
このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 10 | 2012年12月9日 02:31 |
![]() |
25 | 9 | 2012年12月9日 01:15 |
![]() |
3 | 3 | 2012年12月8日 21:14 |
![]() |
1 | 2 | 2012年12月8日 19:28 |
![]() |
15 | 9 | 2012年12月8日 13:36 |
![]() |
5 | 1 | 2012年12月7日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
お忙しい所すみません。購入を考えている者です。こちらの製品で手塚治虫漫画大全集 DVD-ROMを閲覧する事は可能でしょうか?
あとパソコンと繋いでデータをこの製品にダウンロード可能でしょうか? 愚質問で申しわけありませんがよろしくおねがいします。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/手塚治虫漫画全集
書込番号:15419865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイルのフォーマットはPDFでしょうか?
それだったらNexus7にコピーして閲覧可能だと思います。
ただし、膨大なサイズだと思いますので全部一度は無理だと思います
書込番号:15420274
3点

確か見開きで保存されていると思いますので7インチだとちょっと読むのが辛いかも?
見開きを半ページにうまく切り出して見せてくれるビュアーがあれば良いですが。
書込番号:15420333
1点

レモンハートのマスター様、yasu_z2 様
早速の回答ありがとうございました。レモンハートのマスター様の言う通りPDFなのですが、容量が大きいので全部は難しいですよね。yasu_z2 様のご指摘通りこの機種での閲覧は見づらいかもしれません。あまり好きではないのですがiPadで考えようと思います。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:15420652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

漫画は普通に読めますよ。
私も自炊漫画普通に読んでますので。。
完璧に読みたいならnexus10が最高なんでしょうけどね。
書込番号:15422002
2点

>容量が大きいので全部は難しいですよね。
って一昔前のデスクトップPCの使い方ではないのですから、クラウド上にデータをおかれてはいかがですか。?
それからUSBケーブルで、SDカードなどはつなげますから、本体に置こうとしないで、別のやり方を検討してはいかがですか。他のAndoroideにしても、iPadにしても同じことのように思いますが。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006FYRPR6/ref=oh_details_o05_s00_i00
こちらのおまけにはマイクロSDリーダーがついてきましたよ。
書込番号:15424363
1点

digijiji様 ありがとうございます。初めてのタブレット端末なのと、あまり文明の利器に明るくなく解らない事だらけで自分なりに調べながらです。digijiji様の言うとうりPDFファイルをUSBで持ち歩けば良いんですね。今の1番の問題はこの機種でサクサク漫画が読めるかどうかです。画面が小さいのでネクサス10
が出てから購入した方が良いのでしょうか?
書込番号:15426323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電子書籍ならiPad4ですよ。アスペクト比が4:3のiPadが最適です。
Nexus10は安くなく性能的にもiPad4より劣る製品ですから期待できませんよ。
読みたいものが16:9のアスペクト比なら別ですが。
書込番号:15426935
1点

grffd様 アドバイスありがとうございます。
アスペクト比とかイマイチ解らないのですが
Ipadなら3世代より、4世代の方が良いのでしょうか?apple製品はadobeが使えないと聞いた事があるのですが、どうなのでしょうか?
ご教示ください。
書込番号:15427542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アクペクト比ですか?画面の縦横の対比です。
文庫本とか4:3です。漫画などもそうですよね?
同じ対比のiPadのほうが画面いっぱいに使えるということです。
Flashですか?どこで何に使いますか?
モバイルのFlashの開発は終わり、最新のAndroidでは対応してませんよ。
4世代のiPadの方が速いです。
書込番号:15432803
1点

皆様、アドバイスありがとうございました!
良く考えた結果結局iPad4を購入することに決めました。初Appleですが、物は試しという気持ちで購入します。本当に皆様ありがとうございました!
書込番号:15452944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
root化している方への質問です!
root化すると1.6GHzまでのオーバークロックなら安定して使えると聞きました。
ノーマルの状態ではts動画(mpeg2-HD)をMX動画プレーヤーを使って
ソフトデコードさせるとフリーズするのですが、
1.6GHzまでオーバークロックさせた場合、ソフトデコードは可能ですか?
0点

