くならざるをえない。

でもWindows8が、一応タブレット兼用ノートを出してきたので、次は、
MacAirのタブレット版かな、という気はする。

AndoroidにしてもiPadにしても、業務で使いにくい大きな理由は、Officeが
使えないこと。ノート用のOfficeなら存在しているから、これで解決。ただし、
appleがiPadの販売を減らすようなものを出すかどうかは不明。

iPad用のOfficeの開発は行われているようだけど、販売にこぎつけそうという
噂が全くない。駄目なのかな・・・Wordはなくてもいいけど、Excelがない
と困る。

書込番号:15631606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/17 15:36(1年以上前)

いつか来た道、ですね。
ここまでは、パソコンがたどってきたWindowsとMacの競争と同じです。
高付加価値路線のAppleが薄利多売・広告収入路線のGoogleにシェアを逆転されるのは当然のこと。
問題はシェアではないですね。

Googleは、サービス競争でアマゾンに勝たなくていけない(アプリ競争ではありません)から、タブレット販売からは、しばらく撤退できないでしょう。
電子書籍市場を契機にアマゾンが強さを増していますから、KindleよりもNexusを数多く売る必要があります。

Appleは、ジョブズがいなくなっても高付加価値路線で行くのか、それとも薄利多売に転じるのか。
アップルストアがどれだけキラーサービスを提供できるかが、Apple社が現在の地位を維持できるかを左右すると思います。

個人的には、Appleやアマゾンの箱庭的な端末やサービスより、自由なAndroidな世界の方が好きですから、ぜひGoogleには頑張って欲しいですね。

書込番号:15631673

Goodアンサーナイスクチコミ!4


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/17 16:04(1年以上前)

Kindleの動向も気になりますね。ただ電子書籍市場どこまで伸びるのかには疑問があります。従来から消費者の活字離れが書籍業界で問題視されていましたが、その原因は紙の本を持ち運ぶのが重たいからでは無かっただろうと思います。また書籍の価格の問題だとも考えにくいです。図書館で借りれば無料ですし、中古では100円で買える本がいくらでもあります。それにも関わらず活字離れが進んだからには、従来の活字コンテンツそのものに対して、消費者がノーと言い出したのだと思います。

『1Q84』のような今の読者を引きつけられるコンテンツが今後も多く出てこないことには、活字の衰退はは止まらないでしょう。私も電子書籍も読むつもりでNexus7を買ったのですけど、映像や音楽を視聴するほうが多く活字はなかなか読み出さないですね。

書込番号:15631739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2013/01/17 17:35(1年以上前)

>Kindleの動向も気になりますね。ただ電子書籍市場どこまで伸びるのかには疑問があります。従来から消費者の活字離れが書籍業界で問題視されていましたが、その原因は紙の本を持ち運ぶのが重たいからでは無かっただろうと思います。

いや、紙が原因ですよ。

活字離れなんて欺瞞で、実際には紙離れです。あなたがここを読んで書き込んでるのを見ても明らかです。ネットの主流は活字コンテンツですよね。

紙の本は、読まないで家に積まれてるのがいっぱいあるので、これが履けない限り次のを買う気がしないんですよ。そして、場所を空けるためには中古屋に売るので、紙の本は消費されずに市場にストックされてしまう。

Kindleを買いましたが、やばいくらい本の消費が速いです。中古1円で売ってる本に既に2,400円使いました。読みたくなったら、家に居ながらにして即手に入って、即読み始められますので、お金を使ってる感覚がないままどんどん読んでしまいます。

そして、出先でもどこでも、どの端末でも読めてしまうので進む進む。読み切ると気持ちいいので、次の本を買いたくなります。本をストックしておく必要がない = 読まなければならないというストレスがない、というのがツボですね。

まぁ、1円本が500円はさすがにボッタクリなんで、せめて200円とかにしないと、今度は音楽ダウンロード販売とかゲームの二の舞ですけどね。このままの値段を維持するなら、家計を守るために電子書籍を読む習慣そのものを止めるしかなくなる。

欲張って単価を上げたり、不便を強いたりすれば、満足度は低くなるから市場はしぼみます。需要と供給の関係からしたら当たり前なんだけど、紙の本業界は消費者心理がわかってない。

書込番号:15632054

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/17 18:09(1年以上前)

活字離れはこの三十年ほどの大きな潮流の話です。ここに書き込んでいる文字も活字ですが、活字離れはこのようなジャンクでインスタントなテキストのことではありません。作品としての活字の問題です。以前は小説から漫画へと書籍の内部で消費が移っていましたが、最近は漫画業界すら衰退しています。娯楽の多様性が広がっていく中で相対的な地位あるいは魅力が下がってきているのだと思います。

ちょっと前までは仕事は5時までというのが当たり前の時代がありましたが、現代人はもっと時間に追われていますね。19Cの読者のような悠長さで『失われた時を求めて』のような小説を読むのも容易なことではありません。映像や音楽に比べて消費に長い時間を必要とする活字・小説には、以前よりも時間対満足(あるいは効果)の高いもの求められてくると思います。少なくとも文体そのものが読みづらいようでは、(一部のマニアでもなければ)ついて来ないでしょう。

書込番号:15632182

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/17 18:14(1年以上前)

↑例が矛盾していますね。上記の作品自体は20Cの作品です。

書込番号:15632202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/17 18:34(1年以上前)

1つ確かな事は、かつて栄華を極めた日本企業の出番は、もうないと言う事。

書込番号:15632273

ナイスクチコミ!2


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/17 19:40(1年以上前)

シェア逆転は確かに象徴的なことですね。もし、アップルがミニタブレットに着手していなかったら、販売シェアはもっとひどいことになっていたでしょうから、Retinaだのマップだの批判は多いですが、mini販売の経営判断は正しかったのでしょう。

スマホ市場を作ったのはアップルですが、サムソン(Galaxy)に圧倒され、シェアはサムスンの半分。タブレット市場もアップルが作ったのですが、Googleに抜かれる。今までは、iPhoneとアンドロイドスマホ、iPadとアンドロイドタブレットと一くくりに比較されてきましたが、最近はGalaxy S3やNexus7のように単体でもシェアでアップルが負けています。なので、iPadもiPhone並みの15%程度に落ち着くという意見に賛成です。

シェアの逆転は流通するアンドロイドタブレットの数が増えるということですから、供給されるアプリの数、質が今後飛躍的に伸びることを意味します。アンドロイドタブレットの使いやすさがさらによくなります。そのうち、Macのブートキャンプのように、アップルがiOSとアンドロイドOS併用可能のiPadを出すかもしれません(笑)。それだけシェアは企業にとって大事なものだと思いますよ。

書込番号:15632551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/01/17 19:56(1年以上前)

>1つ確かな事は、かつて栄華を極めた日本企業の出番は、もうないと言う事。

同意。Appleが陥落と言うよりも、AppleとGoogle以外いないと言う事がよくわかる。
Appleは陥落しても2位。潰れる寸前の日本企業とは違う。

Nexsu7を設計したASUSには頑張って欲しい(^^)

書込番号:15632612

ナイスクチコミ!2


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/17 20:24(1年以上前)

>日本企業の出番は、もうない

半分賛成、半分反対かなあ。タブレットに限定すると、企業用にカスタマイズされた付加価値の高いタブレットの需要はまだ企業には根強いと思います。指紋認証やカメラがないタブレット、共同開発する企業独自の管理アプリなどなど。アップルの生産ラインにはとても乗せらないニッチなビジネスですが、意外に富士通などはここでがんばってます。民生用じゃなくてもやっていけてます。

企業の盛衰なんてわからないですよ。アップルだって90年代は資金繰り破綻しそうで大変でした。そのころはソニーやシャープ、ビクターの全盛期でしたよ。21世紀にはいっても今じゃ誰も使わない言葉となっているシリコンプレーヤーだってソニーのウォークマンが圧倒的なシェアでしたよ。iPod Classicといわれている今の機種がHDDを搭載して初めて出たときはウォークマンに到底およびませんでした。小型化軽量化でアップルがソニーのシェアを抜き、首位になり、ソニーが「2位」になった後は、もう凋落が速いの速いの。かつて「2位じゃだめなんですか」といった名言もありましたが、やっぱりシェアは大事だと思います。

書込番号:15632754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/17 20:29(1年以上前)

認めたくはないけど最近の日本はダメだね。しかし、だからこそ挽回目指して頑張ってほしいね。自作PCにしろ他の製品にしろ手元に日本製(まぁ、PCパーツはしょうがないけどw)が少なくなった。ソニーよ富士通よNECよ・・・その他みんな頑張れよ!!

書込番号:15632780

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/17 21:15(1年以上前)

繰り返しになりますけど、私はシェアは大事じゃないと思うんですけどね。
ベンツとトヨタは、全く違う方向性のクルマを売って共存しています。
片や高付加価値の高級車、片や薄利多売の大衆車がメイン(一部高級車もありますけど)。
ベンツの台数ベースでのシェアは低いですが、存在感は大きいですよね。

AppleとGoogleは共存していく可能性は、十分にあると思います。
アマゾンは両方と被っているので、血で血を洗う激しい競争になりそうですが。

日本メーカーは、サービスを作るのに失敗してハードウェアを単体で作る羽目に追いやられているので、しばらく復活するのは無理でしょう。サービスを中心においてハードウェアを作るという発想が無い(ハードウェアを中心に無理矢理サービスを作ろうとする)ので、失敗するのです。
過去の栄光から抜け出せてないと思います。

唯一希望があるのは、楽天かな?
楽天が不振のシャープを買って、楽天サービス重視のタブレット端末を作らせれば、おもしろいと思うんですけどね(koboなんて止めて)。

書込番号:15633066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/17 21:26(1年以上前)

軽電はもう無理
無能が多すぎ、見会わない待遇与えすぎ
シェアによる世界規模の展開が必要なのに
ほんと誰も海外に行きたがらない
東京と名古屋間ですら嫌がる
東京に行くの嫌なんで週に一度報告のために新幹線で毎週東京に報告に行きますとかまだ平気でやってる
危機意識が全くゼロ
休み多すぎ、ほぼ週休3日状態(有給を使っていない状態で)
ハードウェア重視でソフトウェア軽視し過ぎ
ソフトウェアなんて金をかけるところじゃない、外注がやるものとか平気で言う
リストラしましたとかいってしたのは子会社の工場の人だけ
本社の高給取りの無能はほぼ無傷
まぁ某○ニーですけどね

書込番号:15633131

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2013/01/17 21:28(1年以上前)

三木谷が社長の間は無理でしょう。
なにしろ「騒いでいるのはたかだか数千人」とほざく奴ですから。

書込番号:15633145

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/17 21:56(1年以上前)

ところどころてん様

クルマの喩えはよくわかりました。たしかにメルセデスも主要国じゃなく、新興国で売る会社になってきましたね。その辺りにアップルや日本メーカーにはヒントがあるのかも。

タブレットやPCなどの民生用ハイテク機器はデファクトスタンダードを取ったものの勝ちですから、共通の化石燃料を使うクルマとはちょっとだけ違うのかもしれません。電池自動車はまさに今シェア勝負ですけれど。勝ったら充電方法などのデファクトスタンダード取れて、インフラも売れます。

まあ、でもシェアなんかじゃ説明できないOSXとWindowsの共存の例もありますよね。MBAでオフィスが普通に使える時代が来るとはほんの数年前までは想像もしてませんでした。

書込番号:15633296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/17 22:04(1年以上前)

車の例え一般人視点からと条件付けたら解りやすいけどメーカ視点だと違うね。
ベンツに限らずある場所で少数派でも全世界(別の場所)ではどうなのか・・・
単純に人気が無く台数が伸びない物は消えてなくなる。これは常です。

書込番号:15633348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/01/17 22:32(1年以上前)

>携帯性(ユビキタス性)を犠牲にしない最大画面サイズである7インチ

それは考え方が狭すぎる。持ち歩くのは、外とは限らない。

私は近い将来、タブレットは学校でノート代わりになると思っている。
企業でもノート代わり。7インチでは少々小さすぎる。

どっちにしても、個人の趣味でサイズまで限定するのはやめよう。

書込番号:15633503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/17 22:48(1年以上前)

