Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月 2日 発売

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

自社ブランドで手がける初のタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]Google

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

(5393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
589

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 sawa1990さん
クチコミ投稿数:257件

ファイラーアプリ Solid Explorerで見ると容量(右下)が、12.5/13.4GBと表示されています。空きが、0.9GBということだと思います。パソコンだとHDDの残り容量は、ある程度残しておかないとトラブルの原因になるようなことがあります。タブレットのNexus 7 の場合は、どのくらい空きを残しておいた方が良いのでしょうか。ご教授をお願いします。

書込番号:16037269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/04/20 10:51(1年以上前)

Androidがどういう制御しているのか知りませんが、思うにRAM容量程度は空けておいた方が安心できるような。感覚的な回答ですみませんけど。

まぁ今の空き容量で問題なければその程度でも大丈夫って事では?

書込番号:16037311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/04/20 12:42(1年以上前)

まあ100MB程度の空きがあれば特に問題は無いと思います。古めのスマホですが、残り30MB以下になると原因不明のエラーを頻発してたので、大体その辺りが下限なのかと思ってます。

書込番号:16037687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/20 15:16(1年以上前)

Android4.0からシステム領域とユーザー領域は完全別個になっているので
残り容量は”システム”には影響しません。

ただしアプリ自体がテンポラリ(一時的)に使用する容量等を考えると数十MBは開けておいた方が良いでしょう。

書込番号:16038200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/21 08:28(1年以上前)

出来るだけ多く

書込番号:16041053

ナイスクチコミ!1


スレ主 sawa1990さん
クチコミ投稿数:257件

2013/04/21 09:22(1年以上前)

返信して頂いた方々、ありがとうございました。結構、ギリギリまで使えそう?なので安心しました。

書込番号:16041214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

標準

車載充電器での充電と消費電力について

2013/04/13 19:57(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:10件

初めて書き込みをさせて頂きます。

Nexus7 16Gを所有しています。
バイクでナビとして使用したいのですが、充電能力より消費電力のほうが多いらしく徐々にバッテリーが減っていきます。(充電マークきちんとつきます)
使い方としては、
(1)車載用シガライター接続型12Vチャージャーで充電しながら使用
   2.1A側にNexus7、1A側にスマホを接続
(2)Nexus7は最大輝度、GPSオン、WiFiテザリングでスマホと接続、Googleのマップを使用
   常駐アプリはアバストとBacklightSwitchとBatteryMix
(3)スマホはドコモのSH-09D。WiFiテザリングでNexus7と接続
(4)バイクはZRX1200 DAEG アクセサリー電源から12V取り出し使用(ヒューズ5A)
   同じラインにETCを接続。
どなたか解決策をお持ちでしたらアドバイスをお願いします。

書込番号:16012145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/04/13 20:20(1年以上前)

そもそも(1)の出力が合計で3.1A以上あるの?
スマホは充電しないで使ってみると切り分けもできるかと。
それと、スマホがBluetoothテザリングてきるなら、Wi-Fiより節電できるとかって話。

というかバイク用のSDナビでも買った方が楽じゃ??

書込番号:16012232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2013/04/13 21:09(1年以上前)

充電器の問題だよね?

書込番号:16012434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/04/13 21:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

クレソンでおま!さん
車載用の充電器は、某カー用品量販店にて購入したもので、USBが2つついており、定格も2.1A+1Aを謳っておりましたので購入しました。
ご指摘の「本当に性能がどうなのか」、につきましては仰る通りスマホの充電をしないで使用し、原因の切り分けをしてみます。(謳い文句が本当であることを信じたいですが・・・)
もし定格通りの性能であれば、Nexus7を最大消費電力(又は小生の使用条件)で使用しても大丈夫と思われますか?

同時にBluetoothテザリングについてもやり方を調べて試してみます。

バイク用のSDナビですが、実はSONYのnav-u37を所有しておりまして使っているのですが、使い勝手があまり良くないため、ナビ以外の用途に使用しているNexus7を持ち出して比較検証している最中に今回の問題点が出てきた次第です。

書込番号:16012546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:16件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/04/14 01:50(1年以上前)

私がナビとして使った時の感想ですが
Nexus7最大輝度、GPS、WiFiでモバイルルータと接続、Googleマップを使用、他のアプリ停止
渋滞情報と衛星画像をマップ上に表示、USB充電器2Aタイプで充電しながら二時間ナビさせました
結果から言えば最大輝度では充電が間に合わずNexusだけ充電していましたがバッテリー残量は減りました。

スマホ+タブレットでは負荷が大きすぎると思います
2.1A+1Aタイプでも充電器が過負荷で過熱出力低下しているのではないでしょうか
アクセサリー電源に充電器を追加して別々の機器での充電をおすすめします。

書込番号:16013465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/04/14 02:06(1年以上前)

ネクサス7の最大消費電流がどの位なのか分かりませんので回答のしようがありません。

うちの場合も給電しながらナビを使ってみて、ジリジリ減って行くような感じだったので、結構電気食ってますね。
因みにテザリングではなく3Gタイプです。

また、手持ちのUSBソケットの出力がいくらのタイプか不明なので、2A物だとどうかは検証できていないし、機種もちと違いますが。ご参考にならず申し訳ありません。

書込番号:16013487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/14 09:54(1年以上前)

こんにちは。
解決策にはならないかもしれませんが、状況の切り分けなら下記で可能かと。

●家で純正ACアダプタ→Nexus7充電中にナビ機能を使ってみる。
→バッテリーの収支がマイナス(残量が減る)なら、残念ながら策なし。
→収支がプラス(残量が増える)なら、手持ちのDC12V-USB充電器を別物にしたら改善する可能性あり。あるいはバイクに小型DC/ACインバータを積んで、バイクでも純正ACアダプタを使うことを検討(嵩張るので非現実的?)。

非純正の電源では純正同様に出力2Aと仕様に書いてあるからといっても、純正品同様の高速充電ができるとは限らないようです。
(Nexus7内部に、繋がれた外部電源が高速充電可能なものかそうでないかを判別する機能が備わっている模様。詳細はメーカー非公開ながら)

お試しを。

書込番号:16014241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/14 10:36(1年以上前)

車載用のシガーソケットは電力供給が安定していないので
AC充電ではなくてUSB充電扱いになっていませんか?
接続時に 設定>タブレット情報>端末の情報 でAC充電になっていますか?
また2Aちゃんと出てますか?
スリープ状態だと充電がされるようだとUSBの500maしか取っていないとおもいます。

書込番号:16014391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/04/14 10:42(1年以上前)

え?、、、急速充電て、電流は2Aとして、あとはケーブルのピンアサインでネクサスが判断してんじゃないの?
まずは純正ケーブルでの確認が必須です。社外品だと電流出てても急速充電にならない場合が多々あり。

それと家の中でナビで検証はどうなんでしょ?
動いてた方が電力消費多いような気がしますけど。

バイクにAC/DCコンバータ繋げて純正アダプタ、純正ケーブルで検証するのがほぼ正確に分かるような気がします。(充電しながらのナビって意味では)

書込番号:16014411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/04/14 14:09(1年以上前)

本日出かける用事がありましたので、バイクではなく車ですが試してみました。

車載用充電器を使用した結果、純正ケーブル、非純正ケーブルどちらもダメでした。
スマホの充電を止め、Nexus7だけにしてみても同様にダメ。
充電モードもUSB充電ではなく、AC充電モードでした(BatteryMixの履歴より)。

出力は低いですがDC/ACコンバータを車に積んでいますので、そちらに純正充電器を接続してみましたところ、使用しながらも充電されることがわかりました。

この結果より、みーくん5963さんの仰るように純正以外では急速充電されないものがあるか、単純に購入した車載充電器が粗悪品であるか、ということになりますね。
後者であれば買いかえれば済みますが、この件については現状では切り分けが出来ませんので考えどころですね・・・