こんにちは。非root化ユーザですが。
半ば横道ながら、
NexusにてMX動画プレーヤーでのHD動画再生ですけど、デコーダー選択をデフォルトのS/Wから、H/W+に変更するだけで、スムーズに再生されるようになりますよ。お試しを。
もしご存じでしたらお節介ごめんなさい。
書込番号:15448270
5点

一般的なHD動画なら「みーくん5963さん」の方法で良いかと思いますが・・・。
tsファイルに関してのみMX動画プレーヤで再生検証した結果を書いておきます。
ちなみにroot化はしていますが、オーバークロックはしていません。
「ローカルに地○ジtsファイル12Mbpsのを置いた場合の検証」
1.H/W+デコーダ使用=>再生不可
2.H/Wデコーダ使用=>問題無く再生可
3.S/Wデコーダ使用=>一応再生可(若干音声途切れ、コマ落ち)
4.S/Wデコーダ使用+インタレ解除=>一応再生不可(酷い音声途切れ、コマ落ち)
「同一ネットワーク上のWindows PC上に地○ジtsファイル12Mbpsのを置いた場合の検証」
1.H/W+デコーダ使用=>再生不可
2.H/Wデコーダ使用=>一応再生可(若干音声途切れ、コマ落ち)
3.S/Wデコーダ使用=>一応再生不可(酷い音声途切れ、コマ落ち)
4.S/Wデコーダ使用+インタレ解除=>一応再生不可(酷い映像遅れ、インタレ誤爆)
「同一ネットワーク上NAS上に地○ジtsファイル12Mbpsのを置いた場合の検証」
1.H/W+デコーダ使用=>再生不可
2.H/Wデコーダ使用=>一応再生可(若干音声途切れ、コマ落ち)
3.S/Wデコーダ使用=>一応再生不可(酷い音声途切れ、コマ落ち)
4.S/Wデコーダ使用+インタレ解除=>一応再生不可(酷い映像遅れ、インタレ誤爆)
検証結果
ネッワーク越しだととにかく厳しい。
ローカルからならH/Wデコーダ使用にて何ら問題無く再生が可能。
Nexus 7でのH/W+デコーダは、現状MPEGーTSには非対応。
H/Wデコーダはデフォでインタレ解除に対応している。
S/Wデコーダ使用する場合は、インタレ解除を選択しないと当然解除されない。
余談
S/Wデコーダを使用するメリットは現状あまりないと思います。インタレ解除表示をすればさらに負荷がが上がります。H/W+デコーダはMPEGーTSの再生には現状使えない。
結論
1.6GHzまでオーバークロックさせた場合、ソフトデコードは可能ですか?>
やった訳じゃありませんが、ソフトデコードは可能でしょう、ですが、観れるレベルじゃ無いことは容易に想像出来ます。
書込番号:15448596
2点

Radeonが好き!さん、
詳細フォローありがとうございます。
当方ミスリード、TSファイルについては当方未検証(生成環境もないので)、
AVCHDならHD+で観れました、だけの情報でした。
失礼しました(笑)。
書込番号:15448836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱり動画は奥が深いねぇ。
TSファイルってワンセグ、CM抜いても30分で1GB以上あるから、いちいち本体に転送するのも時間かかるし、結構扱いにくいと思ってます。PC上での再生ならそうでもないんですが。
書込番号:15449135
1点

720P辺りで保管しておくのが良いんじゃないかと思います。
書込番号:15449201
1点

皆さん、返答ありがとうございます。
ハードデコードでtsの再生が可能な事は確認済みだったのですが、
ハードデコードの場合、シークが出来ないのです。
tegra3の仕様なのかな?
ソフトデコードの場合ならシークが出来ます。
しかしCPUもしくはGPUの能力不足の為にフリーズしてしまうので
オーバークロックして底上げしてやれば
ソフトデコードにてts再生時にシークが出来るのではないか?と思ったしだいです。
root化されている方がおられるなら、是非教えて頂きたいです!
書込番号:15451511
0点

以前GALAXYにカスROMいれてOCした事がありますが、無線LANが使えなくなりました。
余程のベンチマークマニアでも無い限りOCはお勧め出来ません。最近はSocと言って1つのダイ(チップ内)に色々な機能(無線LAN機能とか)を詰め込んでいます。CPUだけクロックを上げる事は可能でも、それに伴う副作用を考えるとね〜。
人に頼みリスクだけを回避し、結果だけ知りたいと言うのは虫のいい話です。
やりたいならご自身でやるべきでしょう。
書込番号:15451670
4点

追記
単にroot化するリスクと、OCじゃリスクの大きさがまるで違います。
書込番号:15451711
1点

題名にもスレ文にも
「root化している方への質問です!」と書いております。
他の方に対して「root化してください」とは一言も書いておりません。
他の方に対して「一度オーバークロックしてみて下さい」とも書いてはおりません。
経験者やOC済みの方や知っている方に問いかけているだけです。
そもそも「質問」とは、そういう知識ある方に対してするものでしょう。
知識の無い方に「実験」をさせる行為を「質問」とは言いません。
root化させるレベルの知識のある方でOCのリスクを知らない人がいるとも思えません。
更にこちらが問いかけている「root化している方」でもないのに横から勝手に入って来て
文句を言われる筋合いもありません。
あなたの自論を言いたいだけなら他にスレを立ててそこでやってください。
書込番号:15452743
8点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
4.1.2のアップデートが無事に終えて
本日、Ver4.2.1の通知が届いており
無事にアップデート出来たのですが
4.1.2と4.2.1の違いを解る方 居ませんか
因みに、どこまでアップデート可能なんでしょうか?
Nexus7は、サクサク毎日元気に動いておりますが・・・
誠に申し訳ありません
0点

4.2.1では、ダブル通知、ユーザー切り替え、パラノマ撮影(Nexus7には関係無し)システムの最適化、Androidですかね、ちなみにAndroid4.2.0から2.1への変更点はカレンダーなどで12月に予定を組めなかったのを修正しただけみたいですww
書込番号:15451335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どこまでアップデート可能かというのはまだわかりませんが今までの傾向から行くとNexusシリーズは次世代os、つまりJelly Beanの次のosまでは積めるのではないでしょうか?予想ではkeylimepipe(キーライムパイ)というコードネームらしいですねh.i.j.kなので多分ですが‥w
書込番号:15451353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
できませんね
youtubeは他のアプリに切り替えると停止しますので
書込番号:15448677
0点

Super Video, Floating & Popup:Android を入れれば可能です。
http://androidlover.net/apps/musicmovie/super-video-floating-popup.html
書込番号:15448882
4点

グーグルのユーチューブというアプリは、バックグラウンドでは動かない。
ユーチューブのサイトからのストリーミングは、また別の話。
書込番号:15449019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主が純正YouTubeアプリのバックグランド動作の可否を質問しるなら、当然答えはノーなんだけど、私は「youtubeで音楽を鳴らしながら同時にクロームなどでブラウジング」を可能にするアプリを提示しただけ。
スレ主が純正YouTubeアプリのバックグランド動作の可否を質問しているかどうかはまた別の話。
書込番号:15449144
6点

質問しるなら、×
質問してるなら、○
書込番号:15449150
1点

ニコ動も対応しているんだね〜音楽だけ聴きたいなら良いね。
書込番号:15449379
1点

YouTubeのバックグランド再生は需要多いっすね。俺もよくやります。でもiOSの方でだけど(^^;
書込番号:15449599
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
ヤフーメールモバイルの受信箱で左側のチェックをいれると、以前は左から移動、報告、削除の画面が現れたように思うのですが、今は右から表示されるようになりました。
左に戻す方法があればお教え下さい。
それとも左側のみの表示なのでしょうか?
皆様よろしくお願いいたします。
0点

Yahooに言ってください。
Webメールですから、YahooがWebを変更したんですよ。
iPadでも同じですから
書込番号:15447275
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





