
このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 6 | 2015年1月13日 07:42 |
![]() |
41 | 66 | 2015年1月5日 19:01 |
![]() |
13 | 12 | 2015年1月4日 10:03 |
![]() |
12 | 5 | 2014年12月23日 19:36 |
![]() |
0 | 2 | 2014年12月2日 13:43 |
![]() |
1 | 3 | 2014年10月23日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Nexus7 2012 32g をネットにて新品未開封で購入をしました、しかしシルバー色のフレームに剥離 色が落ちている、もしくわシルバーの色が剥げている
購入した所へ直に電話をしましたが、領収書をお送りします、保証書も添えてメーカーへ送って下さいとの
メーカーasus は素直に対応をしてくれれば良いのですが
皆さんの、考えは如何なもんでしょうか?
誰だって、新品を購入し傷が有れば良い気持ちになりませんよね?傷の度合いはとても気になります。
書込番号:18364268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは。どこで買ったんですか?動作確認もしていない物を転売する…というのも、ちょっと考えにくいところですので。
サポート云々という前に、どこで買うかをよく考えた方がよろしいかと思います。
書込番号:18364298
3点

>皆さんの、考えは如何なもんでしょうか?
2〜3年落ちのデッドストックでしょ? 何があっても不思議じゃないなぁ。製造年月は確認しました?
それと、なんでいまさら2012モデルなんて買うのか気が知れません。買うなら2013モデルでしょ、最低でも。
まぁASUSに問い合わせれば済むことです。みんなの意見聞いてどうすんの?
以上、私の考えでした。
書込番号:18364311
5点

内容からすると
販売店がいい加減であるという事しかわかりません。
しかし、個人販売やそれに毛が生えた程度の小さな
ネットショップではよく聞く話です。
そういった対応が嫌であれば
多少高くてもアフターサポートに不安の少ない大手量販店から購入するしかないですね。
自分はそうしています。
書込番号:18364322
3点

店の問題であってメーカーの問題ではない。
以上。
書込番号:18364414 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どこでいくらで買ったの?
書込番号:18364438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>購入した所へ直に電話をしました が、領収書をお送りします、保証 書も添えてメーカーへ送って下さ いとの
メーカによる交換または修理することまでは、販売店が段取りを取り付けたということですね?
ASUSは、時間がかかるが、対応はそれなりにちゃんと行うとの書き込みがありました。
ASUSが対応するなら、塗りの剥げたままで使わず、交換を依頼すれば良いと思います。
書込番号:18365347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
帰宅してダウンロードしようとしたら消えてました。
私の勘違いで元から無かったのかと思ったけど、ニュースサイトにも記事が載ってるから消されたのかな???
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/42213902.html
書込番号:18235011
0点

5.0にアップデートして半月経ちますが、アップデートして失敗って感じです。
全体的にフリーズが多くなりました。
複数アプリが立ち上がってると、フリーズ多発。
アプリ一つでも、ブラウザのみでも、表示内容が多いと落ちる。
FaceBookでスクロールして情報量が増えると落ちる。
文字入力の為にソフトキーボードで打ってるとフリーズ・・・。
しまいには勝手に再起動。
皆さんは、問題なく動いてるようで、うらやましいです。
私の端末の個体の問題なんだろうか?
書込番号:18236118
4点

先ずは、初期化を試しましょう。
書込番号:18236182
0点

下記をするとベンチマークの数値も上がり、少しマシに成ります。
速度重視ではなく、バランスを考えての設定です。
設定→タブレット情報→ビルド番号7回タップ→戻る→開発者向けオプション
下記3項目をアニメーションオフに変更
・ウィンドウアニメスケール
・トランジションアニメスケール
・Animator再生時間スケール
下記項目にチェック
・GPUレンダリング
Crome→設定→コンテンツの設定
・Google翻訳をオフ(使わないで済む人だけ)
→戻る→データ使用量を節約
・右上のスイッチをオン
→戻る→戻る→アドレス欄に下記を入力して移動
Chrome://flags
下記4項目を灰色から白色に変更する。
・DPDY/4を有効にする
・Encrypted Media Extensionsを有効にする
・TCP Fast Openを有効にする
・Web MIDI APIを有効にする
→画面左下の「今すぐに再起動」を押す
書込番号:18237254
4点

更新当初はモッサリと書きましたが
使ってるうちに酉と鷹さんと似たような状況になりました
おすすめいただいたWipe cache partitionクリアしても状況は変わらず
仕方ないので取り敢えず初期化したらだいぶスッキリ動くようになりました
書込番号:18246920
1点

私の場合は、最初から問題なく快適に使えていたのですが、他で初期化した方が良かったと書き込みが有ったので、数日前に初期化を行いました。しかし、問題が最初からなかったので、さっぱり解りません。相変わらず快適ですが、「初期化をした!」って事で、中途半端な不安は無くなりました。これで、問題が発生した場合は、DLアプリを調べてみて対象外なら、OSの不具合って事で連絡を入れます。
まぁ、全く問題なく快適に使っています。確かに多少はもっさい具合が在るかも知りませんが、大した差には感じられませんので、個人的には同程度と思って居ます。此処は、人により感じ方が様々だお思います。速度を求める人は、敏感なのだろうと思います。
書込番号:18249676
0点

私のところでも5.0にしてもっさりとはしませんでした。
現状ではもっさりする場合としない場合の境界となる条件が不明確だと思います。
同じ機種であっても人によって使い方や使っているアプリ等は違いますので、何か条件はあると思いますが・・・。
書込番号:18249794
0点

2014/11/28 19:27 [18216760] で書きましたが、暗号化機能の問題、メモリリークの問題が掲載されているようです。
非常にモッサリしている方は、
・暗号化機能の使用 はされていますか?
・メモリを多量に占有するようなアプリを使用されますか?
書込番号:18249819
0点

下記設定で、正常に成るかも知れません。
端末ログイン時、Web閲覧中、webで長押し、文字入力中が特に頻繁にフリーズしていましたが、私の場合は解消されました。
設定→言語と入力→音声入力→Googleの基本認識機能
に変更で少しフリーズ復帰率が上がる=動作が軽く成るのでお好みで。
Playストア→虫眼鏡マーク→FilterProxy→インストール→開く→アイコン表示
にチェックを入れる。
設定→WiFi→接続済みを長押し→ネットワークを変更→詳細設定項目にチェック→プロキシを手動に変更→
プロキシのホスト名:local host
プロキシポート:8000
に変更→保存
これで、バックグラウンドで通信している相性の悪い物が止まってフリーズしなく成りました。
※フィルターの違いかAdblock Plusでは同様の結果には成りませんし設定も出来ません。
暗号化はしていません。重い常駐もしていません。
メモリは、アプリ起動していない状態で50%程空いていて、ストレージはTV録画を容れていない状態では1.35GBの空きです。
アプリは大量(212個)に容れていて、全アプリアイコンを置いて、ウィジェットも結構な量を画面に置いて使ってみています。
半日程しか経っていませんが、快適です。
書込番号:18263436
0点

FilterProxyに付いての補足です。
Chrome→設定→データ使用量を節約→ON
としている場合は、Chromeでブラウズ中、HPの広告は表示されますが、パケット代が節約出来ます。
OFFの場合は、バーナー広告の削除が出来てスッキリします。
書込番号:18263507
0点

私の場合上記の設定変更で直ったのは、フリーズと、バッテリードレイン、WiFi切断です。
これまでは、高確率の数十秒〜数分間のフリーズ、フリーズから復帰出来ないので電源長押しでの切断、時々勝手に再起動、WiFi切断〜1分位で再接続、充電しながら使っていても電池切れと色々成っていました。
書込番号:18263543
0点