確実なのはコンバーター+純正充電器ですが、嵩張るのとタンクバックに入れて使用することを考えると熱問題が心配です。

日帰りで使用するのであればバッテリーの心配はあまりいらないのですが、連休にはソロで数日かけてキャンプツーリングに使用しますので、充電に関してはバイクの電源が唯一の頼みの綱ですので、計画の見直しが必要ですかね・・・

書込番号:16015023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/14 15:08(1年以上前)

それだと車載充電器がスペックを満たしてないって結論だと思いますが。。。
というか車載充電器って電流・電圧がフラフラするので(エンジンの回転数とかに影響受けまくる)

DC/ACコンバータがあるのであれば
そちらでちゃんとした電源を得て使用すべきですね

http://okwave.jp/qa/q2579712.html

書込番号:16015193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:16件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/04/14 21:26(1年以上前)

連休が近いですから充電は大問題ですね

オンライン3Dゲーム等を最大輝度で遊ぶとNexusの付属充電器でもバッテリーが減っていくぐらい電源消費しますが、それより充電量が少ないみたいなので購入した充電器の問題なのでしょう

DC/ACコンバーターから充電器の場合、エンジンスタート時の電圧変動でコンバーターが異常高出力してコンパクトDVDプレイヤーが壊れた事があります
エンジン始動後に充電器を接続して下さい。

書込番号:16016753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/04/15 11:35(1年以上前)

Amazonで10000mAh程度のモバブ買って運用するという案はなし?

書込番号:16018742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/15 12:55(1年以上前)

にぎり定食さん、
バイクでお使いのDC12V→USB3A電源ってメーカー・型番不詳ながら、
ひょっとして「iPad対応」って書いていませんか?

もしそうだとすると、使うUSBケーブルを普通の通信充電両対応のものでなく、「充電専用」を謳うものに換えると改善される(充電電流が増える→バイクナビしながらでもバッテリー収支がプラスないしはトントンになる)かもしれないです。
純正ACアダプタ使用時には及ばないにしても。

iPadに対応した電源を普通の通信充電両用ケーブルでNexus7に接続した場合、Nexus7側が「高速充電に対応した電源に接続されている」と認識してくれてない可能性があります。高速対応に見せる〜検出する仕組みがiPadなどApple製品とNexus7とでは違っているようなので。

当該「充電専用ケーブル」は百円ショップ「シルク」「meets」などでも入手できます。
もし可能でしたらお試しを。

書込番号:16018940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/04/15 21:01(1年以上前)

みーくん5963さん
確か、iPad対応と書いてあった気がします。
充電専用ケーブルではないですが、スマホの充電用に持っているもので、データ通信・充電切替スイッチ付のケーブルを持っていますが、とりあえず同じ機能と考えて良いですかね。
であれば明日にでも通退勤時に試してみるとします。

クレソンでおま!さん
モバブですか、大容量の存在に気づきませんでした!
日中は車載充電器を使用して消耗を遅らせば1日使っても50%程度は残りそうなので、夜間にモバブでの充電で100%まで回復させる使い方をすれば4〜5日程度は持ちそうですね!
みーくん5963さんのご提案を試してダメなら、私の使い方ではこの方法が一番の解決策かもしれません!

書込番号:16020352

ナイスクチコミ!0


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2013/04/15 21:10(1年以上前)

みーくん5963さんに1票。
d+とd-が短絡された充電専用ケーブルか、あるいは間に充電用アダプターを挟んでください。

私はNexus7の3G対応モデルですが、車載で3G通信しながらナビ使っても充電できてます。

書込番号:16020407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/15 21:33(1年以上前)

にぎり定食さん、
お手持ちがあれば是非お試しを。

ただ、
充電・通信切り替え式ケーブル/アダプタや充電専用ケーブルにも種類があって、

- 単純に両端プラグ間で通信用の芯線2本を切ってしまうだけのもの。
- 更にその切った芯線をMicroUSBプラグ側に折り返し(ショート)してくれるもの。

があり、今回期待がもてるのは後者の方です。
実際どんな作りかは外装パッケージにも書いていなくて、判別つきにくいのですが・・。

ともあれ、うまくいくといいですね。
続報お待ちします。

書込番号:16020539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/04/15 21:43(1年以上前)

参考になるかどうか?
WifiでGPS付き、車載に丁度良いサイズなのでナビ代わりにと初アンドロイドでこちら先日購入しました。
NAVIeliteをオフライインで使用しています。

100円ショップ購入のケーブル+カーオーディオ(DEH-480)のUSB端子(1A対応)からの充電で使用したところ、消費電力が上回り充電マークになっているもののみるみるバッテリーが減りました。
同じ組み合わせで、間にアダプター(PS Vita用USB変換コンバータ『USB変換コンバータV』)を噛ませたところ、充電が上回る環境で現在使用出来ています。

書込番号:16020604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/04/16 06:49(1年以上前)

因みに私は以下のモバブ使ってます。
使い勝手、コスパはなかなか良いです。概ねレビューで高評価通りの製品でした。

Anker Astro3E 大容量モバイルバッテリー 10000mAh 5V/3A 2USBポート同時充電
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0067TQQI8/ref=mp_s_a_1?qid=1366061939&sr=8-1&pi=SL75

また以前使ってたエネループのモバブは充電しながら出力できたので、そのような仕様であればエンジンのオンオフに関係なく出力側も使えます。検討材料になれば。(電池には過酷な使用環境かもです)

書込番号:16021795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:18件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/16 08:49(1年以上前)

横からすみません。
以前、Androidがバージョンアップされて純正の充電器以外でも充電出来るようになりました。
こちらのスレを拝見して、バージョンアップ後の他の充電器では急速充電されないと感じました。

書込番号:16022027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/16 10:20(1年以上前)

提案ですが さん、
確かに過去4.1以前では充電できる電源が限られていましたね。
iPadなどApple製品対応電源+通信充電両用ケーブルだとNexus7には全く充電されなかったのが、
4.2にアップして以降、上記でも充電可能にはなったものの充電速度としては中程度で、純正ACアダプタ+純正ケーブル(通信充電両用)には到底及ばない、
上でhiwa_ssさんが書かれているようなケーブルや きゅーちゃんです さんが書かれているようなアダプターをかませると状況一転、かなり高速に充電されるが、それでも上記純正品使用時にはやや劣る、
って言うのが現状のようです。

いっそ各パターン別に電流計でも間に挟んで実測してみるとか、純正充電器の中身をバラしてみるとかすれば判ることなんですけど、
そこまでなかなか検証できずにいます(苦笑)。

書込番号:16022237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/04/16 22:28(1年以上前)

本日、退勤時に少々遠回りをし、データ通信・充電切替スイッチ付のケーブルを使用して1時間程度検証してみました。
結果・・・プラスマイナスゼロ!
充電するまではいきませんでしたが、みーくん5963さんの仰る通り、今まで使用していたケーブルとは明らかに違いました。
条件は、当初の計画通り、スマホの充電とWi-Fiテザリングを行いながらGPSオン、最大輝度でマップを常駐ですので、十分使用できそうです。

給電が下回った時と、夜の時間つぶしでバッテリーが減った時の対策として、クレソンでおま!さんご提案の大容量モバブも購入したいと思います。(思ったより安かったので!)

あとはバイクでの試験ですが、十分期待ができそうです!!

書込番号:16024399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/17 10:48(1年以上前)

にぎり定食さん、
ケーブル交換で改善が見られたようで良かったです(笑)。
仰るとおりモバブー併用で、なお万全を狙えそうですね。

書込番号:16026043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信59

お気に入りに追加

標準

スマホの代わり?

