
このページのスレッド一覧(全1123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 7 | 2012年11月9日 15:27 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2012年11月9日 02:16 |
![]() |
1 | 3 | 2012年11月8日 23:36 |
![]() |
7 | 3 | 2012年11月8日 21:37 |
![]() ![]() |
16 | 15 | 2012年11月8日 19:51 |
![]() |
9 | 10 | 2012年11月8日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
レビューのほうにオフライン地図があるという書き込みを見ましたがどういうことなのでしょうか?
日本地図一冊分がプリインストールされているのでしょうか?
それと、液晶はデジタル写真を見る用途ではiPadを比べて十分きれいなのでしょうか?
有線lan変換アダプタで有線接続できますか?
0点

現在日本では使用できない機能です。どうやらゼンリンなどの特許のせいらしいのですが…
機能としては例えばハワイなどの地図データを一時的にGoogleマップに保存してWi-Fiに接続されていない時でも見ることが出来ます!海外へ行く時とても便利ですね(´・ω・`)!
日本でも早く使え
るようにして欲しいです
書込番号:15311867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出発地から目的地周辺までの日本のグーグルマップは保存できないのでしょうか。
Kindleでは無理ですか?
書込番号:15311915
0点

やはり日本の地図は無理ですね(´・ω・`)
Kindleは触った事がないのでわかりませんがAndroidosということなのでGoogleマップはあると思います、ですがKindleにはGPSが無いので現在地などを知るには外付けGPSが必要になります。
書込番号:15312045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オフライン地図
Androidで、共通に使える、RMaps、OruxMaps等のアプリのことでしょう。
これらは、事前に、PCで、自分の必要なところの地図データをファイル化して、表示させるものです。
経路ナビはできません。ですから、地図を読める方むきです。
現在位置表示、トラック記録等ができます。
地図データの作成方法は、ググッてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15308056/
グーグルマップは、ある程度の、見たところの地図は、キャッシュ機能とは別にキャッシュされているようなので、出発地から、目的地まで、一度、表示させてみたら、なんとかなるのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15285853/
書込番号:15312130
3点

もしかして私のレビューですかね?違うかもしれませんが、とりあえず知っていることを。
オフライン地図とは まいぱさん の言うとおり、Rmaps等のアプリのことです。
このアプリはPC上で作成したグーグルマップ等の地図データを利用してオフラインで
地図閲覧ができます。
>日本地図一冊分がプリインストールされているのでしょうか?
プリインストールはされていません。ただし、分割してある程度自分で作れます。
>出発地から目的地周辺までの日本のグーグルマップは保存できないのでしょうか。
距離によりますが、分割すれば保存できます。ただし、ナビ使用はできない
と思います。(やり方があるかもしれませんが、知りません。)
一応、できることを書いておきます。結構便利だと思いますよ。
(もっといろいろできるかもしれませんが、私が確認した範囲で。)
■PCでグーグルマップを範囲指定して保存する。(専用ソフトあり)そのファイルを
Rmapsのフォルダにいれることでオフラインでも地図がみれる。拡大レベルなどは
保存する際に設定します。広いほど、拡大すればするほどファイルサイズは
大きくなります。
未確認ですが2G以下にしないと読み込めないとの情報あり。
■地図データは複数用意できる。東京、神奈川など、別々にデータ化し、
地図を変更しながらみることができる。
(道がわかる拡大レベルなら、東京ならひとつのデータに入ります。)
■地図データをまたいでPOIが有効になります。例えばオンライン状態の
グーグルマップでPOIを設定すると、そのPOIはオフラインの地図データの
上にも表示されます。(POI部の地図データがあることが前提ですが。)
■オフライン状態でもGPS、磁石はばっちりです。
■オフライン状態でもトラックできます。
と、こんなもんですかね。
例えば旅行に行く場合、オンラインのグーグルマップで各目的地にPOIを
立てておく。んで、目的地周辺の地図データを保存してもって行けば、
自分の位置(GPSデータ)と目的地(POI)が表示される地図が現地で見れます。
ナビにはならないけど、便利だと思います。
注意事項としては、Rmapsの場合、自作した地図データは保存する場所が決まっています。
外付けUSBに保存した地図データが使えない気がしますので容量を圧迫することは
覚悟がいりそうです。(私が知らないだけで外付けでも見れるのかもしれませんが。)
地図を持ち歩きたいなら32Gの方がいいかもしれませんね。
ではでは〜。
あ、詳しいやり方はぐぐってください。すぐに分かると思います。
書込番号:15314143
0点

Androidのオフラインナビアプリ自体はありますよ。少々値段が高いのと現時点ではNexus 7には対応していないのが残念ですけれど。
ナビアプリで有名なのはNAVIelite、いつもNAVI (ドライブ)の二つじゃないでしょうか。
NAVIeliteなんかアイシンAWが作っているアプリでトヨタ純正ナビと同じマップを採用しています。使いやすさや性能はピカイチだと思いますが毎年3800円のライセンス更新料が掛かります。性能も高いが値段も高いです。
いつもNAVIは半額セール時に3500円で購入しましたが、ナビとしては少々使いづらい所がありますがそれでもちゃんと道案内しれくれました。後、このアプリにはセンサーアシストといってGPSだけではなく加速度センサーやジャイロセンサーを使用するのでGPSが届かないトンネルとかでは威力を発揮します。スマホのGPSは性能悪かったのですがNexus 7のGPSであれば超高速で衛星を測位しますし、スマホの時よりも断然使い易くなってると思います。
多分、時間の問題で数ヶ月の辛抱だと思いますがこれらが4.1(今月中には4.2)に対応してくれれば良いですね。
書込番号:15314661
0点

皆様ありがとうございました。
お店で見てきましたがロックされていて使えませんでした;ω;
書込番号:15316258
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
情報が少なく困っております。
2000円クーポンでゲームアプリを購入しましたが、タッチ操作が難しくゲームが存分に楽しめません。
動画サイトや他掲示板で、PS3のコントローラーが使えるとわかり、単品で購入、繋いでみたところ快適に動きました。
しかし、PS3本体を持っていない為、コントローラーの赤い点滅が消えず気になっています。
PS3本体を探しているのか、充電が足りないのか・・・説明書はPS3本体に繋ぐ事を前提としていますので参考になりませんでした。
ゲーム自体は出来ているので我慢して使うことも出来ますが、他に使いやすいゲームパッドがあれば買い替えたいと思っています。
・充電不要、USBアダプターを使用しコンセントから充電できるもの、乾電池使用のいずれか
・コントローラーを動かす為のアプリが必要ないもの
・有線、無線は問わない
・派手に光ったりしないもの
思い当たるようなものがあれば教えていただけませんか?
このままPS3のコントローラーを使う方法がベストなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

こんばんは。
コントローラの充電はされましたか?
されてないなら充電切れが原因で点滅してるのだと思います。
PCやTVのUSB端子から充電できますので試してください。
ダメな場合は充電器がありますのでそちらを買う方がPS3を購入するより安く済みます。
DUALSHOCK 3 充電スタンド
http://kakaku.com/item/K0000232702/
書込番号:15313112
3点

ナナミとユーマのパパ様
ありがとうございます。
購入してすぐにPCで繋いで4時間程置きましたので、充電はされていると思います。
テレビ(SONY BRAVIA)のUSB端子にも繋いでみましたが、点滅状態は変わりません。
ケーブルもPS3コントローラー専用の物を購入しましたので問題はないと思います。
他に良いコントローラーが見つからない場合は、いっそ分解して光る箇所の内側に厚紙でも挟もうかと考え始めています。
書込番号:15313482
0点

コントローラーは持って無いけど
点滅が気になるだけなら、分解せずに上からビニールテープのようなものを大きさを合わせて貼ったほうが良いのでは?
まだ、買ったばかりだし保証期間中は分解せずに使ったほうが無難ですよ。
書込番号:15313638
2点

1234!様
保障のことはすっかり頭から消えておりました。
ご指摘ありがとうございます。
ケーブル込みで5000円以上かかったことを思い出し、もしもの事態を考え分解は見送ることにいたします。
書込番号:15313967
1点

>>PS3本体を持っていない為、コントローラーの赤い点滅が消えず気になっています。
>>PS3本体を探しているのか
その通りです、PS3を探しています。
例えばPS3とセット済みのコントローラーでも
PS3の電源を抜いている状況でコントローラーだけ起動すると
そのように赤い点滅が消えません。
書込番号:15314273
2点

鉄也様
貴重な情報をありがとうございます。勉強になります。
点滅は仕方のないことなのですね。
蛇足です。改めて動画サイトを見ましたが、黒いコントローラーは点滅していても気にならない事に気付きました。
しかし私が購入したのは赤・・セレクトボタン近くまで光が透けています。選んだ色が悪かったのかもしれません。
書込番号:15314601
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
こんばんは
充電器単独の販売がまだgoogleplayではなさそうですが、AC充電できる純正品って販売してるんでしょうか。
1台では心細いのですが。ご存じの方教えてください。
あるいは3rdパーティからの販売品でも結構です。
0点

私はスマホでhTC EVOの初代を使ってますが、その充電器で充電出来てます。
また、職場ではevo用の充電ケーブルでも、できました。品番とかは不明なので参考にならないかもですが。
書込番号:15313601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシ.com及び各店舗では在庫ありになってます。
書込番号:15313636
1点

Version Sさん
情報提供ありがとうございます。
速攻で注文してしまいました。
書込番号:15314070
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
ドコモのタブレットL-06Cを使っています。
バージョンアップは、メーカーが対応を終えてしまったのでバージョンが上がりません。
一方iosはどの端末もOSのバージョンアップが可能なのですが、Nexus 7はどのような対応なのでしょうか。
まだ、出たばかりで分からないかもしれませんが、予想されることでも教えていただければありがたいです。
0点

Nexus7はGoogleが初めて開発した7インチタブレットです。このタブレットの最大の売りは最新のosを積んでいるということなのでosアップデートの保証はあります。Nexusプログラミングで検索してみてください。
あと初期段階ではAndroid4.1.1でしたがつい最近のアップデートで4.1.2になりました!
さらに13日のアップデートでAndroid4.2へアップデートするようです!
わたしの個人的な考えですがスペック的にはAndroid5.0あたりまでは積めるのではないかと思います。まあGoogleさんの頑張り次第ですかね(笑)
頑張っていただきたいものですね(´・ω・`)
書込番号:15313275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nexus7は11/13以降に4.2へのアップデートがあるとの噂があります。
IOSもすべてではありませんよ。IOS6で初代iPadは対象外になってしまったようですし
書込番号:15313288
4点

知識不足でした。appleは全部に対応しているのかと思っていました。
それと、スペックが対応している限りバージョンが上がるようですね。
勉強になりました。
書込番号:15313371
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
まことに恐れ入ります。最初の段階で躓いております。
現在、バッファローの親機WHR-HP-Gを使用しております。
今回、ネクサス7を繋ごうとしておりますがやり方がわからず困っております。
親機の無線設定画面を開きましたが、設定がよくわかりません。
何方か教えていただけませんでしょうか?
バッファローにも問い合わせもしておりますが、返事はまだ来ません。
0点

nexus7で親機のSSIDの無線LANをクリックして
暗号鍵と表示されてる部分を入れればつながります
書込番号:15309760
0点

家の場合(バッファローWZR-HP-G302H)ですがNexus7の初期設定のWi-Fiのところの
右側の縦に点が三つ並んでいるところをクリックすると自動設定?の選択ができたと
記憶しています。
(最初に一度やっただけなので詳しくは覚えていませんが)
そこでAOSSボタンを長押すると自動で設定ができたと思います。
うまくできなかったらごめんなさい。
書込番号:15309829
0点

SSID・暗号化キー(セキュリティーキー)確認方法(WHR-G,WHR-HP-G)
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/623/p/1,2,176,177#02
書込番号:15309882
1点

皆様、誠にありがとうございます!現在、順番に試しております。AOSS自動設定画面は出ましたが、繋がらないです。何故なんだろう?
書込番号:15309933
0点

無線LAN親機をのSSIDと暗号鍵を変更していないのでしたら無線LAN親機の横のカバーを外すとSSIDと暗号鍵が記載されているのでそれをtakazoozooさんの仰っているようにネクサス7のwife設定に入力したら繋がります。
パソコンなどで下のリンクから[始めにお読みください]をダウンロードして丸の15を見て頂くと外すカバーの場所が分かります。
http://buffalo.jp/download/manual/w/whrhpg_9.html
書込番号:15310344
0点

hase4104022001さんの文面を見ているとパソコンのブラウザから無線LAN親機の設定を表示してそこでネクサス7と繋げようとしていて繋がらないと仰っているように思えるのですがもしそうなら違っています。
無線LAN親機のSSIDと暗号鍵が分かれば無線LAN親機の設定は変更する必要はなくそのSSIDと暗号鍵をネクサス7本体にて設定のwife設定の所で入力してやれば繋がります。
そのSSIDと暗号鍵が記載されているのは横のカバーを外すとシールが張ってあります。
書込番号:15310356
0点

親機のMACアドレスフィルタリングが有効になっていたら、NexusのMACアドレスを親機に登録してください、
書込番号:15310422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございます。
ネクサス7画面ですが、wifiの設定画面から
パスワード画面
を入力し、プロシキ設定は、なしと出ています。
ここをいじるのですか?
SSIDはどこで入れるのですか?
すいません。画面の出し方がわかりません。
最初の画面から躓いております。
書込番号:15310509
1点

これだけ説明されてわからなければ、あなたには無理かも?
今までのアドバイスを何度も読んで下さい。
他の方に設定してもらったらどうでしょうか?
書込番号:15310527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私には無理ですね。誰かに設定してもらいます。ありがとうございました。
書込番号:15310562
0点

無線LANは素人さんの場合一度躓くと敷居が高く思われるかもね。
上のやり取りを読んでて思ったのは、ルーターもネクサス7も取説を全く読んでないのでは?です。
先ずはそこから、、、でしょう? 頑張って下さい。
書込番号:15310613
3点

WHR-Gを使っています。以下の方法をお試しください。
●パソコンで
AirStation設定ツールを開くと、エアステーション名、SSID等数字が出てきます。
WEB設定をクリックするとインターネットに接続されますので、ログインしてください。
(設定していない限りユーザー名root、パスワード空欄で可)
WPS設定(青いアイコン)をクリックすると、SSID、セキュリティ、暗証鍵が表示されます。
●NEXUS7で
wi-fi設定で電波をキャッチしている一覧が出ているので、SSIDが同じものをクリック。
暗証鍵を入力すると接続されます。
難しいことは全くわかりませんが・・・私の場合はこれで出来ました。
主さんがお使いの物と兄弟機種だと思いますので諦めずにやってみてください。
検討を祈っています。
書込番号:15311500
3点

繋がる時は、拍子抜けする位あっさり繋がるんですが・・・
意外とケアレスミス(バスワードの大文字小文字の入力ミスなど)かも知れません
落ち着いて苦手意識持たぬよう、頑張って下さい
書込番号:15311539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先程の書き込みで誤字がありましたのでお詫びいたします。
「検討」ではなく「健闘」でした。恥ずかしい!
WHR-Gを使っていますが思い出したことがあり追加させてください。
本体にSSIDや暗証鍵のシールがついている??物もあるようですが、こちらの機種にはついていません。
説明書が指す場所に書いてあるのは、ユーザー名(root)、ログインパスワード(空欄)のみです。
外装の外れる物は外して、改めて探しましたが、暗証鍵が書いてあるシールは見つかりませんでした。
パソコンでインターネットに接続して、ログインして調べろ、と私は解釈しました。
AOSS接続もやってみましたがnexus7では出来ませんでしたので、先に書き込みをした方法で
接続した次第です。
書込番号:15311909
2点

みなさま、誠にありがとうございました。
本日、自分で無事に繋げることができました。
>胡瓜入り酢豚さん
的確な御指示をいただき、ありがとうございました。
暗証鍵で戸惑いましたが、無事に終了できました。
我が家では、4台のPC+3台のテレビを無線で繋いでおり
手間取りましたが無事に接続できました。
これで、晴れてネクサス7ユーザーとなりました。
また、何かございましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:15312822
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
みなさんは入力アプリは何を使われてますか?
恥ずかしいながらATOKは高くて手がでません。
Google日本語はたまに一文字打ったら勝手に確定ボタンが押されるという
バグが発生して使い物になりません。
おすめを教えていただけたらと思います。
0点

現状は、Google日本語入力とATOKしか選択肢ないと思います。
クーポンもらえているなら、ほとんど使ってしまいますがクーポンで購入されたらどうでしょうか?
書込番号:15310452
1点

ATOKは1500円なので高いとは思えませんが、無料アプリでも多々有るのも事実です
私はATOKって使い易いと思っていますが、無料のSimejiは結構使い易いと思います
書込番号:15310510
1点

自分はATOK PassportでATOKを使っています。
毎月300円かかりますのでトータルのコストは普通に買うより高くなりますが
AndroidだけでなくWindowsやMacのパソコンでも使うことができます。
たしか自分で利用する場合であればパソコン、Android含めて合計10台までインストール可能だったはずです。
自分の場合 仕事用PC3台,自宅PC,ノートパソコン、スマホ、Nexus7に入れているので月々300円でも激安だと思ってます。
もしパソコンもお使いでATOKを使いたいとかあれば選択肢の一つとしてご検討ください。
書込番号:15310537
0点

Androidだけなら同アカウント使って複数のスマホ、タブレットにインストールできますよ
実際IS03、Nexus7に入れても買い切り1500円です。
年間3600円かなりお高いです。
書込番号:15310565
2点

7notes with mazec for androidも面白いですよ。
結構雑に書いてもちゃんと認識してくれますし。タブレットなら大きく書けますし。
想像以上に使えます。
書込番号:15310709
1点

それでもやっぱりATOK一択でしょう。
1500円売りきりですから、一度買っちゃえばずっと使えるし、同じアカウントならタブレットでもスマホでも使える。
例えば毎日100円ずつ貯めてでも買うべき。
ちなみに、国内スマホやタブレットで標準でATOKが入っている機種でも、製品版ATOKの機能簡略版(キーサイズが変えられない、バージョンアップしないなど)なので、製品版に入れ替えた方が良いです。
書込番号:15310970
1点

やはりatokは評価高いようですね。
SIMEJI使ってみましたが、とても使い安かったので
これからは使っていきたいと思います。
みなさま回答ありがとうございました。
書込番号:15311770
0点

>Google日本語はたまに一文字打ったら勝手に確定ボタンが押されるという
バグが発生して使い物になりません。
はブラウザ側のバグだと思われます。
Android4.*では日本語入力に色々不具合が出ている様子です。
それを差し引いて考えればATOKが一番だと思いますよ
購入クーポン2000円分は使っちゃったんですか?
書込番号:15312181
1点

鉄也さん
他のスレでもお世話になっておりますw
クーポンですが、映画が、Media Importなどで使い切ってしまいました。
やはりATOKはキーボードともバグが少なく便利なんでしょうか?バグがないなら全然現金でもかまわないのですが・・・
書込番号:15312278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットで検索すると、Android4.1での日本語入力不具合の報告は非常に多いです
そしてその全てがブラウザ上のみ
開発系の掲示板ではGoogleの入力補完機能と日本語入力がバッティングしている様子
との検証が出てました。
検索バーやメールアドレス入力枠に文字列を入れると勝手に入力候補がポップアップしてきますよね。
Androidがブラウザへの入力をフリックしていて、IMEの日本語変換の為の入力フリックがバッティングしてしまっているとの推測です。
だからIME自体に問題が有る訳ではなさそうでさ
書込番号:15312556
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