細切れ投稿で済みません
FilterProxyに付いての再補足です。
Chromeのデータ使用量を節約をON→OFFを繰り返していたら、ONで圧縮しながら広告が消える様に成りました。
書込番号:18263581
0点

5.0.2が出ました!
色々期待しますが、どうなんでしょうか?
https://developers.google.com/android/nexus/images
5.0.1は飛ばされましたね。
書込番号:18288362
0点

レスポンスの悪さ、フリーズ、バッテリー漏れ、再起動の長さ、が直りました。
4よりもずっと快適でアプリも対応されてきたので、5へ変更を躊躇された方にもお薦め出来ます。
・Ver.4の時からのメインカメラへのアクセスによるアプリ強制終了
・上部スライドメニューに不要な「画面のキャスト」アイコンの表示
・稀に勝手に再起動する
等は直っていませんが、その他はとても快適です。
初回起動時だけは、かなり時間が掛かります。
因みに、Googleアカウント引き継ぎのNFC「タップ&ゴー」はAndroid4端末とも可能で、便利です。
書込番号:18293065
2点

結局初期化後スムーズに動いたのは数日
それ以降はもっさり&フリーズ再発で我慢の限界に
常用しているアプリが5.0に対応していないこともあり
444に戻して使ってますヌルサクで気持ちいいです
5.02が公開されましたが当面444で行こうかと思ってます
書込番号:18324868
0点

>5.02が公開されましたが当面444で行こうかと思ってます
5.03になってもこれが正解!
メモリリークの件も含めて3件位CriticalBugがあったから。
すぐ下に私が書いた通り、一般操作性17%以上、
グラフィック30%以上の低減はユーザー関係なく発生してる(海外のテストはいくらでもある。
ゲームユーザーはもちろん、一般使用でも論外。
「特に遅くは感じてない」のはライトユーザー中のライトユーザー。
この機種に限ってしない方が正解。
書込番号:18325419
1点

>5.03になってもこれが正解!
出ていないものは正解とも不正解とも評価できませんよ。
書込番号:18325587
2点

>出ていないもの
エラッタ見て検証しなくても分かる内容だ。
ダメな理由は書いた通り、5.03修正項目じゃないんだから。
個人ビルドすれば検証出来るもの。
既成事実だから別にいいけど・・・
書込番号:18329528
0点

メモリリークは、5.0.3で直るんじゃないかな?
http://www.dailytech.com/Nasty+Memory+Leak+in+Android+Lollipops+Rendering+Engine+is+Killing+Apps/article37037c.htm
書込番号:18339444
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
未だにアップデートしていませんが、アップデートした方が良いのでしょうか?
重くなるという声が気になっています。
メリット、デメリットありましたら教えていただけないでしょうか。
現在4.4.4を利用しています。
書込番号:18331647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ5.0に対応していないアプリが沢山あります。
ご自分が使用しているアプリが対応しているか確認することをお勧めします。
因みに私は後3-4ヶ月は様子を見ることにしています。
書込番号:18331681
1点

ありがとうございます。おっしゃる通りですね!
本体自体の動作はどうなのでしょうね。そちらも気になります。
書込番号:18331882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートは様子見てからが無難ですよ!アップデートしてから前のバージョンに戻すとかは結構面倒なので
書込番号:18331929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
nexus7では無いのですが、nexus5をアップデートしました。
皆さまが、言われている通り様子を見てからの方が良いと思います。
使えなアプリが出てきます。
私もアップデートしてドラクエが使えなくなりました。お問い合わせセンターに問い合わせし改善するまでに1週間位かかりました。
ほとんどの機種が4.4〜なので、春位には国内モデルもアップデートしてくると思うのでそれからでも良いと思います。
書込番号:18332324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横からすみません。
当方のnexus7 2012 16GもVer4.4.4なのですが、
OTAによるVer5.0は現在、配信停止中なのですか?
システムアップデートを試みても『お使いのシステムは最新の状態です』
となっております。
ファクトリーイメージを焼けばアップデート出来るのですが、
当方の端末だけアップデートが降りてこないのかな?
と思いまして。
皆様の端末はいかがですか?
書込番号:18333252
1点

横からすみません。
Android 5.0で、耐えられないぐらい重くなったので、5.0.2に手動アップデートしましたが、たいした変化がないため、昨日、Android 4.4.4に戻しました。今の状況では5.0、5.0.2にアップデートすることは私はお勧めしません。お陰でバージョンの戻し方をお勉強できました。ご参考まで。
書込番号:18333312
3点

>カッコイイにもほどがある運転手さん
下のスレ見られれば、自動更新来た方も居るようです。
しかし、僕も更新はまだです。5.0.2の絡みで、遅くなってるのかなと考えています。
どの道、未対応アプリが多いので更新が降ってきても、保留にするだろうなと思います。
書込番号:18333459
1点

maekoneさん
まさに私も手動で5.0.2に上げて、あまりのモッサリさに嫌気がさして4.4.4に
戻したクチです(^-^;
ただ、wi-fiに繋いでもなかなか5.0が降ってこなかったので、
試しに端末の設定からアップデートをしてみたところ
『最新の状態です』
となったので配信停止になってるのかと思いまして、皆様にお尋ねしたところです。
やはり配信停止中なのかな?
書込番号:18333500
1点

望見者さん
返信有り難うございます。
私の他にも更新がこない方がいるようなので安心しました。
私の端末だけおかしいのかな?と思いましたがそうではないみたいですね。
ただ、今後5.0.xが降ってきても、暫くは様子見しようと思います(^^;
有り難うございました。
書込番号:18333533
1点

4.4.4から5.0へ以前OTAでアップデートしました。
当初は以前より重くなりましたが、初期化したら快適になりました。
その後、5.0 ⇒ 5.0.1.or5.0.2のOTAは降って来ていません。
皆さんの情報にあるように、どうやら配信停止中のようです。
最新OSが降ってきたら(OSの不具合やアプリ未対応を覚悟している私等を除いて)、
現在のOSに不具合等無ければ、あわてる必要は全く無いと思います。
私はどちらかというと不具合等の心配よりも、早く最新OSを体験してみたいという口です。
書込番号:18333768
1点

4.4.4はRAMの少ない端末には優秀なOSなので無理に急いで5.0に上げる必要は無いでしょうね。
書込番号:18333976
2点

みなさん、ありがとうございます。
私も新しいOSをとりあえず試したいタイプなのですが、
動作に支障をきたすようなので一旦は様子見をしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18334739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
昨年の初版リリース時に購入し、2000円分のプロモーションクレジットをいただきました。
アプリ購入で200円ほど残っていましたが、利用規約に「 2013 年 10 月 31 日までに
Google Play アカウントで使用されなかった場合失効」と書いてあったので、なくなるかと
思っていましたが、11月17日時点で消滅せずに残っていました。
この失効って、2000円分を全く使用しなかった場合ということなんでしょうか?
また、残っている残高はいつまで有効なんでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示をお願いいたします。
0点

失効する前に使ってしまえばいいだけでは?
高々300円で、、、スレたてる程の事かなぁ?
しかも元々無料で入手したポイントだし。(>_<)
書込番号:16850219 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

クレソンでおま!さん
ありがとうございます。
「高々300円で、、、スレたてる程の事かなぁ?」
おっしゃることはわかりますが、お聞きしたかったことの主旨は、
残高が失効された方もいるのかが知りたかったことですので、
仮に1円であっても聞いていたと思います。
引き続き情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ご回答をいただけ
ますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16853463
4点

僕も残高47円で残っています。なにも購入できませんのできにもしてませんでした。
クレソンでおま!さん の言うとおり使るうちに使ってしまえば です。
そんなに気になるのであれば、直接Googleへ問い合わせしたらどうですか?
書込番号:16853984
0点

レモンハートのマスターさん
こんにちわ。ご返答ありがとうございます。
残っているということがわかっただけで十分です。
どうもありがとうございました。
そんなに気にしているつもりはなかったのですが、
お騒がせしてしまったようですので、これにて完了といたします。
みなさまありがとうございました。
書込番号:16854988
0点

ついに700円程消えてしまいました!8月はまだ使えていたのですが
書込番号:18298941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
画面が割れて操作が全く出来なくなってしまいました。
ゲームをメインで使っていたのですが
このデータを別の端末に移動させる方法はないでしょうか。
SUB変換ケーブルでマウスが使えましたが、とあるゲーム(terra battleというソシャゲー)
ではマウスによる操作が一切出来ませんでした。
rootedじゃないのですが、Heliumというアプリを使ってPCにバックアップが取れると知りました
早速それぞれPCとNEXSUS7にインストールしてUSB接続をしてみると
接続を許可するかどうかNEXUS7側で聞かれてタップすることが出来ません。
bluetoothのマウスならマウス操作もUSBとPCの接続も同時に出来そうですが対応マウスを持っていません。
何か他にバックアップを取る方法ありませんでしょうか。
0点

ソーシャルゲームってそもそもサーバーにデータを保管しといて...ってパターンが多くないですか?
このゲームでは移行の際にIDを作る形のようですね。私はうわぁー、不親切だなぁーと思いましたが。面倒でもアカウント制にすれば移行が楽なのにね。
端末とデータが紐付けされていればバックアップをとっても無駄な可能性がありますね。
突然の事故に対応してGooglePlayのアカウントとデータが紐付けされている可能性が無きにしも非ずですよ。
ああ、そうそう。このゲームは
>誤ってアプリケーションをアンインストールしてしまった時のバックアップも可能となっておりますので、あらかじめ[オプション]内の[機種変更]からパスワードの設定を行っておくことをおすすめします。
だそうですのでその無きにしも非ずがありましたね。この設定を行なっていなかったなら自身を責める以外にないかと。
私はスマートフォンなんぞでソシャゲはメッッッタにやりませんが過去にハマった作品にはこうした機能があったので必ず設定していましたよ。
書込番号:18221792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBハブでどうにかなりませんかね。
書込番号:18229979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
Nexus7(Android4.4)の3Gモデルで格安SIM(DTI)を使っています。
私個人で利用している時は、問題なくデータ通信(3G)が出来てたのですが
最近、家族でも使えるようにマルチユーザ設定でユーザーを追加しました。
その追加したユーザーでデータ通信(3G)を行おうとしたら、ユーザー切り
替え後、1分ぐらいは使えるのですが、すぐにデータ通信が出来なくなります。
アンテナは立っているが、通信の「H」マークが出ない状態です。SIMは認識
しているようです。
設定を見ようとしても、追加ユーザーには設定にモバイルネットワークの
項目がありません。ただWi-Fiは問題なく使用できます。
マルチユーザは、データ通信(3G)が使えないのでしょうか?
また、なにか設定などがあるのでしょうか?
マルチユーザで運用されている方、教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

うちでは、Android4.4.3、IIJMioでマルチユーザーで使えています。
特に設定もありません。
何もせず使えているので、助言もできませんね…
書込番号:17977012
0点

hiwa_ssさん
慧弼さん
使えている助言、有難うございます。感謝いたします。
使えるかどうか分からない私には、とても重要な助言です。
その後に、Nexus7の保証期間内だったのでasusへ連絡して
保証修理対応してもらいました。
asusから4日〜5日で返却され、本体が修理されて帰ってき
ました。Androidは初期化されてました。
その後、再びDTI SIMを入れて使ってみればマルチユーザー
でも問題なく使えました。
修理状況には、対応済みとだけ書かれていて、原因などは
書かれていませんでした。初期化して治ったのか部品を交換
して治ったのかは不明です。
使える用になって良かったです。
助言、有難うございました。
書込番号:18083353
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