2013/04/13 13:51(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:153件

こんにちは。携帯端末素人の父親です。この度、高校生になる娘に何がリーズナブルかの質問です。彼女は、あまり電話はかけません。自宅にあるPCでメールをたまにするくらいです。「基本的に携帯電話は必要ない!」という程なのですが、最近のLINEには少し興味があるらしく「それくらいはできるといいな〜」と言っています。そこで、WimaxのH.P.をみると、モバイルルータとこの端末との契約で、月々3000円ほどで通信環境が整いそうなのですが、Skype等のアプリを用いることで、この端末は電話機としてもスマホの代わりのように遣うことができると考えていいのでしょうか? スマホの代わりとして使えますか?
ポイントは@あまり通話はしない(だろう)ALINEができればいい(だろう)です。

書込番号:16010962

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2013/04/13 14:01(1年以上前)

>>Skype等のアプリを用いることで、この端末は電話機としてもスマホの代わりのように遣うことができると考えていいのでしょうか? スマホの代わりとして使えますか?

そうですね。
Skypeなどを使えば通話をすることは可能です。
しかしSkypeIDを持ってる人しか通話できませんね。
その他にかけるには有料です。

スマホの代わりとしては使えますが、正直デカすぎませんか?と思いますw
7インチを電車の中でLINEしたりとか、そういうことはちょっとでかすぎるんじゃないかと思います。
正直iPod touchとかの方がコンパクトで良いと思いますよ。

ちなみにシェアリーWiMAXなら、月々1980円でWiMAXを利用できますよ。(1年間)
http://www.shareee.jp/feature/shareeewimax

書込番号:16010997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2013/04/13 14:22(1年以上前)

AMD大好きさん
 早速の返信ありがとうございます。何となく、できそうな事はわかりました。親としては、どんなに安いプランにしても、スマートフォンでは月約6000円という額が、割に合わないことが最大の関心事であり、このことは、試用する娘も同様に感じているところです。通話があまりないということであれば、いつでも連絡できるツールとしては、タブレット型というのがbetterではないかとおもったところでした。AMDさんのおっしゃるように携帯性をどう考えるかということろは確かにありますね。ついでにもうひとつの質問ですが
 LINEというのもよくわからないのですが、これはSkypeとどう違うのか?メールアドレスを登録し以前のメーリンググループを構築するようなものと考えていいのでしょうか?Skypeよりハードルが低くなるとかあるのでしょうか。

書込番号:16011058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/13 14:23(1年以上前)

それであれば電話を掛けられないスマホとして使うなら

ほぼスマホとか(本体込月2980円)
http://join.biglobe.ne.jp/medias/charge.html

新古品の1年位前の20000円以内で買えるドコモのスマホを買って
1000円位のsimを挿せばいいでしょう。
980円simでもlineの通話以外は問題なくできます。

書込番号:16011060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/04/13 14:23(1年以上前)

高校生になるって事はご入学ですかね?
それならタブレットより素直にスマホがいいと思いますよ。
上の方が言われているようにネクサス7ではデカすぎて高校生が持ち歩くには不便だし、自宅でしか使えないとなると友達とかへの連絡も大変不便です。

料金も枯れた機種なら本体は新規無料ですし、プラン次第ではWi-Fiルータより安価だし、いざという時に電話にもなります。アプリで電話するのより便利でしょう。

ネクサス7はそもそも電話ではないですから、今後電話の必要性も出てくるでしょうな時にスマホを使ってた方が何かと楽だと思われます。

書込番号:16011064

ナイスクチコミ!3


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/13 15:01(1年以上前)

ガラケー+Nexus7の3G版(IIJmioミニマムスタートプラン月945円定額のSIMを挿す)というのが一番リーズナブルです。

受験予備校の東進ハイスクールが出している英単語帳アプリなどを使えば、英単語の暗記もはかどります。昔はターゲットなどの紙の本を買って丸暗記していましたが、今ではタブレットでゲーム感覚で覚えられます。めちゃめちゃ便利です。

書込番号:16011171

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/13 15:12(1年以上前)

個人的に、私もスマホは高すぎる!と思います^^;

書込番号:16011203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/04/13 15:17(1年以上前)

そもそもLINEって携帯番号が必要だと思いますので、無理だと思います。
間違ってたらすいません。

書込番号:16011222

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/13 15:23(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15645252/

↑Lineについては、こういう事みたいです。

書込番号:16011242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:18件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/13 15:26(1年以上前)

ラインは、携帯番号で登録してチャット
通話は、別途料金

スカイプは、スカイプID番号という電話番号見たいなものどうしでテレビ電話見たいな
スカイプIDどうしは無料

他に
後050の番号を取り無料通話
月300円

おおざっぱですが、詳しい方補足お願いします。

書込番号:16011251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/13 15:34(1年以上前)

http://ameblo.jp/pressfan/entry-11404266826.html
http://nanaganbaru.blog.fc2.com/blog-entry-147.html

↑こういうやり方もあるみたいです。

書込番号:16011277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/04/13 15:46(1年以上前)

おもしろい。裏技はあるものですね(笑)
ただ、お友達がアメリカの電話にかけてきそうですが...

書込番号:16011315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2013/04/13 15:49(1年以上前)

>> LINEというのもよくわからないのですが、これはSkypeとどう違うのか?メールアドレスを登録し以前のメーリンググループを構築するようなものと考えていいのでしょうか?Skypeよりハードルが低くなるとかあるのでしょうか。

Skypeよりもチャットを重視したものがLINEですね。
基本的に登録するのは、Facebookアカウントか、電話番号です。
その友達とチャットをしたり1対1で通話したりするものです。
Skypeと機能はあまり変わりませんが、Skypeよりもチャットを重視していますね。

LINEは電話番号が必要という話が出ましたが、Facebookアカウントでもできますよ。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/24700218.html

書込番号:16011324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/13 16:07(1年以上前)

Nexus7、タブレット末端としては小型でモバイル性はいい。
だが、スマホからするとかなりデカイので、カバンなど必須になる。

電話として使うには、特定の人のみであればスカイプなど使えば良い。無料登録で可。
だが、それ以外に電話することは、少ないながらも有るのであれば050番号など取得すると良い。通話料が別途かかるけど

書込番号:16011381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:18件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/13 16:35(1年以上前)

間違った情報を書いてしまいました。
050通話は、有料ですね。すみません。

色々な方法を知り、勉強になりました。

書込番号:16011455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/04/13 16:48(1年以上前)

結論を書きます。

スマホの代わりにはなりません。

通話が必要であれば「電話」を使う方が現実的です。
LINE、Skypeでの通話はそれぞれ癖がありあくまでもオマケ程度です。
電話が必要であればスマホをお勧めします。買った後のトラブルも少ないと思います。

書込番号:16011509

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/13 16:52(1年以上前)

tosingaporeさん

>「基本的に携帯電話は必要ない!」という程なのですが、最近のLINEには少し興味があるらしく「それくらいはできるといいな〜」と言っています。
>Skype等のアプリを用いることで、この端末は電話機としてもスマホの代わりのように遣うことができると考えていいのでしょうか?

Nexus7をスマホ代わり使えるのかという質問ですが、タブレット端末へのニーズが書かれていません。「スマホの代わり」のみを実現できれば良いのであれば、最初からスマホを購入する方が良いと思います。

また、音声通話用に作られていないタブレット端末で電話系アプリを使う場合、ヘッドセットを使わないと不便です。電話という性質上、いつ電話がかかってくるのか不明ですので、音声通話を行うのであれば、スマートフォンが適しています。

また、固定電話や携帯電話との通話が必要であれば、050Plusや Fusion IP-Phone SMARTを契約しておくことで、低額の基本料で電話番号を持つことができます。

音声通話だけなら、ServersMan SIM 3G 100(月額490円)でも使えます。

もっとも、音声通話以外のニーズから、低速なSIMでは不十分だということになるかも知れません。

書込番号:16011525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/13 17:01(1年以上前)

イーモバイルなら3880円でスマホがつかえますよ

http://s.kakaku.com/item/K0000471615/

書込番号:16011549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2013/04/13 18:40(1年以上前)

