
このページのスレッド一覧(全1123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2012年11月14日 22:14 |
![]() |
2 | 4 | 2012年11月14日 19:17 |
![]() |
5 | 6 | 2012年11月14日 18:22 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2012年11月14日 16:47 |
![]() |
4 | 5 | 2012年11月14日 09:19 |
![]() |
8 | 8 | 2012年11月14日 03:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
本日ネクサス7の4.2へのアップデートが開始されましたが、このアップデートにはパソコンが要るのでしょうか❓それともネクサス7本体だけでアップデートすることができるのでしょうか❓
回答よろしくお願いいたします。
1点

NexusだけでOKです。
設定 => タブレット情報 => システムアップデート => 今すぐ確認
でアップデートできます。一度で出来なければ、過去レスにいくつか
技が紹介されていますので、そちらをご参考に。
書込番号:15341057
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
本日ネクサス7が届き、ある程度つついてみましたが1つだけ分からないとこがありました。
それはフォルダ作成方法です。
最初からのホームアプリを使用しています。
回答よろしくお願いいたします。
0点

フォルダとしてまとめたいアプリのアイコンを重ねれば、自動的にフォルダになるはずです。
書込番号:15339879
1点

標準ホームではつくれないはずです。
Adw.Launcherというホームアプリなら作れます
書込番号:15339885
0点

重ねる方法だとフォルダー内のアプリが一つになると、フォルダも消滅するようです
書込番号:15340128
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
完全放電した後に充電器で充電すると、充電に時間がかかるのは何故なのでしょうか?いつもの2.5倍くらい充電時間がかかります。
アプリで充電の状況をグラフ監視できるのですが、バッテリー残量が残っている状態で充電するのと、完全放電した状態で充電するのでは、やはり貯まり方が違います(どちらも一定の速度(グラフで言うと一定の傾斜)で貯まっていく)。
ただ、緩やかな貯まり方になっている場合も、途中でUSB抜き差しするといつもの充電(急速充電?)の速度に戻ります。
この場合、途中でUSB抜き差ししていいのか、最後まで遅い充電のままフルにした方がいいのか…どちらが良いのでしょうか?
0点

詳しくはわかりませんけど、多分抜き差しはしないほうがいいです。
してもあんまり問題はないと思いますが。
とりあえずリチウムイオン電池の特性として、あんまり完全放電しないほうがいいです。
というか普通は完全放電出来ないようになってます(0%表示でも少し残っている)。
完全放電してしまうと容量が減るので。
おそらく完全放電に近い状態だと何らかの保護機能として低速で充電するようになっているのかな?と思います。
リチウムイオン電池の充電は実は結構シビアなので。
書込番号:15338703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかしたら、使用されている「バッテリー最適化ガード」の仕様ではありませんか?
アプリの説明に以下記載があるので。
>充電方法を最適化することで電池そのものの寿命を延ばします。
書込番号:15338919
2点

多分バッテリ切れの立ち上がり時にはACモードにならないのだと思います。
書込番号:15339014
0点

>>oahiroakiさん
リチウムイオン電池って複雑なんですねぇ…
確かに自分の時もバッテリー最適化ガードの残量が残り2%の時に電源が落ちたので、完全放電にはならない仕様なのですね。
変な充電をして耐久度が減らないようにしたいですね。
>>ついんたさん
仕様の可能性は十分ありえますね。なんとも言えないです。一旦別のアプリにして調べてみるのもいいかもしれませんね。
>>takazoozooさん
その可能性もありえますね。ただ、完全放電後は機器の仕様でACアダプタでしか充電できないはずなので、その際にACモードにならないというのはなんだかおかしい気もします。
書込番号:15339727
1点

ACモードかどうかは結局ソフトウェアで判定してるって事ではないでしょうか?
書込番号:15339787
0点

>>takazoozooさん
なるほど、その発想は無かったです。
であればやはりアプリの仕様なんでしょうね。
まあ、充電が遅いだけで実用には問題ないので、仕様ということで割り切っておきます。ありがとうございました。
書込番号:15339886
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
下で質問してお世話になってます。
nexusの設定後によく見たら、スマホに入れてるアプリがそのまま移行されてます。
家族が持っているnexusには移行しているアプリはなくすっきりした状態です。
設定は2台ともにドコモのスマホを購入した時のグーグルのアカウントをそのまま利用しました。
スマホから移行されているアプリを削除した場合、今度はスマホの中のアプリも連動して削除されてしまいそうで怖くて試せません。
どこか設定が間違っているのでしょうか?
1点