>それは考え方が狭すぎる。持ち歩くのは、外とは限らない。

その言い方って逆に相手の言っている事に賛成しているに等しいですよ。だって、相手の言わんとする事を理解してるじゃない。外だけなら納得って事でしょ?少なくとも相手さんは携帯性と聞いて対象になる場所は外が大半を占めてるんじゃないの?私も携帯性と言われれば7インチ程度で充分だと考える人です。当然、前提は持出です。室内や車の移動での・・・なんて場合は今後出る10インチ以上の物が欲しいですね。貴方の言っている事と同じになるかも知れませんが、違うところは携帯性という意味で言っていない事です。これは人により考え方がそれぞれだからね。自分はこうだってだけでOKです。イコールじゃない相手はおかしい(考え方が狭いから条件は成り立たない)的な事は・・・おかしいと思うけど。

書込番号:15633627

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/17 23:22(1年以上前)

どういう意味合いで携帯性(ユビキタス性)と表現したかが曖昧でしたね。私も7インチだけがこのクラスの携帯端末の正解だとは思っていません。携帯性(ユビキタス性)を犠牲にしない最大サイズとは、具体的にはジャケットの内ポケットなど衣服のポケットにも収まることを想定しています。もちろんポケットに入る必要があるかどうかは人それぞれです。ただ私の場合には、通勤の電車やバスの混み具合によっては、カバンから出し入れするのは難しいけれど、ポケットから出し入れできるのなら使えるという状況が結構あるのです。単に携帯性だけを確保するのなら7インチよりも大きくて構わないのですが、ユビキタス性が犠牲にならないとまで言うには内ポケットに入ってほしいなということです。

書込番号:15633827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/01/18 00:25(1年以上前)

私のジャケットにはNexus7は入らない。

入るようなジャケット買ったとしても、胸が重いんじゃないの?
服が崩れるのは間違いないね。

上着に付けるなら、スマートフォンが上限だと思うけど・・・・。

書込番号:15634125

ナイスクチコミ!1


WebCatさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/18 00:25(1年以上前)

ハードウェアを売る時代ではなくなった象徴的な出来事が首位陥落ですよ。
アップルストア、アマゾンストア、Googleストアがコンテンツ販売でしのぎをけずっている。
アップルは独りぽっち、アマゾンは全方位販売、GoogleはAndroid勢全社というわけ。
最終的な勝者はアマゾンかもしれないが、連合軍のAndroid勢もマップと検索ポータルで侮れない。
既にアップルはマップ分野ではGoogleの軍門に降ったわけだから、崖っぷちは近い。
アップルはコスパが悪いから、巻き返し策としては廉価版販売しか打つ手無し。

書込番号:15634127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/01/18 00:36(1年以上前)

アップルが首位陥落したのは、売ろうにも品物がなかった、という分析もあるようだね。

長期で流れを見ないと、本当のことはわからないかもしれない。

日経新聞社は、アップルが大嫌いだし・・・。製造が少ない時期を取り上げている
だけの可能性もある。

私は、Linux(Andoroidの親分)は好きだけどね。

書込番号:15634163

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/18 00:47(1年以上前)

私の地方ではNexus7の宣伝を目にすることは無くて、購入前にはiPadとiPad miniの存在しか知りませんでした。それだけに今回のニュースはちょっと驚きです。そんな私がNexus7を買うことになったのは、Kindleを見に行った店頭で、Nexus7を店員さんに紹介されたからです。そこにはiPadとiPad miniも展示されていて、どちらもお勧めということでした。しかしどちらかといえば、Nexus7を押す方に力が入っていたと思います。検討するためにすぐには買わずに何店舗か回ったら、iPad系のほうは販売店を制限していたんですよね。余所の店舗(大型)の店員さんが「うちにはiPad、置かせてもらえないんですよ」と寂しそうに言っていました。供給能力の問題なのか、それれと契約条件の問題なのかは分かりませんでしたけど。そういう総合的な条件が12月のシェアを分けたのかなと思います。

書込番号:15634200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/18 01:08(1年以上前)

iphone5も予想よりもかなり売れてないから部品がダブってるし
appleの株価はずっと下がってるし
ハードウェアの価格は下がり続けスマホでもそのうち1万になるのが見えてるんだから
appleは今の利益の確保は無理なのは確定してる

書込番号:15634258

ナイスクチコミ!4


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/18 01:34(1年以上前)

確かに12月単月でシェアを比較するのは適切でないし、統計は量販店の販売だけで、アップルストア、アップルオンライン、Google Play、そしてKindle Fireも入っていない。しかし、それを除いたとしても、Nexus 7がRetina iPadとminiを合算した販売量を上回ったということは象徴的なニュースだと思います。

ロジスティック、在庫管理、販売価格、開発戦略、販売戦略...それぞれすべてが合わさって1台1台の販売に結びつき、結果アップルは12月Googleに負けただけのことです。品薄は一つの事象であって、それだけが理由にはならないと思います。もしかすると、もう少し根深い問題があるかもしれないし、1月に劇的にminiが販売台数を伸ばすかもしれません。品薄ということだけをとらえれば、ずいぶん改善したといってもNexus 7もまだまだ課題があると思います。Nexus10なんかは売り切れで米国以外は再販売のめどが立っていません。

書込番号:15634319

ナイスクチコミ!3


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/18 06:09(1年以上前)

なるほど、iPadとiPad miniの合計でNexus7に負けたのですね。それはすごいです。


iPad miniはiPadを小さくした製品だと言われますけど、Nexus7は電子手帳の進化版(スマート電子手帳)なんじゃないかなと思います。手帳は用のある時に瞬時に取り出してメモが取れないといけないので、Nexus7は内ポケットに収まるサイズに作られたのではないでしょうか。それで市場のマジョリティがこのクラスのタブレットに求めたのは、やはり進化した手帳として位置づけだったのでしょう。

7インチというのは、下手をすると要らないサイズで、モバイル用のスマホと実務用のPC(もしくはノートPC)を使うことを前提とすれば、必ずしも中間に無くてはならない機種ではないですね。ノートPCで大きいのであればネットブックといった選択肢もありますし。現行のiPad miniが選ばれにくかったのは、スペックがもう少し期待に届かなかっただけではなく、少し大きすぎて中途半端な立ち位置になってしまったということもあるのかもしれません。

書込番号:15634591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/18 07:35(1年以上前)

デジタル系さん
だから、貴方が7インチじゃなきゃいけない理由はないのでご自由にって事ですよ。相手は「思う」って自分の事を言っているだけでしょ。貴方の方こそ、条件付けて相手の意見を潰してるんじゃないの?自分の意見は「こう思う」って事に対してはグチグチ言う必要なんてないでしょ。ある話をもとにバトルしている前提なら話は別ですけど。彼は「そう思う」貴方は「こう思う」それでいいじゃない。

貴方の場合は「貴方はこう思う。だけど彼のは条件がおかしい」と要らぬ一言が入っているのですよ。敢えて言ってるのなら、その意図が理解できなかったのでごめんなさい。貴方のように私の意見を言うとしたら、「私はジャケットなんかに入れません。ジーパンのケツポケか鞄か手で持ち歩いています。逆にジャケットなんかに入れると邪魔臭いです。」って事だけど、これは個人のスタイルであって態々言った処で言い合いにしかなりませんよ。そんな私個人のスタイルなんて他の方には全く関係ありません。貴方はジャケットにいれるんでしょ?そんな事を否定しあっても全く意味がないと言う事です。

「私はこう思う。だからこれが正しい。お前らの意見は全否定!」的な内容なら貴方の言う通りです。私から見たら(的という意味で)貴方がそう見えますよ。だからちょこっと突っ込んでるですけどね(笑)

「あの人は7インチが丁度良いのか〜?私とはスタイルが違うんだろうな。」ってだけの事です。そうは思えない人なのでしょうか?貴方と同じ考え方をする必要などないでしょ?突っ込む話の内容を選んだ方が良いかと思われます。突っ込めるような話は腐るほどありますよ。まぁ、勧めはしませんけど・・・私みたいに叩かれますからね^^

書込番号:15634714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/18 12:43(1年以上前)

デジタル系さん
読み返してみて「携帯性(ユビキタス性)」の「ユビキタス」を調べてみました。私は前記の「携帯性」の方だけで書き込みましたので食い違った部分もあったかも知れません。そこについては謝罪します。申し訳あるません。

で、確かに本人が「ユビキタス」を引き合いに出した上での発言なので、突っ込まれることはあるかと認識はできましたが、それでも「私は思う」ってことだから良いんじゃないのかな?他の方は思わないってだけかと、断定しているわけでもありませんしね。

ただ、私のスタイルではありませんが、持っているジャケトには内ポケにすっぽりと収まりましたね。ただ、そもそも手帳ですら内ポケに入れることを嫌う自分としてはやらない事だからどうでも良かったです。てことで、これについては口を挟むことを慎みます。

書込番号:15635606

ナイスクチコミ!4


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/18 15:12(1年以上前)

しばらくするとソニーの10インチxperia(1920x1200)タブレットやLG製のNexus7.7(1920x1200)が発表される予定のようです。
ソニーはnasneの端末としての用途も想定している思われます。
Nexus 7.7もフルHD+になるので動画再生用には最適な解像度になります。
動画再生用を主用途とすると、個人的にはタブレットはフルHD以上の解像度は不用(パソコン的に使うとしても)だと思っています。
おそらくiPad miniも同じような解像度になると思われますが、スペック上競合する製品と価格を同程度にしないと増々競争力を無くしてしまいそうです。
現行のiPad miniが競合製品(Nexus 7等)よりスペックが劣り、価格が高いことを考慮するとコストパフォーマンス的に競合できる製品を出せるのか?はなはだ疑問です。
Android陣営のように選り取り見取りで(性能・価格)選べないアップル製品は一つ戦略を誤ると大きな痛手になりそうです。

書込番号:15636047

ナイスクチコミ!3


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/18 17:39(1年以上前)

携帯性に関しては、おそらくNexus7は@片手でホールドできること、A男性の(女性の方ごめんなさい)上着の胸ポケットに入ること、が意図された設計だと思います。加えて、B女性の(男性の方ごめんなさい)比較的小さな手持ちカバンに収納しやすい大きさも考慮されていると考えられます。この点、miniは縦横比率を維持して、iPad用のアプリが使えることを優先した結果、あの大きさになっています。アンドロイドはスマホもタブレットもごく一部を除いて、アプリは共通なので、筐体の設計は自由度が高かったと推察されます。iOSではいまだにiPhoneで使えるアプリ、iPadに使えるアプリの種類に差があります。このへんが、いいも悪いもNexus7が大きいスマホ、miniが小さいiPadと呼ばれる理由です。

書込番号:15636483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/18 18:49(1年以上前)

takzoozooさん

>iphone5も予想よりもかなり売れてないから部品がダブってるし

予想より売れてないというのはわかりますけど、部品ダブらせてますかね?
ソースありますか?
発注数減らしてダブらせないようにしてるんじゃないですかね?
クックとかいう人はそういうことの管理がかなり上手な人らしいですよ。

この時期に発注数減らすということは、それには何か狙いがあるんじゃないですか?

株価はgoogleは10月から下がって、若干持ち直してきましたけど、また下りの局面ですね

アップルAAPLの本日の下げ幅が3.41%
グーグルGOOG.Oの本日の下げ幅は3.8%

ということで、どっちも下がってるんですけど、Googleの方が下げ幅が大きいですね

書込番号:15636722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/18 19:43(1年以上前)

ジョブズが、7インチに気乗りしなかったのは、7インチと言う市場をあえて作らない方が良いと考えたからだと思います。

結局、現時点でスマホとタブレットの両方持ってる人は、かなりのガジェッツト好きです。i padの最大のライバルは、i pad mini 含めた タブレット全般であり i Phone を含むスマホ全般です。

Nexus 7 の功績は、7インチと言う市場をKindle共に造ってしまった事に他なりません。

かつて、日本企業が傘下の円盤メーカーの抵抗で出せなかった小型で、便利な圧縮音源ファイルを再生する音楽プレーヤを出したAppleですが、今は、逆に自らは踏み込めない聖域に後続のライバル企業が食らいついて来てる事を守る立場へと企業位置が変ったと言う事じゃないでしょうか?