皆様ありがとうございます。仕事に出ている間にたくさんのアドバイスをいただき大変感謝いたします。さて、タイトルの「スマホの代わり?」というのが良くなかったのかもしれません。私の本意は、娘は基本的に携帯電話の必要性をそれほど強く感じていない。(ヘビーユーザーではない)ということで、通信費をできるだけ安く抑えられないかということに尽きるかと思います。それでも、友人がLINEをやっているということで、その機能はほしいということだったので、どうすればリーズナブルな価格でできるかということでした。
 教えてくださったようにFacebookのアカウントでLINEができるのであれば、タブレット端末でOKっというわけですね。まあ、電話機の機能としては、もちろん専用機にかなうわけはないとは思いますが、「ほとんど通話しない」という本人の申し出が出発点です。これから大きさも含めて本人に確認してみます。ありがとうございます。また、何か妙案ありましたらアドバイスください。

書込番号:16011872

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/13 18:59(1年以上前)

女子高生がNexus7を使っていたら、周りから浮いてしまうような気がします。
それと、カメラは使うと思いますので、外側にカメラが付いていないNexus7では不便だと思います。

> @あまり通話はしない(だろう)
> ALINEができればいい(だろう)

今、ドコモ、au、ソフトバンクの各社が「学割」キャンペーンをやっているので、うまく利用すれば、端末代金も毎月の通信費も安く済むと思います。

例えばですが、ドコモのオンラインショップで「SH-06D」という端末が14,280円で購入できます。
新規契約事務手数料は3,150円。

・タイプシンプルバリュー
・ファミ割MAX or ひとりでも割50
・パケホーダイシンプル

このプランに「応援学割2013」を適用させれば、3年間は基本料が無料なので、通話やパケット通信を行わなければ、毎月の費用はユニバーサルサービス料の3円とspモードの315円だけです。パケット通信料が1,050円以内であれば、「応援学割」の1,000円OFFで0円です。
パケホーダイダブル2(2,100円〜)にして「応援学割」の1,050円OFFを使ってもよいと思います。

街の携帯ショップなら、端末代金一括0円のところもあるし、通信は家の無線LANやWi-Fiスポットで使うようにすれば、毎月の通信費を安く抑えることも可能です。

AQUOS PHONE SH-06D
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/SH06D.html?od=01

応援学割2013
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/ouen_gakuwari_2013/

パケホーダイシンプル
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_hodai_simple/about/index.html

書込番号:16011949

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/13 19:10(1年以上前)

> パケット通信料が1,050円以内であれば、
> 「応援学割」の1,000円OFFで0円です。
→(訂正)1,050円OFFで0円です。

通信キャリアは家族で揃えるのがよいです。
端末は、周りの友達にあわせて、Androidにするか
iOS(iPhone)にするか決めたほうがよいと思います。

書込番号:16011990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2013/04/13 19:29(1年以上前)

たあみさん

 ありがとうございます。
 周りから・・・浮きますかね〜(笑)
 いや!笑っている場合じゃないですね。
 パケットというのがよく分からないのですが、Wi-Fiをやるってことはパケット通信が発生 している言うことではないのですか?携帯電話でネットサーフィンするときにはパケット通 信発生してますよね。聞くところによると、yahooの最初のページだけ表示するだけでもか なりの情報だそうで・・・それで、Wimaxなどとの組み合わせでタブレットと考えたので  す。パケ放題なんて契約すると、もう月6000円の世界ですよね。(?)
 違いましたっけ???

書込番号:16012055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:18件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/13 20:34(1年以上前)

ドコモ 学生割 パケホ制限2G 家族間通話無料 4200円 本体0円

シェアリー実質2300円(13ヶ月目3800と新規1980円の為)
ネクサスwifi32G 22000円として2年使用したとして月約900円
約3200円

ipod tuch22000円アップル保障6000円少し割高になります。

値段で計算すると、sim付きで格安simのほうがお得ですね。

書込番号:16012296

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/13 20:48(1年以上前)

> パケットというのがよく分からないのですが、
> Wi-Fiをやるってことはパケット通信が発生
> しているということではないのですか?

Wi-Fiというのは、自分が契約しているキャリア回線以外の回線を利用してインターネットに接続する方法です。
キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の回線を使って通信をした場合、キャリアの通信費(パケット代)がかかります。しかし、家の中の無線LANや公衆無線LANを使って通信をする場合は、別のインターネット回線を使っているので、キャリアの通信費は発生しません。
スマホの設定で「モバイルデータ通信」というのがありますが、これをOFFにして、Wi-Fiのみで使っていれば、キャリアのパケット代はかかりません。(OFFにしても通話は出来ます。)

Nexus7+モバイルルーターの場合は、モバイルルーターの通信費がかかりますが、家の無線LANに接続するのであれば、モバイルルーターも通信費は必要ありません。
屋外でも、ワイヤレスゲート(月額380円)などを利用して、無線LAN環境でのみ通信するのであれば、モバイルルーターは必要ありません。
http://www.yodobashi.com/ec/support/service/wireless-gate/

書込番号:16012344

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/13 20:57(1年以上前)

ドコモの中古スマートフォンを購入して
b-mobileなどの格安のSIMを使うという方法もあります。

中古スマートフォン(ソフマップ)
http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=UD12170000

http://www.bmobile.ne.jp/aeon/
b-mobile

書込番号:16012377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/13 21:08(1年以上前)

>パケットというのがよく分からないのですが
単位の問題ですy
携帯電話などでは、通信量をパケットで数え、それに1パケットあたりの料金で換算して通信料金の請求となっています。
1パケット=128バイト

Yahooのトップページを保存しますと、約500KBとなります。
これをパケットに計算すると
500*1000/128=3906.25パケット
ドコモ (FOMA)で割引適応なしだと、1パケット=0.21円
3906.25*0.21=820.3・・≒820円ほどかかる計算に。

という余談は置いておいて

他の方々が、千円以下でお勧めしているプランは、すべて定額のモノです。パケ放題ですね。
ただし、低速度に限定されます。3G回線や128Kbps以下であるとか。

格安のモノやtakazoozooさんが書かれたモノも含め、データ通信用のみとして売られたSIMが多々あります。
SIMの使えるスマホやタブレットがあれば、それを使うことで激安で毎月の通信費を抑えれると。
ただし、電話番号は無いので別途050PLUSなどで有償でえれば電話としても使用が出来ます。
また、低速であるため、遅いことに我慢出来れば使えますy

書込番号:16012426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2013/04/13 21:23(1年以上前)

 ありがとうございます。
 バーシモン1wさん、ということは、「ほぼスマホ」と同じ形と考えていいのでしょうか。
 「格安や中古」といわれるのは、機種の選択肢があるといった感じで考えていいのでしょう か。先ほど、娘にタブレットの話をしたところ・・・やはり「でかすぎ」と言われました。
 ここで、得られた情報を元に余分な通信費を払わずに済むような手段を考えたいです。
 「ほぼスマホ」ちょっと魅力を感じているのですが・・・(ここで話すことでは無いですね)

書込番号:16012505

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/13 21:25(1年以上前)

【補足】
応援学割を利用して新規で契約する場合は、オンラインショップではなく、ドコモショップや携帯ショップへ行ってください。ドコモショップでも端末代金が5,000円引きになります。
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/isshowari/

書込番号:16012513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2013/04/13 22:23(1年以上前)

社会人ならともかく、高校生にタブレット+モバイルルーターは厳しいでしょ。

ヤフオクで未使用品のスマホ2万で買って、月額1000円で維持出来るSIMで通信するのがいいと
思います。

タブレットはスマホと同じようなこと出来ますが、スマホと違いますよ。
ガラケー持ってるけどスマホみたいのも欲しいとか
スマホあるけど家で使うのにもっと画面でかいの欲しいとか、そんな人向けだと思います。

娘さん携帯欲しくないと言ってるのは本心でしょうか?
本当はスマホ欲しいけど親の負担になるの気にして要らないと言ってるのでは?

書込番号:16012789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/14 02:12(1年以上前)

>おもしろい。裏技はあるものですね(笑)
>ただ、お友達がアメリカの電話にかけてきそうですが...