私は勝手にインストールされることはなかったですが、そのいらないアプリをアンインストールしてみたらどうですか?
万が一スマホ側もアンインストールされたらもう一度インストールすればいいです。
有料アプリも再度課金されることはありません。
書込番号:15334521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホから移行されているアプリを削除した場合、今度はスマホの中のアプリも連動して削除されてしまいそうで怖くて試せません。
消えません。
Nexus7の初期設定で、「googleアカウントからアプリを復元する」を選択されたのだと思います。
書込番号:15334539
2点

そのアプリアイコンはnexusのホーム画面に表示されてるのですよね。
まさかGooglePlayのマイアプリのことじゃないですよね。マイアプリのアプリはアカウントで管理されてるので両方表示します。
書込番号:15334549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定の際に、「グーグルにバックアップされている内容をこの端末に復元する」みたいなチェックをつけたままだと、同期をとって勝手に復元されます。
設定時に注意してチェックを外せばきれいな初期状態から開始することができますよ。
また、Nexus7のアプリを消してもスマホのアプリは消えませんし、GooglePlayの履歴を見れば一度インストールしたアプリが全件出てきますので、有料アプリであっても当然再ダウンロードも可能です。
書込番号:15334553
2点

ついんたさん様
あーなるほど、そういうことですね。
書込番号:15334560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同アカウントでスマホとの両刀使いの場合は、
これらのチェックは外しておいた方が良いですよね。
Nexus7とスマホで同環境を構築したいのであれば別ですが。
書込番号:15334577
1点

PSサイトのgoogle play のマイアプリからインストールしたいアプリをチェックすると同様のことが起きるので、それが自動化されたものでしょう。
参考までに。
書込番号:15334723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、たくさんのレスありがとうございます。
なるほど・・・ 初期設定時に、後で変更すればいいかなどと思いながら適当に進めてしまったのが原因なんですね。
ついんたさんのおっしゃるgoogleアカウントからアプリを復元するを、とりあえずチェックをはずさないといけませんね。
後ほど弄りながらチェックをはずせる場所を探してみます。
書込番号:15335290
1点

買ったばかりならとりあえず初期化して、最初からやり直せばいいかと?
書込番号:15335899
0点

まだ購入したばかりなので、結局一番手っ取り早い初期化をして別アカウントをとりました。
ありがとうございました。
書込番号:15339563
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
基本的な質問ですいません。
例えば、価格コムのクチコミは随分と縦長なサイズとなっています。
下に下に読み進めた場合ですが、一番上の「ページの先頭」に戻る方法が分かりません。
iOSだと上部の時計近くをタップすると、ピュっと上に戻りますよね。
あれのことです。
(言葉でうまく説明できず、すいません)
PCとの同期が楽なのでChromeを使いたいのですが、戻し方が分からずエッコラエッコラと毎回スクロールして上に戻しております。
多分簡単なことだと思うのですが、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
1点

chromeでしたらパソコンのHOMEボタンでページの先頭へ移動できますよ
書込番号:15334910
0点

失礼しました。
パソコンでは無くスマホでしたね…
http://www.lifehacker.jp/2012/05/120529autopagerizescroll.html
こちらは如何でしょうか?
拡張機能で、使えるかの確認はしていませんが、一応参考までに。
書込番号:15334929
1点

chlorineさん
ありがとうございました。
リンク先の拡張機能ですが、私のNexusでは対応できないと出てきました。
パソコンには拡張機能を入れられたのですが・・・。
引き続きご存じの方がいらしたらお願いいたします。
書込番号:15335217
0点

Chromeは使っていないので分かりませんが、
Boat browserならスワイプを続けていると、トップやボトムまで戻れるアイコンが表示されます。
Dolphine browserならジェスチャー機能で同じくトップやボトムまで戻れます。
どちらもBook markについてはChromeと同期が取れるので、ブラウザを変更するのも手かと。
書込番号:15335401
2点

ついんたさん
ありがとうございます。
Chromeとしては未対応っぽい雰囲気なのですね(笑)
他のブラウザでの対応は承知していたのですが、
OSレベルで対応法があるのかな〜と思った次第でして。
ChromeにはIDやらPWやらが全裸な状態(笑)で、
Google社以外にもそれらが情報が広まる可能性に少し躊躇しています。
ここまで書いて思ったのですが、そういえばNexusにはIDやらの同期がうまくいってないです。
iOSだとIDなども同期されてて便利なんだけど・・・。
これはちょっと自力で調べます。
ありがとうございました!
(一旦締めます)
書込番号:15338280
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
11月8日にビックで購入しました。初期設定その他をやっていただきました。
その際に、クレジット番号をスキップしました。
帰宅してから、この口コミを読み、7日購入段階でもクレジットがつくことを知り、クレジット番号をグーグルショップに入れましたが、クレジットは出てきませんでした。
サポートページに入り、解説を読み、
1.Google アカウントにログインしていることを確認します([設定] > [アカウント] に移動し、Nexus 7 でログインしているアカウントを確認します)。
2.Google ウォレット アカウントに、有効なお支払い方法が登録追加されていることを確認してください(確認方法が不明な場合は、wallet.google.com/manage にログインすると確認できます)。
3.請求先住所が、日本、米国、イギリス、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、またはスペインであることを確認します(wallet.google.com/manage にお使いのアカウントにログインして [お支払い方法] をクリックし、有効なクレジット カード/デビット カードの下に記載されている住所を確認してください)。
以上については、確認してその通りになっています。
次に
「これらの手順に沿って確認してもクレジットが表示されない場合は、端末のデータの初期化を実行することをおすすめします。データの初期化により、タブレットは出荷時の状態に戻ります。」
と書かれていますが、現在、データーもかなり入れてしまいました。現段階で、初期化する勇気はありません。
そこで質問ですが、
1.私の場合は、11月8日購入なので、クーポンがつかないのでしょうか?
2.つくとした場合、初期化以外クーポン取得の簡単な方法はあるのでしょうか?ある場合は、ご指導していただけると助かります。
ご指導よろしくお願いいたします。
0点

11月12日の「クーポンの件で質問」の過去スレを読みました。8日時点で、32GBでクーポンは発行されていることはわかりましたので、1の質問は解決いたしました。
従って、2の質問についてお願いします。
過去スレをもう一度よく見てみますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:15337571
0点

過去スレでも回答しましたが参考までに。
>1
どうやら10月末までだったのが延長されているようです。
ただ、いつまで延長するのかは明示されていないようなので、
早めに登録手続きはした方がいいでしょう。
そして現在でもクーポンを受け取れるかはわかりません。
また、
> クレジット番号をグーグルショップに入れましたが
とのことですので回答は>2に移ります。
>2
クーポンを受け取れるかの基準は購入日というより、登録が基準です。
私も四聖諦さんと同様、クレジットカード番号の登録を後にして初期設定を済ませた後に
クレジットカード番号(私はVプリカ)を登録してもクーポンのメールが来ませんでした。
しかし、初期化せずにアカウントの削除だけを行い、
再度同じアカウント登録をこの端末で行う際に番号を登録したら
無事にクーポンメールが届いて2000円クーポンを確認できましたよ。
書込番号:15337611
2点

1.アカウントを一度削除して再設定するとスキップした場合でもクーポンがもらえるとの口コミがありましたが、設定をビックでやってもらったために削除して、再設定する手順がわかりません。削除まで教えていただければ、再設定の手順は、自分で勉強してやってみます。
勉強してみますが、教えていただけると助かります。
2.また、既に使用しているGメールを削除した場合、そのメールアドレスが消滅して、削除以後使用できなくなるというようなことはないのでしょうか?
初心者のもので、本当に初歩的な質問で申し訳ございません。
書込番号:15337612
0点

rby7さん返信ありがとうございました。私のメールと行き違いとなりました。
ネクサス7からアカウントを削除する方法を教えていただけると助かります。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
書込番号:15337626
0点

>2
Gmailのアカウント自体を削除したらそのアカウントは使えないと思いますが…
(メアド自体の削除)
アカウントをの削除はあくまでもNexus 7から削除するだけの話です。
>1
設定 →アカウント Google→アカウント(自分のGmailアカウントが表示されている)
→設定(右上の縦三つ並んでいる■アイコン) → アカウントを削除
で削除完了です。
後は追加を始めれば初期設定の時の画面が現れるはずです。
…と思ったらできたみたいてすね。
クーポンは受け取れたでしょうか?
書込番号:15337651
2点

試しに削除が出来ないので、試して頂ければ、、、
設定−アカウントのGoogle−アカウント(メールアドレス)をタップ
右上のメニューをタップすると、小ウィンドーが出ますので、アカウントを削除
で、出来ないでしょうか。
書込番号:15337658
2点

ありがとうございました。恐る恐るやってみましたところ2,000円クーポンいただきました。
このクーポンを加味すると32GBを24,800−2,480−2,000=20,320円での購入となります。これだけの働きができる製品がこの値段で購入できるとは驚きです。
ウィンドウズしか使ったことがなかったのですが、グーグルプレイのアプリの素晴らしさ、安価。これでは、ウインドウズが劣勢になることよく解りました。買おうと思っていた8のタブレットPCが15万円。
グーグルドライブ、ドロップボックス、Biuetoothを使用して、少し重たいノートPCとの間で、データファイルのやり取りで、8は必要ない模様となりました。
残額13万の一部でお世話になった(愚妻等)人に誕生日祝いや定年退職等のプレゼントとして、もう少し勉強して、製品と指導込で贈りたいと考えています。これは、我々老齢の世代で、安価で大変喜ばれる素晴らしいプレゼントになることと思います。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:15337730
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