書込番号:15636941

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/18 22:57(1年以上前)

アップルはこれまで順調に来た反動なのか、こんご見通しの苦しげな材料が多いですね。こんな時にジョブズさんがもう居ないというのは残念です。

書込番号:15637874

ナイスクチコミ!3


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/01/19 00:01(1年以上前)

これ元データが BCNだからなー。

全てでは無い家電量販店のPOSデータ集計ですよ。
アップルやグーグルのネット販売もキャリア販売も含まれていませんし、確かヤマダデンキやヨドバシカメラなど含まれていなかったはず。

見逃してなければ、その点に触れてるのは 284Park さんだけですね。

あとヤフーのニュースは掲載期間が短くすぐ読めなくなるからリンク張るページとしては非推奨。

「活況タブレット市場で、アップル首位陥落」:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/130116/biz13011618110026-s.htm


昭和前半生まれでネットより新聞世代ならまだしも、
ここはネットを当たり前のように利用してる人の割合多いと思われるのに、
大手メディアの見出しや大まかな内容を鵜呑みにしてる人が多いのにびっくり。

ジョブズさんの名前がチラッと見えたけど、この記事コメントするに値しないよ。

別に騒ぐほどのことじゃ無いかと。

書込番号:15638220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/19 01:00(1年以上前)

BCN調査は、フルカバーじゃないにしても、家電販売のトレンドが取れるので、私は重宝しています。自前のストアやオンラインストアの販売は中立性が欠ける割には金商法などの市場規制が入らず、言っちゃったもん勝ちのところがあるので、あまり使いません。アップルが珍しくminiの販売直後に3日間で300万台売ったと発表していましたが、ちょっと怪しいと感じてました。

第4世代iPad販売伸び悩み
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90H06520130118

iPhoneに続いて、フルサイズのiPadも販売不振となったみたいです。miniの販売で一番影響を受けたのは他ならぬRetina iPadだったとは。初売りで買いましたが、完成度が高い名機だと思っています。でも、このサイズの市場は今までのように売れないのかもしれませんね。iPhoneにしても、iPadにしても、実はものすごいことが起きているのかもしれませんね。

次のリークは、「シャープがmini用パネルを受注」でしょうね。Nexus7は既にRetinaに近いppiの液晶を搭載していますから、それを上回るIGZOで差別化を図るとか。価格も下げざるを得ないでしょう。Googleのシェア拡大がアップル大好き人間たちにも恩恵をもたらすはずです。

書込番号:15638483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/19 01:08(1年以上前)

全体の実数ではない不十分なデータで全体の動向を推定しているというのはご指摘の通りです。ただグーグルが公表していないので全体の実数データは手には入りません。そのため手に入る範囲のデータから全体の動向を見るより仕方がないです。

特にキャリア販売分がどれくらい入ってくるかというのは大きいです。しかしそれを加味しても、あのニュースに大きなインパクトがあるのは、ネクサス10の国内販売がまだ始まっていない上に、Kindleタブレットといったその他のAndroidタブレットの販売数量をまだ含んでいない数字だからです。アップルの牙城であったタブレット市場に大きな変調が起こったのはハッキリしています。

書込番号:15638514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/01/19 06:24(1年以上前)

周りでもNexus7を購入している人が多くなってきました。
タイミングにもよりますが、なんといっても量販店で予約なしで買えるのがポイントのようです。
タブレットに興味はあるがiPadは高すぎる、iPad miniは予約しないと買えない、Apple Storeに注文してまでとも思わない...そんなときに、ふらっと立ち寄った量販店で16GBが19800円で買えるので買ってしまった みたいな感じです。

書込番号:15638912

ナイスクチコミ!4


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/01/19 11:19(1年以上前)

BCNだからなー…の追加情報。

iPhone、iPadが売れてない?アップル製品沈没、不思議報道のメカニズム(本田 雅一) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/masakazuhonda/20130119-00023120/
ちょっと多めの一部引用
>タブレット端末の場合、BCNがカバーしている量販店販路は全体16%程度。
>ソフトバンク、KDDIといった携帯電話事業者系列の販売店や、ヤマダ電機、ヨドバシ、コジマ、ノジマ、
>アップルストア(通信販売を含む)、イオンなどを含まないためだ。
…中略…
>ある調査会社は「まだ昨年末商戦の数字は速報値でも出していないため、発表できない。
>しかし、年末・年始を通してエイスースがアップルのシェアを超えることは、どう計算してもあり得ない」と話した。
>また、朝日新聞は「タブレット商戦、iPad首位陥落か 調査会社BCN発表」の中で、
>Gfkジャパンの調査(家電量販店4000店舗)ではアップルが首位だった伝えている(具体的な数字は未発表)。


書込番号:15639736

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/19 13:19(1年以上前)

価格コムでもネクサス7が一位をキープしていますから、現時点ですでにアップルと拮抗してると見なして良いでしょう。アップルとしてはiPadシリーズの合計でネクサス7を上回ったとしても、あまり意味はありません。

書込番号:15640203

ナイスクチコミ!3


grffgさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:52件

2013/01/19 14:37(1年以上前)

価格コムの数字なんてBCN以上に分母小さいのに、参考にする方がいて驚きですw

書込番号:15640503

ナイスクチコミ!4


grffgさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:52件

2013/01/19 14:41(1年以上前)

朝日新聞:iPad首位陥落? 調査会社、判断分かれる
>GfKのデータでは、12月もアップルが首位を維持した。
>調査対象の家電量販店はBCNの約2400店に対し、GfKは約4千店。BCNの調査対象に、
>iPadの入荷が多い複数の大手量販店が含まれていないことが、結果の差に表れたとみられる。
http://www.asahi.com/business/update/0117/TKY201301170418.html

書込番号:15640520

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/19 15:53(1年以上前)

手近に見られる中立的なデータですね。価格コムではグーグル製を買ったほうが有利とかアップルを買ったほうが有利だというような偏りがありません。

書込番号:15640792

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/01/19 20:12(1年以上前)

raydreamさん
>価格コムでもネクサス7が一位をキープしていますから、

何の「一位」ですか?
BCNは部分的とは言え、POSデータの集計ですから、販売実績としてあてになります。

しかしカカクコムは
「カカクコムは販売していないし掲載店の販売数を把握できるようになっている訳ではない」
「Nexus 7 は定価以上の主流とは言えない販売掲載店ばかり」
「売れ筋ランキングのことであれば元になっている数字と重み付けが非公開」
「その上容量色別」
なので販売数やシェアという点で、全く当てにになりません。

>現時点ですでにアップルと拮抗してると見なして良いでしょう。

指数も数量も割合などの数字は一切出ていないのに、
カカクコムの売れ筋ランキングでどうして拮抗していると判断できるのか疑問です。


grffgさん
>価格コムの数字なんてBCN以上に分母小さいのに、参考にする方がいて驚きですw

全く同感です。

株価と同じで、実体を一部反映している部分もあるとは思いますが、
思惑や期待値で大きくなったり小さくなる影のようなものです。
(人気と実力が等価では無いのと同じ。)

人気、注目を浴びているんだなぁーという程度でしか見ていませんし、
そういう目で見る数字だと思います。

書込番号:15641885

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/19 20:23(1年以上前)

yammoさんも書かれていますが、BCN、GfKともにPOSを使って集計しています。母集団が5000でも極端にいえば100でもマージナルな統計では販売条件は同じですから、一般に同じ結果が出やすいです。元々のBCNの調査結果は日経新聞が報じて、それが英文になりけっこうNY市場でもインパクトがありましたよ。でも、GfKは日経がデータベースを集計して公表しているので、なぜ日経がBCNを優先させたのかわかりません。日経はタブレットの販売状況を公表項目にしていないので、そこに原因があると思います。朝日の記事や本田なにがしの記事は出所不明で私はあまり信用しません。どうしてもBCNの結果が信用できない!とがんばるかたは四半期ごとに発表されるIDC調査を待ってください。こちらのほうが一般的に信用されています。実際、IDCの結果が思わしくないと、また人事異動があると思われます。

カカクコムの数字は、みなさんのスレの閲覧クリックや、販売業者のリンクをクリックすると加算される仕組みだったはずです。なので、書き込み数が倍以上あるNexus7とは自ずと差が出ると思いますよ。私の個人的な感覚はフルサイズのiPadでの第3世代と第4世代と同じように、そもそもアップルはminiを売る気がなかったのだと思っています。miniの企画段階で調達したパネルなどの部品が一巡したら在庫調整に入って次世代miniを発表するまでのつなぎの位置づけだと思います。液晶パネル、物理メモリ、CPU何をとっても最新じゃない、とりあえず感が強いのもそこに理由があるように思います。3月にたぶん新作が出るような気がします。

書込番号:15641944

ナイスクチコミ!4


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/19 21:21(1年以上前)

論点がすれ違っている気がするのですけど、どこにこだわっているのでしょうか?

12月のiPad系とNexus7の首位争いでどっちが上だったかという議論でしたら、そこがインパクトを与えたポイントではないと思います。本質的な問題はタブレットOSシェアがどう動くかです。アップルはまだNexus7に負けていないとおっしゃりたいのであれば、そこはどうでもいいところじゃないですか?というのが私の答えです。なぜならAndroidはNexus7だけではありませんし、Nexus10に至ってはまだ国内販売が始まっていません。

書込番号:15642239

ナイスクチコミ!3


grffgさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:52件

2013/01/19 23:07(1年以上前)

Nexus10なんて売れますか?価格は36800円ですよ。
この価格で売れるのなら他のAndroidタブでも売れてたはず...

書込番号:15642831

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/19 23:20(1年以上前)

確かにずれてきてますね。たぶん、おっしゃる通り、今後のOSごとの販売シェアが大事です。フローの販売シェアはGoogleが頑張っているにしても、世の中のタブレットの保有シェアは圧倒的にiPadが多いです。今後、アンドロイドタブレットのシェアが増えていくと、供給されるアプリの数、質が向上していくことになります。アンドロイドでもiPad並みのタブレット用アプリがあればいいなあと思うものが、日経新聞などいくつかあります。日経新聞はアンドロイドタブレット用アプリを提供することを発表しています。この傾向が続くかは、シェアしだいですねえ。

書込番号:15642912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/19 23:35(1年以上前)

grffg様

Nexus10はNexus7の販売が成功した影響で、欧米では販売後、瞬間蒸発です。米国ではiPadと競合させるため、なんとか在庫を集めて売っていますが、日本での販売、欧州での再販売のめどが立っていません。サムソンがどれほど国内で売れるかはわかりませんが、今のところ、日本での販売は後回しですね。欧米、新興市場では日本メーカーより存在感があり、価格、品質優先ですから、売れるし、今後も売れますよ。Retina iPadにパネルを供給するサムソンがRetinaより高いppiパネルを搭載したNexus10だから、すごいですよ。それだけでも買いたいユーザーは世界にいます。

書込番号:15643020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/01/20 02:13(1年以上前)

>どうしてもBCNの結果が信用できない!とがんばるかたは四半期ごとに発表されるIDC調査を待ってください。

別に頑張って無いですよ。
BCNを鵜呑みにし、「アップル首位陥落」という前提で、話が進んでいたので、
釘刺しただけです。

何を元に話してるの?
その元=前提がズレてたらそんな話意味ないよねって。

別にどっちのシェアが上かなんて興味無いんで。

書込番号:15643626

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/01/20 02:27(1年以上前)

grffgさん
>Nexus10なんて売れますか?価格は36800円ですよ。
>この価格で売れるのなら他のAndroidタブでも売れてたはず...

売れると思いますよ。
既存の10インチ Androidタブレットより解像度飛び抜けてますし、
レティナ iPad 並の解像度で 15%ほど安いことになりますので、
「フルハイビジョン以上の Androidタブレット欲しい」という人は買うと思います。

値段が手頃だと思う、Asus TF300Tが3万円ほどですから。

raydreamさん
>どっちが上だったかという議論でしたら、
>負けていないとおっしゃりたいのであれば、

少なくとも私は、どっちでも無いです。書いたの読んで頂ければ判ると思います。

書込番号:15643649

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/20 03:17(1年以上前)

yammo様

ご指摘になりたいことはよくわかります。しかし、今出ている実績はPOSを使ったBCN調査しかないので、それが前提となっているスレの展開だと思います。あとは憶測記事で、かみ合わないと思います。投資でも会社でも家庭でも、まず「数字を出せ!」ですからね。グローバル、地域ごとに出るIDCはまた違った絵になると思います。

書込番号:15643709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/20 09:11(1年以上前)

>Nexus10なんて売れますか?価格は36800円ですよ。

えっ?安っ!!って思たじゃないですか。なんだ16GBの方か。
私は32GBを買いますから44,800円ですね。これでも安いと思っている私は・・・
当然、売れるでしょうね。

書込番号:15644215

ナイスクチコミ!1


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2013/01/20 11:11(1年以上前)

10はNexus7ほど売れることはないよ。
iPad4と価格差が6千円と小さい。N7とminiの9千円よりも小さい。
miniとは違い片手落ちの性能でもないしね。

書込番号:15644758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2013/01/20 11:12(1年以上前)

このあたりが真相のようですよ。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/masakazuhonda/20130119-00023120/
まあ、Appleがつぶれでもしない限り心配は無いですけれど。

書込番号:15644768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/20 12:12(1年以上前)

10選ぶ人が片手持ちを考えているとは、思えませんけどね。
何でもそうですが用途に合わせて買うてしょうから7との比較で売れる売れないは余り意味がないけどね。

書込番号:15645023

ナイスクチコミ!1


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2013/01/20 12:15(1年以上前)

片手持ち⁇

書込番号:15645035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/20 12:25(1年以上前)

おっと、こりゃ失礼。落ちか;;


なるほど、私が画面が大きい10に惹かれる理由が判ったよ。w

書込番号:15645079

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/20 14:30(1年以上前)

近日中に発表される決算の結果を見れば真偽が明確になりそうです。
理由もないのに??株価が大幅に下がっているのは不思議ですね。

書込番号:15645583

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/20 16:13(1年以上前)

3月に第二世代のiPad miniが投入されるという噂も気になりますね。アップルとしてはなるべく早い段階で新型miniを投入しないと怖いところでしょう。しかし早すぎる次世代機の投入に踏み切ると現行miniを買ったばかりのユーザに不満が出そうです。

近いうちに新型miniが出るとしても、サイズやスペックをどこまで変えてくるのかにも関心があります。7.9インチは厳密には手帳サイズである7インチに競合していると言うよりも、用途面ではモバイルノート系の機種と比較されてしまうサイズではないかな。その意味ではMSオフィス対応の問題でやや厳しいところがあるように思います。

アップルは7.9インチは残すとしても、7インチの製品も何か出してくる必要があるのではないかなという気がします。出しにくいでしょうけれど。

書込番号:15646021

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/01/20 20:28(1年以上前)

torryさん

>このあたりが真相のようですよ。

[15639736] で見出し、引用込みで書きましたよ。


284Parkさん
>しかし、今出ている実績はPOSを使ったBCN調査しかないので、
>それが前提となっているスレの展開だと思います。

いやですから、その前提が全体を表していないし、
全体を類推・推測するには小さい・偏りがあるとの指摘です。

BCNの集計対象の販売店として、メーカーごとのシェア逆転ってどんな意味を持つんでしょうね。

カカクコム見ててこんな事書くのもなんですが、
見たり比べたり、(最近は減ってきましたが)商品情報など店員さんと話ができる店舗が好きで、
その店舗で売上がたつ商品が賑わっているのはいいことだとは思います。
(NEXUS 7 とか Kindle Fireシリーズがお店の利益になってるか心配ではありますが。)

書込番号:15647327

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/20 21:11(1年以上前)

yammo様

説明はつくしています。母集団が1万でも500でも、カバー率が10%でも30%でも、調査統計は同じ傾向を示します。それがサンプル調査です。たとえば全米で最も注目される個人消費の統計、ロイター・ミシガン統計は全米1億超世帯のうち、わずか500世帯です。BCN調査も数が少ないとか、カバー率が低いとか批判する家電メーカーの経営者やアナリストはいませんよ。話題にしたいライターとユーザーだけです。それなりに過去実績がある調査だと思います。

それから、日経新聞の子会社が集計するGfKはタブレット統計は年に一度しか販売動向を発表せず、月間販売は常に未集計です。それを指して、「GfKでは」というのは単なる憶測です。それで、日経新聞は自社調査ではなく、BCN結果を報じています。GfKもPOSを使っているので、精度も頻度ももう少し実効性があると思いますが、たぶん、まだ世の中の主流がパソコンだと思っているのか、統計上タブレットのみに集約すると日本メーカーが締め出されてしまうから都合が悪いかのどちらかだと思っています。

以上、どうでもいいことですが、ポイントは、BCNが調査対象数、カバー率で信頼できないというのは、それを生業にするライターにはそれでいいと思いますが、統計的にはちょっと違うかなということです。また、単月の販売数で、大騒ぎするのもどうかと思いますが、結果は結果としてリスペクトすべきとも思います。その上で、四半期のトレンドやIDC調査を待つのもいかがですか、という意見でした。

書込番号:15647552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/21 00:44(1年以上前)

28parkさん、かなりお詳しいですね。勉強になります。
また、返信をしてくださった皆様ありがとうございました。
すべて読ませて頂きました。
実に色んな視点から、
色んな見方があるなと、関心をした次第です。
スレもかなり長くのびてしまったので取り敢えず
この辺りでしめさせて頂きたいと存じます。
重ねてありがとうございました。

書込番号:15648788

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/01/21 20:01(1年以上前)

Nexus 7 や iPad の買えるところ全体のうち、
BCN集計対象が「サンプル調査」と呼べるほど、偏りがないとは思えないですけどね。

仮に売上傾向が同じ量販店のうち、上位2社とかでPOSデータの10%なり20%を網羅していて、
全体の量販店を推測できるというなら判りますが、
BCNはそのどちらでもない訳ですし。
(ヤマダとヨドバシが外れてる点、オンラインストアとキャリア販売が外れている点。)

統計という基礎的な点にブレがある以上、その結果も信頼性には疑問が残りますし、
(個人的にいはブレというより大きな歪みと捉えてます)
それ以外のより信頼性が高い(ブレが少ない)と思われるデータと異なる(と思われる)以上、
あのような見出しを鵜呑みにした議論は、それほど意味を持ちませんよ。

書込番号:15651458

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/21 20:27(1年以上前)

yammo様

スレ主さんが既に閉められていますが、一つだけお願いいたします。「それ以外のより信頼性が高いと思われるデータ」を具体的に数字で示してください。三文記事の引用だけでは、おそらくこの話は前に進めません。読まれる方も混乱するだけです。私はこう思うというのは素晴らしいことです。しかし、このスレでは、具体性が大事だと思います。スレ主さんが閉めたのもここに理由があると思います。

書込番号:15651573

ナイスクチコミ!4


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2013/01/21 21:23(1年以上前)

正確なデータなどどこも持ってないでしょう。この記事が欠陥だったというだけ。
もう十分楽しんだから、終わりにしておこうよw

書込番号:15651910

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/21 23:51(1年以上前)

lkjhgfdg様

欠陥ですか..。後で理由買いといてくださいね。アップルジャパンも、グーグルジャパンも、ソニーもこのデータをお金出して買っているメーカー怒るでしょうね、欠陥データだと。私たちはただ乗りだから、何でもいえますが。

その後、二本指で特訓しましたが、変化なしです。お書きになったとおり、50MのWiFi環境だと示現性があると結論しました。

書込番号:15652879

ナイスクチコミ!2


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2013/01/22 00:19(1年以上前)

アップルの正確なデータなんて分からない、BCNの統計データのみ。
このデータを元に記事を書いている。しかし重要な要素である大手量販店などが
含まれないことを明記せず、この内容の記事を書くとこれは印象操作をやっているのと同じだ。
これを欠陥と言わず何と言おう。正確な記事かもしれないが誠実な記事ではない。

2本指?Nexus7のほうがガクガクです。動画をアップしてもいいですが、
捨てアカウントを作るのが面倒なのでご遠慮させていただきます。

書込番号:15653016

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/22 01:14(1年以上前)

わかりました。正確性などじゃなく、印象面ですね。欠陥じゃないということで、安心しました。ものすごい情報が出てくるのかと思っていました。「アップルの正確なデータがわからない」に気持ちが入っています。これはNexus7も同じ条件ですからね。母集団や量販店の選定はクライアントの意向も入りますから、それぞれが納得したデータです。

メーカーはこれを見てマーケティングなどいろいろ考えるようですよ。アナリストにとっては攻撃材料みたいです。yammoさんも書かれていましたが、アップルもGoogleも量販店でしっかり売る体制にしたほうが国内ではよく売れると思います。

書込番号:15653215

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/22 14:53(1年以上前)

>仮に売上傾向が同じ量販店のうち、上位2社とかでPOSデータの10%なり20%を網羅していて、
全体の量販店を推測できるというなら判りますが、BCNはそのどちらでもない訳ですし。

これは無茶ですよね。全体の10%〜20%のデータを集めないと統計的に認めないなんて言い出したら、たいていの統計的な調査や実験は実施できないことになります。例えば心理学的調査をするのに、逐一世界人口の10%〜20%を対象にデータを取らなくてはなりませんか?

今後のOSシェアの動向を見るという時に、昨年四半期ごとのデータと対比することで、直近については、ごくおおざっぱな数字を掴むだけで、大勢の動向を見る用途では十分です。そこに厳密な数字は要りません。

アップルとしては従来のポジションを維持するためには、それまでと同様にAndroidタブレットの新しい一機種に対して圧勝しなければならなかったのです。iOSタブレットはアップル一社で独占しているのですから。しかし昨年12月のBCNデータがどう不十分であると割り引いて見ても、アップルが従来の地位を保持できないという趨勢は明らかです。従来通りではないどころか、フローではAndroidOSにシェアを逆転されるのも時間の問題と見られるような苦戦を演じています。それは、アップルは昨年12月の時点でまだNexus7に負けていないとした調査会社(なぜか数字は非公表ですが)のデータでも同じことがいえるでしょう。

書込番号:15655046

ナイスクチコミ!3


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/22 17:50(1年以上前)

raydream様

人口動態調査や選挙速報、販売動向調査など、統計等調査一般はそのようなお考えでいいと私は思います。しかし、これ以上は印象面、情緒的な思いが評価基準になってくるので、平行線だと思います。販売動向調査は、本来、私たちユーザーが結果をみて一喜一憂するものではなく、調査の代償としてお金を払うメーカーや代理店、アナリストたちがマーケッティング、サービスの向上、投資目的とそれぞれ利用されるものです。データに不備があるのなら、おのずとクライアントの意向で修正されていくと思いますが、量販店の算入には好き好きや地域性、データの継続性があり、あまり変わらないと思います。もちろん、調査結果に基づくメーカーの行動は将来的にはユーザー、消費者の利益になるはずなんですが、どうなんでしょうね。

書込番号:15655594

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/22 19:27(1年以上前)

>284Parkさん

なんだか感情的な話にそれて来ていますね。熱烈なファン心理というか。

たしかに本来、投資行動の判断材料のために取られている調査であって、ユーザが一喜一憂するためのものではないですね。ただユーザにも関心が集まるのは、ユーザに取って購入する機種の選択は一種の投資行動でもあるからでしょう。OSシェアの動向が直接影響して来ることは少ないけれど、けしてユーザにも無関係とは言えない大きな要素ですから。私自身もiPad miniの次世代機への関心が強く、次はiPad miniを買うかもしれません。しかしその時期が、あまりフローのOSシェアの動向が激しく反転している最中であったとしたら、iOS系の機種を買いにくくなるかもしれません。いずれにせよ、両陣営には良い意味での競争をしてもらって今後も優れた製品を出してもらたいところです。

書込番号:15655987

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/01/22 20:14(1年以上前)

lkjhgfdgさんの [15653016] に同意ですね。

割合の問題じゃなくて、BCNはサンプルになってないんですってば。(統計的に。)
どんな割合、どこから拾っても「サンプル」な訳じゃないんですよ。
誤差の範囲と同程度なら、サンプル数は少ないし、
拾い方を間違えれば、全体の傾向を表さない結果が出てきてしまします。

全体を調べない限り、本当の意味での正確性なんて語れないけど、
それは現実的ではないから、全体の傾向を推し量れるようなサンプルを採れるように配慮する。

で、BCNは明らかに、全体を類推するのに影響を与えるサンプルの母集団をいくつか欠いている。
そこを問題にしています。
他に正確な数字があってそれはどれかとか出す出さない…とかそういう話じゃないんですよ。

あと他に正確なデータがあるって言ってるんじゃなくて、
BCNの元データ自体が偏ってると何度も書いてます。
(BCNが最も信頼性・確度が高いと思い込みたくてしょうがないようにしか見えませんが…。
 販売店名出てるのに、正確性じゃなくて印象面とか…。そのBCNに正確性に疑問があるって話なのに。)

いくつかのメーカーが数字を公表していない以上、
正確なデータなんてそもそもありませんから。
(だからサンプル調査しかなくて、そのサンプル調査している BCNは最も信頼できる数字だ…
 などとは言えない偏りがあると何度も書いてます。)

言ってみれば、世論調査が、
全国から無作為に抽出するという統計的に調査をするものを、
全国ではなく、三大都市圏を外れたある特定の地方都市で行われたものでそれがサンプルと言えるのか…

ということです。

これで理解して頂けないなら永遠に平行線でしょうね。

(金だして企業が買ってるとかどうこうは、統計の正確性に何か関係あるんでしょか?
 議論と関係ない話に何の意味があるのか判りません。)

書込番号:15656213

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/22 23:22(1年以上前)

>yammoさん

「BCNは最も信頼できる数字ではない」として、いったい私たちの認識のどこを変更する必要があるのでしょうか?それを言ってもらえないと話は一歩も進みません。「実はアップルは従来通り独り勝ちを続けていてNexus7に大勝している」とyammoさんは認識されているのでしょうか?

yammoさんが不十分だとおっしゃるBCN調査をかなり割り引いて評価したとしても、アップルはNexus7に大勝しなかった(大きな変調が起こった)と私は言っています。その認識に異論が無いのだとすれば、yammoさんがBCN調査を無効だと繰り返される意図が、私にはよくわからないのです。より精度の高い調査結果が手に入るとして、それでどう結論が変化するとお考えなのでしょうか?

書込番号:15657341

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/23 01:30(1年以上前)

サンプルの取り方については、すべてのカテゴリから隈無く適切な配分でサンプリングが出来る場合にはそうするべきです。しかしそうでない場合、そうすることが出来ない場合には、中立的でないカテゴリをむしろ除外しなくては結果の正確性を欠きます。

例えば、あらゆる販売カテゴリのうち、グーグルのHPの販売データだけが手に入らないとします。他は全部手に入る。その時に全体に影響を与えるカテゴリだからと言って、アップルのHPの販売データを含んだ形で集計すると、結果はむしろ大きくバイアスのかかったものになります。結果が全体の選好動向を示しません。単にカテゴリを増やせば結果が正確になる訳ではないのです。

キャリア販売のデータでも同じことが言えます。全体カテゴリからサンプリングが出来ない状態でキャリア販売分を含んで集計しても、それは結果にバイアスをかけることになります。キャリア販売という販路はアップルしか使用していないからです。ただデータ数を増やせばよい全数調査とサンプル調査とではまったく事情が異なるのです。

書込番号:15657926

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/01/23 01:55(1年以上前)

raydreamさんへ

[15641885] に答えてもらってないのに答えを求められるのはどうかと思いますけど、
[15643649] に書いた通りです。

(無効だなんて言ってないですし…。)


(ここからは、raydreamさんだけに向けて書いている訳ではありません。)

「BCNのPOSデータから全体を類推する確かさ」
「BCNのPOSデータに含まれていないヤマダ、ヨドバシ、アップルストア、
 キャリアショップが全体に及ぼす影響が大きいと類推する確かさ」

これって、どっちもどっちでしょ。
(あえて「どっちもどっち」と表現します。)

「アップルが iPad でタブレット市場の大きなシェアとってた」のが、
販売店によっては逆転しているので「Nexus 7の販売絶好調なんだね」でいいでしょ。

「首位陥落」とか言ってるのをみたら「それはどうかねー」という程度の反論なんですから。

書込番号:15657980

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/23 01:58(1年以上前)

raydream様

「過ぎたるは及ばざるが如し」です。もうよろしいのでは。思うに、もし、統計の誤謬があるとするなら、BCNが調査対象にしていない量販店では、アップルのみ販売され、Nexus7が販売されていないか、極端にNexus7の販売台数が少ない(条件の不一致)。もしくは、投稿者がそこまで主張される背景には、BCNが調査対象としない量販店の販売原データを業務上知りえる立場にあるが、詳しくは守秘義務上書き込めないということだと理解しています。

そうすると再三の「偏りがある」というご主張には朝日新聞記事以外の具体性を欠いても理由があり、納得できます。前者でも後者でもこれ以上何もコメントすることはないですね。私の理解を超えていますから。それから、クライアントは慈善事業じゃないですから、統計調査が正しいという前提でお金払いますからね、yammoさん。そうじゃないと、調査会社もメーカーもビジネスにならないですよ。

書込番号:15657987

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/23 09:18(1年以上前)

>yammoさん

同じ説明の繰り返しになりますので回答は致しませんが、おたずねの点にはすでに答えています。

>284Parkさん

相手の方が統計について根本的な誤解しておられるのは明らかなのにその間違いを正したところでどうなるのかと自分でも反省をしていたところです。何も議論をして白黒つけなくてはならない問題でも無いですね。我ながら大人げなかったと思います。

書込番号:15658602

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTubeの視聴について

2013/01/16 17:34(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:14件

自宅でYouTubeを見るために三日前にNexus 7を買ったのですが、いまひとつ調子がよくありません。画面の真ん中に丸いグルグルが出て再生が止まりがちです。どんな原因が考えられるでしょうか。使用状況は次のとおりです。
無線LANルーターはNECのAterm WR8150Nというのを使っています。Nexus 7とルーターの距離は2メートル程度で障害物はありません。パソコン(無線LANで接続)では普通に視聴できます。

書込番号:15627323

ナイスクチコミ!0


返信する
mcraeさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/16 18:27(1年以上前)

ちなみに、同じネットワーク環境でパソコンではスムーズに再生されるのですか?
単純に回線速度の問題か、バックグラウンドでのアプリが影響してるかもしれません。

書込番号:15627493

ナイスクチコミ!2


mcraeさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/16 18:29(1年以上前)

すみません。

> パソコン(無線LANで接続)では普通に視聴できます。

見落としてました。。。

書込番号:15627497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/16 18:32(1年以上前)

>どんな原因が考えられるでしょうか。

単純に通信不良。といっても故障という意味ではないけど。
・通信機器とNEXUS間の通信速度が遅い。
・通信機器までの速度が遅い。
・どちらも問題が無いのであれば、ノイズなど他の力による不具合が出ている。
・NEXUSの不良。初期化などで試す。
・速度が出なかった動画自体が遅い。
 (常識で解るとは思うけど、全く環境に問題がなく通信も光接続などで高速環境だったとしても、Youtube動画自体がサーバー側の原因で遅ければどうにもならない。)

てな感じじゃないのでしょうか。

書込番号:15627505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/16 18:45(1年以上前)

とりあえず、グルグル?が出たときに画面左下のHDをタッチしてHD解除してみましょう。それでスムーズに再生されるようであれば通信速度が追い付かないだけです。PCで問題ないってのは目安にしかならず出来なくても不思議ではないですよ。同ネットワーク下とかは関係ありません。それぞれの端末スペック、接続環境、プラットホームなど色々と異なることは多いです。

書込番号:15627564

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2013/01/16 19:20(1年以上前)

prego1969manさん、ありがとうございます。HD解除したらスムーズに再生されました。ところで、ルーターは5年ほど前に買ったものですが、最新のルーターに変えればHDのまま再生される可能性はありますか。

書込番号:15627715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/16 19:34(1年以上前)

PCでyoutubeを再生する場合、デフォルトは360pの400kbps程度の動画です。

書込番号:15627792

ナイスクチコミ!3


北のDsさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/16 20:11(1年以上前)

Wi-Fi設定のリンク速度を確認してみてください。

私ので大体65Mdps位で快適に視聴できます。

リンク速度が出ていないと設定に問題があると思いますが、逆に速度があれば本体の不具合

(故障)が考えられます。(断定はできませんが・・・)

書込番号:15627943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/16 20:42(1年以上前)

北のDsさん、ありがとうございます。リンク速度は65Mbps、電波強度は非常に強いになっています。

書込番号:15628095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件

2013/01/16 21:04(1年以上前)

無線の種類固定で改善とか他機種であったようなのでそれかな?
設定とか面倒なのでやり方は他の方に任せます。

書込番号:15628226

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/01/16 21:45(1年以上前)

> リンク速度は65Mbps、電波強度は非常に強い

ということですので、電波強度は問題ないようです。CPUもクアッドですしグラフィックのトラプルもなければ、単純に閲覧しているサーバーか接続プロバイダーの上位回線が混雑しているということも考えられます。トレースルートやPingを通すとほぼ原因が特定できますが、これは技術者でないと少し難しいと思います。

1. 他サイトのHDも同様に途切れますか。特定のサイトだけですか。
2. 時間帯を変えても同じように途切れますか。
3. 何かメモリーを多く消費して常駐するアプリを入れていませんか。

1,2で改善すればサーバーの問題、3で改善すれば端末の能力が追いついていなかった(メモリー、グラフィック能力不足など)が予想されます。PCで正常に見れるとのことなので、端末の能力不足かなぁとも思うのですが。

いろいろ試してみると思わぬところで解決策を見つけられる場合があります。がんばってくださいね。

書込番号:15628486

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/01/16 22:15(1年以上前)

> 端末の能力不足かなぁ

Nexus7 ファンの方に誤解を与えるといけないので、訂正。
他のアプリなどで端末のリソースを占有しているため、HDの動画再生まで処理しきれていない^^

書込番号:15628703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2013/01/16 22:19(1年以上前)

私が想像する原因は以下でしょうか。(あくまでもお手元のNexusが正常に動作しているとの前提で・・・)

・スレ主さんがお使いの回線の外部接続速度
・Youtubeサーバーの混雑
・Youtubeアプリの仕様
(・Nexusとルーターとの相性)

一度、PCとNexus両方の外部サーバーとの接続速度を計って回線状態を確認なさってみて下さい。
おすすめサイトを挙げておきます。
●PC用: Radish Network Speed Testing (http://netspeed.studio-radish.com/)
●Nexus用: BNRスピードテスト (http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html)

今回注目すべきなのは、勿論Nexusで測定した数値です。
HD動画を快適にご覧になるなら、少なくとも下り速度5M、余裕を見て10Mくらいの数値が安定的に要求されるかもしれません。
ちなみに私の回線では、PCでは上り下りとも80Mくらいの速度が出ていますが、Nexusでは下り17M、上り12M程度ですね。
内蔵部品の読み書き性能にも左右されますから、こんなものでしょう、きっと。
なお、リンク速度とはあくまでルーターとの接続状態を意味しています。
それがどれだけ高くとも、外部と接続する回線状態が良くなければ快適なネット接続は出来ないので、その点はご注意です。

もし十分な回線速度が出ているのにまだ繋がりが悪いのでしたら、今度はYoutubeへ接続される時間帯を変えてみて下さい。
視聴が集中する時間帯を避ければ、サーバーとの繋がりが良くなり、再読み込みでストップする回数が減るかも知れません。
私自身、数日前に見た動画が頻繁にストップを繰り返して苛立ちましたが、先ほど確認するとスムーズに流れていました。
サーバーへ接続するタイミングはかなり重要です。

上の点を確認してもダメでしたら、Youtubeアプリ自体に原因があると疑って良いと思います。
先ほどGooglePlayでこのアプリの最新バージョン評価を見て来ましたが、散々な出来みたいですね。(^^;
アンドロイドをしばらく使っていると身にしみて来るのですけど、「最新=最高」という訳ではないのです、残念ながら。
もし最新版へアップデートされているのでしたら、一度更新を消去して初期状態へ戻してみられて下さい。
初期バージョンが最も安定しているってことも十分にあり得ますよ。
ちなみに私は「不都合が無い限りアップデートはしない」ってスタンスなので、ほぼ全てアプリが未更新のままです。