私も気になって入れてみたのですけど、電話番号は最初の認証に使うだけで、友人等への公開はしないし通話では使わないようです^^

書込番号:16013498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/04/14 02:30(1年以上前)

端末は、白ロム購入する必要ありますが、
b-mobileのスマホ電話SIMが、音声通話、データ通信定額で3000円程度で利用できます。
通話無料の有無、データ速度の選択もできるので条件に合わせられると思います。

http://www.bmobile.ne.jp/sp/service.html

契約の敷居が高いようでしたら、選択は狭くなりますがイオンでも契約できるようです。
http://www.bmobile.ne.jp/aeon/service_talk.html

データ通信専用SIMでの、IP電話の利用は、
アプリ起動の電池の消費や、着信問題、SMSが利用できなかったりと使い勝手はいまいちです。

通信エリアはdocomoのエリアで利用できます。

書込番号:16013521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/04/14 08:32(1年以上前)

端末ですが、少し前から白ロム(新品)にも手を出してみました。
購入したのは、F11-D 1万円購入です。
少しもっさりですが安いですので満足してます。

Xperia Z SO-02E も5万円きってるようなので、
Android端末は、型落ちモデルを使っていくのがいいのかなと思いました。

Nexus4の噂もありますが(Googleのホームページもあるんですけどね)、
なかなかでません。あと少しで出る気もしますが。

スマホ電話SIMは 3カ月で違約金なし、データSIMは違約金なしで解約できるので、
SIM購入して試してみては。

書込番号:16013965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:18件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/14 09:09(1年以上前)

自分にとっても内容が濃く有意義な情報で、勉強になります。段々と候補が煮詰まって来ましたね。
たあみさんのご紹介の学割でwifiのみで使用。
場所が限られますが、激安ですね。

takazoozooさんご紹介の「ほぼスマホ」こちらもイイですね。

書込番号:16014093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/14 10:39(1年以上前)

■低速回線について
ほかの方も言われている日本通信(b-mobile、イオン販売プラン)やDTI、IIJMioといった企業の回線プランは1000円以下で運用できます。
しかも期間縛りが無いプランがほとんどです。
ほとんどのドコモのスマホやタブレット端末が使用できます。

ただ、注意点があります。
・非常に低速な回線ですので、メールで大きめの写真を送る、youtubeを見る、アプリをダウンロードするといったことは難しい。
・朝夕のラッシュ時間やお昼の時間には回線が込み合って、軽いホームページすらタイムアウトになって見えないことも多い。
 (特に日本通信やDTI)
・強制プロキシといって、通信圧縮を目的としたサーバを介して通信を行う回線プランは、LINEやSkypeなどのアプリは使用できない。
 (日本通信)
・ほとんどのサービスはクレジットカード決済である。



なお、IIJmioのように2000円ぐらいで1GBまでは通常の回線速度、それ以上使用すると200kbpsとなるプランもあります。

「MVNO」というキーワードで検索してみると上記以外にも最適な回線プランが見つかるかもしれませんよ。
※低速回線サービスの中でIIJMioやBBExiteが、SkypeやLineなども使用でき、回線速度もある程度安定しているため、某巨大掲示板では評価が高いです。


■端末の購入について
ネットオークションでスマホを購入するのが不安なら、最近ではブックオフやゲオなどでも中古のスマホを売っていますので、店舗を除いてみてはいかがでしょうか。
盗品や分割支払途中で売られた品は、一定期間経過後ドコモからリモートで端末を使用不可(赤ロム化)にされるようですので店舗で買うと安心できるかも。



余談ですが、最近の高校生は親に頼りすぎですね。
バイトするか、小遣いをためて自分でやりくりするようにしてほしいものです。
まあ、携帯などの毎月支払いが発生するものは難しいですけれどね。
時代の流れは変わっているので、学校も「親同意済みの教育としてのバイト」は許してもいいと思うのですが・・・

書込番号:16014403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/14 10:50(1年以上前)

やはりほぼスマホが一番合っている気がします。

学生だからモバイルwifiルーターは多分ムリでしょう。

lineしか使わないなら1GBがあれば通話やチャットしまくっても1ヶ月では使いきれません。
lineも電話番号が必要ならお父さんの携帯番号を入れて認証だけしてください(電話番号は認証にしか使いません)
後はLineでIDを持って相手にIDを伝えればLineできるので問題ないでしょう。
電話もしないならこれで十分です。

書込番号:16014433

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/14 11:16(1年以上前)

スマホを子どもへ与えるときは、親子でルールを決めておきましょう。

(参考)「スマホ18の約束」
http://appwoman.jp/archives/43039

書込番号:16014545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2013/04/14 21:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
<lineしか使わないなら1GBがあれば通話やチャットしまくっても1ヶ月では使いきれません。
これって本当ですか?
今日の昼、softbankでの話。 今時の高校生は、メールにデコったり、写メ送ったりあっという間にデータは上がりますよ。っと言われました。どうしてもパケ放題6000円弱が費用のように言われました。でも、そうでなければ随分有力候補だと思います。それで、板違いとは承知の上でこの場でおたずねします。「ほぼスマホ」はwi-fiできるのでしょうか?調べようがありませんでした。ご存じの方いらっしゃればお願いします。

書込番号:16016704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2013/04/14 22:04(1年以上前)

スレ主です。
先ほどの質問ですが、ほぼスマホのあのNECの機種を調べたらWi-Fiについての記述がありました。機械にその機能があるということは切り替えができるということで理解してもよろしいんですよね。
http://www.n-keitai.com/guide/faq/ne-202.html?from=medias_net
  Wi-Fiネットワーク接続中は、Wi-Fiが優先されます。Wi-Fiネットワークが切断される   と、自動的にLTE/3G/GPRSネットワークでの接続に切り替わります。切り替わったまま  で利用される場合は、パケット通信料が高額になりますのでご注意ください。 .
ここから引っ張ってきましたが。この点では解決ってことでいいのでしょうか。

書込番号:16016944

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/14 22:22(1年以上前)

ジュニア向けのスマホSH-05E以外で
Wi-Fi機能が付いていないスマホは思い浮かびません。
ほとんどのスマホにはWi-Fi機能が付いており
「ほぼスマホ」の指定機種にも付いています。

「LINE」は通話もメールもWi-Fi経由でなければ
パケット通信になるのでパケット代が必要になります。
1GB/月以内に収まるかどうかは、別の方の解説を
待ちたいと思います。

書込番号:16017038

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/14 22:59(1年以上前)

「白ロム+MVNO」という流れになってきましたね。

「ほぼスマホ」というのはNEC系の白ロム端末とMVNOを
パッケージにした商品です。
http://www.biglobe.co.jp/pressroom/release/2013/03/130328-a

メリットは、
NECビックローブのアフターサービスが受けられること

デメリットは、
端末の選択肢がないこと(MEDIAS NE-202のみ)、
2年縛り(中途解約は9,975円)があることです。

書込番号:16017252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2013/04/14 23:12(1年以上前)

LINEですが、月に1GBは微妙ですね。
チャットしかやらないのであれば1GB超えることはないですが、頻繁に通話や画像や動画ファイルなどのやり取りをしてれば1GBは超えます。
自宅にWi-Fiがあれば、問題無さそうですけどね。

あとこのほぼスマホですが、ベースであるN-07Dの評判はあまり良くありません。
ですので、買うのはどうかなぁと個人的には思います。

今は学割シーズンですから、普通に契約してもそんなに高くないのではないかと思います。
docomoの学割を適用して、Xiライトのプランにすれば安く済むと思いますよ。
スレ主さんが現在どこのキャリアを使っているかわかりませんが、docomoで、娘さんが通話を必要としなければ、プラスXi割なんかを使うといいかなと思いますよ。

書込番号:16017326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:18件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/14 23:14(1年以上前)

ほぼスマホって、パケほーだいと認識してます。
1Gのパケット以上になると通信速度が遅くなるだけで、料金は変わらないと思います。

125kbpsのスピードは動画1分ほどのものをダウンロードするのに10分ほどかかります。
が、ネットを見たりなどちょっと遅く感じる程度です。

それと、ドコモの学割は4200円です。ので、今のところの上限は6000ではなく4200円です。
もうちょっと、ほぼスマホ調べてみます。

書込番号:16017344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/14 23:30(1年以上前)

少なくともlineの場合は通信速度が遅くても使用はできるので問題ないのではないでしょうか。
画像や動画が送られてきても待てば良いだけですので
ほぼスマホはドコモのスマホとbiglobeのsimを合わせて販売しているだけなので
スマホは別のでも良いと言えば良いですね。
ただしそれなりのスマホで未使用品だとちょっと高くなると思いますが。。

書込番号:16017434

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/15 00:28(1年以上前)

「ほぼスマホ」のライトSプランは
他社の1,980円のプランとほぼ同じですね。

(参考)イオンb-mobile
http://www.bmobile.ne.jp/aeon/gt.html

2,980円-1,980円=1,000円/月
1,000円/月が、「ほぼスマホ」の端末代だとすると
1,000円/月×24か月=24,000円になります。
24,000円だったら、それなりの白ロムが買えるかもしれません。

書込番号:16017669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:18件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/15 15:15(1年以上前)

異論があると思いますが、自分の考えを書かせてもらいます。
自己責任の世界なので、荷が重いかと

店頭で、学生割にて購入がよいかと思います。
2年後に解約して、simロックフリー後MVNOを使用してみたらいかがでしょう。

その間に、wifi併用して様子見してプラン変更可能でしたら変更してみる。


MVNOに関しては、ドコモ系だけなのか自分には分かりません。
IIJMioは、安定しているようですね。

自分が感心を持っているのは、こちらです。
対応機種外が、ありますのでご注意ください。
新規購入でしたら、対応していると思います。
2年後解約時点で参考になればと思います。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00C4Q3DP2/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

書込番号:16019261

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/15 22:05(1年以上前)

提案ですがさん

> 店頭で、学生割にて購入がよいかと思います。
> 2年後に解約して、simロックフリー後MVNOを使用してみたらいかがでしょう。
端末が陳腐化する可能性はありますが、学割は「3年」の特典を使い切ったほうがよいのでは?

> MVNOに関しては、ドコモ系だけなのか自分には分かりません。
今のところ回線に余裕のあるドコモだけだと思います。日本通信が、auとソフトバンクに申し入れをしたところです。
http://wirelesswire.jp/Todays_Next/201303282005.html

書込番号:16020748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2013/04/15 22:44(1年以上前)

たあみさん
 再三のアドバイス感謝致します。ご提案のプランなるほどお得感があります。H.P.を見るとこれまで利用された人用のプランで、新規はなさそうです。docomoの学割プランで軽く見積もりを出していただいたところ基本2814円(+機種代)で ネットが5M使えるプランがありました。それが最大7Gで+4000円くらい値段が上がるようで電話としては魅力があるのですがネットの使用容量が気になるところです。Wi-Fiを極力利用すると言ってもどうなることか?さっぱり分からないので今のところ「ほぼスマホ」に傾いています。デコメとか気軽に送られた日には大変なコトになるとかなり脅されたところです。電源をいれたとたんそんなメールやいろんなものが更新されたら・・・ですよね。

書込番号:16020939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2013/04/15 23:47(1年以上前)

たあみさんの書き込み色々なプランや、ほぼスマホなど知らなかったことあり勉強なります。

とこでスレ主さんは月々どれくらなら払ってもいいとか、末端代金はどれくらなら出してもいいとこ希望はあるのでしょうか?

具体的な希望額がえれば、絞り込みが用意なるし、それにあったプランも出てくるとおもいます。

あとスレ主さんの現在の携帯のキャリアはどこでMNPすることが可能か不可能か
住んでいる地域、携帯買うために行ける範囲も書いた方が安く買える店情報とかも出てくると思います。

書込番号:16021249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/16 21:08(1年以上前)

新宿西口のビックカメラに行ったので
ついでに携帯コーナーを見てきました。

(新規契約)
Galaxy S3α SC-03E 一括6,800円
Arrows X F-10D 一括4,800円
学割適用で5,000円引きなので、
SC-03Eは1,800円、F-10Dは0円、
新規契約事務手数料3,150円。
Xi回線なので、学割適用で3年間
パケホーダイライト4,200円/月で
使い放題です。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/ouen_gakuwari_2013/image/index.html

家にはインターネット環境があるのか、
家族は携帯電話を使っているのかなどの
状況が分かればよいのですが。

書込番号:16023974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:18件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/16 22:51(1年以上前)

たあみさんおそれいります。

このプランで、wifi併用いたしまして0.5M以内になるようでしたらXiパケ・ホーダイ ダブルにプラン変更できるのではないかと考えて先日書き込みしました。
(プラン変更できるかは未確認です。)

なにかあった時、ドコモショップに行って対応してもらえるという安心感もありますので。

もちろん、「ほぼスマホ」もいいプランと思っています。

書込番号:16024516

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/16 23:17(1年以上前)

提案ですがさん

様子見てパケホーダイを見直す前提だとXi契約ではなく、FOMA契約にしないと駄目です。
Xi契約の場合は、2段階プランは応援学割の対象外だからです。
FOMA契約の場合は、パケホーダイシンプルも対象なので、spモードも要らなければ、月0円からスタートです。
FOMAの端末だと、Xperia acro HD SO-03Dが、一括0円の店があると思います。

書込番号:16024625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:18件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/16 23:51(1年以上前)

たびたび、ありがとうございます。
契約の件、教えていただきましてありがとうございます。

0.5Mではなく、5Mでした。
ネクサスで確認しましたら、半日で使ってしまう量でした。

プラン変更の件は、なかったことにしてしてください。

書込番号:16024792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/04/17 07:24(1年以上前)

ほぼスマホの現行モデルの評価見つかりました。
「ほぼスマホ 2ch」でGoogle検索です。

電話に関して、IP電話の欠点はそのまま持っており、
白ロム購入の不安を取り除く程度の感じです。

現時点だと、STREAM X、docomo 学割が無難かと思います。

ほぼスマホ:2980円+315円(13カ月目以降通話アプリ代)
イー・モバイル STREAM X:3800円
docomo 学割:4200円

SIMロックフリー端末が一般でも簡単に購入できるのの待ちですね。
Nexus4が切り開いてくれるのに期待してますが、なかなか発売されないのが残念。

書込番号:16025507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/04/17 07:33(1年以上前)

イー・モバイル STREAM X:3800円
→3880円でした。

書込番号:16025531

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/04/17 07:38(1年以上前)

>今のところ「 ほぼスマホ」に傾いています。

スレ主さんがほぼ「 ほぼスマホ」に決められたようですので、結論が出たということでしょう。

スレさんの要件は、
(1)出先でLINEを使える
(2)機器の価格を含め二年間で24000円程度の支払いで済む
(3)支払額は定額または上限がある
ではないかと推測しています。

学割は安くても、月額4200円以上になり、上記を満たしません。

他の選択肢は「ほぼスマホ」または「白ロム+格安SIM」ということになります。

「白ロム+格安SIM」は「ほぼスマホ」よりも安くつくこともありますが、ほぼ同程度の値段になりそうです。

わたしは月額490円のDTIユーザーですが、学割にも関心があり、参考になりました。

スレ主さんとお嬢さんが、満足される結論が得られそうで良かったですね。

書込番号:16025544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DeNAさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2013/04/17 09:03(1年以上前)

イモバ STREAM X 3880円なら
  http://emobile.jp/charge/#content-mphone
+500円で40MbpsのADSLサービスが使えるのでトータルで得になるかも?!
  http://emobile.jp/service/adslservice/

夏から禿回線も使えるようになります。
  http://emobile.jp/area/softbank_roaming.html

通話定額オプション(LTE電話プラン) 1400円も付けることが可です。
  http://emobile.jp/charge/option_hs_tsuwateigaku_lte.html

書込番号:16025810

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/17 11:38(1年以上前)

応援学割でFOMA端末を一括0円で手に入れて0円運用。
SIMカードを月額980円の格安SIMに差し替えて使えば、一挙両得だと思います。
いずれ、MNPでauかソフトバンクへ移れば、もっと良い条件を得られるのでは?
最初の質問の主旨からはズレてるので、別の質問スレをたてたほうがよいかも。

書込番号:16026146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/17 13:46(1年以上前)

私がドコモの応援学割について記載した中に、誤りがありましたので訂正いたします。

> パケット通信料が1,050円以内であれば、「応援学割」の1,050円OFFで0円です。
> パケホーダイダブル2(2,100円〜)にして「応援学割」の1,050円OFFを使ってもよいと思います。

応援学割に「パケット通信料が1,050円OFF」というのがありますが、FOMA契約の「パケホーダイシンプル」、「パケホーダイダブル2」へ適用されるのは、上限額へ達した場合のみとのことです。したがって、パケット通信が1,050円以内であっても1,050円OFFで0円にはなりません。また、パケホーダイダブル2で2,100円以内であっても、2,100円−1,050円=1,050円にはなりません。
大変失礼しました。

書込番号:16026455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2013/04/18 20:36(1年以上前)

初心者ですので失礼がありましたらご容赦ください。

難しい問題ですね親としては悩む事だと思います。
解決済みとはなっていなかったのでいまさらかもしれませんがコメントさせていただきます。

この春次男が高校を卒業した父親ですが、娘さんと同じ歳の姪っ子たちとも「LINE」をたのしんでます。
ちょっとLINEに関して気になったので...

LINEにもたくさんのサービスがありまして、最近の子供たちはここで想定されている無料通話やチャット以外のサービスでコミュニケーションを取っている場合が多い気がします。
ゲームやアバター関連の「LINEPOP」や「LINEプレイ」というものなのですが、彼女たちはそれも含めて「LINE」として楽しんでいるようです。

これらのサービスはそれなりの回線速度や端末性能を要求されますので、最低限3Gパケ・ホーダイあたりが必要になってくるかと...。

周りの友達の利用しているサービスを確認する事をお薦めします。

満足のいく買い物ができるとイイですね。

長文失礼しました。

書込番号:16031411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2013/04/18 20:56(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
現代未成年(高校生くらい?)のコミュニケーションの取り方に疑問を感じながらも
その風潮に合わせざるを得ないもどかしさ・・・働いてもいないくせに通信費にハンパ無い額を必要とする・・・何とかそれをうまく乗り切りたいという思いでこの質問を皆さんにさせていただきました。するとどうでしょう、いろいろなご意見をいただきまして大変勉強になりました。未成年の間は、親がコントロールできるようにと考えておりますので、私が子供に貸与すると言う形で、通信料も可能な額での支払いを考えています。それを超えた分は本人の裁量で支払ってもらおうと思っております。いろいろな可能性を示していただきありがとうございました。ここらで、ひとまず解決済みということにさせていただこうと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:16031501

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:180件

他の書き込みでも質問しましたが、タブレットPC初心者です。どなたかすでに質問されていれば、恐縮ですが、iPadとか、iPhoneでPDFデータ文を読んでいて熟語、漢字を長押して選択すると、コピー、辞書というバーがでてきます。

「マウスオーバー辞書」というのでしょうか、とても便利で、書籍とか読んでして漢字の読み方、意味が分からない場合はとても重宝いたします。

1か月ほど前にSC-01を購入し、使用していますが、、androidでもそのようなアプリがあるだろうと思っていましたが、探しても見つかりません。そのような機能アプリは無いのでしょうか、どなたかお教え願います。

書込番号:16010237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/13 10:36(1年以上前)

kindleアプリ使え

書込番号:16010339

ナイスクチコミ!1


拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2013/04/13 10:51(1年以上前)

iPhoneとAndroidではそもそもアプリ同士の干渉の仕方が違いますからね・・・。

Androidではセキュリティ上の理由などもあって、アプリ同士の間でシームレスにデータを行き来させることは難しいです。
同じメーカー製の連携アプリなどであればまだしも、無関係なアプリ同士をつなぐことは困難です。
手段としては、☆☆満点の星★★さんの言うように辞書機能を元から内蔵しているリーダーアプリを使用することか、あるいは共有機能を使えるアプリを探すことです。
辞書アプリを試したことがないので分かりませんが、一般的にテキストが選択できるアプリでは、テキスト選択時に共有ボタンから他のアプリへ文字列を飛ばすことができるので、その機能を利用して辞書アプリを直接起動できるものがあるかもしれません。
辞書ソフトはPlayストアに無数にありますし、目的に適いそうなアプリを探してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16010396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/13 12:04(1年以上前)

kindleですかpdf読める

書込番号:16010631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/13 12:08(1年以上前)

nexusにkindleアプリ入れて、アプリからpdf読ませればいい。
アマゾンの会飲には無料でなれる。

書込番号:16010642

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2013/04/13 13:15(1年以上前)

>1か月ほど前にSC-01を購入し

質問対象モデルはNexus7? SC-01?
SC-01Eなら近いことはできますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411688/SortID=15958963/#tab

書込番号:16010871

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/04/13 13:30(1年以上前)

 ファイルを読むのならKindleアプリを使うか、
 「Moon+ Reader」を使って「GoldenDict」を読み込む(設定を選択するだけで翻訳に変更)とかですね。「GoldenDict」にはデフォルトでも簡単な英語辞書や日本語辞書が付いているんですけど、ちゃんとした辞書が使いたいなら、自分で辞書ファイルを用意して、GoldenDictのフォルダへ入れるみたいです。

 ブラウザで英語のホームページを読むのなら、「英語翻訳ブラウザ」だと文字選択するだけでその部分を日本語にしてくれます。

 evernoteなどの任意のアプリでマウスオーヴァー辞書として使えるものは知りません。おそらく現状では、文字選択をしておいて「シェア」ボタンから外部の辞書を選択するしかないのではないかと思います。

書込番号:16010909

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2013/04/13 13:52(1年以上前)

なんだ、同じ人でしたね。
どおりで見たことある文面だと思った。

書込番号:16010966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2013/04/13 21:18(1年以上前)

☆☆満点の星★★さん、拡張熊さん、1985bkoさん、raydreamさん、迅速にアドバイスいただきありがとうございました。1985bkoさんおっしゃるとおりSC-01の所有です。コンタクト数が多い当サイトに質問させていただきました。アドバイスいただいたとおり試したいと思います。ありがとうござました。

書込番号:16012478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

録音アプリで録音しても音量不足

2013/04/12 23:33(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

クチコミ投稿数:14件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

録音アプリを色々試しましたが、すべて再生音量の出力がまったく
足りません。遠くでモゴモゴ、ザワザワしてかすかに録音出来るだけです。
皆さんはちゃんと再生出来ていますか?

書込番号:16009045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/13 08:01(1年以上前)

人間の耳は音を選択して聞けるがマイクはその場の音すべてを拾うから、できるだけ音源に近づけてみる。
それとマイク位置は画面側から見て「上部左側」と「左側面の下部」の2カ所だから、手でふさいでないか確認。

書込番号:16009894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/04/13 10:00(1年以上前)

僕のもボリュームをMaxにしないと録音したものは聞こえませんね。

書込番号:16010234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/04/13 10:36(1年以上前)

マイク位置に気をつけて、テレビの前15cmでもだめなんです。
ただ音声検索は正確に反応するのでマイクに異常はないみたいです。
アプリとの相性なのかと思います。

書込番号:16010343

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/13 13:35(1年以上前)

違う方のマイクを寄せてるとか。

価格.com - 『音声入力について』 Google Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB のクチコミ掲示板
http://s.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=15397654/

書込番号:16010921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/04/13 17:22(1年以上前)

不良でしょうかねー。

書込番号:16011619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

nexus7を出先で「安く」使うには

2013/04/12 13:43(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

スレ主 をぬさん
クチコミ投稿数:6件

nexus7の購入を考えている者です。
使用目的は、youtubeやニコニコ動画の視聴、読書やゲーム等の娯楽用に
考えております。
WI-FI環境は既にあるので、普段はそれを使った部屋での使用が主な用途になります。

そこでご相談なのですが、
せっかくのタブレットなので出先でも使えればと思ったのですが、
外出先でNETに「安く繋げる」にはどういったものがありますでしょうか?

出先の使用頻度としては月に数回程度で、外出先での調べ物や、メール等の
「出先でもとりあえず使えれば良い」という程度に考えております。
(スマフォは使用していないのでデザリングは考慮しておりません。)

その場合の最安値を私なりに調べた結果
Nexus 7の Wi-Fi+モバイル通信対応モデルを購入して、
月額490円のServersMan SIM 3G 100のmicroSIMに契約して使う。

というのが目的に適しているのではないかと考えているのですが、
タブレット端末について全くの初心者なので、
詳しい方のアドバイスや、間違い等ご指摘いただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16007250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/12 13:55(1年以上前)

価格的には、月額490円のServersMan SIM 3G 100のmicroSIMが際安ですが、
劇遅いですよ。 Googlemapとかまともにつかえないので、どうかなと思う。

料金が安いだけではなく、スピードや通信品質面と料金のバランスを考えてSIMは選びましょう。

古今東西、安いものは安いなり、通信カードにお買い得なしです。
個人的にはIIJmioをお薦めします。(料金と通信品質のバランスを考えて)

書込番号:16007277

ナイスクチコミ!1


myuzさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度3

2013/04/12 15:05(1年以上前)

私もIIJmioが一押しですが少しでも安い方がいいのでしたら
excite LTEでもいいと思います。
IIJに対して値段がx0.8で速度もx0.8くらいとのことです。

対応ルータはIIJでもexciteでもHP上で公開しているので
それを選べば問題ありません。

個人的にはルータの電源管理が面倒なのでSIMが入るタブレット
がいいかなとは思います。

書込番号:16007415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度4

2013/04/12 16:00(1年以上前)

b−モバとかのプリペイドとかは?

スマホ使ってなくてもキャリアのWi-Fiスポット使える場合もあるけど? 場所が限定されるけどこれが一番安上がりかと思います。

無難なところでは上の方がおすすめのIIJあたりでいいんじゃないかと。
私は楽天SIM使ってますが、200MBの縛りがね。それ以下ならまぁ快適に通信できてますよ。

書込番号:16007546

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/12 16:12(1年以上前)

myuzさん
ここ SIM対応機種のクチコミですよ。
スレ主さんもそのように話されてますし。

書込番号:16007575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/04/12 19:10(1年以上前)

〉出先の使用頻度としては月に数回 程度で、外出先での調べ物や、メ ール等の 「出先でもとりあえず使えれば良 い」という程度に考えております 。

セブンイレブン、ローソンは、店によりますが、無料でWiFiが使えます。スターバックスも無料です。羽田空港では、うまくつながりませんでしたが、機会があればまた試してみます。
無料WiFiと組み合わせればDTI490円でもそれなりに使えます。

書込番号:16008014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/04/12 19:20(1年以上前)

ただ、用途がyoutubeやニコニコ動画の視聴なので
通信速度制限の無いWiMax一択だと思うw

ServersMan SIM 3G 100は100kbpsだから厳しいのでは?
youtubeの推奨環境は500kbps以上だったと思うので。

書込番号:16008040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/04/12 21:10(1年以上前)

Wimax一択ですねw
というか一番回線負荷が高く料金も高くなるべき動画を見ようとして一番安く
というのは矛盾しています。
wimaxすらyoutubeはやっぱり重いし待ち時間がかなりあるのが前提ですしね。

書込番号:16008413

ナイスクチコミ!1


スレ主 をぬさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/12 22:13(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイスありがとうございます。
間違いがないか不安な点もあったので、大変勉強になりました。

お勧めしていただいた、IIJmio、excite LTE、プリペイド、楽天SIMなど
比較検討したいと思います。
Wi-Fiポイント等についてもありがとうございます。
具体的な例など良い勉強になりました。

ServersManの遅さはたしかに不便ではありますし、
もう少し出先での使用用途を具体的に詰めてから、妥協点を探して購入したいと思います。

皆様アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:16008660

ナイスクチコミ!1


スレ主 をぬさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/12 23:00(1年以上前)

後半、意図と違って伝わってしまったようですので追記です。
外出先では動画の視聴ではなく、検索など極々簡単な通信程度を考えております。
「出先では、とりあえずその程度使えれば良い」と、
もっと明確に表記するべきでした。拙文失礼しました。

しかし、出先でも動画を見たくなった場合は現状Wimax一択との事、承知いたしました。
その際にはアドバイスを参考に検討したいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16008897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/04/13 02:27(1年以上前)

youtubeの動画を屋外で視聴することはないですが、公衆WiFi wi2 300とasahiネットを契約しています。屋外ではgoogle地図を活用し店まで案内してくれるので良いのですが、検索等は確かに遅いです。しかし、屋外での検索はほとんどしないので自宅内と公衆wifiで十分楽しめます。

低額なので屋外用の補助と考えています。カフェ好きなので低額な公衆WiFiの方がふつうにyoutubeの動画も視聴できるのでありがたいです。低額なsimは価格相応だと思いますので、割りきりも必要かもしれません?


http://asahi-net.jp/service/mobile/lte/

書込番号:16009504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/13 12:12(1年以上前)

月に、数回のために回線契約するのは無駄。スターバックスで無料WiFiで十分じゃないの?
コーヒー代だけだろ。

書込番号:16010654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/04/13 12:22(1年以上前)

☆☆満点の星★★さんの言うとおりですね。
ローソンやセブンイレブンでも無料でWi-Fiが接続可能ですので、常時使用されるのでなければそれらの無料サービスを使われた方が良いのでは?

書込番号:16010683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2013/04/13 15:09(1年以上前)

今オートバックスでオイル交換待ちの間Wi2 300でネット接続してこれを見ています。
You Tubeもスムーズに再生されますよ。

書込番号:16011196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


addinさん
クチコミ投稿数:1件

2013/04/13 20:26(1年以上前)

私は ASAHIネットの 128Kプランを使っています。
もともとプロバイダが ASAHIネットなので、会員価格の月額733円です。会員でない場合は785円で利用できます。

http://asahi-net.jp/service/mobile/lte/index.html?vInfo=member

出先では、メールチェック、スケジュール管理(Googleカレンダー)、地図検索、ナビ利用が主なので、このプランで十分満足しています。
どうせ動画などはWi-Fi環境でしか利用しませんので。

それにしても、ASAHIネットは宣伝がへたなのかなぁ。いいサービスなのにあまり知られてないみたいですね。

書込番号:16012261

ナイスクチコミ!0


スレ主 をぬさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/15 02:51(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。

wi2 300やasahiネット、公衆WiFi等の
実際に使用されている方の具体的な使用感、大変参考になりました。
アドバイスありがとうございます。

おっしゃる通り無料ポイントを利用するだけで契約しないという選択肢についても
視野に入れて考えてみようと思います。

これから実際の使用内容をもっと詰めて、選択肢を絞ろうと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:16017941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/04/15 05:46(1年以上前)

スタバやローソンの無料Wi-Fiを使う際はご注意ください。
セキュリティがかかっていませんので。

書込番号:16018032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/04/18 18:38(1年以上前)

私は WiFiモデル + OCNホットスポット or テザリング ですね。
電車などで移動中はテザリング、マクドナルドなどが見つかれば
WiFi接続です。iHotSpotというソフトで自動ログインできますので
いつのまにかつながってます。

OCN非会員は 525円/月、会員は 315円/月

書込番号:16031003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング