
このページのスレッド一覧(全1123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 21 | 2012年11月12日 03:56 |
![]() |
24 | 28 | 2012年11月11日 23:19 |
![]() |
7 | 3 | 2012年11月11日 17:52 |
![]() |
50 | 15 | 2012年11月10日 17:11 |
![]() |
8 | 11 | 2012年11月9日 23:36 |
![]() |
4 | 3 | 2012年11月9日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
自炊した漫画を読む為にタブレットを購入しようと思っています。
Nexus 7かiPad miniかKindleにしようかと思っています。
先日、電気屋さんに行くとソニーのPRS-T2が置いていました。
ページをめくると何と表現すれば良いかわかりませんが
ウン、パというような画面が瞬時に切り替わりませんでした。
とても不快でした。
iPad miniは不快に感じませんでした。
Nexus 7は置いていませんでした。
何を購入した方が良いと思いますか?
1点

iPad mini に1票。
androidとiPad両方使ってますが、iOSの秀逸さは、断トツです。
マニアックに弄るのが好きな人か、価格重視の人以外は、iPadが断然オススメ。
PRS-T2 は電子ペーパーなので、画面の切り替わり方が根本的に違います。
圧倒的なバッテリー持ちと、紙に近い表示能力が魅力の商品で、活字マニア向けの商品かと思います。
スレ主さんの感性には電子ペーパーは合わないのでしょうね。
書込番号:15323951
2点

自炊した漫画を読むためならそれも変わりありません。
なら、コスパの高いNexus7 32GBをお勧めします。
同じ容量(32GB)のminiと比べて12000円も違います。
自炊なら、USBメモリも直接READできるもの魅力かと思います。
書込番号:15324001
2点

横にして、2枚開きで見るときは、miniの方が見やすい
と思います。
書込番号:15324023
3点

スペック比較は、ユーザーの用途によって見方が違いますが、
スレ主さんがお金持ちで、金額を考慮する必要がないと仮定し、
『自炊した漫画を読む』という用途に絞れば、ipod miniの64GBが良いと思います。
読みやすさで言ったら画面が大きいことが一番重要ではないかと思います。
ですから、もし家でしか使わないなら、10インチが良いです。
データ持ち出しに本体容量も大切ですが、
これは、SDカードを読み込む方法もいくつかありますので、買った後でも何とかなります。
しかし、画面のサイズはどうしようもありませんから^^;
書込番号:15324120
3点

私でしたら、、nexus7をお勧めします。
第1のお勧めポイントは何といっても価格面でのアドバンテージですw
同じ16Gbのipad miniに対して1万円近い価格差、、、これは大きいですw
第2のポイントはその価格の割には必要以上のスペックの高性能さw
ipad miniはCPUはipad2と同等の性能のデュアルコアですが
nexus7は最新のハイエンドスマートフォンと同等のCPUクアッドコアです。
第3のポイントは、直接的にはハードウエアと関係はありませんが、、
殆ど同等の機能を持つアプリがGoogle Playでは無料若しくは安価に扱われていることですw
最後にもう1点、、nexus7は使い勝手をユーザー個人の思うが儘に自由自在にチューニングできること。
ipad miniはセキリュティーの観点上は有利なのですが、、文字入力ソフトを含むアップル社が最初から内蔵させたソフトを入れ替えてチューニングする事ができません。
対してnexus7は文字入力ソフトを含めてホームアプリ等々自由自在に変更できます。
以上の理由から私個人としましてはnexus7をお勧めします。
、、ただし、購入した時の素の状態で其の儘使いたいという方にはipad miniがお勧めです。
ハードウェア・ソフトウェアともにアップル社1社で開発提供しているので細かいチューニングの詰め込み具合・完成度はnexus7の遥かに上ですw
対して、nexus7のAndroid OSはある意味、汎用品のOSですから、、、w
書込番号:15324124
7点

TREK好きさん
>これは、SDカードを読み込む方法もいくつかありますので、買った後でも何とかなります。
Nexus7のスレでなんですが、できればやり方を教えてください
iPad3でやってみたいので
書込番号:15324152
0点

Tegra 3のCPUとminiのCPUの性能は同等ですよ。
過去スレを探してみてください。
書込番号:15324154
3点

自炊マンガだけのためだけならミニもネクサスも不要。無駄にハイスペック。と思いますけど。
まぁどちらでも大差ないよ。気に入った方買えばいいと思います。
書込番号:15324241
1点

レモンハートのマスターさん>
モバイル端末間のデータのやりとり(SDカードを読み込み)ならPQI の「Air Drive」とかいかがでしょう?
http://jp.pqigroup.com/prod_in.aspx?mnuid=1296&modid=145&prodid=405
私はmicroSDカードをアダプタを刺して使っています。
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=100062
書込番号:15324306
0点

追記
http://store.apple.com/jp/product/MC531ZM/A/apple-ipad-camera-connection-kit
Camera Connection Kit を買えばOK
書込番号:15324346
0点

Radeonが好き!さん
Camera Connection Kitは、自炊したファイル、PDFファイルを取り込めるのですか?
書込番号:15324372
0点

スレ主様。ここでこの類の質問をされるならi-padをお勧めいたします。
要は、iosが良いかAndroidが良いかと言う事になります。
Taka 1975さんが回答されている通り、素で使うならiosのi-padでしょう。
Androidは、ホーム画面(ランチャー)を自由に他のアプリに置き換えカスタマイズ出来ますし、日本語入力も好きなアプリをダウンロードして組み替えれば良いです。自分流にアレンジ出来る幅が広いのがAndroidの良さです。
さらにKindleに関しては、Kindleを素で使っちゃいけないと言う意味ではありませんが、汎用Androidとして自由に使いたいなら、root化と言う作業が前提になります。さらに個人的自己責任の割合が増しますので、ここでこの類の質問をされる人にはハードルが高い気がします。
書込番号:15324410
1点

Camera Connection Kit iOS5での現状
iPadのカメラロール内に拡張子「pdf」は取り込めますが、写真アプリから見ることは不可脳。「jpg」ならOK。
裏技
「pdf」の拡張子を「jpg」に変えてから、iPadのカメラロール内に取り込むと、写真アプリで「pdf」の最初の1ページだけ見ることが可能。
「ZoomIt」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/11/news035.html
一応PDFもOK、但しとてつもなく転送が遅い(Class10でも、1MBで10秒近くもかかる^^;)
書込番号:15324492
1点

スレ主様U
逆にレモンハートのマスターさん位、スキルがあればファイル管理をフォルダ単位とかで比較的簡単に出来るandroidの方が使い勝手がよいでしょうね。
書込番号:15324538
0点

Radeonが好き!さん
ここの話題は自炊の漫画ですから、使えないCamera Connection Kitをあげるのはいかがなものでしょうか?
書込番号:15324582
2点

JPGなら問題無いけど?
自炊はあれかい?PDF以外のファイル形式をつかっちゃいけない法律でもあるのかな?
確かにiOSは縛りが多いよね(今の件とか)?それが嫌だからAndroidを好む奴も多いんじゃないかな?
↑ここが本題
自分で取り込むから自炊だよね?私は当然勝手がよいファイル形式でスキャンするよ。
それにココは「 Nexus 7」スレだし。ipadでの取り込みをワザワザ別のスレでレクチャーしたら逆に文句を言われるのかい?おかしいよね?
書込番号:15324699
2点

小説ならPDFの方が良いかもですが、昨今の高精細モニタなら、事漫画に関してはJPEGのが適していると私は考えます。
ディスク上の占有サイズを考えると、PDFのように1ファイルにアーカイブされている方が有利ですが、Androidには複数のJPEGをZIPにしたファイルをZIPのまま表示できるアプリもあります。私は「PerfectViewer」と言うアプリを使っていますが、このアプリではPDFも開けるのですが、ページの展開はZIPのほうが高速です。「PerfectViewer」の本棚は表紙の1ページ目の画像がそのまま表示され、ファイル名も表示されます。
て事でスキル次第では、 Nexus 7 の 方がお勧めと言う 逆転劇になります。
書込番号:15324854
2点

ipad2、Nexus7で自炊本読んでますが、スレ主の表現方法からして購入した方が良いのはipad系だと思います。
ページ送りの「にょろーん」をやりたいなら、ipad系でいいんじゃないですか?
コスト、性能的には16GBのNexus7でも問題ないです。
完全に好みになるので、恐らくスレ主にはipad系が良いですよ。
ちなみに自炊本のファイル形式は「jpg」でzipで固めて読んでます。
書込番号:15324924
2点

自炊本をjpegで作る人がいるとは初耳です。
僕の勉強不足だったようです。
書込番号:15325038
1点

自分の自炊環境ですけど、
ScanSnap S1500 FI-S1500-Aで単ページ毎のPDFファイルで自炊。
作成されたPDFをJPGに変換、ZIPで圧縮してipad2の「i文庫HD」やNexus7の「PerfectViewer」で読んでます。
PDFは保存用って感じで外付けHDDなどに保存しています。
二度手間掛けてますが、実際の手間はそうでもないです。
自分は慣れたので、これで自炊してます。
自炊作成方法は各々の環境と好みがあるって感じじゃないでしょうか?
スレ主の質問には何も関係ないレスですいません。
書込番号:15325309
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
皆さんが、外で使うのにオススメのWi-Fiフリースポットを教えてください(^^)
・メールアドレスだけで登録できる。
・通信速度が早い。(一番重要かも!)
・セキュリティ面。
などでオススメを探しています。
よろしくお願いします。
1点

フリースポットって実際なくない?
一応利用には施設の利用ってのが条件としてある場合がほとんどだし
外からだとほとんど繋がらないしw
書込番号:15318570
2点

”フリースポット”ってことは無料サービスを探してる? それと”外”というのは屋外のこと?
屋外使用で無料というのはない。あるのは、店を利用して代価を払った(払う)客へのサービスとして”店内でのWiFiを提供する”というものだから。
それと店舗限定だから東京の人に沖縄の情報を提供しても意味ないし。
書込番号:15318607
2点

>切り身さんありがとです。
マックなどでもいいんですが、速度がわからないので質問してみました。
・マック
・Fon
・FREESPOT
・スタバ
・ローソンWi-Fi
など、速度が一番気になります。
わかれば教えてもらえませんか?
書込番号:15318609
0点

都会の方ですか?
こちらは、田舎なのでローソンで使ってます。
駐車場から、おkですが入り口付近なら大丈夫です。
セキュリティー面では、ダメらしいです。
書込番号:15318610
2点

>Hippo-cratesさん詳しくありがとです。
もちろん店で利用でですよ。
いえ以外で店に入って利用でです。
ややこしくてすいません。
ポケットWi-Fi持ってないもので。
オススメはありませんか?
書込番号:15318619
0点

>提案ですがさん、大阪市内なのでそれなりに都会と思いますが。
ローソンは速度は早いですか?
書込番号:15318631
1点

私もローソンお勧めです。
早いですよ。ただ、ローソンアプリインストールする必要ありです。
書込番号:15318697
2点

>k44hdさんありがとです。
ローソンアプリは、Pontaカードかなんかいりますよね。
作らないとできないですよね?
書込番号:15318742
0点

そうですねPonta会員必要です。確かその場ですぐ作れます。
ローソンアプリからPonta会員ログインして初めてローソンWifiに繋がります。
関係ないけど私も大阪市内です。
書込番号:15318785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ローソンアプリは、Pontaカードかなんかいりますよね。
Pontaはローソン店舗でその場で登録できる。
10分程度だった。
詳細は下記リンクを参照すること。
http://www.lawson.co.jp/ponta/static/admission.html
ローソンWi-FIhは、下記リンクを参照すること。
http://www.lawson.co.jp/ponta/static/wifi/
書込番号:15318804
1点

>k44hdさん、アジシオコーラさんありがとです。
Ponta会員の登録ってかなりの個人情報いりますよね。。
メールアドレス位ではダメですよね?
書込番号:15318886
0点

アリオ(イトーヨーカドー)やセブイレ等の7SPOTはいかがですか?
メルアド登録でOKです。
書込番号:15318939
1点

>ケンビートさんありがとです。
その2つは興味あります。
速度はどうですか?
書込番号:15318957
1点

7SPOTは大阪府では高槻と八尾の西武にしかなかったと思います。
大阪市内ならLAWSONでしょうね。 店外からでもつながります。 実用上問題なしです。
もしeo光などを契約して使ってるのであれば、+315円要りますが、そこらへんに有る電柱Wi-Fiが使えます。
http://eonet.jp/go/eomobile/wifi/
http://eomobile.jp/spot/
Wi-Fiのみの単独利用の場合は月々1,575円/IDですね。
書込番号:15319017
2点

スタバで開始された無料Wi-Fiは、メールアドレスとパスワードの登録だけですよ。
ただし、セキュリティとしてNGですが
http://www.lifehacker.jp/a/2012/07/120706starbuckswifi.html?r=search.yahoo.co.jp
基本的に無料で使えるようなWi-Fiは、セキュリティが弱いと思った方がよいです。
安全はタダじゃ買えないということです
書込番号:15319165
2点

MAC(mobilepoint)はフリーではないんでないか?
書込番号:15319374
0点

pontaは、ポイントカードです。
免許証も必要ないです。
お店で、自分で打ち込みます。
本当のことは入力してな、、す。
書込番号:15319642
2点

> so-rachanさん
> ぱく@初心者さん
マックで利用できるmobilepointはフリーではありません。
別途申し込みが必要で基本的に月額料金がかかります。
私はの場合は家の回線がKDDIなので、au one netの公衆無線LANを月額315円で利用しています。
(他にはBBなどの人も契約コースあり)
これはマックのmobilepointが利用できます。
セキュリティはWEPで、速度は店舗によりまちまちです。
(利用した範囲では店舗により500k〜15Mbpsとバラツキあり)
また、ログインが途中で途切れることがあります。
他にはdocomo Wi-Fi(契約により永年無料)も利用しています。
ただ、マックが店舗数的にも一番行きやすく、利用しやすいですね。
私が使用したフリーなのはたまたま寄った渋谷のウェンディーズで利用したfreespotですね。
ローソンや7-11のも利用したことはありますが、
コンビニはゆっくり座ってできるところはないのでほとんど利用したことはありません。
書込番号:15319765
1点

皆さんありがとうございます。
すごい参考になりました。
今、softbankを契約してるんですが、nexus7で000softbankなどのフリースポットは使用することは無理なのでしょうか??
softbankへの月額は構わないので。
ご存知方いましたら教えて下さい。
書込番号:15320787
0点

無料のWiFiをフリースポットと呼びます。話がややこしくなるのでWiFiスポットと呼びましょう。
どこか使ってるところで入ればいいと思います。
http://tm.softbank.jp/wlan/process.html
書込番号:15321128
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
本日、上新アウトレットで購入しました。電源を入れると、言語設定のところで「Japan・・・」の文字が見当たらず、「English・・・」が二つ並んでいるだけだったので、初めの「English」を選んでしまいました。アウトレットで23800円だったので海外品だからと諦めてアカウントやパスワードを忘れた時の質問事項などまでは何とか入力出来たのですがその後、クーポン、2000円?などの表示(英語)が出て来ていよいよ、理解が出来なくなりました。改めて初期設定の手順をネットで見ましたら日本語の設定が最初の段階で出来たことを知りました。が、今、その設定に戻る手順が分かりません。その方法を教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
1点

大変そうですね(笑)
Settings
Language&input
Language
日本語
でダメですか?
JAPANESEではなく上の方にある「日本語」です。
書込番号:15325989
2点


大路郎さん、レモンハートのマスターさん、早速ご返事ありがとうございました。おかげさまで無事、日本語に変更できました。まるで海外旅行から、やっと日本に戻ってきたような感じです。ありがとうございました。
書込番号:15326352
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

技適マークならはがすと電波法違反になる場合がありますけど。。。
書込番号:15318391
4点

剥がしてダメなものならシールになんかしないでしょう。
技適マークは刻印じゃないのかな?
書込番号:15318480
4点

いや、このシールに技適マーク付いてます。
剥がしたらアウト。
まず捕まることは無いとは思いますが、法律では1年以下の懲役または100万円以下の罰金だったと記憶しています。
書込番号:15318539
9点

>剥がしてダメなものならシールになんかしないでしょう。
>技適マークは刻印じゃないのかな?
そうでもないみたいですよ。
http://f.hatena.ne.jp/wapa/20120929001943
「男なら潔く」剥がすかどうかは自己責任でどうぞ。。。
書込番号:15318569
5点

あら、googleは変なところでコストダウンしてるんですね。
あの、ゴミkoboでも技適マークはしっかり刻印だったのに。
それでは上からテープでも貼りますか?
書込番号:15318606
2点

あ、これなんか意味あったのですか。
どこで買うにしてもわかりやすく説明されてないんで、剥がす人多いと思います。
今日山の手線で、これ使ってる人見ましたけど、貼ってなかったな、、
剥がしちゃいけないのか。セロテープで補強か、、
書込番号:15318708
1点

でも、これはgoogleが悪い。
普通は剥がすよね。
技適マークなんて、普段は気にしないもの。
書込番号:15318729
2点

技適マークは国内の規格では?
世界中で売られている端末に刻印まではしないのかなと…
型起こすとまた原価上がるし…(^_^;)
これがこの端末の安さの証です!!(^_^)b
書込番号:15318750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通は販売予定の各国の分まとめて入れちゃうんだけれど。
最低でも、アメリカ、EU、日本、中国くらいは。
書込番号:15318782
1点

アップルは技適マークはスクリーン認証ですよ。設定→情報でいろんな国の認証マークがあります。Nexus7はアメリカの認証コードだけ記載され、他はシールですね。技適マークが問題になるのは別件逮捕の時ですから、つつましく生きましょう(笑)。心配だったら剥がしたシールを財布に入れて持ち歩けばいかがでしょう。
私もスマホは技適マークがあるので、SIMによって使い分けています。
書込番号:15319060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当ですね。iPadはアメリカとEUだけだ。
じゃあ、koboが一番真面目にやってる訳!
でも、スクリーン認証で済むんだったらなぜnexus7はやらないんだろう?
日本語化する時にファームウェアいじれば済んだのに。
わざわざシール印刷して貼り付けるほうがコストかかりそう。
書込番号:15319078
1点

torry様
あまり想像したくないですけど、シールの感じからいって、手で貼ってますよね。すごい前近代的。でも、スクリーン認証ってアップルのごり押しで日本の当局が認めたいきさつがあるので、Googleは認められなかったかもしれませんね。
書込番号:15319106
4点

蓋が案外簡単に取れるので、蓋の裏に貼っておくとか、、、?
こちらも自己責任になるのだと思いますが。
普通に利用していても時間経過で取れてしまいそうですね。
せめてシールを水平に貼ってもらいたかったです。
書込番号:15320629
2点

自分なら剥がしますw カッコ悪いし。箱に貼って残すかな。
WiFiルータにも本体に貼ってくれと大きなシールが入っていますが、貼りません。
貼ってる人います?モノによってはシールのほうが大きいこともあるしw
書込番号:15321198
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
11月3日に購入して英語で初期設定してしまい、クレジットカードの登録がうまく行かずスキップしました。この時に、2000という数字は表示されたのすが。日本語設定変更してからクレジット登録しましたが、クーポンメールが届きません。クーポンの取得について教えてください。
0点

16Gですよね。前スレもクーポンが来なかった方がいますので、終わったのかも?
書込番号:15310628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も似たような感じで、最初はクレカを登録せず、後からVプリカ登録をしましたが、メールは届きませんでした。
なのでN7からアカウントを一度削除してからもう一度設定し直したところ、
無事にクーポンのメールが届いて2000円分のクーポンをウォレットで確認できましたよ。
書込番号:15310754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速有難うございます。32GBなので11月3日に購入し、3日の内の登録しました。皆クーポンもらっているみたいですが。
先ほど、クレジットカードを再登録したので、今度N7からアカウントを削除してみます。
書込番号:15312722
0点

たった今、セットアップ完了しました
早速メルアドに、2,000円のクーポン表示がありました
2013/10/31迄使用できますとありました
期待していなかったので、ラッキーでした
いつ迄OKなのか不明ですが・・・(昨日量販店での購入です)
なおバージョンは、最初から4.1.2となっていました
以上、とりあえずの報告です
書込番号:15312780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい
ここは16G版だったんですね
上の情報は32G版です
お詫びして訂正します
書込番号:15312790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>下町情緒さん
クチコミは16GB/32GB版共通ですので問題ないと思いますよ。
ラディッシュボーイさんも32GB版のようですし、有用な情報だと思います。
ちなみに書き忘れましたが私も32GB版です。
書込番号:15313773
3点

あっ、確かに一緒になっていますね
一瞬間違ったところに書いてしまったかと・・・
r7bypassさん、ありがとうございました^^
書込番号:15314998
0点

32GBを昨日購入しJNBデビットで登録しました。
クーポンのメールが届いたのでウォレットを確認したら
ちゃんとクレジット\2000追加されていました。
\2000分でもいろいろと購入できるので嬉しいプレゼントですよね♪
無料版でもいいけどもう少し機能がほしいと思うアプリをいくつか購入してみました。
書込番号:15315217
1点

Googlplayで購入直前まで画面を進めるとクレカか2000円か選択出来るようになってます。
メールで確認しなくても上気の方法で確認できます。
書込番号:15315727
1点

クーポン届きました。
アカウントからクレジット登録しなおしました。今思うと少し変ですが。
先ほどGooglePleyで有料ソフトを落とした時、クレジット登録を要求されました。
その時、以前登録したカードが表示されていたのですが、改めて登録したらクーポンが届きました
変なページににカード番号を打ちこんじゃったのかな?少し不安です。
書込番号:15318272
0点

私は以前有料アプリを購入したのでnexus7購入後、改めてクレジット番号を入力することはありませんでした。
書込番号:15318344
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
この機種を音楽再生用に使いたいと思っています。
スピーカーはapt-x対応のBluetoothスピーカーを使う予定です。
そこで質問ですが、この機種はapt-xに対応しておりますでしょうか。
1点

こんにちは!
私もapt-Xに対応しているのかどうか気になり方々検索しておりましたが「Bluetooth 3.0+EDRに対応」としか記載されておらず確証がもてなかったのでサポートに連絡しました所、対応しておりませんとの事でした。
電話で対応してくれた方もはじめて聞いたといわんばかりに「apt-X」を何度も間違えて発音しておりました。多分そういった事を気にする人が極少数ということなんでしょうね。。。。
書込番号:15315479
3点

オネスティさん
非対応ですか、残念です。
Nexusをうちのメインのオーディオプレーヤーにしようとしたんですがね。
とりあえず、もやもやがはれました。
ありがとうございます。
書込番号:15315795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lenovoのタブレットについて、
サポートに質問出したら、下記回答が来ました。
別機種ですが、参考までに。。
============================== ============================== A2109A搭載のBluetoothプロファイルは以下対応 しております。
・SBC ・apt-X ・AAC
どうぞよろしくお願いいたします。 ============================== ==============================
書込番号:15316583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





