このページのスレッド一覧(全589スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 9 | 2013年1月31日 17:30 | |
| 5 | 5 | 2013年1月31日 00:00 | |
| 3 | 5 | 2013年1月30日 21:11 | |
| 0 | 2 | 2013年1月30日 14:22 | |
| 6 | 12 | 2013年1月29日 15:44 | |
| 7 | 5 | 2013年1月28日 11:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
唯一の電源供給部分USBが接触不良でうまく接触できません。
USBの栓が不良なのかな?と思って新しいやつを買ったんですがうまく行かず。
ネクサス7側のusb接触部分をイジクッたんですが、ある一定の角度なら
接触するようです。
なんか昔のファミコンの電源アダプターの接触不良を思い出して
懐かしく感じているのですが、
困ったことには変わりません・・・・
何か対策がありますでしょうか?
また、修理となれば、どちらに持っていったほうがいいのでしょうか?
2点
ASUSのサポート窓口にご相談をされてみてはいかがでしょうか?
http://www.asus.co.jp/ASUS_Website_Information/about_asus_warrant/
書込番号:15692580
1点
なにか不味そうな状況ですね。(ご存じかもしれませんが)Nexus7のケーブルは少し特殊なので、接続端子が同じであってもどれでも使える訳では無いようです。
私は予備ケーブルとして BN-XPERIASB を使っています。ACアダプタからの充電時とPCとのデータ通信時ではスイッチでモードを切り替えるのですが、どちらのモードでも正常に動作しています。
ただケーブルの問題では無い可能性がありますので、メーカのサポートにもご相談されることをお勧めします。(usb接触部分をイジくると物理的に破損させてしまいかねません。無償修理や交換を受けられなくなる恐れがあるので、イジらずにサポートへ相談されたほうが良いです)
書込番号:15692801
2点
私と同じ状態だと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15543222/
現在は、専用クレードルで充電してます。
PCとのデータ連携には、Airdroidを使っています。私の場合はPCとのデータのやり取りをあまりしないので、そんなに不便は感じてません。
書込番号:15692930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まずは買った店に持ち込みで相談、次にASUSに相談でしょうね。
ご自身でできる対策は恐らくないでしょう。
保証切れも恐れず本体をバラし、半田ごてでいじる勇気と腕前があるなら別ですが。
本体と繋いだプラグを持って、プラグに前後か左右かの特定方向の力を少し加えると正常に動作する、プラグとジャックそのものの嵌め合わせはぐらついてない、って状況だとすると、
ジャックの部品が基板にちゃんとくっついてない組み立て不良が、日々のケーブル抜き差しで加わる力によって顕在化したのかな、と。
買った店が初期不良交換扱いで新品に換えてくれれば、手っ取り早くスッキリ解決しそうですが・・・。
書込番号:15693045
1点
miniを販売後4日目に買い、3日後に待ったく動かなくなりました。本体故障を疑いましたが、なんのことはないライトニングケーブルの断線による充電不可でした。従前の30ピンでも断線が多かったです。初期不良はどうかと思いますが、ケーブルは引っ張ったり、折り曲げたり雑に扱うので、断線はあるものと思います。Nexus7のケーブルもiOS端末のケーブルに似ていて、断線しやすそうで、完全放電以外の時は使っていません。
マイクロUSBケーブルは安く買えるので、いくつかあったほうがよいと思います。私はアンドロイド端末もiOS端末も100円ショップのマイクロUSBケーブルにiOS端末へはアダプタをつけて、汎用の二個口ACアダプタを共有して使っています。初期のアップデート前は純正ケーブルじゃないと充電できませんでした。安いケーブルでうまく充電するコツは完全放電させないことですね。
書込番号:15693122
2点
284Parkさん
100均のマイクロUSBケーブルでも普通に充電ができるんですね。急速充電が可能なものもあるのかな。予備の予備で一つ買ってみたいと思います^^(100均でペラペラのタブレット・スタンドを買ったのですけど、現役で立派に活躍してますw)
書込番号:15693436
0点
raydream様
ずいぶんよくなったと言っても100円ショップものは質に依存するかも。といったん逃げといて(笑)、初期は充電用のケーブルじゃないとダメでしたが、4.1.1以降はほとんど充電可能です。急速充電と言われると純正のケーブルじゃないですかねえ。クレードル、興味あります。探してみますね。100円で使えるなら欲しいです。
書込番号:15693590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、回答有難う御座いました。
グーグルのサポセンに問い合わせた所、
アンインストール後も治らないので、
交換と相成りました。
電源切の時に音量大小と電源ボタン押しっぱなしで
アンインストールできることもわかったし
サポセンの女性も対応も素晴らしかったです。
海外の機種なので、サポートは不安だったんですが
その点は満足しています。
しかし2ヶ月でUSB故障とは・・・
こういう細かい所でコストダウンしているのだなーと
通関いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:15696747
1点
私もまるあたまさん同様、ASUSの専用クレードルをビックカメラで購入して使用開始しました。
今まで充電するには、
1.USBを手に取る
2.Nexus7を持つ
3.USBをNexus7のUSBの場所を探して挿す
4.Nexus7を置く
この4つの動作が必要でしたが、クレードル(ドッキングステーション)にしてからは、4PIN充電なので、「クレードルにNexus7を置く」 の1つの動作で充電できるようになり、とても便利に感じています。
安くないのですが、4pin充電は純正しか見つからず、私はビックカメラから購入しました。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0886227273485
ご参考にしてください。
書込番号:15697046
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
質問させて下さい。
先日、中古にてネクサス7を購入しました。
本体側に挿すマイクロUSBの端子はきっちりはめ込めないのでしょうか?
少しグラグラしていて少しでも動かすと接続が切れてしまいます。
元からこのような仕様なのでしょうか?
こちらの物が不良なのか知りたく質問させて頂きました。
それから画像はそのマイクロUSBなのですが
端子の上側の黒いプラスチックが欠けてるような?感じで少し端子が見えています。
割れているのか仕様なのか。。
よろしくご教授ください。
0点
こんにちは。
症状や外観からすると、
ケーブルを挿したまま、ケーブルを引っ張った・本体を落下or宙ぶらりんにでもしてしまった、って経歴のある個体を掴まされたのかもしれませんね・・・。
とりあえずケーブルだけの問題なのか本体にも及んでいる問題なのか切り分けるため、別の(まともな)マイクロUSBケーブルを繋いで試してみることをお勧めします。百円ショップでも売ってますから。
#百円ケーブルを「まとも」と呼んで良いのかって議論もありますが(謎)。
本体が(も)ダメそうで且つ中古保証のある業者から買ったのなら、急いで業者に連絡を。
書込番号:15692842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
残念ながらハズレを引いてしまった様ですね…。中古のデメリットをモロにかぶってます。
業者から買ったのなら、強めにクレームを。個人売買なら…。
書込番号:15693002
1点
このカバー、壊れやすいです。
なので、半断線しているかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=15332617/#tab
書込番号:15693050
1点
>Version Sさん
やはり割れているんですね。
画像までありがとうございました。
充電や転送は動かさなければ出来るのでとりあえずケーブルを買って様子をみたいと思います。
早々のご回答ありがとうございました。
>みーくん5963さん
ケーブルを挿したまま何かやらかしたんでしょうかね。。
購入は個人間です。
そういえば右下角に1oほどの塗装剥げがあります。
今のところ本体は問題なさそうですがおっしゃる通りケーブルだけの問題なのか本体にも及んでいる問題なのか別のマイクロUSBケーブルを購入しようと思います。
百円ショップであさってきます(笑)
ご回答ありがとうございました。
>爆笑クラブさん
ほんと新しいだけに残念ですね。。
一応使えているので様子をみてみます。
ご回答ありがとうございました。
>ぱく@初心者さん
やはり壊れやすいのですね。。
一応使えているので様子をみてみます。
過去ログもありがとうございました。
書込番号:15694587
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
昨日購入して使っていたら、突然電源が落ちてしまいました。それで慌てて充電しても画面にランプがつきません。おまけにスイッチを入れてもウンともスンとも反応しません。他のコメント見て40秒ほど長押ししたらスイッチは入りました。これを改善する方法をご存知だったら教えてください。
また、この機種は充電ランプが点灯しないタイプなのでしょうか?教えてもらえればありがたいのですが。
0点
Nexus7に充電ランプ(LED)はついていませんよ。
画面を表示させないと充電状態はわかりません。
書込番号:15679623
2点
こんばんは
数日に一回、ご自身で再起動をしておくことがコツです。
タブレットもパソコンと同じです。
ケータイとはちょっと違います。
画面を消していてもメールが届くように、内部は通信・稼動しています。
使用中にいきなりのダウンを予防するには、
就寝前や起床時の再起動がきっかけになりよろしいかもしれません。
書込番号:15679628
1点
購入後インストールしたセキュリィティ対策ソフトやアプリとの相性で起きている可能性も考えられます。購入されて間もないようでしたら電源が入ったときに初期化して、正常に戻ればアプリが怪しいと思います。
あと新しいフォルダ(9)さんも書かれていますように、私も就寝前には充電器に差込んで電源ボタンを長押ししてシャットダウンし朝また立ち上げて使用しています。
それでも続くようでしたら本体機器の不良が考えられますので、修理に出されることをお勧めします。特に冬場はバッテリーの電圧降下で電源が入らなくなることも予想されますので、100Vコンセントに挿した状態でも試してみてください。
私も購入1週間目に経験して初期化、その後正常に動いています。しかし電源が入らなくなるというクチコミは結構見かけますね。根本的な解決は今後のOSのアップデートかもしれません。
書込番号:15681272
0点
ご教示ありがとうございます。メーカーによって違うものですね。また、スイッチについてはスリープ機能付きのカバーを装着して、イライラを少しでも軽減します。
書込番号:15682907
0点
ダイトウリュウさん
どちらさん?
返信するスレッドを間違えてますか?
書込番号:15693467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
パソコンからUSBでNexus7の本体にデータを転送していますが
決まって20分ぐらい経つとデータの転送が止まってしまいます。
いつもだいたい20分ぐらいなのでひょっとして設定が何かおかしいのかも
しれませんがそれらしい項目も見つからなかったので
カキコさせていただきました。
止まったら外してまた付けてと正直めんどくさいし
寝ている間にまとめてデータ転送できればだいぶ楽になるのになあ。
お手数ですがどなたか助言お願いします。
0点
私も全く同じ状況で困っていました。
小さなデータなら問題なく転送できるのですが、少し大きくなると止まってしまう現象が起きました。似たような感じですよね^^;;
転送の詳細「ゲージ」が進むところを見ると、時々「…がビジーに…」という文字が出たり消えたりでそのつど転送もストップ。そのままにしておくと転送が完全にストップしてしまう現象で困り果てていました。
私なりに原因を突き止めたので報告します。
15631335さんは、本体と一緒にカバーを購入しませんでしたか?蓋を閉めると勝手にスリープ状態になるやつです。私はこれが悪さしていると思い、蓋を開けたまま「スリープ状態でも可」にしておくと今のところ上記の様な現象がなくなりました。
私の思い違いかもしれませんが一度試してみてください。
書込番号:15691974
0点
連投ですみません。
お腹いっぱいマンさんのお名前間違えちゃいました。
ここに書キコするの初めてで。
すみませんでした。
書込番号:15691986
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
当方、ポンタカードを入手し、ローソンwifiに繋ごうとしましたが、繋がりません。以前の書き込みで、OSが4.1までしか対応していないとありましたが、今日現在もだめなのでしょうか?
ご存知の方、情報をいただけたら幸いです。私のネクサスは4.2です。
0点
>OSが4.1までしか対応していない
LAWSON Wi-Fiのサイトでは
Android Ver.2.1以上
としか書いてありません。
ただ私のはVer.4.0ですが。。。
書込番号:15678065
0点
対応されるまで待つしかないようです。
無料サービスに頼らないでモバイルルータやWI300のような有料サービス利用されてはいかがですか?
書込番号:15678254
0点
皆さんご指導有難う御座います。ローソンが対応するまで待とうと思っています。私のやり方はまず家庭内wifiでローソンのページに繋いでおいて、ローソンの駐車場に行き、再度ページを開きます。しかしアクセスが長く繋がらない状態です。まだセブンイレブンで使えるので必要な時はそこへ移動しようと思います。
書込番号:15679279
1点
あずま庵様
失礼ですが、ローソンアプリは、使ってますよね?
書込番号:15679563
2点
ローソン普通につながります。
ただ、セブンイレブンより電波が弱い気がします。
店の中ならつながるんじゃないですか?
書込番号:15679940
1点
ik-haruさん有難う御座います。ローソンアプリはダウンロードしています。ローソンではここからアクセスしました。ik-haruさんのOSは4.2でローソンで繋がりますか。
書込番号:15680035
0点
あずま庵様
失礼しました。
前述のつなぎ方で、アプリの接続が読みとれなかったので、
お聞きしました。
わたしは、4.2ではありません。
あずま庵様が、まだ一度もローソンWiFiに接続実績が無いようでしら
接続順序を再度確認してみてください。
ローソンの店舗前(出来れば、ルーター位置の近く)で
WiFiAnalyzerなどで、電波状況を確認します。
Lowson-WiFiの電波を確認できたら、接続する。
その後、ローソンアプリを起動して、インターネット接続認証します。
これで、つながれば「無料でインターネットが使えます」の
メッセージが表示されると思います。
この手順で実行済みでしたら、スルーしてください。
書込番号:15680137
0点
あずま庵さん こんばんは
私のNexus7も繋がりません。
OSは4.2.1で、あずま庵さんと同じ状態です。
iPadはiOS 6.0.1で繋がりましたから接続方法が間違っているわけではないと思います。
残念ですが、繋がるまで気長に待ちましょう!。
書込番号:15680546
0点
ローソンアプリのユーザーレビューに書き込みがありますが
Android4.2には対応しておらず、不具合が出ているようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.lawson.activity
書込番号:15680567
1点
皆々様、大変貴重な情報をいただき有難う御座います。やはりローソンがOSに対応していないようです。ローソンに対して厳しい書き込みがあるようですが、OSのバージョンにタイミング良く対応していただく事を期待します。ここに返信していただいた方々には感謝いたします。有難う御座いました。
書込番号:15683697
0点
これ困りますよね。
ローソンアプリは、Nexus7(Android4.2.1)にも対応しています。
LAWSON Wi-Fiが、Android4.2.1には対応していないようです。
Android4.1の時は、勿論繋がっていました。
ローソンに問い合わせてみたら、
Android4.2には未対応とは言わず、
タブレット端末はスマートフォンではないので公式対応していません、と言われました。
(全く詳しくなさそうな、年配の女性オペレーターでした。)
無茶苦茶な回答だと思いましたが、
利用条件には、以下のように記載されていました。(一部抜粋)
http://www.lawson.co.jp/ponta/static/wifi/
・対応端末はスマートフォンAndroid端末、iPhone端末となります。
※iOSバージョン4.1以上(iPhone3G以前、iPod touch第三世代以前は対象外となります。)
iPad等でもインストールは可能ですが、正常に作動しない場合があります。
Android4.2のスマホがあっても、多分繋がらないと思います。
iOS5のiPod touchやiPadは、繋がるんではないでしょうか。
書込番号:15687498
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
nexus732GBの購入を検討していますが、AOSSーNEXUS7の接続について教えてください。クチコミを検索すると、AOSSforANDORIDをダウンロードすると、andoroid4.1では可能であるが4.2では不可、SSIDとWEPの使用で可、AOSS2機器で可など、情報が交錯していてよくわかりません。参考までに現在使用中の無線LANは2年ほど前のバファロー製WZR-HR-302Hです。
0点
WZR-HR-302HとNexusはWPSに対応していますから、「AOSS」等をダウンロードしなくても、ワンタッチで接続出来ますよ。
http://support.google.com/nexus/bin/answer.py?hl=ja&answer=2819519
WZR-HR-302HのAOSSを押して下さい。
書込番号:15681891
1点
私もこのアプリで繋がった試しが無いので興味ありますね^^
購入後数カ所でチャレンジしましたが一度も繋がった事がなく
全て手入力でやってきました。
もう少し待てば繋がったのかもしれませんが・・・
発売日購入で4.2にはすぐアプデしました。
書込番号:15681989
0点
試しに哲!さんの言われるように、一度切断してからルータのAOSSを押して
↑↓のマークを押せば無事繋がりました。大変参考になりましたm(_ _)m
AOSSアプリはアンインストールします。
書込番号:15682033
0点
AOSSで繋がらなかったとしても
該当のネットワークを選んで
WZR-HR-302H本体に記載の「KEY」を
打ち込めば接続できますよ。
書込番号:15682043
3点
> ↑↓のマークを押せば無事繋がりました。大変参考になりましたm(_ _)m
無理してAOSSアプリを使用する必要は無いですよ。
この頃のバッファロー無線ルーターはWPSにも対応していますから。
書込番号:15682052
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









