
このページのスレッド一覧(全1123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2012年12月21日 15:39 |
![]() |
25 | 25 | 2012年12月21日 15:23 |
![]() |
6 | 3 | 2012年12月21日 10:32 |
![]() |
3 | 4 | 2012年12月20日 21:26 |
![]() ![]() |
19 | 8 | 2012年12月20日 17:21 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2012年12月19日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
来週半ばに東京に出張します。
量販店にて、最近までNEXUS7の16GBを販売していたか、まだ販売しているという情報をご存知でしたら教えてください。
行く時在庫切れにならないことを祈りながら飛行機乗ります。
こちら四国ですが全然売ってません。
書込番号:15507654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京じゃなくてすいませんが、横浜ヨドバシカメラでは先週と今週は16G版在庫ありで夕方ぐらいに販売してましたよ。
書込番号:15507812
1点

ヨドバシカメラのオンラインショップでは「販売を終了しました」とありますが、
在庫のある店舗のリンクより在庫確認が出来ます。
当方名古屋近辺で16GBの在庫も見掛けますので、都内でしたら入手できると思います。
店頭に出ていなくても店員さんに聞けば奥から出てくる場合もあるようです。
ヨドバシ・ヤマダ(LABI)はポイント10%付きの場合が多く、もしそれ以下の還元率でも交渉可能です。
また、単品販売ではなく執拗にモバイルルーター等との抱き合わせを迫られる場合もありますので、ご注意頂ければと思います。
入手できることを祈ってます!
書込番号:15507950
1点

こんにちは。よけいなお世話ながら。
16GBでしたら、東京都内のヨドバシなら吉祥寺「以外」各店で軒並み在庫潤沢のようですよ。何故か32GBについては「在庫のある店舗」が表示されず不明ですが。
今日12月21日(金) 07:52現在、yodobashi.comより。
書込番号:15508043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
ヨドバシは店頭在庫に余裕がありそうですね。
ヨドバシ.comから在庫のある店舗が見られるのは知りませんでした。便利ですね!
実物見て買いたいので、来週が楽しみです。仕事よりNEXUS7優先です^_^
書込番号:15508554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出張、楽しみですね。別の意味で(笑)。
でもヨドバシって店舗に直接問い合わせても「取り置き」って一切してくれないんですよね。
.comの情報はリアルタイムで正確なようなので、在庫◎印の店舗に狙いをつけて行かれるとよろしいかと。
別モノの話、当時の人気商品で.comで在庫寡少の○表示を見て電話したら「ラスト一個ですけどあります」なんて言われて、慌てて店に飛んでいったことがあります(苦笑)。
出張のご無事を祈ります。
書込番号:15508980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でもヨドバシって店舗に直接問い合わせても「取り置き」って一切してくれないんですよね。
モノに拠るんじゃないかなぁ。個人的な経験で言えば「お取り置きしておきましょうか?」って良く言われるけど。
わたしが「いかにも買いそう」ってのが丸わかりなだけかもしれませんが。
書込番号:15509298
0点

ムアティブさん、フォローありがとうございます。
そうでしたか、ヨドバシの取り置きって一律不可ではないんですね。存じませんでした。
私が問い合わせる最寄り店では、「在庫はあります、でも取り置きはしてないんです・・」って申し訳なさそうな返答しか、されたことがないもので(苦笑)。
まぁ、通販の扱いがある商品なら、.comの「店頭受け取り」で注文出して在庫確保できてから受け取りに行くって手段が使えますから、実質「取り置き」をやってるも同然ですけどね(よく使ってます・・笑)。
書込番号:15509511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
質問させてください。
東芝のvardia RD-304kを持ってます。
DLNAで、ネット経由で見るのは分かりそうなのですが、
レコーダーから動画をnexus7に落として、
スタンドアロン状態で観る方法はありますか?
ちなみにですが、
さっき、LABI上大岡で16GBを
やっと購入できました☆
ポイントなしと言われたんですが、
後でレシート見たら10%付いてました。
ミスなのか、説明が違ったのか、
ラッキー??
ポイントマシーンの1000ポイントも貰えて
大満足です☆
まだ、32GBも16GBも在庫ありでしたよ。
書込番号:15481646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

難しい方の回答は他の方にお任せいたします。
私も上大岡店で買いましたが、定価販売で10%でしたよ。
購入時、店員さんも10%って言っていましたので、今回の件は恐らく店員さんが言い間違えたのでしょうね。
書込番号:15481783
1点

形式が判りませんが
対応のアプリを入れれば可能では
USBメモリに落とせばね
書込番号:15481801
2点

>レコーダーから動画をnexus7に落として、
>スタンドアロン状態で観る方法はありますか?
お出かけ転送などの機能も持ったレコーダーとタブレットの組み合わせなら可能です。
現状ではNexus7に明確に対応している機器は無かったと思います。
書込番号:15481849
1点

レコーダー→パソコンで対応形式にエンコード→Nexus7にダウンロード。これでもOK。
書込番号:15481973
2点

皆さま返信ありがとうございます。
ノーマルで10%だったんですね〜
無いと思っていたから、普通なのに嬉しいです(^^)
忘れててポケットから、お金が出てきた様なものですね
自分のお金なのに(笑)
やはり、レコーダーに直接転送機能が必要ですか…
しかしまだ未対応ですか〜(-_-)
出来るだけ安くは済ませたいので、PCで変換が現実的ですかね♪
ちなみに、USBメモリは、マイクロ端子に変換すれば
どれでも認識するのですか??
あと、もしRECBOXとかをもっていれば、簡単にnexus7に
転送するとか出来ないんですかね??
書込番号:15482394
0点

今検索して調べてみましたが、レコーダーとタブレットが
同一メーカーで転送に対応した物では無いと難しいみたいですね。
PCで変換するにしても、著作権保護の関係で真っ当なチューナーで
録画した物は難しいというか不可能です。
方法は無くは無いけれど、法的にクロというかグレーというか・・・
詳しく書くと叩かれそうなので、どうしてもというならご自身で検索してみて下さい。
書込番号:15482533
1点

http://kakaku.com/item/K0000304730/
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/px-w3u3-240f.html
どちらかと言えば、「LEGOまにあさん」の希望を満たすには上記リンク先の製品の様な物が必要だと思います。
書込番号:15482543
1点

余談ですが「PX-W3U3」は、安定してるし結構良いチューナです。最近あちこちの板に使いこなせない事の腹いせをするアンチの荒しが入ってる様ですが。使いこなすのは使う人のスキル次第です。
書込番号:15482579
0点

私はスタンドアロンで見るより直接レコーダーにアクセスしたほうがよいと思いました。
・・・で考えたのが、VPN接続したのちTwonkyBeamを使い外からレコーダーにアクセスして録画した番組を見ようと試してみたのです。
結果、出来ませんね。
TwonkyBeamは家の中のルーターに繋いでいる時は使えますが、外からだとうまくいきません。
何かが足りてないのでしょうか?
書込番号:15483276
1点

>TwonkyBeamは家の中のルーターに繋いでいる時は使えますが、外からだとうまくいきません。
>何かが足りてないのでしょうか?
DLNAの仕様でできません。簡単に言うとパケットの存在期間が短く制限されているので家庭内のLANを超える事は不可能です。今の所、逃げ道もありません。もちろんVPNでも無理です。
書込番号:15483559
3点

爆笑クラブさん
そうなのですか、残念ですね〜。
これで、外からアクセス可能になれば超神アプリなのですが・・
デジタル著作権とかの問題でもあるのでしょうかね。
いずれにせよ、モヤモヤがすっきりしました。
ありがとうございます。
スレ主様
テレビの録画番組を単体で持ち出すには、レコーダーからPCに取り込んで画像変換する事を直ぐ思いつくのですが、法律の問題もあっていけないことのようです。
この掲示板にもやり方が掲載されていますね。(削除されずに今も残っています)
書込番号:15483709
1点

補足いたします。
日本でDLNAと共に使用されるDTPC-IPについて。
DTCP-IPはIPを使った通信すべてをカバーするものではなく、家庭内ネットワーク領域での用途に限定されています。 そのためTTLとRTTに制約があります。TTLは3以下、RTTは7ms以下です。 TTLはルーターを経由する度にデクリメントされる値で0となったパケットはネットワーク上に現れることはありません。TTLが3の場合ルータを2つしかまたぐことが出来ません。 RTTは通信の往復にかかる時間であり、ルーターのホップ数や通信の距離などに制約をかける意味があります。
そんな訳で、ネッツトに出すことは不可脳なんです。
書込番号:15483810
1点

世界的に見ればDLNAだけでOKなんだけどね〜DTPC-IPなんて足かせはめられてるのは日本だけと言う事は頭の隅にでも止めて置いて下さい。
書込番号:15483880
4点

Radeonが好き!さん
爆笑クラブさんの説明通り仕様として受け止めればいいのですね。
何か国内事情もあるようですが・・
色々調べていたら、私の用途にピッタリな Slingbox PRO-HD なるものを見つけました。
これだと、外出先からテレビ視聴は勿論、レコーダーで撮りためた番組も見れるようです。
(ここでも話題になっていると思いますが。)
ちと購入費が必要なのが難点ですが・・
書込番号:15484207
1点

DLNA
家電ネットワークのガイドラインです。送る側(サーバ)と受ける側(クライアント)で対応規格がバラバラだと視聴出来ないから業界で統一しましょうという取り組み。
DTCP
暗号化でIPは通信プロトコル、つまり暗号化通信のこと。ネットワークで送信するには暗号化が必要になります。日本製日本向けの家電でのdlnaは、ほぼ全てでDTCP-IPを使う仕様になっています。
国内事情
B-CASカードを利用し、公共性の高い地上波を暗号化しているのは、世界的に観て日本だけ。コピーガードはあっても、海外ではDLNAだけ。明らかにユーザーの利便性の弊害になっています。lingbox PRO-HDも総務省辺りはグレー商品と位置付けてるみたいですが、技適といいB−CASといい、天下り先の確保が最優先のお役人達にはユーザー利便性なんてどうでも良いのかもしれませんが・・・。後、他国のメーカーを入りにくくする鎖国的意味合いも強いみたいです。明らかに貿易の障壁と言えるでしょう。
書込番号:15485279
3点

Nexus7で録画番組を持ち出ししたいという方は結構いらっしゃるようですね。できないですけどね。
いろんな利害関係はあるとおもいますが、できるようになってくれたらうれしいですね
書込番号:15485289
3点

みなさま、さまざまな投稿ありがとうございます。
大変参考になります☆
「PX-W3U3」の様な製品で、PCに取り込んでおいて、
見られるように形式変換するのが、シンプルそうですね。
しかし、私には少々敷居が高いかも(製品も購入必要ですしね…)
日本国内のメーカーのレコーダーでは、なかなか厳しそうですね。
日本ではB-CASやら何やらで、自由度が低いことは、
前々から聞いてはいましたが、これほどとは、、、
通勤中にDVDレコーダーの録画番組をNEXUS7で見れたらなと思っていましたが、
なかなか難しい点ありそうですね。日本の法律的にも。。。
少し、内容は変わってしまいますが、
実は、家のvardia RD-S304KからDLNAで、
NEXUS7側ではTwonky Beam使って、見ようと思ったら、
見られず、いろいろ調べたらTwonky Beamは、DR形式は見られない様ですね、、、
家の別部屋にある、BRAVIAでは見られたんでいけるものだと思っていたら、
残念。
レコーダーの録画データを変換して、保存できるようなNASとかって
世の中に存在するんですかね?
書込番号:15485716
0点

>レコーダーの録画データを変換して、保存できるようなNASとかって
>世の中に存在するんですかね?
変換自体ができないので、NASとは関係なくできません。
どうしても持ち出しをしたければ、対応したタブレットを購入するか、ワンセグ付きのスマホを購入してはどうでしょうか?
国内のワンセグ付きスマホだと録画番組を転送してみれる可能性があります
書込番号:15485926
0点

>レコーダーの録画データを変換して、保存できるようなNASとかって
世の中に存在するんですかね?
自分で作りゃいいじゃん。ヒントは上のレスにもある。
あとはやる気と多少の投資のみ。
書込番号:15485963
0点




タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
スペックのインターフェイスを見て思ったのですが、3.5mmステレオジャックはついてないんですか?
3.5mmステレオジャック対応のFMトランスミッターを持ってるので接続しようと思っていたのですが。
よろしくお願いします。
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Nexus7標準メールにメールアカウントを追加して使い始めたのですが、メールの画像が?で自動的に標準されません。
標準メールの設定を確認すると、”画像の表示を確認”が自動的には表示されないになっていました。
これを有効とするため設定をタップしましたが、〔画像表示〕を解除しま
したが表示されるだけで、自動的に表示するになりません。
これ標準メールの不具合なのでしょうか?
0点

ちゃんと説明文を読みましょう
自動表示にしても、全てのメールを表示するわけではなく、送信者ごとに解除設定をしてやる必要があります
自動で表示する、にチェックを入れた後メールを開き「画像を開く」をタップすると「この送信者からの画像を常に表示する」というものに変わりますので、さらにそれをタップすればその後は同じ送信者からのメールについては自動で画像を表示します
書込番号:15504047
1点

今気づいたのですが、Gmailアプリじゃなくて、メールアプリの方なんですね
中身は同じですが、確かにこちらの方には「メール内の画像を表示しない」項目の下には説明書いてありませんね
ただ、どちらも同じで「画像の表示を確認」をタップして行えるのは「自動表示設定されたものを、初期の表示しない設定に戻す」というものです
あくまでも、各送信者毎に表示する設定をしないとダメで、全メールの画像を自動表示させるような設定はありません
書込番号:15506213
0点

なるほど、Gmailアプリにも同じような設定がありますね。
ただ、Gmailは設定をタップすると"自動的に表示されることはありません"と表示されるのに対して
メールアプリのほうは、タップしても"画像表示を解除しました"しか表示されないのでわかりずらいですね。
全て表示はできないんですね。ありがとうございました。
書込番号:15506401
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Googleplayは郵送が遅いというので価格コムの一番安い店で買おうと思っているのですがクーポン…?2000円のやつと映画 トランスフォーマーはついてくるのですか ?
0点

初期のみの特典で10月末でクーポンは終了しました。
映画の方は現在はアイス・エイジになってます。
書込番号:15503498
1点

ついてきません。手遅れ。過去ログ読め。
書込番号:15503499
8点

クーポン、映画の特典は、公称では10月末、実際は11月半ばで終了しました。
価格.comで紹介されているショップは変動が激しく、GoolgePlayの価格より高い場合がありますので
量販店にいけるなら量販店のほうが良いと思います。16GBもまだ売っている場合があります。
昨日横浜のヨドバシカメラでは在庫ありで販売していましたよ(^^)
書込番号:15503590
2点

ここの店で買うと初期不良対応をしてくれないはずですよ。
googleに連絡して下さい、でおしまいのはず。
googleが不安なら、近くの大手量販店で買いましょう。
うまくいけばポイント還元もあるし。
書込番号:15503730
1点

12月19日時点で2000円のクーポンがついてくるからお得と書いているレビューがあったので少し期待しました。量販店で買おうと思います。
書込番号:15503895
0点

レビューの投稿は12/19になってますが
レビュー内に購入は発売直後と書いてありますね
書込番号:15504343
3点

クーポンの特典が付かない今、
中古品で程度のよいものを
安く買ったほうが得なような気がします。
中古ショップで、ちらほら見かけますよ。
新品価格−2,000円くらいです。
書込番号:15505402
1点

半値ならともかく、この程度なら
量販店でポイント還元を狙った方がいいかな!
書込番号:15505417
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Dropbox内のファイルを各端末で開いた場合、
その都度、そのファイルは端末にインストールされるのでしょうか?
例えば、スマートフォンやタブレットで閲覧する場合に、
開いたファイルはその端末にその都度インストールされて、残ってしまいますか?
よろしくお願いいたします。
0点

「お気に入り」にしなければ残りません。ただ、最近に閲覧したものは、キャッシュに残るようです。
書込番号:15499710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>価格jpさん
ありがとうございました。
そうなんですね。
それは、文書ファイル、音声ファイル、動画ファイルなど、
いずれにも言えることですか?
書込番号:15499726
0点

何度もすいませんが、
また、PC内にあるDropboxファルダの中にあるファイルはPCに保存されていってるんでしょうか?
PC内の容量を使いたくないから使っているんので、、、
どうなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15499748
0点

音声や動画はよくわかりません。
Dropboxは基本的にはPCなどのファイルをサーバーで同期し、他の機器にも同期できるサービスですね。なので、PCなどのどこかに最低1セットは元データがあるはずです。
ご質問の状況がよくわかりませんが、PCの容量節約に使う目的ならば、Dropboxでない別のサービスがいいように思います。
書込番号:15500827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DropboxをPCの容量節約目的で使うならブラウザ版使うしかないですよ
GoogleDriveにしても同じでしょうね
結局はバックアップとしての同期になるんで・・・
書込番号:15501408
0点

>価格jpさん
そういうことだったんですね。
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
>Birdeagleさん
容量目的では、難しいんですね。。。
でも、Dropboxは重宝してるんで手放せないです。
教えていただいて、ありがとうございました。
書込番号:15502464
0点

余計なことかもしれませんが、ファイルを二重に保持しておくのは、大事なデータの保存にたいへん重要ですよね。Dropboxでは遠隔のサーバーでバックアップしてくれて、しかも他の機器で参照あるいはコピーができ、誤って手元のを消しても復活できますよね。なので容量は節約するのではなく、バックアップのためトータルで元々の倍必要と考えた方がいいです。私もDropbox手放せず、有料のサービスにも入っています。スレ違いすみません。
書込番号:15502656
0点

いえいえ、全然余計じゃないですよ。
そうですね。
メリットのほうが大きいので、私も手放せません(笑)
書込番号:15502776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