あと、お使いのWR8150Nの相性も絡んでくるのは確かですけど、
私が知る限り、最近のルーターはあまり相性問題は聞かれなくなったような気も・・・。
当該機種は価格.comのレビューを見ても悪くないようですし。
(私もNECのルーターを使っていますが、今まで使った中で最高の安定性です(^^))
Youtube以外でブツブツと頻繁に接続が切れたりしなければ、ルーターには問題ないと考えて差し支えないのではと思います。

長文、失礼しました。

書込番号:15628728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/16 22:21(1年以上前)

>最新のルーターに変えればHDのまま再生される可能性はありますか。

可能性は否定しませんが、あまり変わらないでしょうね。
そもそもPCをHD(720、1080)とかで全ての動画がスムーズに再生されていますか?通信速度(下り)を複数個所(検索してね)で調べてみて下さい。速度が出ているのであればYoutube自体が遅いのでどうにもなりません。同じ動画でも時間帯や接続状況によってHDでスムーズに観れる事もあり、逆にSDでも止まる場合もあります。私は「フレッツ光隼」ですが、PCでもNexus7でも観れる場合と観れない場合があります。不具合ではなく今はHDではダメなんだなとSDに変えるか変えても止まる場合は時間帯を変えるか、バッファーを全て読み込んでから再生するかダウンロードするか・・・色々方法はあるでしょうからご自分で好きなやり方を選びましょう。

環境がどんなに高速でもサーバー側からのデータ量はチョロチョロだと当然こちらに届くのもチョロチョロです。この辺は調べたら直ぐに解るようなものなのでインターネットの通信ついて調べてみては如何でしょう。

書込番号:15628747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/16 22:32(1年以上前)

Unix5532さん、アプリ同時起動でもYoutubeのHD再生には十分に耐えれるだけの性能は在りますよ。私は結構思いEvaパチ&バック音楽再生中に動画情報のお知らせが届くと、そのままYoutubeを立ち上げてHD再生で視聴しています。まぁ、混雑具合で観れる場合と途切れる場合とはありますけどね。決して端末性能で途切れているわけではありません。これは同時にPCでも確認しています。PCスペックはプロフィールに載せていますのでそちらで理解して頂けると思います。

まぁ、同時起動が大丈夫とはいっても限度はどの端末にでもあります。PCも然りです。セキュリティや裏で密かに動作している程度のものは問題ありません。(密かにウイルスなんてものは別ですw)

書込番号:15628807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2013/01/16 22:38(1年以上前)

> Unix5532さん
> 端末の能力不足かなぁ

あ、それで一つ思い出しました。
あくまでベンチマークソフトでの性能計測における話なのですが、
「開発者向けオプション」の中の「GPUレンダリングを使用(2D描画にGPUを常に使用する)」にチェックを入れたら、
ベンチマークの「2D」の計測値が500から1000へ増えました。

同オプション画面内に「GPU表示の更新を表示(GPUでの描画時にウィンドウ内の表示を点滅させる)」ってのがあり、
それにチェック入れるとGPUの動作範囲を読み取れるようになるみたいなのですが、
その状態でYoutubeの再生を試してみたら画面全体が真っ赤になります(点滅ではないのですけど)。
つまり「GPUレンダリングを使用」にチェックを入れることでNexus7の性能をより生かせるようになるとも考えられる訳で、
とりあえず私はその設定をオンにしています。
効果のほどは良く分かりませんが。(^^;

書込番号:15628840

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/01/17 00:19(1年以上前)

prego1969manさん

> アプリ同時起動でもYoutubeのHD再生には十分に耐えれるだけの性能は在りますよ。

所有者の方が断定しているので否定しませんが、クアッドコアCPUは問題ないとしてもメモリーが1GBなので、マルチタスク時・常駐アプリによる端末の能力不足と感じたのです。Apache-Statusのような同時タスク数やメモリー消費量を見られるような設定ができたり、端末の単位時間負荷率を測定できるようなアプリで測定すれば原因は掴めると思うのですが、Andoroidに関してこれらはまだ勉強中なので、無責任なコメントは控えたいと思います。

他には前スレで指摘されているような、"ノイズなど他の力による不具合が出ている"も怪しいですね。ノイズの影響を不定期に受けていて、接続した時にその影響が出たということも考えられます。

この問題を切り分けるには公衆無線LANのような異なる無線LAN環境でテストしてみる必要がありますね。同じリンク速度での検証は難しいにしても、途端にスムーズに再生できるようになれば、原因確定ができると思います。私的にはなんとなく単なるサーバー混雑のようにも思うのですが..

他に、のぶウサギさんが前レスで書かれているような、Youtubeアプリ自体の問題も視野に入れなければなりませんね。確かに最新バージョン=最安定バージョンではありません。


のぶウサギさん

>「開発者向けオプション」の中の「GPUレンダリングを使用(2D描画にGPUを常に使用す
>る)」にチェックを入れたら、
> ベンチマークの「2D」の計測値が500から1000へ増えました。

これまたマニアックな情報ありがとうございます。この点はもう少し勉強してからコメントさせていただきます。

書込番号:15629476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2013/01/17 01:38(1年以上前)

> Unix5532さん
> Apache-Statusのような同時タスク数やメモリー消費量を見られるような設定ができたり、端末の単位時間負荷率を測定できるようなアプリで測定すれば原因は掴めると思うのですが

この点、私も興味がありましたので、使えそうなアプリをちょっと探してみました。

幾つか目に付いた中で最も良さげに思えたのは以下の「Cool Tool」というアプリ。早速入れてみました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ds.cpuoverlay&feature=nav_result#?t=W251bGwsMSwyLDNd

CPU使用率メーター・フリーRAMメーター・CPUの周波数インジケータ・2g/3g/Wi-Fiトラフィック計 などなど、
実に事細かにカスタマイズが出来る便利なアプリです。

このアプリを画面最上段に常駐させつつ、
「DC SHOES: Ken Block's Gymkhana THREE, Part 2; Ultimate Playground; l'Autodrome, France」
http://www.youtube.com/watch?v=4TshFWSsrn8
をHD画質フルスクリーンで試しに再生させてみました。

この動画は個人的に「Youtube最高峰の高画質映像」と思っていますので多少はCPUを苦しめる気がしたのですが…
・CPU使用率→ 平均的に16%くらい、上がって30%(1コア分使いきり+α)程度
・フリーメモリ→ 裏で多数のアプリ常駐している状態での再生時で350M、メモリ掃除直後の再生時で570M

この結果から言って、YoutubeでのHD再生くらいでは余力が十二分にあるみたいです。
メモリの使用状況は各々の使い方次第で大きく上下しますが、CPU使用率は大方こんなものなのではないかと。

思った以上にパワフルで驚きました。
これでメモリが2Gだったら…と考えるとちょっと複雑な気持ちになります。(^^;

> これまたマニアックな情報ありがとうございます。
開発者向けオプション、理解できない項目も多数ですが、なかなか面白いですよ。
有用な項目がありましたら、ぜひ教えて下さい。

書込番号:15629780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/01/17 09:07(1年以上前)

Unix5532さん、ありがとうございます。
1、HDかどうかはわかりませんが、10分ほどのユーストリームの録画をみたところ、最初2回ほど途切れましたが、あとはスムーズに再生されました。
2、時間帯を変えても同じです。
3、ダウンロードしたアプリを削除しても同じでした。

書込番号:15630460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/01/17 09:30(1年以上前)

PCとNexus7では同じ動画でもFlashで動いているかHTML5で動いているかの違いが有ると思います
比較するのならPCでもHTML5を有効にする必要が有るんじゃないですかね?

書込番号:15630528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/17 09:34(1年以上前)

のぶウサギさん、ありがとうございます。接続速度は次のようになりました。
PC用 1.56M(下り)717K(上り)
Nexus用 912K(下り)536K(上り)
だいぶ低いですね。これが原因でしょうか。

書込番号:15630543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/01/17 12:33(1年以上前)

Nexus7は、2.4GHz帯でしか接続できない。2.4GHzは、いろんな電気製品が採用している
ので、かぶってしまうと、途端にスピードが落ちる。

一度ルーターの近くで動作させてみることをおすすめする。
ルーターを新しくしても、Nexus7のほうが2.4GHz帯でしか接続できないので、
雑音機器がある限り、同じ。

なんでこんな基本的なことを誰も書かないんだろう?

書込番号:15631074

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/01/17 17:33(1年以上前)

メカ音痴な老人さん...何か失礼な呼び方しているみたいですが、ハンドル名なのでご容赦を。

> PC用 1.56M(下り)717K(上り)
> Nexus用 912K(下り)536K(上り)

PCもNexusも無線ですよね。この下り速度だと1080のHDは確かにぐるぐるになりますね。いつ接続しても同じということはいよいよ電波緩衝が怪しい感じです。PCの方がルーターの近くにありませんか。またルーターとNexusの間に何か壁とかの障害物はありませんか。他に2.4Ghzの無線機器を使用していて、差支えがなければ一度電源を落としてテストしてみてください。

それからデジタル系さんが言われていることは、前レスで他の方も書いていますが、一度ルーターの近くで動作させてみるというのは必用な検証かもしれません。クグってないのですがUSB->有線LANアダプター->有線LANでルーターに有線接続できるともっと調べられるのになぁ。5GBで接続できないことは、初めて知りました(恥)。ケーズの人に進められて買うところでした。

のぶウサギさん

有用なアプリのご報告ありがとうございます。もしかしたら私と同じ技術屋さんですか?(笑)。いやぁ、本当にCPU負荷もメモリー使用率も低いんですね。驚きました。もともとUnixサーバーも一世代前のPCで作れますので、LinuxベースのAndroidの占有リソースは少ないとは思っていたのですが、数値として示してもらえるととても説得力があります。

Android系のフォーラムはまだ未参加ですが、一つぐらい入会しておいた方が良いと思っています。

何とかスレ主さんの問題点を解決してあげたいですね。

書込番号:15632047

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/01/17 17:45(1年以上前)

のぶウサギさん

http://www.youtube.com/watch?v=4TshFWSsrn8
このサイトすごいですね。

2年前に自作したAthlon II x4 630+4GB RAMですが、WindowsPCだとこんなんになっちゃいました。最もゲームしないので、Radeon HD 4200内蔵グラボですけど..^^;

わっ、スレ汚してしもた。すみません。

書込番号:15632094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/17 17:46(1年以上前)

デジタル系さん、ありがとうございます。残念ながらルーターと1mの距離でも同じです。

書込番号:15632096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/17 18:07(1年以上前)

Unix5532さん、PCは無線接続でルーターが置いてある部屋の隣りの部屋にあります。家はプレハブで壁はベニヤです。NexusはPCの傍に置いたり、ルーターの直近に置いたり色々です。2.4Ghzの無線機器は具体的にどんなものかわかりませんが、無線機器は使っていないと思います。
ちなみに、今日コンビニの無線ランで試したところ、電波が弱いせいか(強度は中、リンク速度は10前後)やっぱりYouTubeはスムーズに再生されませんでした。

書込番号:15632172

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/01/17 18:17(1年以上前)

メカ音痴な老人さん

的外れな質問かもしれませんが、家の近くに変電所があるとか、高架が走っているとか、電車が走っているとか自衛隊の通信基地があるとかのノイズ系はありませんか。

いやいよいよ分からなくなってきたので、あらゆる可能性を書いていますが返って混乱させてしまったらすみません。夜になれば他の人からもレスが入ると思います。

書込番号:15632211

ナイスクチコミ!0


idzeroさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/17 18:36(1年以上前)

メカ音痴な老人さん

他の方も言っていますが、電波干渉のようですね。

自宅内に他の無線機器がないようであれば、隣家の無線LANのチャンネルが
被っているかもしれません。

Google PlayからWiFi Analyzerをインストールして、チャンネル、信号強度
を確認するとすぐにわかります。

WiFi Analyzerの縦のグラフのやつです。

自分のSSIDと同じか、近いチャンネルで強いものがあれば、チャンネルを
変えるしかありません。

※WR8150Nという機種は、2.4GHz帯のみで300Mbpsまで対応しているようですね。
 PCはNexus7より速い速度でリンクしているようですので、問題ないのでしょう。

書込番号:15632281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/01/17 20:53(1年以上前)

Unix5532さん、確かに家から2、3百メートルほどのところに高架が走っています。が、ラジオなどは特に問題なく聞けています。

書込番号:15632923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/01/17 21:07(1年以上前)

スレ主さん

そもそも家でインターネットに接続している回線種別は何なんでしょう?
光であればその速度は低すぎますがADSLなら普通でしょう

通常無線であればルーターを再起動してみるとか最低限の事をしての質問なんでしょうか?

書込番号:15633011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/17 21:17(1年以上前)

idzeroさん、ありがとうございます。
WiFi Analyzerを見ると赤(接続済み)と青(セキュリティ WEP)のグラフが重なっています。赤も青も自分のSSIDでシグナルは二つとも−50前後です。

書込番号:15633079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/17 21:34(1年以上前)

@ちょこさん、ありがとうございます。
回線種別はADSLです。その最低限のことが何かわからないので困っています。
質問する前にルーターの電源を一度切って試してみましたが、それで再起動したことになるのでしょうか。何もわからないので、本来なら若葉マークで質問すべきでしたね。

書込番号:15633180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/17 21:47(1年以上前)

Unix5532さん
>所有者の方が断定しているので否定しませんが、

そこだけ読むと聞き捨て成りませんが・・・あくまでも条件に寄ります。と言う事は書いているつもりです。どの端末にしろ限界はあるとね。少なくとも例に挙げたものでの同時起動では全く問題ありません。但し、Youtubeを起動すると自動的に音楽は停止されるしEvaも停止しているでしょうね。Youtube終了後にEva画面へ戻ると中断したところから始まります。まぁ、中断したところから始まると言う事はメモリー上ではキープされているはずですから、この程度では問題がないのか、若しくは別領域へデータを退避させメモリの空き領域を自動で増やしているのかも知れません。PCでは良くある手法ですが、Androidがどうかは知りません。

書込番号:15633246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/01/17 21:49(1年以上前)

スレ主さん

それで有るのなら一度PCとルーターを有線にて接続しスピードテストをした方が良いと思います
その値が無線のスループットと大きく異なるのならwifiの問題と言えます
スピードテストは価格.comのプロバイダカテゴリーにも有りますし検索して見ても良いと思います

再起動の件は一度電源を入れ直す事と同義です

書込番号:15633254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/01/17 22:59(1年以上前)

もうすでにテストはされていて、明らかに遅い。

うちは、ExtremProで2.68MByte/sだった。

WifiAnalyzerなるものを知って、早速使ってみたら、無線LANだらけ
だった。15個くらい使われている。3年前が3個くらいだったのに
比べると驚異的な普及率だ。

書込番号:15633701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/01/17 23:13(1年以上前)


イミフ?
明らかにスレ読んでないですね

書込番号:15633789

ナイスクチコミ!1


idzeroさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/17 23:53(1年以上前)

メカ音痴な老人さん

> 赤も青も自分のSSIDでシグナルは二つとも−50前後です。

 近くに親(アクセスポイント)は無く、問題ないと言うことですね。

> PC用 1.56M(下り)717K(上り)
> Nexus用 912K(下り)536K(上り)

 YoutubeのHDのビットレートは、3.5Mbit/s(1080p)、2Mbit/s(720p)の
ようですので、ADSL回線の速度がこのビットレートの倍以上ないと快適には
見られないと思います。
(倍あれば充分というわけではないですが)

上記速度の単位はバイト/秒ですよね?
バイト/秒としても、Nexusの下りは約7Mバイト/秒ですので、HDでは
止まったりする可能性があると思います。

自分の家の環境では、WiFiは25〜30Mbit/s程度出ていますが、地デジ
コンテンツ(約17Mbit/s)はスムーズでないときの方が多いです。

書込番号:15633987

ナイスクチコミ!0


idzeroさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/18 00:06(1年以上前)

訂正です。

> Nexusの下りは約7Mbit/秒ですので、HDでは

書込番号:15634041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2013/01/18 01:46(1年以上前)

その速度はかなり不足でしょうね・・・HD再生には。
少々気になったので、上でご紹介したYoutubeの動画をダウンロードして各ビットレートを確認してみました。

1080P HD: 動画部 4179.33kb/s 音声部 127.99kb/s
 720P HD: 動画部 2299.22kb/s 音声部 127.99kb/s
   480P: 動画部 794.04kb/s 音声部 96.69kb/s
   360P: 動画部 624.52kb/s 音声部 104.36kb/s
   240P: 動画部 257.35kb/s 音声部 8.00kb/s

HD再生の場合、動画と音声を含めて約2.5M/秒の下り速度が最低でも必要のようです。
バッファリング(先読み込み)や接続状態の変動を考えると、快適なHD再生にはこの2〜3倍は確保したい所でしょうか。

スレ主さんの状況をお聞きする限り、スレの冒頭から電波干渉って感じをどうも私は受けないのですよね。(^^;
電波強度は十分強いとおっしゃっているし、電波干渉であれば頻発しそうなネットワーク切断も特に無いみたいですし・・・。

ルーターに原因があるか確かめるため、PCを有線でターミナルと直接接続して回線速度を計測して頂きたいけど、
PCに不慣れな方がその設定をいじくるのは元に戻せなくなるかもしれないので、お薦めしづらくもあります。
回線関係はAterm WR8150Nの問題になり、Nexus7のクチコミ板で出来るアドバイスって何があるのか迷いますね。(汗

とりあえず現時点で追加費用無しで取れる対策は、
Youtubeを直接再生するのではなく事前にNexus7内に保存してからご覧になる、ってことくらいでしょうか。
そうすれば回線速度の問題はクリアできるけど・・・今度は「身元不明なアプリ」の使用で安全を脅かしますね。(汗
色々と難しいです。。。

書込番号:15634349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2013/01/18 02:00(1年以上前)

AMD(9450円)、入ってる (笑

> Unix5532さん
残念ながら同業者ではありませんが、そう誤解して頂けると何だか嬉しいです。(笑
以前のPCはAthlon64 X2 4200+でしたが、さすがにああいう動画は苦しくなったのでA8-3850へ乗り換えました。
私と同様にゲームを一切なさらないのであれば、最近は安い(というか最初から安かった)しオススメです。(^^)

> idzeroさん
私がご紹介したサイトにてスレ主さんが計測されているとすれば、単位はビットですね。

> デジタル系さん
> 一度ルーターの近くで動作させてみることをおすすめする。
> なんでこんな基本的なことを誰も書かないんだろう?

皆さん、既に冒頭の質問でお読みになっていたからじゃないですか?
> Nexus 7とルーターの距離は2メートル程度で障害物はありません。

書込番号:15634377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/01/18 09:02(1年以上前)

素直に、ADSL⇒光にしたら良いと思うのですが・・・(環境が許せばですが)
料金的には、それほど差はないはずです

書込番号:15634938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/01/18 09:44(1年以上前)

他の方も書いていますが、足回り(インターネット回線)の速度がHD再生にはたりないと思います。

実測2.5Mbps〜3.0Mbps(ADSL)の環境で調子が良ければHD再生できましたが、ちょっと止まるのは当たり前で調子(回線状態)がちょっとでも悪いととても見れる状況にありませんでした。

SD再生できるアプリ等があれば、そういった物を使うのが一番よいと思います。

書込番号:15635060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/18 10:27(1年以上前)

皆さんから色々とアドバイスをいただいて、お陰さまでだいたい原因がわかりました。
Nexus本体の不具合でも、設定の問題でもなく、単に回線の速度が遅いだけでした。パソコンの場合は画質を自動で変更してくれ、だいたい480の画質で再生してくれますが、Nexusの場合だとそのような機能がないようなので、HDを解除して見るようにしてみます。
この掲示板に書き込むのは初めてなので、マナーに問題があったかも知れません。お赦しください。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:15635173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/18 12:30(1年以上前)

全然問題なんてありませんよ。私も含めて誰もが最初は知らないとこからスタートしていますので、気長に覚えていきましょう。私もAndroid自体は初(スマホは除く:ほぼ電話以外は使ってなかった)ですので、いろいろな発見があって楽しいです。

書込番号:15635548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/01/18 14:04(1年以上前)

prego1969manさん
スマートフォンは持っていませんし、タブレットも初めてなので色々と大変ですが、パソコンにはない楽しさと便利さがあるので勉強のし甲斐があります。ありがとうございました。

書込番号:15635878

ナイスクチコミ!2


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/01/18 21:49(1年以上前)

prego1969manさん

私はあなたが書いた"十分に耐えれるだけの性能は在りますよ。"ということに同意していますよ。データ値がないとはいえ、所有者が経験論から言っているからです。

従って何が聞き捨てならないのか意味不明??

ただ1GBのというメモリーに疑問を感じていたのですが、その後のぶウサギさんがデータで実証してくれたので、納得したということです。


> あくまでも条件に寄ります。と言う事は書いているつもりです。
一言も否定もしていませんよ。

> どの端末にしろ限界はあるとね。
ありますよ。当然ですね。否定していませんよ。

> 中断したところから始まると言う事はメモリー上ではキープされているはずですから、
これには意見があります。サーバーと端末間にパケットロスが生じて中断するわけですから、この時点でキープされているのはサーバーと端末間のTCP/IP接続というタスクのみです。従ってCPUの能力やメモリー不足で起きることもあります。

私が1GBという点を指摘したのはそこを疑ったからです。4コアの能力の高さは知っているので。

> 若しくは別領域へデータを退避させメモリの空き領域を自動で増やしている

仮想メモリーをHDD上に作成しますね。容量が少なくなると遅くなるのは十分な仮想メネリーをHDD上に作成できなくなるからです。

ということで、あなたが何を言いたいのか良く理解できなかったので、スルーしないでレスしました。

あと、余計なお世話と言われればそれまでですが、投稿前にご自身の文書を一度読んで、他の方が不快に感じないかどうか確認されることをお勧めします。あなたの他のスレの書き込みを読んでいると、真面目に答えているのは分かるのですが、もう少し書きようがあるのではないかと思う点が多々あります。

Kindle Fire HDの「充電」に関するスレッドはあの後忙しくて読んでいなくて経緯は分かりませんが、あなたのレスで私や他の方が不快感を表した書き込みが削除されています。

また、せっかくグッドアンサーをもらっているのに、「タッチパネル?」のスレでは、

> どこが?
>「やったことに越したことはない」のことか?
> 相手に合わせて言ってるだけだが解らんのなら下らん事に突っ込み入れるなよ。

こんなものスルーしたらいいじゃないですか。あなたはすっきりするかもしれませんが、他の方はとても不快に感じると思いますよ。言葉遣いしかり。

他にもあなたの書き込みには不快とか、嫌味だというレスがいくつか付いています。わざとやっているのならともかく、掲示板はあなたの自宅ではなく、公衆の広場です。皆が気持ちよく利用できるように書き込みのクリックボタンを押す前に、もう一度ご自分の書いた文書を読み返してみて、相手が不快に感じないかどうかを確認されてはいかがでしょうか。


掲示板ルール&マナー集

読み手を意識した書き込みをお願いします
当掲示板は、1日に60万人以上の方が利用するコミュニティサイトです。実際に書き込んでいる人たちだけではなく、多くの人が閲覧していることを忘れず、他の方も参加しやすいよう、読む方にも話が分かりやすいように配慮した書き込みをお願いします。

言葉遣いや表現方法にはご注意ください
掲示板は、お互いの顔が見えない文字だけのコミュニケーションです。マナー違反の書き込みに対して注意する際や、議論が白熱している場合にはつい言葉が過ぎてしまがちですので、言葉遣いや表現方法にはご注意ください。

初心者に対する返信はやさしく丁寧な表現や説明でのご返信をお願いいたします。
また、初心者がマナー違反をしていた場合でも、寛大かつ優しく違反について指摘するようお願いします。

書き込む前に、もう一度内容を確認してみましょう
投稿内容を送信する前に、誤字脱字があったり、読み手にとって分かりづらい個所がないか、あるいはキツい表現になっていないかどうかを再度確認してみましょう。特に、掲示板上で議論・論争になっている場合は、すぐに返信せずしばらく時間をおいてから書き込むと、感情的なやりとりになることを防げます。

私は一番最後の利用ガイドからあなたの発言は少し逸脱しているように感じます。他の方から指摘されるとその都度、反省というようなことを書かれていますが、一向に変わっていませんね。

ご意見、反論がありましたら、タブレット端末・PDAなんでも掲示板 クチコミ掲示板 に書き込んでください。もちろん大きなお世話でスルーしても構いませんが。

NexusとKindleに興味を持ってこの掲示版を読み始めてから、良く見かけますので削除されるかもしれませんが、あえて書き込ませていただきます。

書込番号:15637515

ナイスクチコミ!3


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/01/18 21:53(1年以上前)

メカ音痴な老人さん

あまりお力になれなくてすみませんでした。でも一応解決されたようで安心しました。
これからもNexus楽しんでくださいね。

書込番号:15637544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2013/01/18 21:57(1年以上前)

別にマナーに問題があったようには全く思いませんでしたよ。
「何が分からないのかすら分からない・・・」なんてこと、日常生活では日常茶飯事ですし。
お気になさらずに。

お手元のルーターについてのクチコミの中に、無線チャンネルを変えたら激変したって記事がありますよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000033124/SortID=10208818/

1〜13chまであって少し大変ですが、せっかくなのでお試しになってはいかがですか?
Aterm WR8150Nの方へスレッドを立て直して頂ければ、そちらへ私もお供しますよ。
(大したお力になれなかったのにベストアンサー2つも頂いてしまったし・・・(汗))

書込番号:15637563

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/01/18 22:01(1年以上前)

のぶウサギさん

AMD人なんですね。何か親近感湧きます。

レスの返し方の礼儀だけでなく、数値で裏付けるなどとても技術的なので、すっかり技術者の方と思っていました。

PCスレでもまたよろしくお願いいたします。というか多分、ここでまたスレ立てると思いますので、なにとぞご教授ください。

書込番号:15637593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/18 22:31(1年以上前)

Unix5532さん
私は態々それだけ読むと・・・と書いているじゃない。それ以外を含めれば・・・まぁいっか。軽い気持ちでの書着込みですからムキにならないで下さい。その長すぎるレスは読んでないのでムキになっていなければすみません。

書込番号:15637753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/19 10:47(1年以上前)

Unix5532さん、お世話になりました。色々とアドバイスをいただき助かりました。勉強にもなりました。ありがとうございました。

書込番号:15639617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/19 10:59(1年以上前)

のぶウサギさん、お世話になりました。大変助かりました。ルーターの件は、もう少しネットワークなどについて基本的な知識を身につけてから試してみたいと思います。重ね重ねありがとうございました。

書込番号:15639658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2013/01/19 16:20(1年以上前)

WifiAnalizerはチャンネル変更作業にとても便利なアプリです。
でも、その表示に従えば最良のチャンネルが一発で見付かるというわけでもなく、単なる目安程度にお考え下さい。
もう最後は総当り、試行錯誤の力技になりますが、良い結果が出ることを祈っています。

> Unix5532さん
最近ここを見るのが日課になっていますので、PC関連を含め、何かの折にご質問させて頂くかもしれません。
こちらこそ、今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:15640887

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/01/22 18:33(1年以上前)

prego1969manさん

> 私は態々それだけ読むと・・・と書いているじゃない。

書いてるじゃない -> 書いていますよ の方が相手を見下した感じがなくなりますね。ちょっとした気遣いで気持ちよく情報交換ができると思いませんか。

> 所有者の方が断定しているので否定しませんが、

のくだりは、実は当事のprego1969manさんならどう書くかなと思って、あえて聞き捨てならない表現で書いたものです。私の過去の他の書き込みをみていただければお分かりいただけると思いますが、このような表現は読む相手が不快に感じることがあるので、事前に書き直します。

> 所有者の方の体験に基づくご意見なので確かだと思います。その上での私の考えなんですが..

どうですか。これなら聞き捨てならなくないでしょう^^..ご自身が聞き捨てならない表現は、他の人もそのように感じます。


> まぁいっか。軽い気持ちでの書着込みですからムキにならないで下さい。

大人ですからご自分の発言には責任を持ちましょう。会社と同じ、軽い気持ちでおおやけど..なんて経験は私も若いころよくやりました^^


> その長すぎるレスは読んでないのでムキになっていなければすみません。

それは構いません。ナイス2点で他の方が読んでいると思いますので。もちろんムキになっていません。皆が気持ちよく掲示板を利用してもらいたいと思っているだけです。

Nexus7はスレッドの中でも際立って発言数の多いところです。初心者を含めて皆が気持ちよく掲示板を利用できるようにしたいですね。

書込番号:15655768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nexus7でusb3.0

2013/01/21 09:46(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 GL-MK2さん
クチコミ投稿数:4件

nexus7の32GBを購入したのですが、容量が足りなくなってきました。
そこで、USBフラッシュメモリで拡張しようと思うのですが、USB3.0のフラッシュメモリは使えるでしょうか?
もし、使えたとしてもUSB2.0と性能は変わりないのでしょうか?
お願いします。

書込番号:15649502

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/21 10:28(1年以上前)

usb2の速度になりますね
後は動画とかサイズの大きいファイルはいいですが
小さいファイルはusbでは扱いにくいですね

書込番号:15649594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GL-MK2さん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/21 10:37(1年以上前)

takazoozooさん、ありがとうございます。
2.0を買うことにします。

USBは動画用にと思っていました。
参考までに、小さいファイルなどではメモリーカードの方がいいのでしょうか?

書込番号:15649625

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/01/21 10:48(1年以上前)

>小さいファイルなどではメモリーカードの方がいいのでしょうか?

家庭レベルでの利用であれば、そんなに気にするほどの事でもないですよ〜!(^^)
USBメモリでもSDカードでもどっちでもオッケ。

書込番号:15649653

ナイスクチコミ!2


以和貴さん
クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/01/21 10:52(1年以上前)

有料アプリになりますが、「Nexus Media Importer 」をインストールすれば、USBホストケーブルを介してUSBメモリを使用できます。
http://juggly.cn/archives/71953.html

書込番号:15649664

ナイスクチコミ!1


以和貴さん
クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/01/21 11:04(1年以上前)

↑説明不足でしたが、importerの名前のとおり、USB接続されたストレージ内のファイルを閲覧したり、ファイルをNexus 7にコピーするもので、USBストレージへの書き込みはできなかったと思います。

書込番号:15649698

ナイスクチコミ!0


スレ主 GL-MK2さん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/21 11:20(1年以上前)

爆笑クラブさん、ありがとうございます。
では特に気にせずUSBメモリを買いますね。

書込番号:15649737

ナイスクチコミ!1


スレ主 GL-MK2さん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/21 11:23(1年以上前)

以和貴さん、ありがとうございます。

root化しておりますのでstick mountを使用しようと思ってます。
親切に情報を下さりありがとうございます!

書込番号:15649750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Google Chromeのブックマークが編集できません

2013/01/20 13:11(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 Fleuveさん
クチコミ投稿数:20件

Google Chromeでブックマークの並び替え等の編集を行いたいのですが、ブックマークのページでアイコンを長押しした後に出る「ブックマークの編集」を押すと、添付画像のような「このウェブページにアクセスできません」という画面になり、編集をすることができません。

どのようにしたら編集を行うことができますでしょうか?
(今回、初Androidということもあり、操作が間違っているのか不具合なのかもよく把握できてません)

書込番号:15645265

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Fleuveさん
クチコミ投稿数:20件

2013/01/20 13:20(1年以上前)

補足です。
Androidのバージョンは4.2.1で最新にアップデートしております。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15645307

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2013/01/20 13:24(1年以上前)

少し下のほうに同じ内容のスレがあります。

書込番号:15645318

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fleuveさん
クチコミ投稿数:20件

2013/01/20 14:35(1年以上前)

すみません。
該当の記事はどちらになりますでしょうか。
掲示板検索で「ブックマーク」「bookmark」のキーワードで検索してみたのですが見つかりませんでした。

なお、PCにGoogle ChromeをインストールしてPC側から並べ替えをするという記事があったので実践してみたところ、そちら可能でした。
(Nexus7単体では相変わらずエラーが出てしまいます)

書込番号:15645598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/20 18:28(1年以上前)

長押し後遷移画面

ブックマークを編集

スレ主さん

torryさんのおっしゃっていらっしゃるのは
http://s.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15636060/
のことだと思いますよ。おそらくスレ主さんのおしゃっている「記事」と同じことをさしていると思います。

ところで、私の端末の操作では添付画像の様になります。
スレ主さんの場合、気になるのは何かのURLに飛ぼうとしていることです。自分の場合、添付画像の通りどこにも飛ぶことなく編集画面に遷移します。

何かの設定のせいなんですかね?解決できずにスミマセン。

書込番号:15646729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fleuveさん
クチコミ投稿数:20件

2013/01/20 21:35(1年以上前)

NeXPERIA 7さん、ありがとうございます。

> rryさんのおっしゃっていらっしゃるのは
> http://s.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15636060/
> のことだと思いますよ。おそらくスレ主さんのおしゃっている「記事」と同じことをさしていると思います。

確かに読み返すと、私の元記事はPCのGoogle Chromeで並び替えをしようとしているようにも読めますね。
言葉足らずで申し訳なかったです。
(Nexus7単体でブックマークの編集・並び替えがしたいというのが主旨です)

> ところで、私の端末の操作では添付画像の様になります。

「長押し後遷移画面」までは私のところも同様ですね。
ところで、Chromeでブックマークの並び替えはそもそも可能なのでしょうか。
NeXPERIA 7さんの画像を見る限り、「ブックマークの編集」の画面でも並べ替えはできないように見えるので・・・

書込番号:15647713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/20 22:10(1年以上前)

スレ主さん

>Google Chromeでブックマークの並び替え等の編集を行いたい
肝心な一番初めの質問にお答えしていないですね。失礼しました。

ご察しのとおり私の知る限りでは、Nexus7単体ではブックマークの並べ替えは
できないかと思います。

書込番号:15647963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Fleuveさん
クチコミ投稿数:20件

2013/01/20 23:34(1年以上前)

Nexus7単体でChromeのブックマークの並べ替えができないのは残念ですが、それがわかっただけでもたいへん助かりました。

あれから他のブラウザも試してみたのですが、並べ替え機能がないものが割とあったので、あまり重視されてない機能なのかもしれませんね。
(ブックマークが多くなるとたいへんになりそうな気はするのですが)

今回の不調が直っても並べ替えができないということで、他のブラウザを物色しながらしばらく様子をみてみます。
いろいろお答えいただき、ありがとうございました。

書込番号:15648499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤフーのネット将棋出来ますか。

2013/01/19 19:22(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

アンドロイドでは、フラッシュがみられないと聞きました。質問ですが、Nexus 7でヤフーのネット将棋出来ますか。

書込番号:15641675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/01/19 20:52(1年以上前)

そのYahooの将棋ゲームがどのような物か把握していませんが、
スレ主さんの言葉からブラウザ上でFlashを利用して動く物かと思われます。

AndroidOS自体がFlashに対応していないのでは無く、
純正ブラウザであるChoromeが対応していないだけです。

もう開発は終了してしまいましたが、
以前まで開発されていたAndroid用Flashは公式サイトから落とせます。
そしてFlash対応ブラウザ(Boat等)をインスコすればプレー可能かと。
しかしAndroid端末でのプレーは想定されていないでしょうから、
動きがカクついたり、かなりプレーしずらいかと思います。

Android端末で将棋を楽しみたいなら、
「将棋ウォーズ」「対戦将棋」等のアプリがオススメです。
後者はまだやってませんが、前者はグラフィックも綺麗です。

ご参考になれば幸いです。


書込番号:15642095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/01/19 22:49(1年以上前)

スレ内容から若干それるかもしれませんが・・・
スレ主さんが将棋上達を望んでいるのであれば、「将棋倶楽部24」がお勧めです
(パソコン無料、モバイル有料)
昨年惜しくもお亡くなりになられた米長会長も、ここでCPと対戦していました(合掌)
プロや奨励会会員、県代表クラス等々、強者揃いです

書込番号:15642737

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2013/01/20 23:11(1年以上前)

ほげるんですさんへ

将棋のアプリがあるんですね。ネットで人間と対戦出来るのでしたら問題ないのですが・・・。ありがとうございます。ヤフーモバゲーの将棋やっている人がいたらはっきりするのだが。

下町情緒さん

将棋倶楽部24は、何か聞いたことあります。書き込み掲示板や対戦レートがあれば、それでもいいのかなと思います。だけど、有料だと面白くないね。ありがとうございます。

書込番号:15648354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1664

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング