Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月 2日 発売

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

自社ブランドで手がける初のタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]Google

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

(10686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 力男さん
クチコミ投稿数:220件

昨日、地元の家電ショップで普通に19800で売っていたのに、何故でしょう?
アマゾンなんか25800とかになってるし??

書込番号:15268785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/29 22:15(1年以上前)

その金額でも欲しい人がいるって事です。
簡単な話、需要と供給の関係というやつですね。

都心部などに住んでる方は量販店やら電気屋などで購入範囲が広いかもしれませんが、
そういったお店が近くになく、商品がすぐに欲しい人からは少し高くても買えればいいと考える人がいるのです。
口は悪いですが、そこにつけこむお店がいる為に定価より高値になるというわけです。

あくまでも個人的な主観ですが、そのようなお店とは別の商品も含め一切購入をしようとは思いませんね。
少なくとも、ここで\19800以上の価格で販売している店では他にどんな安い製品があろうと買いません。
単なるイメージダウンといった感じですかね。

書込番号:15269263

Goodアンサーナイスクチコミ!4


つん。さん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:8件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2012/10/30 00:57(1年以上前)

価格コムの価格比較に出てくるお店は世の中全てのお店の最安値という訳ではないです。
価格コムと契約しているお店しかここには出て来ません。
お店側は当然掲載費用(経費)もかかっている訳ですから定価よりも高い値付けしてでも売りたいし、
実際それでも買いたいというお客さんがいるからこういう状態(希望小売価格より高い価格設定)になります。

そのうちNexus7が潤沢に供給されるようになると
19,800円を下回るようになると思いますよ。

書込番号:15270145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2012/10/30 08:21(1年以上前)

ネット販売は全国どこからでも購入できて購入者が集中するのか、
人気があって供給が少ないものは定価よりも高いプレミア価格で販売されますね。
今回は新型発表にともなって一時的に販売停止になったので店頭購入できない地域が多かったんでしょう。

とりあえず、今定価以上で登録してる販売店はロクな店じゃないということですね。

書込番号:15270809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 力男さん
クチコミ投稿数:220件

2012/10/30 16:52(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。さらに高くなっていますね、、、、
アマゾンの25500というのは、キンドルファイヤー控えてるから、ネクサスは売る気のない値段のようですね!!!

書込番号:15272281

ナイスクチコミ!0


K5PPさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/30 17:04(1年以上前)

マーケットプレイスではなく、Amazonの販売でその値段ですか?
探してみてもAmazonの販売でその価格はありませんでしたけど…
マーケットプレイスの販売ならKindle云々は関係ないですね
単にその値段でも売れるからぼったくってるだけです

書込番号:15272306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/30 17:22(1年以上前)

経済 仕組み!

需要 供給!

情報 格差!

金持ち 金使えばいい
貧乏 頭と足使えばいい

それだけです。はい。

書込番号:15272358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2012/10/30 17:40(1年以上前)

amazonの検索で出てくるからといってamazonが販売している商品ばかりではない
同じNexus7でもGoogleから卸で仕入れている所ばかりではない

高い所は個人輸入などで仕入れている所なんじゃ?
もしくは即納でどうしても欲しいって人向け

書込番号:15272415

ナイスクチコミ!0


スレ主 力男さん
クチコミ投稿数:220件

2012/10/30 20:07(1年以上前)

ここのページの右上のアマゾンの広告が25299円になっていたもんですから、、、、、
クリックしたら、在庫切れになっていますね!

書込番号:15272975

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/11/05 08:17(1年以上前)

力男さん、
売り場はアマゾンだったのかもしれませんが、販売してたのはどこですか?

覚えてないなら今度からよく見ましょう。

書込番号:15297386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

isoファイルについて

2012/11/04 21:48(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:63件

isoファイルを再生したいのですがいい方法はないでしょうか?
変換してからじゃなきゃ無理でしょうか?
その場合iso変換ソフト教えていただけるとありがたいです。

質問ばかりすみません。。。。

書込番号:15295752

ナイスクチコミ!1


返信する
xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/11/04 21:53(1年以上前)

スレ主様

私の場合ISOファイルをHandBrakeでMP4化してUSBメモリーに入れて持ち歩いて見たい時だけ繋いで見ています。

書込番号:15295781

ナイスクチコミ!3


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/05 01:10(1年以上前)

動画でいいのでしたら
BS PLAYER
そのまま再生してくれます。

rootedでntfsストレージマウントすればサイズ制限が実質
なくなります。

書込番号:15296863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリからnasへの直接保存

2012/11/04 22:56(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 NABE1969さん
クチコミ投稿数:47件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

アプリから大容量のファイルを保存する際、sdカードでは容量が足りないのでnasに直接保存したいと思っています。cifsmanagerやmountmanagerを使うと要望どおりのことができそうですが、rootを取る必要がある様で躊躇しています。
rootをとらずnasをsdcardとアプリに認識させる方法はないでしょうか。

書込番号:15296218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/04 23:18(1年以上前)

NABE1969さんの目的に適うかどうか分かりませんが、「ES ファイルエクスプローラー」
はいかがでしょうか?
LANにてネットワーク内のパソコン、NASに接続できています。

書込番号:15296358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/11/05 00:32(1年以上前)

SDカードならnexus mediaimporterをインストールして直結。
NASなら管理者役のPCへWiFi File Transfer Proで接続してNasを表示させてファイルを投函する。
もしくは、Wireless Direct(WiDi)に対応しているもの同士でWiDiを活性化させて通信をさせます。

Nexus7にNASを直接USB接続させて稼働できるならしめたものですが。

書込番号:15296732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面に…

2012/11/04 22:19(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 monokeshiさん
クチコミ投稿数:170件

購入してから1か月たった最近 使っていると 液晶にシマ模様が1時間に一回数秒表示されるのですが みなさまはこういう症状はあるでしょうか?

書込番号:15295964

ナイスクチコミ!1


返信する
NABE1969さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/11/04 22:33(1年以上前)

私もここ最近同じ症状が出ています。使用上あまり影響無いのであまり気にしていませんでした。

書込番号:15296060 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lopez1269さん
クチコミ投稿数:1件

2012/11/04 23:34(1年以上前)

私もその症状が出ていて、先々週の金曜に購入した量販店の修理カウンターへ保証書とともに修理依頼してきました。 気になるのであれば、修理にだすのもありだと思います。

書込番号:15296441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/11/05 00:22(1年以上前)

寒くなってきたからではありませんか?( ^∀^)
しばらく暖めてあげるとちらつきがあったことを忘れます。

書込番号:15296691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自炊pdfの閲覧用途に実用できますか?

2012/10/31 21:14(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:165件

雑誌を自炊したpdfを読むことと、wifiでネットに繋ぐことを目的に、Nexusの購入を
検討しています。
 1年ほど前、ICONIA A100という7インチタブレットを買いましたが、Android3.1(?)
の操作がよくわからないことと、pdfの表示が遅くて使えないことからお蔵入りでした。
 Nexus7では、A4カラー300dpiのpdfファイルを快適に表示できるでしょうか。画面サイズ
の問題から、Nexus10も視野に入れています。
 これが難しいようでしたら、iPADも候補にします。
 このような用途でお使いの方がいましたら、教えてください。

書込番号:15277617

ナイスクチコミ!2


返信する
Taka 1975さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/31 22:32(1年以上前)

私も自炊本をPDF形式で読むために導入しましたけど、、使用するアプリにもよりますがAdobe AcrobatReaderを使い、300bpiのA4カラーの雑誌程度なら快適に読めました。

書込番号:15278042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/31 23:23(1年以上前)

表示はできますけど、Nexus7は幅が狭いのがネックですね。

Adobe readerが一番速いですが、ページ指定をした上でジャンプとかできません。
非常にシンプルです。
他のアプリ(ezPDF Reader,RepliGo Reader)では表示が遅いです。自炊PDFデータをAdobe並に速く表示できるアプリはないです。一年前のその機種とそんなに変わらないと思っていいです。
Adobe Readerは機能が少ないのが人によっては欠点です。

PDFに関しては既に2世代くらい前の機種のiPad2の方がNexus7より速いです。
PC、Mac以上に優秀なソフトがありますが、ファイルがアプリごとに管理されるという欠点があります。
例えば、Adobeで見たPDFを他のアプリで見るにはその他のアプリにコピーされてから見ることになります。
なので、容量が無駄にならないように、閲覧アプリは一つだけにします。GoodReaderがおすすめです。

AndroidはAdobe以外のアプリでは表示されるまでも遅いですし、表示されてからのページの読み込みも遅いです。

jpg形式ならAndroidでも快適に読めるレベルになってます。

PDFを読むだけなら、NexusでもiPadでもどちらでもいいです。
PDFに細かいテキストを打ち込んだり、かなり大きく拡大して小さい字を手書きしたり、等々の様々な編集をするなら、iPadにした方がいいです。

書込番号:15278348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2012/11/01 02:47(1年以上前)

私も自炊用に購入しましたが、Moon+Reader Proを使っています。
調子はいいですよ。

書込番号:15279008

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/11/01 07:50(1年以上前)

うーん。自炊PDFはiPad2とGoodReaderよりNexus7とPDF to Goの組合せのほうが圧倒的に速いです。両方に1500本の文献をアップしてますが、実用的にはイーブンですね。iPad2は遅いけど文字が大きくてよみやすい。Nexus7は速いけど字が小さい。ただ、同時にいくつかの文献を読みたい時、Nexus7はストレスがないですね。閲覧ソフトとしては、GoodReaderよりアンドロイドのPerfect Viewerのほうが秀逸です。

書込番号:15279332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/11/01 08:41(1年以上前)

284Parkさん

手元の自炊したばかりの約300MBのPDFをひらいてiPad3とiPad2のGoodReaderとNexus7のPerfect Viewerを比較しましたけど、最初の読み込み速度はGoodReaderの方が速かったです。
GoodReaderが3秒くらい、PerfectViewerが15秒くらいです。
ページめくりは互角でした。両者とも画面が白くなったりぼやけたりしないで瞬時につぎのページが表示されます。
ただ、GoodReaderとPerfectViewerは機能に差があります。

繰り返しになりますけど、単に見るだけならどっちでも同じ感じです。

PDF to GoというのはDocuments to Goで開く場合のことでしたら、このソフトは私が扱う容量が大きめのPDFはそもそも開かないか、開くまでに途方もない時間かかって全く実用にならないです。

書込番号:15279442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/11/01 13:09(1年以上前)

SIMらけん様

Documents to Goのライセンスはお取りですか?フルバージョンにすると、かなり違います。が、お使いのファイルによって、示現性が違うのは、当然だと思います。私はそれぞれ、有料・無償のアプリとハードの組合せをやってみた結果、携行するのは、Nexus7とPDF to Goですね。機能もGoodReaderに近いです。私が使うファイルは、iPad2まではページめくりが遅くてストレス、iPad3では改善しました。iPadはデスクトップ利用で真ん中にパソコン、両脇にiPad2とiPad3を置き、GoodReaderで文献を参照する使い方です。Nexus7は私のファイルではページめくりが速いですが、字が小さいので、あくまで出先の一時利用です。アプリというよりは、RAMメモリの差、iPad2が512MB、Nexus7が1GB、もあるのではと思っていました。

書込番号:15280207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/11/01 14:03(1年以上前)

284Park様
>Documents to Goのライセンスはお取りですか?

そもそもライセンスを取らないとPDFに関しては閲覧できないようです。
2年くらい前から利用してます。
容量が小さいファイルに関してはよく見れますが、私が持ってる700頁から800頁くらいのフルカラースキャンの教科書、専門書類は他で開くことができるのに開くことができないものがありますし、開くことができても開かれるまでに時間がかかりますし、ページ送りも若干時間がかかります。

284Park様と感想が真逆なのかもしれません。

このアプリに関してはWordやExcelファイルの確認、手直しで使ってます。

私はNexus7を日本で発売してから何のトラブルもなく購入してそれから毎日使ってますが、Adobe ReaderでPDF資料を閲覧する用途で外出先で使ってます。
私が使う資料を単に見るだけという用途では、Adobe Readerが一番使いやすかったです。

iPadに関しては2と3は速度的な違いは比べてみてもPDF閲覧では感じないです。
iPad2に関してはPDFを見るという用途に関してはNexus7より遅いと感じたことはないです。
複数ファイルを見るのもGoodReaderでタブで操作するのでNexus7と比べて遅いと感じることは私の場合はないです。
Nexus7は複数のアプリで複数のファイルを交互に閲覧する場合はiPadより速いと感じます。

AndroidというOS自体にPDFを閲覧したり、ゲームをしたり、例えばスタイラスで絵を描いたりするような用途では不利な点が若干あるというふうに思ってます。
ただ、そういう用途以外ではほとんどの場面でAndroidの方がすぐれてると思ってますし、気に入ってます。
例えば、単にネットを閲覧したり、YouTubeを見たり、地図を使う場面です。

iPad 4thとNexus10で色々検証しようと思ってます。

書込番号:15280349

ナイスクチコミ!2


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/11/01 15:14(1年以上前)

SIMらけん様

Nexus7でAcrobat Readerを使うと、フリーズしませんか。アプリが停止する不具合です。Jelly Beanに対応していないと思い、使っていませんでした。最新アップデータにしてないので、現状はわかりません。問題なく使えていますか。そのあたり教えていただけると助かります。

書込番号:15280531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/11/01 15:33(1年以上前)

284Park様

OSとアプリの両方とも最新ですが、私の狭い経験ではフリーズしたことはないです。

※個人的には、このアプリ若しくは既存のAndroidの他のアプリがもっと拡大表示ができて細かい手書きができたり、もっと小さいフォントサイズでテキストのメモができて、注釈メモのアイコンのサイズや透明度をいじることができるようになれば、ファイル管理が不自由なiPadは買うことはないと思ってます。

書込番号:15280581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2012/11/01 15:35(1年以上前)

AmazonのKindleのアプリでPDFが見れました。
自炊は見れないのかな?
一度お試し下さい。

書込番号:15280584

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/11/01 17:31(1年以上前)

SIMらけん様

ありがとうございました。iPadでは、PDFの展開はAcrobat Readerが一番速いと認識していますが、パソコンとのファイルのWiFiでの共有など、GoodReaderの使い勝手がいいです。私は主にモノクロのファイル閲覧ですが、ページが開くまで、白黒のパターンのようなものが出てイラッとくることが多いです。

Nexus7は先行して7月から使っていますが、当時Acrobat Readerは頻繁にアプリが停止する不具合が発生し、使えたものじゃなかったです。アップデートで改善されたのであれば、外出時の一時的な閲覧が用途なので、PDF to Goの機能も必要なく、今後Acrobat Readerを使って見ようかと思います。

Kindleはコンテンツがアプリに最適化されているので、なめらかに閲覧できていると思います。自炊PDFは閲覧できませんが。Perfect Viewerもコミックや雑誌など自炊PDFを閲覧するときには使いやすいと思ったまでです。

スレ主さんも書かれていますが、OS2.3やOS3.1のアンドロイド端末は使えたものではなかったと思います。4.0以降になりCPUがデュアルコア、RAMメモリが1GBの端末が出始め、ようやくiOS端末と比較対象になったと思います。あとはユーザーの好き嫌いですね。

書込番号:15280867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件

2012/11/01 21:12(1年以上前)


 みなさま、たくさんのアドバイスをありがとうございました。

 自炊pdfといっても、内容・データサイズ・ページ数などによって
快適さがだいぶ変わってくるようですね。私が利用するのは、カラー
・300dpi・200ページ前後・A4サイズの雑誌類で、データサイズが
100MB程度の物が多いのですが、それならそこそこ使えるのかな
と思いました。

 あとは、アプリによってpdfの使い勝手が大きく変わるとなると、
Android自体がよくわからないので、その辺で苦労しそうな気がします。
 そういったことを考えると、iPadのほうが手軽ですかね。Nexusは
大変魅力的ですが、Nexus10とiPad3で比べると、価格もそんなに大きく
は変わりませんし。

 あと、私は少し老眼が始っているので、A4雑誌を読むにはやはり
7インチでは厳しいですかね。この辺はもう少しご意見が聞けたらと
思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:15281800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/11/02 11:37(1年以上前)

主観的なことなので、思い込みかもしれませんが、A4雑誌を読むのはそれほど厳しいとは思いません。
というのはこまめに拡大するからです。雑誌の記事でしたら全体の形を俯瞰したうえで、拡大して各パラグラフごとに読みます。
技巧な読み方ではあるので、慣れるまでは快適ではないと思います。

大きい方が快適なのは間違いないです。10インチもまだ小さいと思う場面もありますので。

アプリによってPDFの使い勝手が変わるのはどのOSでも同じだと思います。

今の時点では全般的に教育分野のアプリはiPadの方が有利な感じです。
私は学校関係者ではないですが、仕事の必要で色々なことを覚えたりまとめたりする必要があるので、全部例を挙げることはできないですけど、そういう部分が役立ってます。
色々ありますけど、例えばマインドマップで情報を整理したりする場合、iPadの方が良いアプリがあります。Androidにも代替品は大抵あるのですが、少々劣化版という感じのものが多いです。

Nexus7はナビにもなりますし、役立つ場面が多いので、甲乙つけがたいです。

書込番号:15284118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/11/04 02:59(1年以上前)

7インチタブレットで文書閲覧だけの用途なら、iPad miniでいいように思いますが、どうせNexus7より高いお金を払うなら、そういったユーザーはあと2万円ぐらいどうってことないでしょうから、iPadの最新バージョンがいいと思います。一時的な利用でなく、常時閲覧するには7インチちょっとの画面は小さいですね。

最近、Nexus7のマップやGPS機能を考えると、iPad miniとは違うカテゴリーとして考えるべきなような気がします。iPad miniはcelluarバージョンでGPS機能が搭載されるので、たぶん比較対象はキャリアにロックされた国産タブレットかGalaxy Tabだと思います。

iPad miniのWiFiはあまりに中途半端でアップルユーザーの安くてアップルロゴが付いた7インチタブレットを欲しいというニーズを満たすだけの位置付けですね。たぶんアップルのマーケティングもそこにあると思います。これをタブレット初ユーザーが購入するとがっかりすると思います。

書込番号:15292008 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2012/11/04 04:20(1年以上前)

僕は、iPad3も持っていてNexus7を購入しました。
ぞして老眼がはじまってます。
使ってみて思ったのは、あたりまえですがやはりNexus7は画面が小さいです。
iPad3とNexus7どちらもあるときは、iPad3でみたほうが非常に楽でそうしています。
寝ながら見ようと思うと、Nexus7のほうが軽くて良いです。
外出時には、少し見るだけならNexus7、カフェ等でじっくりみるならiPad3にしようと思っています。
ご参考になれば

書込番号:15292085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/11/04 23:00(1年以上前)

 アドバイスをありがとうございます。
 店頭でNexus7を触ったところ、モニターはとてもきれいだと思いましたが、
やはりpdfの閲覧には小さいと思いました。また、所有しているICONIA A100
で自炊pdfを表示すると、処理が重くて使い物にならないことから、CPUが
少しでもパワフルな物が必要だろうと考えました。
 その結果、最近発売されたiPadの64GBを購入しました。皆さんのアドバイス
のおかげで、決めることができました。ありがとうございました。
 もしかしたら、数ヵ月後にはNexus7を購入してここに現れるかもしれません
ので、そのときはよろしくお願いします。

書込番号:15296246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音声検索した時の結果表示のされ方

2012/11/04 19:02(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:104件

タブレットの購入を検討していて、
Nexus7が有力候補になっているのですが、
気になる点が一つあるので質問させてもらいます。

まず、この動画を見てもらいたいのですが、
http://www.youtube.com/watch?v=fHkhp6BwnGo
Nexus7でも、日本語でこのように音声検索すると
該当する一般的な答えがカードで表示されて、
音声で読み上げられますか?

あと、Android端末を持っていないので的外れな質問かもしれませんが、
これはAndroid4.1(Jelly Bean)以降に追加された機能で、
それ以前のバージョンや端末では対応していないのでしょうか?

書込番号:15294820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:14件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/11/04 19:23(1年以上前)

私が使っている限り音声検索をしても読み上げてくれることは無いですね、ですが設定の欄に音声読み上げの設定があったので出来るのかもしれません。
それとこの機能はGoogleNowといってAndroid4.1Jelly Bean以降の機種のみ対応のようです。

書込番号:15294911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2012/11/04 19:58(1年以上前)

読み上げの対応は、英語のみのようです

書込番号:15295099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2012/11/04 20:09(1年以上前)

(´;ω;゛)さん レモンハートのマスターさん
回答ありがとうございました。
疑問が解決されました。

書込番号:15295163

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/04 21:34(1年以上前)

同じ質問をSiriにもしていますが、Siriは全く使い物になりませんね。
地図よりもっと大きな差がありそうです。
IBMのクイズで人間のチャンピオンに勝ったプログラムに近いかもしれません。
日本語対応に期待します。

書込番号:15295659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2012/11/04 22:58(1年以上前)

私はmia使っています。
ある意味ドコモのしゃべってコンシェルより融通が効いて使えると思います♪
一度お楽しみください♪

Google Play で「mia(ミア)|音声検索アシスタント」をチェック! https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.inago.netpeoplea

書込番号:15296228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング